井上ゼミのトップ
「♪楽しい誤字ッ句♪」
ユーモアと日本語と学生たちをこよなく愛する方々に
 (since 2005)
★採れたての誤字ッ句(070911更新)

イ 遺人(エラい人はみな昔の人だからか?)
イ 以前として(以前から続いてるのだから、ねえ。)
サ お読みいただければ辛いです。(ツライなら読まないぞ。)
シ 襲激を受ける(シュウゲキは、たしかにハゲシイだろうな。)
ト 特出すべき人物(トクヒツのつもりだろう。きみ、江戸っ子か?)
ヒ ひしひと感じる。(なぜ「し」が抜けるのか、わからん。)
メ 面震装置(地震をまともに受け止めちゃう気かな?)

(誤字ではないが…。)
ト 全てをとっても美しいと思う。(全部取っても、とても美しい?)
………………………………………………………………………………

☆これまでの誤字ッ句

ア 青向け(空が見えるからね。)
ア アトリヘに通う(「アトリヱ」という雑誌はあったが…。)
ア 悪魔でも(アクマデモ神の存在を信じる!)
イ 生き抜き(息抜きするひまもなさそう。)
イ 移民族(定住民族から見れば、彼らは確かに…。)
イ 象印に残る(魔法瓶かと思った。)
ウ 兎飲み(「鵜飼い」を知らないことがばれてしまった。)
エ 栄勇(必要なのは栄誉と勇気だよなあ。)
エ 得大の知れない(なまって覚えたね。)
オ 折り混ぜる(織り込むとは言うが…。)

カ 欠け離れた(皿でも割れたか。)
カ 過劇(スゴイ舞台。)
カ 借りにニセ物でも(たしかに借り物はホンモノじゃない。)
カ 喝藤(これじゃ喧嘩になるぜ。)
カ 観行客(最近の温泉客は泊まらないで行っちゃうからね。)
カ 感同した(同感したのだろう。)
キ 「君死に思うことなかれ」(何も思わずに死ねと、与謝野晶子は言ったらしい。)
キ 金属性のアクセサリー (何でできてるんだろう?)
ギ 逆況(厳しい状況にはちがいない。)
ク 苦汁の選択(結果的にはこれをなめることになる。)
ケ 結意(最後の決意、のつもりか。)
ゲ 芸述(話芸のことか。落語ゲイジュツ協会!)
ゲ 現主民(「にんべん」を忘れただけのことでもなさそう…。)
コ 新春古例(毎年やってりゃ古くさくなるか。)
コ 刻明な描写(彫刻なら、言えるかな。)
コ 混惑してしまう(混乱して困惑したわけね。)
コ 天高く馬越ゆる秋(たしかに献上馬は逢坂の関を「越え」て来るのだが…。)

シ 集体成(細胞が「集」まって「体」に「成」る…。ナルホド!)
シ 指揮を高める(ダダダ、ダーン!)
シ 思考錯誤(考えすぎ、でなければ実践不足。)
シ 民衆から親われる(「したしく」思われること、なんだろうけど…。)
ジ 自我像(内面まで描かれているのだろう。)
ジ 斜々に心を開いて…。(ジョジョにどころか、かえってひねくれそう…。)
ジ 受業(学生から見れば、この方が正しいか。)
シ 室内の灯明(トウミョウもショウメイの一種か。)

ジ 重用文化財(「重用」の意味が分かっているなら…いや、やはり許せん!)
ス 素張らしい(とすると、「晴ればれ」は「張ればれ」か?)
セ 制服者(ナポレオンみたいに軍服を着てることが多いかもね。)
セ 責極的(せめてキワメルのか、なるほど)
セ 接極的(極に接するほどか、なるほど。)
セ 技術が鮮彩で…。(鮮やかな腕前とはいうけれど…。)
セ 戦亡画学生(センボツと読ませたいのだろうが…。)

タ 絶えまざる努力(たしかに何か混ざってる。)
タ 絶えられない(から絶えてしまう?)
チ 女性の置位(逆さにしたら、高くなるかな…。)
チ 国はそれぞれ違くとも、…。(終止形を言ってみろってんだ!)
チ 調度よく(収まる、と続けると何となく許せちゃう。)
ツ 突抜の階段(吹抜が「ツキヌケ」と聞こえたらしい。)
テ ロウは低音で溶ける(音楽科の学生でした。)
テ 手を覆いたくなる(目で覆うんだろ、きっと。)
ト 登上人物(舞台に「上がる」とは言うけどねえ。)
ト 齢おり(年寄りのことだと気づくのに1分かかった。)
ト 戦争を上めようとする(一本抜けたら、止まらんぞ。)
ド 独想的(一人で考えることだっけ?)

ナ 声に鳴らない主張(鉦や太鼓なら「鳴る」んだが…。)
ナ ゆったり長れる(わかる気もする。)
ナ 濃い内様(内側の様子には違いない。)

ハ 派出な色 (飛び出して見えるからか。)
ハ パプニング(パフォーマンスに近いかも。)

ハ 半断(マップタツ!)
ハ マンモスの博製(博物館にあればこう書きたくなるか。)
ヒ 否判する(肯定したらヒハンにならないからね。)
ヒ 悲激の証人(よくある間違い。「激薬」とか…。)
フ 不信に思う(そりゃ信じられないよなあ…。)
フ 浮倫(「うわき」と「ふりん」は同じことか。)
 鉈(なた)をふるまう。(鉈で、どうやってもてなすのかな?)
ホ 保充(「一定の数量を保つための行為」と辞書にあったかな。)

マ 幕上げ(ロールカーテンなのかな?)
ミ 見違えて面白い(「見違えるように」を間違えて面白い。)
ミ 鬼力的(鬼だって、それなりに…。)
ミ 身を安ずる(こいつ、心配してない!)
ミ 見近なテーマ(「見える範囲の」ってわけだ。)
ム 敗戦を向かえた。(語源は同じらしいけどなあ…。)
モ 木録(木曜日の録音、ではなさそう。)
モ もともこうもない(「元」本や利「子」とは無縁の生活だろうね。)


リ 理益(理にかなった利益か。)
レ 練絡(練って絡んでこんがらかって…。)

ワ 粋組み(逆に「純水」という間違いもあったっけ。)


番外(誤字ではないが…)
・自分の自画像(説明不要)
ださくはない(「ダサく」だと思ったら、「駄作」だった。)
・解説ありで見る(「〜なし」の反対はいつでも「〜あり」なのだね。)


プロフィールのトップ
井上ゼミのトップ