2008年8月6日
長野県 太田切川
毎年夏の巡礼のようになってきました太田切川遠征。今回もこぶ2つ(嫁・娘)くっ付けての釣行です。休みを調整して平日ど真ん中(と、言っても夏休みシーズンど真ん中だけど)の釣行と相成りました。
夕方7時に津を出発。途中夕食や娘のおしっこタイムで時間を取られたものの、快適なドライブで11時半には駒ケ岳ICまで到着。
ガソリン高騰の影響か、最近車の量が減った気がする。
天気予報では6日の天気は曇り時々雨。所により雷雨。雨はいいけど雷は勘弁。
来る途中、中津川〜飯田近辺で滝のような大雨に見舞われたものの、駒ヶ根では小雨程度で一安心。そう言えば行きも帰りも中津川周辺でよく大雨に遭遇する。地形?偶然?
天気予報が外れる事を祈って親子3人就寝。
「パパ、おしっこ」
はいはい分かってますよ。ナンデモサセテイタダキマスヨ。
翌朝5時半起床。車を駐車スペースまで移動させて入渓開始。ひたすら歩く。
目的のポイントへ到着すると、特に増水も濁りも無く良い感じ。幸運にも雨も雷もなく、普通に曇っているだけ。期待できるかも。
14ft程度のラインシステムにして、フライは#12イワイ・イワナをチョイス。
記念すべき第一投。フライがユラユラと流れる。川底から黒い影が浮上し、あっさりとフライは吸い込まれた。
重い引きを楽しみ、ネットに入った魚は23cm程度。
車中一泊の疲れなんて一瞬で吹っ飛ぶ。昨日までイライラしていた仕事のストレスなんて、この一匹だけで8割消滅。
やっぱり渓は良い。フライフィッシングってなんでこんなに楽しいんだろう。
一匹目で気を良くして釣り上がる。三重の渓流と異なり、チビや外道の猛攻が無いのでフライへの反応自体は少ないが、フライが消えればそれは全て岩魚。
しかし、綺麗に20cmに足りないサイズが揃う(汗)
釣果自体は満足ですが、せっかく長野まで遠征しているので、ガツンとくる一匹が欲しい。
しかし・・・うーん。同じ魚の写真にしか見えんぞ?本当に、計ったように同じぐらいの魚ばかり。
入渓100m足らずで10匹以上を釣り上げ、充実しつつも少しだけ不満を抱えながら上流を目指す。前日から少なからず雨は降っていたはず。条件は絶対に良いはずだ。
いつもショボイ流れで釣っているクセなのか、木の陰になった面倒な場所がどうも気になる。(上の画像右下の奥ね。)
とりあえずフライをぶち込んでみる。
待ってましたと言わんばかりに、フライがガボッと吸い込まれた。上流へダッシュしたり反転して下流へダッシュしたり慌しい動きを見せたが、残念ながら川幅も水深も殆ど無く、隠れる場所がない。
ロッドを高くホールドし、岩の隙間に頭を突っ込まれないよう注意して数十秒。無事ランディング。
25cmぐらい。尺には遠く届きませんでしたが、満足の1匹。
天気も太陽が顔を出し、山奥で雷雨に見舞われるという最悪の事態は回避できそう。
・・・一気に気温上昇(汗)
周囲の岩がじりじりと熱を帯びてくる。ダラダラ釣ってると状況は悪くなるばかりだろう。ペースを上げる。
一気にサイズダウン(滝汗) なんで?
直射日光の当たっているポイントの大型は殆ど沈んでしまったのか、チビしか反応しなくなる。
真夏のセオリーに戻り、影になったポイントを重点的に叩くと・・・。
少し大き目のサイズがヒット。以前尺を上げたポイントでしたが、不発に終わる。
釣れた事は無いけど、毎回期待させられる小滝のプール。今回もうんともすんとも反応なし。
滝の上流近くに入渓点らしき踏み跡があるので、多分滝の上から釣り糸垂らす人が多いんだろうな。小魚一匹反応しませんでした。
いつもここを巻いて脱渓してるけど(足場が悪くて手こずる)、入渓点まで引き返した方が効率良いかも。ここより上流〜次の堰堤までの区間で釣れた事がない。
午前9時半には釣り終了。トータルで20数匹。存分に楽しめました。
帰路、足を延ばして木陰で休憩していると、観光バスが何台も横を通り抜けて行く。
「このクソ暑い日に、こんな所まで歩いてきたの?頭悪いの?」クーラーの効いた車内から、珍獣でも見るかのような観光客の視線と邪念が痛い。
途中、体力的には余裕があったけど、左膝に違和感が・・・。
徐々に鈍痛に変わり、リアルで ○| ̄|_ ←こんな感じで崩れ落ちました。小休止を多めに取って、びっこ引きながら駐車スペースに生還。
丁度起きた娘を連れて、夕マズメまでは家族サービスに徹する。
げふーっ。もう飲めねぇ(←いきなり飲むな)
毎度恒例のマルスウィスキー工場の試飲コーナーです。
娘はぶどうジュースを5杯ぐらい一気飲み。試飲ってレベルじゃねーぞ(いつもスンマセン・・・)
ここはビールの試飲だけ有料なので、殆どの人は無料のワインとウィスキーを試飲してますが、私は毎回ビール全種類をコンプリートしてます。
試飲がいつも1000円以上の出費になってますが、やっぱり作ってる工場で飲むビールが一番旨いと思うんですよ。
その後は、定番のソースカツ丼やらすずらん高原牛乳アイスやら馬刺しを堪能。
今回はガロでソースカツ丼を食いましたが、丼は1つだけ注文し、私は酒とつまみをチビチビやりながら2〜3口だけ食べる作戦に出ました(なんだそれ)。
食いきれずに苦しむより、わざと小腹を空かせて他の店でもつまみ食いを楽しむ作戦です。
結果として、昼食代トータルで8000円(酒が3分の1占めるけど・・)出費を叩き出しました。ユースホステルで宿代を抑え、浮いた金はメシ代に全投入。アレだけ歩いても痩せないはずだ。
今回は上記の定番コース以外に、新しい暇潰し観光場所を開拓しました。かんてんぱぱの工場です。
レストランや工場の他、色々見所がある場所ですが、娘には寒天ゼリーの試食が良かった模様。2〜3個平らげてました。
後日談となりますが、食物繊維が豊富な寒天、凄まじい効果を発揮していました。
この小さい体のどこに収納されていた・・・?
夫婦揃って考え込んでしまう程、娘のお通じが良くなりすぎる。最近オムツが取れたのでトイレ連れて行くだけなのが救い。
+++
一旦ユースホステルにチェックインして休憩。嫁さんと娘は風呂に入るとの事なので、1時間をイブニング用に貰って再度出撃。
な ん で す か こ れ は ?
確かに少し雨降っていた。しかし、この濁り方は異常。雪代全開の時でさえ、少し青白くなる程度なのに、底も見えないこの濁りは何だ?
上流で崖崩れがあった、上流で局地的大雨があった、取水堤からの緊急放水、色々考えたけどよく分からん。撤収を考えたけど、ここまで来てイブニングにロッド振らないのは納得できん。
支流へ逃げれば・・って、C&R区間近辺の支流は黒川だけ。合流点の橋から様子を見ると、本流10に対して8ぐらいの濁り。とりあえず入ってみる。
川底が見えんのでウェーディングできねー(泣)
水面に頭を出した岩の上をピョンピョン渡り歩き、ちょうちん釣りみたいなスタイルでフライを浮かべる(どうせ魚からも見えないだろうし)。
根性で1匹。あーもう、ヤメヤメ。30m進むのに20分ぐらい掛かった。C&R区間のイブニングライズを楽しみにしてたけど、次の機会までお預けだー。
駒ヶ根ファームレストランで地ビール片手に夕食。トマトとモッツァレラチーズのサラダが旨い。
外を見ると空が薄紫に染まり綺麗な夕焼け。本当なら今頃、一面のライズに囲まれてた筈なのに・・・(本当か?)
ユースホステルに戻り、風呂に入って布団を2つ並べて就寝の準備。まだ9時過ぎだったので、夜の散歩や晩酌を楽しもうとしていたはずが、娘と布団の上で転がって遊んでいる間にそのまま爆睡。気が付いたら朝の8時だった。
翌朝、川の様子を見に行くと・・何事も無かった様に澄んだ水が流れていた。
そうすると、崖崩れによる土砂流入とかではなく、上流の取水堤が放水したことが原因だろう。
この川って、水は素晴らしいけど魚が居付くには厳しい流れなのかもしれません。
次はいつ来れるかなー。