2007 5/26 三重県
安濃川


ダメだー・・。釣行記書く気が起きない。

 だって釣り行ったの1週間ぐらい前だし、写真見てもどうやって釣ったか忘れたのが多い。情報と刺身は鮮度が命。今回は簡単なレポートで失礼させて頂きます。

 ちなみに、この釣りに行く前の1週間、管理人は半分死んでました。
原因はこいつ。なに食っても吐くか、そのまま↓↓↓で、4kg痩せた。

自分の体から白いブツが出た時は、痛さよりカルチャーショックで青ざめたよ。「私の中に・・何かいる!!」みたいな。SF的なシチュエーションでした。まぁ、実際に数百億匹の侵入者がいたのでしょうけど。



+++

3〜8日程度で収まるというロタウィルス感染症、キッチリ8日間暴れてくれまして、2週間ぶりに釣りに行けるまで回復。
天気も良いし、少し遠出したい気もあったが、トイレを親友(とも)と呼べる1週間を過ごしたため、また体調が悪くなるんじゃないかと少々不安。

そこで、近くてそれなりの釣果も期待できる安濃川へ出掛けることとした。いえ、腹が痛くなったら家にすぐ帰れるかと思って(汗)

農繁期の安濃ダム湖は、毎年こんな感じ。水不足の年はダムに沈んだ村が見えたりする。
前日少し雨が降ったので、川からの流入は増えているようだ。

上流へ移動すると、若干の濁りと増水。しかし釣りは十分出来そう。

時折強い風が吹くのが気になったが、プールで泳ぐアマゴの姿も確認できたので、ウェーダーブーツを穿いて川へ。フライはブラックのパラシュート。

すぐにチビアマゴがこんにちは。
いかにもアマゴがいそうなポイントで、しっかり反応がある。ただ、ダム湖から溯上してきた鮎も見られ、浅瀬でも不用意に近付くと鮎が上流へ走ってしまう。

従って、なるべく遠くからロングキャスト(できる場所は少ないのだが・・)でフライを落とし、鮎にも気を使いながら釣り続ける。

チビに混じり、15〜6cmの綺麗なアマゴが無警戒に飛び出してくる。増水で食い気が出てるのだろうか。この川でこんな楽な釣りは珍しい。


飽きない程度に魚は釣れるが、やはり15cmサイズを超える事は無い。

程なく、発眼卵放流したポイント少し上流の落差工まで到着した。ここでは「少し大きめ」が反応する事が多い。慎重にキャスト。
しかし、フライは狙ったポイントより1m上流の核心ポイントへ。
今更回収できないので、フライが流れるのを見届ける。

スポッとフライが消えた。即座にロッドを立ててヒット!

ゴグン! 確かなアマゴの手応え。と思ったら、なんか違和感がある。フッキングの際、岩の隙間に挟まっていた枝打ちした杉の枝がリーダーに絡んでいたのである。

「だー!クソ! 川にゴミ捨てるな!」

暴れる魚、しなるロッド、宙を舞う杉の枝

このままじゃ完全にばれるパターンだ。とにかくゴミを外さないと、魚の動きを制御できない。
ググググ・・・魚が岩の隙間に逃げ込もうとする。

もうバレてもいいや。
半ばヤケクソで強引にロッドを立て、強制的に魚を下流へ誘導。すると、運良く杉の枝が外れた。高速でラインを回収し、ネットを差し出し無事ランディング。

絶対外れると思っていたが、運が味方したか。2年前の発眼卵から成長した魚だと嬉しいのだが、確かめる術は無い。


で、この1匹以降は記憶が曖昧。
放流ポイントの上流にある堰堤を越え、少し釣ってチビ釣って・・・その後すごい薮と格闘したような・・。


写真で見ると良いサイズも釣ってるな、俺。

 20cmクラスのアマゴが、一昨年前の発眼卵放流から育った魚だとしたら、もしかしたら放流は結構成功してるのかも。少なくとも、2002年〜2005年はこれほどの魚影は確認できなかった。

孵化率は多少悪かったが、実は昨年の発眼卵放流の方が個人的には上手くいっていると思っている。そうなると、来年はさらに良い状態になってくれるだろうか。

ふと思ったのだが、1万円の投資でこれだけの効果が出るとしたら、何百・何千人から数千円の遊漁料を徴収してる内水面の漁業協同組合って、一体何してるんだろう?
やる気・理念のある漁協もあるのは分かってる。しかし、多くの漁協は鮎と雑魚を分けて金取ってる以上、釣り客が納得できる増殖義務を果たすべきなんじゃないかと思う。
 
 解禁日に1匹100〜300円の単価がする成魚をドバドバ放流し、川鵜にバクバク食べられ、5000円払った餌釣り師が一人で50匹持ち帰る状況で、増殖義務を果たしているとは到底思えない。5月には渓魚は姿を消し、次は稚鮎がドバドバ放流される。
すげー頭の悪いシステムが、延々と繰り返されてる。全然魚が増える要素が無いのは気のせいだろうか?(実際増えてねーし)増殖って、放流量を増やすって意味じゃないと思う。

安濃川は、漁協が消滅して無料で釣りができる。アマゴも鮎もいる。単純に「スゲー」と思ってしまうが、実はこれって当たり前の事なんですよね。


発眼卵放流を実践して疑問に感じた事は、・遊漁料の異常な高さ ・漁協の増殖義務の意味 ・漁協の存在意義


自然の川で釣りをするのに¥2000必要って、根本的におかしいんちゃうの?


トップメニュー釣行記>5/26 三重県 安濃川