C&F DESIGN
マグネティックボトルホルダー
基本的にはドライシェイクをベストに付けるアイテムなんですが、連結部を磁石にすることにより、ピニオンリール等とは違って、ドライシェイク自体を完全に『フリー』に使うことが出来ます。
ピニオンリールなんかだと、『引っ張られている』感があって、シャカシャカ振る時に違和感がありますが、これだとベストからドライシェイクを完全に分離できますんで
思いっきりシャカシャカできます(←これだけ読むとなんか意味不明だね)
自分が使ってるのは左の『クリップタイプ』なんですが、携帯のストラップに落下防止についてる物と全く同じです。
この他にスナップタイプがあるんですが、ベストのリングがある部分にしか付けられないので、個人的には写真のクリップタイプをオススメします。
断っておきますが、商品にドライシェイクはついていません。
ドライシェイクに巻いてあるマジックテープみたいな奴は、やっぱりマジックテープの硬いほうその物で、使用済みのティペットを巻きつけておくことが出来ます。
ベストのポケットなんかに使用済みの糸を突っ込んでおくと、中の物を取り出す時に出てくることがあるんで、地味なアイテムながら意外と重宝します。
ピニオンリールでドライシェイクを使ってる方でも、ダイソーとか100均でマジックテープ買ってきたら、すぐに真似できるアイデアです。
あ・・・違うか。何かの雑誌で誰かが紹介してて(スゲー適当)C&Fが真似したんだ。
こういうアイデアはメーカーが商品化してしまうと、その会社のアイデアみたいに世間に広まるのは如何ともしがたいですね。
右上の写真見てもらったら分かるように、マジックテープ貼る時は1cmぐらいの隙間を空けておきます。
ココにはさみを入れると、巻いた使用済みティペットを簡単に掃除できるわけです。
どちらにせよ、岩○渓一郎大先生に是が非でも勧めたいアイデアです。
以前何かの雑誌のインタビューで『一回の釣りで使用するティペットは、多い時で1スプール使い切る』とかなんとかほざいてた言ってたんで、ティペットでぐるぐる巻きになったドライシェイクを見てみたい。
それを津留崎さんか誰かに写真撮ってもらって
『ほらネ。一回の釣りでこうなっちゃうんだ』とか言ってほしい。
あー本当に見てみたいな。だんごティペット
てゆーか、マジで一回の釣行で30m以上はあるティペット使い切るんか?
実は海釣りかなんかしてんじゃないの?
しかもそれを自慢げに語ってどうするよ。
『ロングティペットシステム真似して、たくさんティペット買って下さい。すると僕にお金が落ちて、愛車GT−Rも改造できます』とでも言いたいのか?
バリバスがスポンサーについてるあなた様は糸の代金無料でしょうが、こちとら汗水たらして働いた金で買ってんだよ。
もしもーし。ティペットいくらするかご存知ですカー? 100円やそこらじゃ買えないんですよー?
そもそも30m使い切るってことは、かなりの量の糸が釣り場に残されるって事ですよ。大物釣ったり、少しでも強度に不安があったら即交換するらしいから、消費量が増えるのは多少理解できる。
でもさ、プロとはいえ木に引っ掛けたり、合わせ切れすることは絶対あるわな。
(『無い!』って言うんなら俺は白旗上げて岩井派に入門しますわ)
数m単位のティペットが木や岩や魚の口に残るシステムって、かなりレッドカードなんじゃないですかね?
そろそろ、初心者が最初に憧れるエキスパートとして、釣り場の自然環境に与えるダメージも考慮したシステムを提唱していただきたい。ティペット長くする以前に、ストーキング・立ち位置・メンディング・ターンオーバー・・・etc...
ナチュラルドリフト=ティペットを長くって以前に、やれることはたくさんあると思うんです。
岩○渓一郎NEWスタイル『10ft以下ティペット・リーダーシステム! これからの時代はやっぱり環境問題も考えないとね』
とかやってくれたら
俺はI’s3一本買わせていただきます
『合わせ切れ? 何ですかそれは??』(本人談)
ところで何の話だっけ? ころころころ・・・(←上に戻ってます)
あぁそうだ! C&Fのボトルホルダーの話だった! いつもの事ながら話が90度横にそれてしまいました。
少し便利な使い方を紹介すると、ボックスから取り出したフライを
←こんな感じで止めておくことが出来ます。
ハイ。誰でも考えそうなアイデアでしたね(汗)
でもこの使い方、本当に便利なんですよ。
口にくわえてた昔とはエライ違いです
欠点として考えられるのは(最大の利点でもあるのですが)おそらく誰もが思うように、右の写真のように完全に分離するため、『落下』する可能性があるって事です。
しかし2年間ぐらい使ってるんですが、落ちたのは最近あった1回のみです。
なぜ落ちたかというと、磁力が弱ったのではなく、・・・エートですねェ
飛び降りた時ですね
2mぐらいの高さの岩場から
死ぬかと思うような衝撃がありましたね(泣)
釣り終えて、逆遡行のときだったんですがね、『まぁいけるかな』と思って、下が砂地だったこともあってエイッと飛んだ時です(絶対真似しないで下さい←するわけないか...)
逆に言えばそれぐらいの衝撃が無ければ、まず落ちることはありません。
家に帰って気付いたときは後の祭り。落とした場所もわかりきってたんですが、その日のうちに雨が降り、回収不可能と判断して新しいドライシェイク購入。
そして、当然ながらマグネティックボトルホルダーの上半分はベストに残っているので、家の冷蔵庫に貼ってあった磁石を両面テープでドライシェイクに貼って代用。しかし全然ダメなんです。決定的に磁力が足りない。
普通の磁石じゃ歩いてるぐらいの衝撃で落ちそうです。
仕方ないのでホームセンターに行って、『強力』と表示されている磁石を購入(¥300)。どの商品も1000ガウスぐらいの磁力だったんですが、これもダメ。純正品とは比べ物にならないぐらい弱い。
もう一度ホームセンターに行って『メチャクチャ強い磁石ください』って店員さんに言って、(変な顔されて)案内された所で、この商品の2番目の欠点だった要素は無くなりました。
実はこの商品、¥1800もしやがるんです。
ティムコのセラミックボビンを初めて見た初心者の時
ボッタクリじゃねーか ティムコ
と思いましたが、買ってみて使ううちに、『値段相応の価値はある』と思いました。
にもかかわらず、訳のわからない商品がやたら高価なフライの世界に慣れたはずだった2年前でさえ
ボッタクリすぎじゃねーか C&F
と思ったものです。
しかも、この商品はどう見てもただの磁石とクリップです。ハイテクが駆使されてるようには全く見えません。
しかし磁石売り場に並んでた超強力と称する磁石の価格は、2個入り¥1000以上が当たり前。
ネオジムとかフェライトとかよくわからん言葉が並んでます。中でも驚いたのは、『希土類』とかいう磁石です。名前一発で覚えた理由はその価格
冷蔵庫にくっついてそうな大きさで¥5000はします
どんな人が何の目的で買うんだろ…?不思議だ。
磁力は強力なんてレベルじゃありません。パッケージに入って売ってる磁石同士がくっついて離れませんから。
多分パッケージから出して、パチンってくっ付けたら、指の力では離れないと思います。
『肩に貼っておいたらスゴイ勢いで肩こり治りそうだな』とか素で思ってしまいました。
これらの事から、¥1800て値段は妥当なんじゃないかと思うようになりました。この磁石の原価だけでもそこそこすると思います。
価格の欠点は納得できるものになったんですが、ここまで磁力が強いとデジカメとか携帯を近付けるのはかなりやばいと思います。これをあえて欠点その2としておきましょう。
しかしC&Fデザインの商品は価格は高いですが大好きです。今現在、フライボックスはほとんどC&Fですし、他のツールもいくつか使ってます。
まさしくmade in japanを代表するフライメーカーであると思います。
ところで、C&Fの商品に書かれている『CONCEPT&FORM BY K.YONENOI』のヨネノイさんて誰なんですかね?
米野井?さんですかね。顔見てみたい。一人で全部考えてんのかな?
もし全てのデザインを一人でやってるんなら、ティムコの誇る天才・島崎憲司郎氏と双璧を成すであろう、名デザイナーですな。
書いてて思ったんですが、これだけ褒めといたらC&Fから『お礼に』って商品一式送ってこないかな。
無理だな
追記
その後、新しいマグネティ・・・以下略、を買おうと思ったんですが、一週間後同じ場所を訪れるとなんと無事発見。無くしてしまった大切な物を発見した喜びは大きく、
『かわいそうに・・・一人で寂しかったろうに・・・・』と、思わず声をかける・・・・
わけがなく、実際俺が言った言葉は
『¥1800もうけたぜ!!』だった。
でも本当に嬉しかったな。