SHIMANO
Free Stone
#3 #2(素振り)


 誰もが最初に驚くのはその細さ。今でこそフリーストーンより細いロッドはいくつか目にするが、発売当初に実物を目にした時は正直驚いた。


『折れそう』
これが最初見た時の率直な感想だった。しかし、実際触って、振ってみるとそのトルクの強さに驚く。カーボンテープでX状に巻き上げたというブランクスは、『細い』のではなく『ギッチリ詰まっている』そんな感じだ。ロッドも若干重い。

ダイアモンドバックのパクリという気がしないでもないが。


そして目を見張るのはその仕上げの美しさ。大手メーカーの大量生産品で、この価格でこの仕上げが出来るとは。
ガイドのスレッドワーク・コルクの質・ハイセンスなデザイン・上品なロッドケース

・・・・やりおるわシマノ(←何様だよ)





カタログでは流行どおりパラボリックアクションを謳っているが、この竿をスローアクション(バットアクション)と言わずして何と呼ぶ?(そもそもパラボリックアクションという言葉自体が不明確で宣伝用語の気もするが)


もっとも魚を掛けた時、このロッドはメチャクチャ面白い。柔らかい事は確かだが、グラスロッドみたいなフニャフニャした柔らかさではなく、一本筋が通った感じで、15cmに満たない魚でもバットから曲がって楽しませてくれる。


20cmクラスだと手元からグングン曲がるので楽しい以外の言葉は無い。
釣って楽しいロッドである事は間違いない。





しかし・・・カタログとかのキャッチコピーで
『誰もが使いこなせる』『初心者でも・・』
云々みたいな言葉をチラホラ見かけるんですが、これに対しては








ジャロに電話じゃろ(うわぁ・・・)


『バットの細さからは想像できないキャスティング能力』これは嘘ではない。
実際に驚くほどトルクのあるループを描いてラインは伸びていく。




でもね。これはあくまで『見た感じからは想像できないぐらい』というだけであって、間違っても『キャスティングがしやすい』訳ではないです。


ビギナーはラインが伸び切る前に次のキャストに移る傾向があると思うんですが(ラインが伸びるのを待てない人が多い俺を含めて・・)あまりにもこのロッドは『タメ』の時間が長い。
 初心者が最初の一本にこれ買ったら、キャスティング覚えるのにかなり苦労すると思います。


それと、『合わせ』が難しい。

ティップとバットの太さにあまり差が無いのも原因だと思うが、合わせた瞬間、ロッドが手元からしなってる気がするんですよ。ライトスタッフとかユーフレックスに比べると、合わせのタイミングが2テンポぐらい遅れる気がします。

 早合わせが良いとは言いませんが、自分のタイミングでなく、竿のタイミングで魚が掛かるのは個人的には釈然としませんね。



従ってこのロッドはビギナーにはあまりお薦め出来ません。ある程度経験積んだ中級者以上の方が、ロッドのコンセプトを理解した上で使ってこそ楽しい竿だと思います。


仕上げに関しては文句無しですので、ロッドの特性をわかって買うのであればお薦めです。日本のフライロッドを象徴する一本だと思います。

■シマノ・フリーストーンシリーズの購入はコチラから

トップメニュータックルレビュー>フリーストーン