劇場短編
仮面ライダーセイバー
不死鳥の剣士と破滅の本


□題名

 テレビシリーズ本編の副題は最後に句点があるのにこの映画の題名にはありません。不統一なのが気持ち悪いです。

□危険すぎて封印されていたバハトが復活し暴れ回る、ワンダーランドが破滅すれば現実世界も滅びる

 冒頭でタッセルが超わざとらしい説明台詞を展開します。不自然過ぎますわ。

□尾上亮/仮面ライダーバスター

 そういえばこの人には子供が居ましたね。本編には全然出ていませんからすっかり忘れていましたよ。

□総評

 始まるや否や敵の出現から戦闘が展開され全くついていけません。いきなり敵と主人公が中身の無い問答を始めますが積み重ねが無くてスカスカです。まるで紆余曲折あった末の最高潮をのっけから見せられているみたいで、画面の内外でテンションの差が大きいです。どうやったらこんなおかしな脚本が書けるのでしょうか?
 途中までポカーンとしながら見ていてようやっと気が付きました。ひょっとしてこの映画は三十分くらいなのでしょうか? それなら諸諸すっ飛ばしたのも納得がいきます。戦隊とかなら同じ三十分でももっとまともに作るでしょうが(ぉ
 これは映画と言うよりアクションPVですな。何だかなぁ。仮にも現行作品がこの扱いは酷くありませんか? 『ゼロワン』が目当ての人にとってはおまけですから構わないでしょうが、『セイバー』が目当ての子供だって居るのでしょう? 楽しみにしている人に対してあまりに不誠実でしょう。出来上がった作品が面白くなかったとしても、それは止むを得ません。誰もが狙って面白い作品を作れるのなら苦労はありませんからね。ですがこういう虚仮にした様なやり方は業腹です。嘗て白倉伸一郎は仮面ライダーの映画を定番にしたくないと言っていました。映画を作ると言うのは大変な事で、あるのが当たり前ではないのです。しかし毎年仮面ライダーの映画が作られている現状は、まさに惰性そのものではありませんか。一頻り文句を書いたところで、劇場短編と言う冠に気付きます(ぉ

観賞日の日記へ

(20.12.19)