リストウォッチ | 今年から思うところあり(?)、再び腕時計をすることに 決め、ソーラー充電の安物を買いました。腕時計を買う 何て20数年ぶりですから、疎くて色々と調べました。 以前は好んでプロトレックを使っていました。それは峠 の標高を調べる(※高度計)のと天気を予測する(※気 圧計)為でしたが、次第におざなりになってしまいフェイド アウト。記録(?)では2002年の乗鞍(※公道最高所) が最後で、2003年初夏にTDM900(※時計付き)に乗 り換えてからは全くしなくなりました。街中や店内等至る 所に時計が有るし、以前からクルマには付いていました が、とうとうオートバイにも付くようになり、携帯も有ること だし、腕時計は必要無い(※直ぐに電池が切れるし)と 判断したからです。元々、アクセサリィ等を身に付けるこ とが嫌いでしたし。 しかし、時が経つと様変わりするもので・・・至る所に有 った時計は無くなり(※若しくは止まっていたり・・・)。 又、いちいち、ポケットから携帯を取り出すことが邪魔臭 くなりました。 |
Mr.SLUMP! 〜長距離屋の整備保障 | キーーーーン 今年は幸先良く(?)正月から乗っています ―暖 冬?― 。そして、2月の始めにHさんと走って以来、毎 週のように乗っています。 2018年6月末にタイガーを買って以来、2年半で 37000km疾走って来月は2回目の車検です。さてそこ で・・・・・・オドメータは43000km。今のところ何ら問題は 無いのですが、武漢肺炎フィーヴァ中なので距離も伸 びないとはいえ、年間2万km走行と試算した場合、次 回の車検の時は8万kmを越えている(※前車は 80100kmで壊れた)となると、些か考えてしまいます。 TIGER800は今までのマシンの中で1番性に合ってい るようなので、乗り換える積もりは無い ―下手なクセに コロコロ換える馬鹿って居るでしょ、嫌いです― のです が、修理しながら乗り続けるのは、長距離屋的にはスタ ビリティが云々となるのです。 クピポ
|
北信バウンド | 車検も通し、武漢肺炎ファーヴァも去年ほど狂乱していない(※感染者の数は去年 より遥かに多い)し、今年もゴールデンウィークが遠出禁止になったりするかもだしで、 今のうちに・・・と思い1泊で長野へ。 |
アヴリル | 3月末の信州からシーズンオン。翌週には今年初のゆ かりやから日本海へ ―鳥海山へ行かなかったことが齢 を感じてしまうナ― 。 去年が走れなかった分、今年こそは走ってやろう・・・ 何て陳腐な思いは全く出てこない ―カワいくないでしょ ― が、それは長年気ままに乗り続けてきたからなの か? 私にとってオートバイに乗ることは日常でしかない ので、非日常性を求めるような小説の主人公の気分は 微塵も無いのだ。 毎週、桜を見に出掛けつつ、連休前には再びゆかりや へ。磐梯吾妻スカイライン経由で蔵王エコーラインから 大州松川浦ラインを辿る・・・珍しいコースにしたのは月 初めが日本海だったから、月末は太平洋かな・・・と思っ ただけ。ちょっと風変りで、工夫次第ではまだ愉しめ る? 南東北なのが判って良かった。 |
本州バウンド | ここ数年来の野良亀さん♪との5月連休ツーリングで すが、今年(※去年は武漢肺炎フィーヴァの所為で中 止)は前から行こうと話していた山陰です。お互いの予 定を調整し合って日程を決め、山口集合で復路を一 緒に走ることになりました(※山陰何てずいぶんと久し ぶりです)。 少々日和って初日は赤穂(※宿でトライアンフ集団に 遭遇)までにしてしまったので、翌日からが押し気味に なってしまいましたが、欲張り過ぎないよう心掛けつ つ、懐かしんで走れたので楽しかったです ―足るを知 ったナ― 。 そして、連休の後半はマナブさん♪と日帰りで東北 へ。何時ものゆかりや+髭の食い意地コース。 結局、千葉・山梨・岐阜・奈良・和歌山と青森を抜か した本州を走ってしまい、何だそれだったら、しっかり予 定を立てて、残りの5県も通るようにすれば良かったな とブログを書く段階になって気付いた。惜しい! |
Summer Solstice Evening | 夏至にはオートバイを疾走らせる。例年、この時期は 雨で乗れない ―雨で疾走れない何て言い訳にもなりゃ しない!― のだが、今年は降らなかったので、シゴトを 早めに切り上げて(※武漢肺炎フィーヴァの所為で仕事 量が少ないのです)散輪。 月曜の宵、何処へ行こうか? 何時もなら月を見上げ ながら海岸沿いを疾走るのだが、退勤時間ゆえ混んで いる。詰まらない行程では苛立ちを足して、この大事な 気持ちを減衰させてしまうので、交通量の少ない山の方 へ。 山間部だと隠れて見えなかった低い月も次第に上が ってきて御対面。追うのか追われるのか凡人には判ら ないが、どちらが鬼でも愉しい宵だ。 |
クーラーボックス自作 | 何時の間にか梅雨も明けてしまい本格的な夏。その 間もずぅっと毎週の様に出掛けてはいましたが、御嶽に 行って以来、暑さにうんざりして全部クルマでした。まぁ 何時もの桃や西瓜買いの上、ジェラード買いも含まれて しまって始末(?)が悪いです。買って帰ってくるのに距 離は問題無いのですが、遊びながら帰ってくるので時間 が・・・そんなワケでクーラーボックスを自作することにし ました(※市販の性能では融けてしまいます)。 先ずはクルマ用に・・・作っては試しにドライヴ・・・そし て作り直す・・・を繰り返しつつ、挙句の果てにオートバイ 用も作ってしまいました(※試したのは9月になってから ですけど)。パニア嫌いの私ではありますが・・・積載に関 してもTIGER800は素晴らしいと言うことで一つ。 |
リターンライダー | 結局、全く乗らないまま、夏が終ろうとする頃。平日の 午前中、事務所でシゴトをしていると見知らぬ人が入っ てきた。 ―ン―
―?―
何と高校の時の友人であった。約30年ぶりくらいか? どうやら10年ぶりくらいにオートバイに乗り始めたとのこ と(※しかも近所に住んでいる)。話が弾む弾む。なら ば、今度は一緒に何処か走りに行こう! となるのだろう が・・・普通は・・・私は悪名だからねェ〜 a person who has begun to ride a
motorcycle again is called the return- rider in Japanese... |
新型コロナウィルスワクチン 予防接種 | 8月になって近場(?)でもちらほら(?)陽性者も出てきたので、打つ気は無かったのだが、仕方が無く(※打たないとシゴトに支障が出るので)打つことにした。 届いていた封筒を開いて接種券を確認して、指定の接種会場の中から、まだ予約可能な医院を選んでネット予約を入れたのだが、1番早くて3週間後と後手後手。 1回目が9/9 THU.。2回目が9/30 THU.。ワクチンはどちらも同じくファイザー製でした。あれ程騒がれていた高熱も出ず、当日の夜中に左肘が痛くなった(※多分、ここが1番のウィークポイントなのだろう・・・両膝だと思っていた)くらいで済みました。冷感シートや飲み物や食べ物・雑誌等と準備をしていたにのに肩透かしでした。年の為、金曜は休みにして、土曜日曜と3日寝ていれば治るだろう・・・と準備万端(?)でしたが。 何はともあれ、自分が齢取っているコトが解かって良かった。 |
キャンプミーティング | 今年の初キャンプは10月中旬に某所(※特に秘す)にて小雨降る中、去年の失敗(?)からかひと月早く開催されました(※MRさん♪何時も有難う)。 昨今のキャンプブームをよそに、張っているのは私達だけ・・・・・・(※済みません)。 焚火がやりたい為・・・ただ酒が呑みたい為・・・秋刀魚を焼きたい為? 参加者はMRさん♪おぉじぃさん♪イオンさん♪野良亀さん♪と私の5名と何時もの面子(※SLさん♪は行方知れず?)。皆さん♪キャンプ好きのオートバイ乗りなので話題に事欠かないのです。 ※詳しくは蒼氓図鑑を参照願います。
|
蕎麦ミーティング と云うことにしておく | 11月の初め、野良亀さん♪とZUNSONさん♪夫妻を 誘って蕎麦を食べに安曇野へ。東北には飽きていたの で西へ(※でも遠慮して長野まで)と向かったのだが、良 く考えたら、今年は蕎麦ミーティングをしていなかった (※ゆかりやへは9回も行ったけど・・・)。 上條には3年ぶり、ZUNSONさん♪夫妻とは2年半ぶ り、野良亀さん♪とは半月ぶりでした。そして、次に向か ったのは半年ぶりの鬼無里で、おやきミーティング (?)。 |
コールドムーン | 今年も終わり・・・と云うラス前前の日曜日の夕方、洗 車した後には少し走らないと・・・と言い訳しつつ(※誰 に?)・・・給油ついでに・・・海へと向かった。海まで向 かうと書くと格好良さ気だけど? 海まで5分(※チャリ で)という土地柄なので、馴染みの海岸線を走っても盛 り上がりには欠ける。 されど、今宵が満月だと気付いて、改めて、今年最後 の満月なのだなと思いを凝らしてみる(※今年も何箇所 か辺鄙な所で満月に遇ったけど、撮るには及ばなかっ た)。12月の満月をコールドムーンと呼ぶそうだ。月毎に 呼び名があるらしい。成程。最も遠い満月らしい。確か に明後日は冬至だ。 鼻水をすすりながら、何か韻詩を・・・と冷たい月を眺 めてみたが何も思い付かない ―加速が足りない!― ので、1曲聴いただけで引き返す。 |