お知らせ      

発熱や風邪症状のある方へ
院内感染防止のため、必ず予約して頂きますようお願いします。
事前に電話予約をお願いします。

診療時間変更のお知らせ
※4月5日(水)は、17時10分で診察終了します。
※4月6日(木)は、18時20分で診察終了します。
※4月12日(水)は、18時15分で診察終了します。
※4月18日(火)は、18時20分で診察終了します。
 ※上記の日の午後は、原則予約制です。
 ※予約の無い方の診察を、お断りする場合があります。
 急患はできるだけ対応しますので、お問合せ下さい

院内マスク着用の緩和について
風邪等の患者様以外は、自己判断でマスク着用しなくて大丈夫です。
院長は、風邪等の患者様の診察以外は、マスクを着用しておりません。

子宮頚がん予防ワクチンは、令和4年4月より接種勧奨が再開されました。
注) 子宮頚がんワクチンの接種は、有害事象の原因究明のため、接種の勧奨が、停止されていました。
  最近の研究では、有害事象の原因の多くは、心身の反応で、99%の方が回復していました。
  回復していない方の病状は、@複合性局所疼痛症候群、A体位性起立性頻拍症候群、B自己免疫疾患の
  3つに整理されていますが、これらの疾患の発生率は、ワクチン接種者と非接種者で差が無い事が示されました。
  詳細は、厚生労働省のホームページに記載されています。(2021年10月改定)
   当院では、心身の反応を抑えるため、虚弱な体質の方は、ある程度体力がついてからの接種をお勧めします。
  現在、ガーダシルという4価のワクチンを使っていますが、世界では既に9価ワクチンに変わっています。
  既に9価の承認が取られており、2023年4月より定期接種となる予定です。
  接種時期等、ご相談も承っておりますので、お申し出下さい。
  対象は、小6〜高1(12歳〜16歳)が無料で受けられます。実費で約5万円のワクチンです。
  3回接種で、通常半年、最低でも4ヶ月かかります。接種の勧奨が停止されていた9年間に
  接種の機会を失った対象者に対し、キャッチアップ接種が始まりました(3年間のみ)。
  各自治体より、接種対象者へ直接お知らせが送られました。
  なお、これまで自費で接種をした方には、償還払いが行われます。

風疹抗体価検査について
妊娠を希望する女性や妊婦さんの家族で、
風疹に罹患又は予防接種を受けていない町田市民の方は、
風疹の抗体価を検査(無料)した上で、抗体価が低い場合、

女性医師 診療日時のお知らせ【予約制】
尾見医師:第2、第4土曜日 午前9時半〜午後1時 診療します。
院長も併診しておりますので、ご希望を受付にお申し出下さい。

予約診療について
 待ち時間緩和のため、予約診療をさせて頂いております。  
予約は、前日までに、診療時間内に受付にお申し出下さい。 
電話でも承ります。  
★診察時間は、診療内容により前後する場合がありますので、
 予めご了承下さい。
★予約なしでも診察致しますが、なるべく予約して下さいますよう
 お願いします。
★成人健診(特定健診)は、原則予約をお願い致します。
★平日は、午後7時まで、土曜は、午後1時まで予約できます。
★急患の方は、受付にお申し出下さい。
★予約の方を優先して診察しておりますが、診察内容により時間通り
 診察できない場合がありますので、時間には余裕をもって来院下さい。
★予約は、2ヶ月前より承ります。

診察料のお支払いについて
現金およびVISAMASTERCARDがご利用になれます。

夜間・休日の対応について
 1)留守番電話にて対応致します。
 2)緊急の場合
   患者様向けパンフレットおよび
   院内に表示した電話番号へ連絡して下さい。
 3)連絡が取れない場合、診察を必要とする場合は、
   町田市民病院(042-722-2230)へ電話連絡して、
   産婦人科当直医の指示を受けて下さい。

新型コロナワクチン接種について
  65歳以上の高齢者と基礎疾患のある重症化リスクの高い方に対し、
  5月8日以降からファイザー2価(オミクロン株対応)の接種開始されます。
   当院では、5月13日(土)と27日(土)に接種します。


戻る
戻る