2020年観察日記
日時 場所 見た昆虫
2月2日 文京区小石川植物園
11:00-13:30
キチョウ(1)。キチョウ1匹のみ見る。温暖のため飛び回っていた。
 3月1日 文京区小石川植物園
11:30-13:30 
 キチョウ(多)、モンシロチョウ(3)、テングチョウ(1)、キタテハ(多)、ウラギンシジミ(2)、ムラサキシジミ(1)。 ホソミイトトンボ(3)→小石川植物園で初めて見る。 文京区の最高気温17℃。
3月20日  文京区小石川植物園
11:00-13:30 
アゲハ(2)→もう出ていました。キチョウ(多)、ツマグロキチョウ(1)→小石川植物園で越冬個体を見たのは初めて。モンシロチョウ(5)、ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(1)、 ルリシジミ(7)、テングチョウ(1)、キタテハ(4)。この日の最高気温20℃。 桜は2〜8分咲き(個体で異なる)
 3月21日 八王子市高尾周辺
11:00-14:00 
ムラサキシジミ(2)、コツバメ(1)、スギタニルリシジミ(多)→出現が早い。ルリシジミ(2)、テングチョウ(かなり多)、 キタテハ(2)、ヒオドシチョウ(2)、アカタテハ(2)。八王子市の最高気温20℃。
6月10日 町田市小山田緑地
9:00-12:30 
キアゲハ(2)、アゲハ(3)、カラスアゲハ(3)、キチョウ(多)、モンキチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(4)、アカシジミ(5)→すべて擦れた個体。ウラナミアカシジミ、ミズイロオナガシジミは見なかった。ベニシジミ(かなり多)、ヤマトシジミ+ツバメシジミ+ルリシジミ(数匹)、テングチョウ(2)、メスグロヒョウモン(1)、ツマグロヒョウモン(1)、イチモンジチョウ(2)、ミスジチョウ(2)、コミスジ(1)、キタテハ(1)、ヒメウラナミジャノメ(1)、ヒカゲチョウ(3)、サトキマダラヒカゲ(2)、ヒメジャノメ(2)、コジャノメ(3)、キマダラセセリ(1)。クロイトトンボ(2)、アオイトトンボ(3)、ヤマサナエ(1)、ギンヤンマ(1)、クロスジギンヤンマ(3)、ハラビロトンボ(かなり多)、シオカラトンボ(多)、シオヤトンボ(2)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(4)。ゼフィルス狙いでいったものの時期すでに遅かった。昆虫の種類は多かったが、気温が高すぎて蝶が不活発。
 6月17日  葛飾区水元公園
11:00-14:30
キアゲハ(多)、アゲハ(数匹)、アオスジアゲハ(2)、キチョウ(1)、モンシロチョウ(数匹)、 ベニシジミ(3)、ヤマトシジミ(数匹)、キタテハ(2)、アカボシゴマダラ(1)、ヒカゲチョウ(3)、サトキマダラヒカゲ(2)、主目的がトンボだったので、蝶は真剣にチェックしなかった。
ベニイトトンボ(多)、アオモンイトトンボ(やや多)、クロイトトンボ(かなり多)、セスジイトトンボ(かなり多)、ウチワヤンマ(かなり多)、アオヤンマ(2)、ギンヤンマ(2)、クロスジギンヤンマ(多)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(2)、コフキトンボ(多)、ショウジョウトンボ(多)、コシアキトンボ(かなり多)、チョウトンボ(2)。 
トンボの種類も個体数も多かった。
 7月26日 港区自然教育園
12:00-14:00 
 アゲハ(5)、クロアゲハ(2)、モンキアゲハ(7)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(1)、ムラサキシジミ(3)、ヤマトシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(1)、コミスジ(4)、ゴマダラチョウ(2)、アカボシゴマダラ(2)、ヒメジャノメ(1)、イチモンジセセリ(4)。オニヤンマ(5)、ギンヤンマ(多)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(5)、コシアキトンボ(2)。 ミンミンゼミ(数匹)、ニイニイゼミ(多)、アブラゼミ(数匹)。
2時間のみの観察、晴れたり急に雨が降ったりでじっくり観察できなかった。
 8月5日 文京区小石川植物園
9:30-12:30 
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、カラスアゲハ(4)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)。モンシロチョウを見なかった。 ムラサキツバメ(1)、ヤマトシジミ(やや多)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)、アカタテハ(1)、アカボシゴマダラ(6)、サトキマダラヒカゲ(7)、ヒメジャノメ(2)、キマダラセセリ(1)。オニヤンマ(6)、ギンヤンマ(4)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(多)、ナツアカネ(2)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(多)。ショウジョウトンボを見なかった。クマゼミ(1)、アブラゼミ(多)、ニイニイゼミ(多)、ミンミンゼミ(多)、ツクツクボウシ(数匹)、ヒグラシ(3)。コクワガタ(1)、ノコギリクワガタ(3)。 総じて昆虫の個体数が多かった
8月10日 文京区小石川植物園
9:00-12:00 
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、ナガサキアゲハ(1)、カラスアゲハ(4)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、 ウラギンシジミ(1)、ムラサキツバメ(1)、ムラサキシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ツマグロヒョウモン(かなり多)、コミスジ(5)、アカボシゴマダラ(4)、サトキマダラヒカゲ(多)、ヒメジャノメ(2)、キマダラセセリ(1)、イチミンジセセリ(5)。オニヤンマ(2)、ギンヤンマ(1)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(多)、ナツアカネ(1)、ノシメトンボ(1)、コシアキトンボ(数匹)、ウスバキトンボ(多)。アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(かなり多)、ミンミンゼミ(かなり多)、ツクツクボウシ(かなり多)、ヒグラシ(多)。 文京区の最高気温35℃超え。暑すぎて昆虫が不活発。
8月26日  八王子市裏高尾町
9:30-12:00 
クロアゲハ(3)、モンキアゲハ(1)、カラスアゲハ(8)→ミヤマカラスアゲハっぽいのが(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(多)、スジグロシロチョウ(3)、ウラギンシジミ(かなり多)、ヤマトシジミ(2)、テングチョウ(3)、 イチモンジチョウ(3)、コミスジ(多)、サカハチチョウ(2)、アカボシゴマダラ(2)、ヒメジャノメ(1)、ヒメキマダラセセリ(かなり多)、イチモンジセセリ(3)。シオカラトンボ(3)、ミヤマアカネ(2)、ミンミンゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)、ニイニイゼミ(数匹)、アブラゼミ(数匹)、ヒグラシ(数匹)。 暑すぎて短時間で退散。蝶も木陰で休んでいる個体が多く写真をあまり撮れなかった。
 9月2日  文京区小石川植物園
10:00-12:00
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(4)、モンキアゲハ(3)、カラスアゲハ(2)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(かなり多)、モンシロチョウ(1)、ムラサキツバメ(1)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(3)、ヒメアカタテハ(1)、アカボシゴマダラ(3)、ヒメジャノメ(2)、クロコノマチョウ(1)→小石川植物園で初めて見る。 チャバネセセリ(3)、イチモンジセセリ(5)。ギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、コシアキトンボ(1)、ウスバキトンボ(数匹)。赤トンボの仲間を見なかった。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ニイニイゼミ(数匹)、ツクツクボウシ(多)、ヒグラシ(1)。
 9月6日  文京区小石川植物園
12:45-13:45
 アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、モンキアゲハ(1)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(かなり多)→だいぶ増えました。モンシロチョウ(1)→これから増えます。ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(2)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(4)、キタテハ(1)、アカボシゴマダラ(6)、ヒメジャノメ(1)、チャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(多)→増えてきました。オニヤンマ(1)、ギンヤンマ(5)、オオヤマトンボ(2)、シオカラトンボ(かなり多)、ノシメトンボ(1)→近年少なくなった。ウスバキトンボ(数匹)。1時間のみの観察。
 9月9日  文京区小石川植物園
9:30-13:30
アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(1)、モンキアゲハ(2)、カラスアゲハ(4)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(かなり多)、モンシロチョウ(1)、 ウラギンシジミ(5)→一か所で5匹がテリハリ。ムラサキツバメ(6)→日陰に多い。ムラサキシジミ(1)、ウラナミシジミ(多)→急に増えた。ヤマトシジミ(やや多)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)→急に増えた。ルリタテハ(1)、ゴマダラチョウ(1)→小石川植物園で久しぶりに見る。アカボシゴマダラ(多)→最近よく目立つ。ヒカゲチョウ(1)、サトキマダラヒカゲ(4)、ヒメジャノメ(3)、チャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(多)。ギンヤンマ(5)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(2)、ナツアカネ(多)→急に増えた。コノシメトンボ(3)、ウスバキトンボ(多)。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)、ニイニイゼミ(数匹)、ヒグラシ(2)。
暑かったものの最高気温が32℃前後となり、蝶もオープンエリアに出てくるようになった。
 9月21日 文京区小石川植物園
11:00-14:30 
ジャコウアゲハ(2)、アゲハ(多)、クロアゲハ(2)、カラスアゲハ(6)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(2)、ウラギンシジミ(2)、ベニシジミ(1)、ウラナミシジミ(多)、ヤマトシジミ(かなり多)→新鮮な個体が多い。ツバメシジミ(多)→ハギに多い。ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)、ヒメアカタテハ(1)、アカボシゴマダラ(多)、ヒメジャノメ(5)、チャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(かなり多)。オニヤンマ(1)、ギンヤンマ(3)、シオカラトンボ(多)、コノシメトンボ(1)、ウスバキトンボ(かなり多)。ナツアカネ、アキアカネを見なかった。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(多)→多かったがだいぶ減ってきた。ツクツクボウシ(かなり多)。ニイニイゼミの声を聞かなかった。彼岸花はまだ4〜5分咲き。 
9月27日  文京区小石川植物園
11:45-15:15 
アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(2)、アオスジアゲハ(数匹)、カラスアゲハを見なかった。キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(3), ムラサキツバメ(1)、ウラナミシジミ(多)、ヤマトシジミ(かなり多)、ツバメシジミ(多)、ルリシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(かなり多)、コミスジ(多)、キタテハ(1)、アカボシゴマダラ(1)、ヒカゲチョウ(3)、サトキマダラヒカゲ(1)、ヒメジャノメ(多)→増えてきた。チャバネセセリ(かなり多)、イチモンジセセリ(かなり多)。 アジアイトトンボ(1)、オニヤンマ(1)→産卵していた。ギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(3)、オオシオカラトンボ(1)、アキアカネ(多)→今年、小石川植物園で初見。ナツアカネ(多)、ノシメトンボ(1)、コノシメトンボ(2)、ウスバキトンボ(かなり多)。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(やや多)、ツクツクボウシ(かなり多)、ヒグラシ(1)。ニイニイゼミの鳴き声を聞かなかった。ヒガンバナは七分咲き。
 9月30日  都下多摩川河川敷
10:00-13:30
クロアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(かなり多)、モンキチョウ(多)、モンシロチョウ(5)、ウラギンシジミ(多)→メスが地面に降りていることが多かった。ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(5)、ウラナミシジミ(多)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(やや多)、テングチョウ(2)、ツマグロヒョウモン(多)、メスグロヒョウモン(1)、コミスジ(多)、キタテハ(かなり多)、ヒメアカタテハ(5)、アカボシゴマダラ(1)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ヒカゲチョウ(2)、クロコノマチョウ(1)、イチモンジセセリ(多)。アオモンイトトンボ(2)、アオイトトンボ(4)、オツネントンボ(1)、ギンヤンマ(2)、シオカラトンボ(3)、アキアカネ(数匹)→意外に少ない。ナツアカネ(数匹)、マユタテアカネ(多)、ミヤマアカネ(かなり多)、リスアカネ(4)、ウスバキトンボ(かなり多)。 カワラバッタをまったく見なかった。ちっと心配。
 10月4日 文京区小石川植物園
12:00-14:40 
アゲハ(多)、クロアゲハ(2)、アオスジアゲハ(2)、キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、ウラギンシジミ(1)、ウラナミシジミ(かなり多)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(多)→ハギに多い。 ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)、キタテハ(1)、ヒメジャノメ(7)、チャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(多)。アジアイトトンボ(3)、アキアカネ(数匹)。曇っていたせいかウスバキトンボを見なかった。ツクツクボウシ(多)、アブラゼミ(数匹)。曇っていたせいか、一部の種類を除いて昆虫の数が少なかった。
 10月7日 文京区小石川植物園
9:20-12:00 
ジャコウアゲハ(1)→新鮮な個体。アゲハ(多)、クロアゲハ(2)→1匹は新鮮な個体。アオスジアゲハ(7)、キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(5)→ようやく増えてきた。ウラギンシジミ(1)、ウラナミシジミ(かなり多)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(5)、ミドリヒョウモン(1)→例年より遅い。ツマグロヒョウモン(かなり多)、コミスジ(7)、キタテハ(1)、ヒメジャノメ(1)、チャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(かなり多)。シオカラトンボ(1)、ショウジョウトンボ(1)→この時期見るのはめずらしい。アキアカネ(かなり多)→池のまわりに多。コノシメトンボ(2)、ウスバキトンボ(1)→なぜか少ない。
9時の文京区の気温21℃。昆虫の種類は減ったが個体数は多かった。
10月18日  文京区小石川植物園
9:30-13:00 
キアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(3)、アオスジアゲハ(3)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)→だいぶ増えた。ウラナミシジミ(多)、ヤマトシジミ(かなり多)、ツバメシジミ(2)、ルリシジミ(1)、アサギマダラ(2)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(6)、キタテハ(6)、 チャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(多)。コノシメトンボ(1)、アキアカネ(多)、ウスバキトンボ(数匹)。アブラゼミ(鳴き声1)→私の記録の中で一番遅くまで生息。
10月21日  町田市小山田緑地
10:30-13:30 
キチョウ(多)、モンキチョウ(多)。モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(2)、ウラギンシジミ(4)、ベニシジミ(3)、ウラナミシジミ(3)→意外と少ない。ヤマトシジミ(かなり多)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(1)、キタテハ(多)、ルリタテハ(1)、 ヒメウラナミジャノメ(2)、クロヒカゲ(2)、チャバネセセリ(若干)、イチモンジセセリ(やや多)→意外と少ない。オオアオイトトンボ(多)、アキアカネ(多)、マユタテアカネ(多)。ウスバキトンボを見なかった。昆虫の種類が意外と少なかった。
 11月8日 文京区小石川植物園
11:00-13:30 
アゲハ(1)→まだいました。キチョウ(多)、モンシロチョウ(2)、ウラギンシジミ(1)、ムラサキツバメ(2)、ウラナミシジミ(多)、 ヤマトシジミ(多)、ツマグロヒョウモン(7)、コミスジ(1)、キタテハ(多)、アカタテハ(1)、イチモンジセセリ(多)→陽が照りだすとワラワラと出てくる。アキアカネ(3)。ショウリョウバッタモドキを見る。
 11月15日 文京区小石川植物園
10:30-13:30 
アゲハ(1)→まだいる、それも新鮮な個体。キチョウ(多)、モンシロチョウ(3)→1年通じて個体数が少ない。ウラギンシジミ(多)、ムラサキツバメ(多)、ムラサキシジミ(4)、ウラナミシジミ(かなり多)、ヤマトシジミ(かなり多)、テングチョウ(1)、 ツマグロヒョウモン(5)、コミスジ(3)、キタテハ(5)、クロコノマチョウ(1)→小石川植物園で今年2匹目。イチモンジセセリ(1)→減りました。アキアカネ(5)。文京区の最高気温20℃、温暖で観察できた蝶の個体数も多かった。
 11月23日 文京区小石川植物園
10:00-12:30 
アゲハ(3)→まだいる。アオスジアゲハ(1)→まだいる。キチョウ(多)、ウラギンシジミ(多)、ムラサキツバメ(多)、ムラサキシジミ(多)、ウラナミシジミ(数匹)、ヤマトシジミ(多)、ルリシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(♂5♀1)、コミスジ(多)、イチモンジセセリ(1)、キタテハ、モンシロチョウを見なかった。 アキアカネ(多)→前週より多かった。 文京区の最高気温19度。