2017年観察日記 |
日時 | 場所 | 見た昆虫 |
3月5日 | 文京区小石川植物園 10:00-12:20 |
モンシロチョウ(1)、ルリシジミ(1)、キタテハ(7)。 文京区の最高気温16℃。 今年生まれの蝶が出始めました。 |
4月15日 | 文京区小石川植物園 9:00-12:00 |
クロアゲハ(1)、キチョウ(多)、ツマキチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(3)、ベニシジミ(1)、ルリシジミ(5)、キタテハ(1)。ツマキチョウは今が盛期。オス/メス同程度の個体数だった。 |
4月23日 | 八王子市裏高尾町 9:00-13:30 |
モンキチョウ(1)、ツマキチョウ(1)、コツバメ(2)、ベニシジミ(1)、スギタニルリシジミ(6)、テングチョウ(6)、アカタテハ(6)、ルリタテハ(1)。スギタニルリシジミ、テングチョウが昨年よりかなり少ない。天気、温度などの条件は良かったものの、スギタニルリシジミとコツバメを見たのは10時ごろだけだった。ミヤマセセリ、トラフシジミを見なかった。 |
4月30日 | 文京区小石川植物園 9:30-12:30 |
ジャコウアゲハ(2)、アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、モンキアゲハ(3)、カラスアゲハ(多)、アオスジアゲハ(6)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ツマキチョウ(多)⇒まだまだ多い。ムラサキシジミ(1)、ヤマトシジミ(4)、ルリシジミ(2)、ツマグロヒョウモン(オスのみ6)、コミスジ(1)、ルリタテハ(1)。クロスジギンヤンマ(2)、シオカラトンボ(1)。クビキリギスの鳴き声数匹。いろいろな昆虫が出てきました。 |
5月3日 | 八王子市裏高尾町 10:00-14:30 |
ウスバシロチョウ(1)⇒まだ少ない。カラスアゲハ(2)、キチョウ(2)、ツマキチョウ(4)、スジグロシロチョウ(2)、ムラサキシジミ(1)、トラフシジミ(2)⇒今回はいました。スギタニルリシジミ(2)、テングチョウ(多)⇒今回は多かった。コミスジ(1)、サカハチチョウ(多)、アカタテハ(3)、ミヤマセセリ(1)⇒やっと見つけました。サナエトンボの仲間(数匹)、カワトンボ(多)。 オナガアゲハ、アオバセセリを見なかった。 |
5月14日 | 文京区小石川植物園 10:00-12:00 |
ジャコウアゲハ(1)、キアゲハ幼虫(数匹)、アゲハ(5)、クロアゲハ(2)、モンキアゲハ(5)→今年も多い。カラスアゲハ(4)、アオスジアゲハ(3)、モンシロチョウ(多)、ヤマトシジミ(3)、コミスジ(3)。シオカラトンボ(1)。コクワガタ(2)→すでに活動していた。 曇りがちなため、昆虫が少なかった。 |
5月20日 | 都下多摩川水系 11:00-14:00 |
アオハダトンボ(数匹)、ミヤマカワトンボ(多)、カワトンボ(多)、 ヤマサナエ(3)、ホンサナエ(3)、クロスジギンヤンマ(1)。アオサナエは見ることができなかった。トンボ中心の観察だったため、蝶は真剣にみなかったが、アオスジアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ヤマトシジミかツバメシジミ、キタテハ、ツマグロヒョウモン、ヒメウラナミジャノメ、ダイミョウセセリなどを見る。 |
5月27日 | 瑞穂町六道山公園 11:00-14:30 |
ジャコウアゲハ(3)、キアゲハ(1)、カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(2)、モンキチョウ(3)、モンシロチョウ(多)、アカシジミ(2)、ベニシジミ(1)、ミドリヒョウモン(1)、イチモンジチョウ(2)、コミスジ(多)、コムラサキ(1)、ゴマダラチョウ(2)、アカボシゴマダラ(1)、ヒメウラナミジャノメ(多)、クロヒカゲ(多)、コジャノメ(多)、クロコノマチョウ(1)、ヒメキマダラセセリ(多)、シオヤトンボ(多)、シオカラトンボ(4)。栗の花はまだ咲いていなかった。 |
5月28日 | 練馬区石神井公園 9:10-12:00 |
ジャコウアゲハ(1)、クロアゲハ(4)、ナガサキアゲハ(3)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(1)、イチモンジチョウ(多)、コミスジ(多)、アカボシゴマダラ(2)、ヒメジャノメ(多)、キマダラセセリ(1)、イチモンジセセリ(1)。アオモンイトトンボ(多)、モノサシトンボ(2)、クロスジギンヤンマ(3)、オオヤマトンボ(3)、シオカラトンボ(3)、オオシオカラトンボ(多)、コフキトンボ(1)、コシアキトンボ(かなり多)。アカシジミ、ウラナミアカシジミ狙いだったが、観察できず。今年は全般的に発生が遅い。 |
6月3日 | 町田市小山田緑地 9:40-14:00 |
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(1)、クロアゲハ(2)、ナガサキアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(6)、モンキチョウ(5)、モンシロチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(かなり多)、 ウラギンシジミ(7)
,ミズイロオナガシジミ(1)、アカシジミ(7)、ウラナミアカシジミ(2), ベニシジミ(多)、ルリシジミ(かなり多)、テングチョウ(かなり多)⇒新成虫、ツマグロヒョウモン(2)、イチモンジチョウ(1)、ミスジチョウ(2)、コミスジ(多)、キタテハ(2)⇒新成虫。アカボシゴダラ(2)、ヒメウラナミジャノメ(3)、ヒカゲチョウ(1)、クロヒカゲ(多)、サトキマダラヒカゲ(2)、コジャノメ(3)、ダイミョウセセリ(多)。カワトンボ(1)、ヤマサナエ(3)、ヤブヤンマ(1)。シオカラトンボ(かなり多)、シオヤトンボ(数匹)、オオシオカラトンボ(5)。 昆虫の種類が多かった。 |
6月11日 | 葛飾区水元公園 10:10-14:45 |
キアゲハ(1)、アゲハ(1)、クロアゲハ(1)、ナガサキアゲハ(1)、アオスジアゲハ(3)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(2)、ベニシジミ(かなり多)、ツバメシジミ(数匹)、ルリシジミ(数匹)、ルリタテハ(1)、コムラサキ(2)、サトキマダラヒカゲ(2)。アオモンイトトンボ(多)、クロイトトンボ(かなり多)、ウチワヤンマ(3)、アオヤンマ(数匹)、クロスジギンヤンマ(2)、オオヤマトンボ(2)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(数匹)、コフキトンボ(かなり多)、ショウジョウトンボ(4)、コシアキトンボ(かなり多)、チョウトンボ(1)。 |
6月24日 | 青梅市 10:20-14:20 |
クロアゲハ(1)、キチョウ(5)、モンシロチョウ(2)、スジグロシロチョウ(かなり多)、ウラギンシジミ(4)、ムラサキシジミ(2)、アカシジミ(2)、ウラナミアカシジミ(1)、トラフシジミ(夏型1)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(3)、ツバメシジミ(1)、ルリシジミ(多)、イチモンジチョウ(2)、ミスジチョウ(2)、コミスジ(3)、ヒメウラナミジャノメ(5)、ヒカゲチョウ(1)、クロヒカゲ(3)、コジャノメ(多)、ダイミョウセセリ(2)、ヒメキマダラセセリ(4)。コオニヤンマ(3)、ヤマサナエ(2)、ヒメサナエ(1)。シロスジカミキリを見る。 昆虫の種類数は多かったが、個体数は決して多くはなかった。 |
7月2日 | 文京区小石川植物園 9:20-14:50 |
ジャコウアゲハ(2)、アゲハ(多)、クロアゲハ(4)、ナガサキアゲハ(5)、モンキアゲハ(多)⇒この2-3年でかなり増えた。カラスアゲハ(6)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンキチョウ(2)、モンシロチョウ(かなり多)、ウラギンシジミ(2)、ムラサキシジミ(2)、ベニシジミ(6)、 ヤマトシジミ(多)、アサギマダラ(1)→残念写真に撮れず。ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)、ゴマダラチョウ(2)⇒アカボシゴマダラは見なかった。チャバネセセリ(1)。クロスジギンヤンマ(2)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(かなり多)、ショウジョウトンボ(1)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(1)。ニイニイゼミ(鳴き声数匹)。ノシメトンボ、ナツアカネなどの赤とんぼは見なかった。総じて昆虫は多かったものの、この時期みる赤とんぼ類、サトキマダラヒカゲ等を見なかった。 |
7月8日 | 町田市小山田緑地 9:40-13:30 |
クロアゲハ(1)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(多)、ヤマトシジミ(多)、ミスジチョウ(1)、コミスジ(6)、ルリタテハ(1)、ヒメウラナミジャノメ(2)、ジャノメチョウ(多)、ヒカゲチョウ(2)、クロヒカゲ(6)、コオニヤンマ(1)、オニヤンマ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(多)、コシアキトンボ(5)、ウスバキトンボ(3)。ニイニイゼミ(多)。ナキイナゴが多い。オオムラサキを見ることができなかった。暑すぎ!! |
8月13日 | 文京区小石川植物園 10:50-14:10 |
ジャコウアゲハ(2)、アゲハ(7)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(4)、アオスジアゲハ(4)。モンキアゲハ、カラスアゲハを見なかった。キチョウ(2)。モンシロチョウを見なかった。ヤマトシジミ(多)、ツマグロヒョウモン(かなり多)、イチモンジチョウ(1)→小石川植物園で初めて見る。コミスジ(多)、キマダラセセリ(1)、イチモンジセセリ(1)。オニヤンマ(1)、ギンヤンマ(2)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(多)、リスアカネ(1)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(かなり多)。クマゼミ(1)、アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(かなり多)、ミンミンゼミ(かなり多)、ツクツクボウシ(かなり多)、ヒグラシ(5)。コクワガタ(1)、ノコギリクワガタ(3)。 |
8月20日 | 文京区小石川植物園 10:00-14:00 |
ジャコウアゲハ(3)、アゲハ(多)、クロアゲハ(4)、ナガサキアゲハ(4)、モンキアゲハ(1)、カラスアゲハ(3)、アオスジアゲハ(4)、キチョウ(3)、ムラサキシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ルリシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(3)、キタテハ(1)、アカボシゴマダラ(2)、キマダラセセリ(2)、イチモンジセセリ(多)→かなり増えた。オニヤンマ(2)、ギンヤンマ(多)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(2)、リスアカネ(1)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(かなり多)。クマゼミ(2)、アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(多)、ミンミンゼミ(かなり多)、ツクツクボウシ(かなり多)、ヒグラシ(2)。コクワガタ(1)、ノコギリクワガタ(2)。この時期よく見るサトキマダラヒカゲやノシメトンボを見ることができなかった。 |
9月2日 | 文京区小石川植物園 12:30-16:30 |
ジャコウアゲハ(5)、アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(5)、モンキアゲハ(7)、カラスアゲハ(多)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(5)、ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(2)、ヤマトシジミ(多)、ツマグロヒョウモン(多)、イチモンジチョウ(1)→8/13に文京区小石川植物園で2回目の観察。コミスジ(多)、アカボシゴマダラ(2)、ヒメジャノメ(2)、今年はサトキマダラヒカゲを見ていないがどうしたんだろう。チャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(多)。オニヤンマ(1)、ギンヤンマ(多)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(数匹)、ショウジョウトンボ(2)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(かなり多)。アカネ類を見なかった。アブラゼミ(多)、ミンミンゼミ(多)、ニイニイゼミ(数匹)、ツクツクボウシ(かなり多)。 |
9月3日 | 奥多摩町日原林道 10:00-14:00 |
ミヤマカラスアゲハ(8)、キチョウ(多)、スジグロシロチョウ(7)、ルリシジミ(1)、アサギマダラ(2)、ミドリヒョウモン(3)、ウラギンヒョウモン(1)、サカハチチョウ(多)、シ−タテハ(8)→たくさんいたものの良い写真が撮れなかった。コジャノメ(2)、ヒメキマダラセセリ(1)、イチモンジセセリ(多)、アキアカネ(多)。ミンミンゼミ(数匹)、エゾゼミ(数匹)。今回もキベリタテハを見ることができなかった。 |
9月18日 | 文京区小石川植物園 9:10-13:50 |
アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、ナガサキアゲハ(3)、モンキアゲハ(1)、カラスアゲハ(かなり多)→実際かなり多かった。アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(5)→出始めました。ウラギンシジミ(5)、ムラサキシジミ(1)、ウラナミシジミ(5)→今年初見。ツマグロヒョウモン(かなり多)、コミスジ(多)、アカボシゴマダラ(4)、ヒカゲチョウ(2)、チャバネセセリ(2)、イチモンジセセリ(多)。ギンヤンマ(5)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(数匹)、アキアカネ(多)→小石川植物園で今年初見。コシアキトンボ(数匹)、ウスバキトンボ(かなり多)。ミンミンゼミ(多)、ニイニイゼミ(数匹)、アブラゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)。コクワガタ(1)。 彼岸花満開。 文京区の最高気温33度。少し暑すぎました。 |
10月1日 | 文京区小石川植物園 9:20-12:30 |
アゲハ(7)、クロアゲハ(1)、ナガサキアゲハ(1)、モンキアゲハ(3)、カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(5)、ウラギンシジミ(多)→高所に多い。ムラサキツバメ(1)、ウラナミシジミ(かなり多)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(2)、ミドリヒョウモン(1)、ツマグロヒョウモン(かなり多)、コミスジ(6)、キタテハ(1)、アカタテハ(1)→小石川植物園で久しぶりに見る。ルリタテハ(1)、アカボシゴマダラ(1)、ヒカゲチョウ(7)、ヒメジャノメ(6)、チャバネセセリ(2)→もっといると思う。イチモンジセセリ(多)。ギンヤンマ(1)、オオシオカラトンボ(1)、アキアカネ(多)、コシアキトンボ(1)、ウスバキトンボ(多)。ミンミンゼミ(数匹)、アブラゼミ(多)、ニイニイゼミ(1)→まだいる。ツクツクボウシ(多)。コクワガタ、クルマバッタを見る。 今年は小石川植物園でサトキマダラヒカゲ、ノシメトンボ、ナツアカネを見ていない。 |
11月5日 | 文京区小石川植物園 10:00-13:00 |
アゲハ(1)→まだいた、新鮮な個体。クロアゲハ(1)→まだいた。キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(4)、ムラサキツバメ(1)、ムラサキシジミ(多)、ウラナミシジミ(5)、ヤマトシジミ(多)、ツマグロヒョウモン(6)、コミスジ(1)→まだいた。キタテハ(1)、アカタテハ(3)→今年は多い。アキアカネ(かなり多)、ホソミオツネントンボ(1)。 オオアオイトトンボは見なかった。 |