2014年観察日記 |
日時 | 場所 | 見た昆虫 |
3月16日 | 文京区小石川植物園 10:30-12:40 |
キタテハ(8)。モンシロチョウ、モンキチョウ、ルリシジミなど今年羽化の蝶は観察できなかった。 越冬種もキタテハのみで、ルリタテハ、テングチョウ等観察できず。 |
3月29日 | 八王子市裏高尾町 10:45-14:30 |
キチョウ(2)、ルリシジミ(多)、スギタニルリシジミ(2)、コツバメ(2)、テングチョウ(かなり多)、キタテハ(1)、アカタテハ(5)、ルリタテハ(4)、ミヤマセセリ(1)。所々に残雪有り。スミレ類がまだ咲いていない。 |
4月5日 | 文京区小石川植物園 11:15-12:45 |
アゲハ(1)、キチョウ(1)、ツマキチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ルリシジミ(4)、ベニシジミ(3)。 12時の気温13℃。蝶は多かったが途中から雲が厚くなり、終了。 |
4月13日 | 文京区小石川植物園 10:00-12:45 |
アゲハ(多)、キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、ツマキチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(1)→小石川植物園ではめずらしい。ウラギンシジミ(1)、トラフシジミ(2)、ベニシジミ(6)、ルリシジミ+ヤマトシジミ(6)、テングチョウ(1)。シオカラトンボ(1)。 温暖(12時の気温17℃)で蝶が活発。 |
4月27日 | 文京区小石川植物園 9:20-11:30 |
キアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、カラスアゲハ(多)、アオスジアゲハ(2)、キチョウ(多)、ツマキチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(3)。シオカラトンボ(2)。蝶がだいぶ増えた。 |
5月10日 | 八王子市裏高尾町 9:30-12:30 |
ウスバシロチョウ(多)、オナガアゲハ(かなり多)、ミヤマカラスアゲハ(1)、カラスアゲハ(やや多)、アオスジアゲハ(1)、ツマキチョウ(多)、スジグロシロチョウ(1)、ウラギンシジミ(2)、コツバメ(1)、ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(やや多)、テングチョウ(多)、コミスジ(多)、サカハチチョウ(多)、スミナガシ(1)、アオバセセリ(2)。ヒガシカワトンボ(多)。 蝶の種類も個体数も多かった。 |
5月18日 | 文京区小石川植物園 9:20-12:45 |
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(6)→減ってきた。オナガアゲハ(1)→かなりめずらしい。クロアゲハ(多), カラスアゲハ(3)、アオスジアゲハ(8)、キチョウ(3)、モンシロチョウ(7)、ヤマトシジミ(やや多)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)、アカボシゴマダラ(多)、サトキマダラヒカゲ(多)、ヒメジャノメ(2)。クロスジギンヤンマ(多)、コシアキトンボ(1)、シオカラトンボ(3)。 |
6月14日 | 練馬区石神井公園 8:40-12:30 |
アゲハ(4)、クロアゲハ(4)、モンシロチョウ(3)、ムラサキシジミ(1)、ウラナミアカシジミ(1)→23区内初見。ミドリシジミ(2)→23区内初見。ツマグロヒョウモン(1)、コミスジ(3)、ヒオドシチョウ(1)→23区内初見。 ヒカゲチョウ(多)、サトキダラヒカゲ(数匹)、ヒメジャノメ(4)。アオモンイトトンボ(2)、モノサシトンボ(やや多)、ウチワヤンマ(数匹)、クロスジギンヤンマ(1)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(数匹)、オオシオカラトンボ(多)、コフキトンボ(3)、ショウジョウトンボ(1)、コシアキトンボ(かなり多)、チョウトンボ(2)。トンボの種類が多かった。 |
7月6日 | 文京区小石川植物園 10:30-13:10 |
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)→擦れた個体が多い。クロアゲハ(多)→新鮮な個体と擦れた個体が混在。ナガサキアゲハ(1)、カラスアゲハ(2)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(2)、ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(やや多)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)、ルリタテハ(1)、ゴマダラチョウ(4)→エノキの樹上で散見。アカボシゴマダラ(2)、ヒカゲチョウ(1)。オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(かなり多)、ショウジョウトンボ(6)、ノシメトンボ(1)、コシアキトンボ(多)。ニイニイゼミ(泣き声2)。虫の個体数は多かったがサプライズ種無し。 |
7月12日 | 桧原村三頭山 9:40-14:30 |
キチョウ(1)、スジグロシロチョウ(多)、ルリシジミ(1)、ゼフィルスの仲間(数匹)、テングチョウ(数匹)、アサギマダラ(1)、ルリタテハ(2)、アカタテハ(1)、カワトンボ(1)、アキアカネorナツアカネ(1)、エゾハルゼミの鳴声(多数)。山地性ゼフルスを求め、登山。蝶自体あまり見なかった。 |
7月21日 | 文京区小石川植物園 9:20-14:00 |
ジャコウアゲハ(5)、アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(1)、カラスアゲハ(多)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ヤマトシジミ(多)、アサギマダラ(1)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)、キタテハ(1)、ゴマダラチョウ(2)、アカボシゴマダラ(3)、ヒカゲチョウ(1)、ヒメジャノメ(8)、イチモンジセセリ(5)。シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(数匹)、ナツアカネ(1)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(かなり多)。アビラゼミ(数匹)、ニイニイゼミ(多)、ミンミンゼミ(多)、ヒグラシ(1)。ノコギリクワガタを見る。 午前中は曇りだったが、午後から晴れだし、多種類の蝶がでてきた。セミの声がうるさい季節になりました。 |
7月26日 | 八王子市高尾山周辺 10:30-14:00 |
キアゲハ(1)、クロアゲハ(3)、カラスアゲハ(2), アオスジアゲハ(1)、キチョウ(多)、ウラギンシジミ(5)、テングチョウ(4)、ツマグロヒョウモン(2)、コミスジ(多)、サカハチチョウ(1)、ルリタテハ(1)、アカボシゴマダラ(1)、コチャバネセセリ(1)。ニイニイゼミ(多)、ヒグラシ(多)。裏高尾日影沢→小仏城山→一丁平→高尾山の経路での観察だが、どちらかというと撮影より登山メインとなってしまった。 |
7月27日 | 文京区小石川植物園 9:40-12:00 |
アゲハ(多)、クロアゲハ(1)、カラスアゲハ(4)、アオスジアゲハ(かなり多)、キチョウ(6)、モンシロチョウ(3)、スジグロシロチョウ(2)→小石川植物園ではめずらしい。ムラサキツバメ(1)→久しぶりに見た。ヤマトシジミ(やや多)、ツバメシジミ(1)、ルリシジミ(2)、ツマグロヒョウモン(かなり多)、コミスジ(多)、ゴマダラチョウ(1)、アカボシゴマダラ(5)、ヒメジャノメ(2)。ギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(多)、アキアカネ(1)、ナツアカネ(1)、リスアカネ(1)、コシアキトンボ(かなり多)、ウスバキトンボ(かなり多)。ニイニイゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ミンミンゼミ(多)、ツクツクボウシ(数匹)、ヒグラシ(数匹)。ノコギリクワガタを見る。トンボやセミなど真夏の昆虫が出揃ってきました。 |
8月3日 | 文京区小石川植物園 9:20-13:10 |
アゲハ(8)、クロアゲハ(7)、カラスアゲハ(4)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(8)、ムラサキツバメ(1)、トラフシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ルリシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)、キタテハ(2)、アカボシゴマダラ(6)、サトキマダラヒカゲ(3)、ヒメジャノメ(3)、イチモンジセセリ(1)。オオヤマトンボ(1)、オニヤンマ(1)→今年もいました。ギンヤンマ(2)、正体不明のヤンマ(1)→ヤブヤンマのようだった。シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(1)、ショウジョウトンボ(多)、コシアキトンボ(多)、チョウトンボ(1)、ウスバキトンボ(かなり多)。アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(かなり多)、ミンミンゼミ(かなり多)、ツクツクボウシ(多)、ヒグラシ(多)。暑すぎて蝶もあまり飛ばず。 |
8月10日 | 文京区小石川植物園 10:00-12:00 |
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(4)、クロアゲハ(3)、カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(4)、モンシロチョウ(1)→少ない。ヤマトシジミ(多)→増えてきた。ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(多)、ヒカゲチョウ(1)、ヒメジャノメ(3)、サトキマダラヒカゲ(3)、ギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(2)、コノシメトンボ(1)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(多)。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ニイニイゼミ(多)、ツクツクボウシ(多)、ヒグラシ(数匹)。 雨模様のため、蝶が少なかった。 |
8月14日 | 大田区東京港野鳥公園 10:20-12:00 |
ジャコウアゲハ(1)、アオスジアゲハ(多)、ウラギンシジミ(1)、ツバメシジミ(数匹)、サトキマダラヒカゲ(4)、アカボシゴマダラ(2)。アジアイトトンボ(1)、チョウトンボ(1)、シオカラトンボ(多)。アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(多)、ミンミンゼミ(かなり多)、ツクツクボウシ(多)、クマゼミ(やや多)。ショウリョウバッタが多い。 |
8月17日 | 文京区小石川植物園 13:10-16:00 |
キアゲハ(1)→小石川植物園で昨年秋以来の観察。アゲハ(多)、クロアゲハ(8)、ナガサキアゲハ(4)、カラスアゲハ(3)、アオスジアゲハ(3)→午後の観察のためかいつもより少ない。キチョウ(多)。モンシロチョウをまったく見なかった。ヤマトシジミ(やや多)、ツバメシジミ(3)、ルリシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(かなり多)、コミスジ(多)、アカボシゴマダラ(3)、サトキマダラヒカゲ(6)、ヒメジャノメ(1)、イチモンジセセリ(3)。ギンヤンマ(3)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(数匹)、コシアキトンボ(多)、チョウトンボ(1)、ウスバキトンボ(多)。赤トンボの仲間を見なかった。アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(多)、ミンミンゼミ(かなり多)、ツクツクボウシ(多)、ヒグラシ(多)→15時半位に鳴き出す。 |
8月23日 | 奥多摩町日原林道 10:00-15:00 |
ミヤマカラスアゲハ+カラスアゲハ(6)、キチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ルリシジミ(2)、ウラギンシジミ(2)、アサギマダラ(3)、ミドリヒョウモン(多)、イチモンジチョウ(1)、コミスジ(5)、サカハチチョウ(3)、アカタテハ(2)、スミナガシ(2)、イチモンジセセリ(2)。シオカラトンボ(3)、アキアカネ(多)。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(1)、ツクツクボウ(1)、チッチゼミ(多)。 |
8月31日 | 文京区小石川植物園 9:50-13:15 |
ジャコウアゲハ(1)、キアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(3)、ナガサキアゲハ(1)、カラスアゲハ(5)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(1)→少ない。ウラギンシジミ(1)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)→増えてきた。ツバメシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(かなり多)、コミスジ(2)→減ってきた。キタテハ(1)、アカボシゴマダラ(3)、サトキマダラヒカゲ(8)→ほとんどが擦れた個体。ヒメジャノメ(2)、キマダラセセリ(1)、チャバネセセリ(2)→もっといるかもしれない。イチモンジセセリ(かなり多)→増えてきた。アジアイトトンボ(1)→小石川植物園ではめずらしい。シオカラトンボ(かなり多)、ショウジョウトンボ(1)、コノシメトンボ(1)、ウスバキトンボ(かなり多)。気温が低く、曇っていたためか、ギンヤンマを見なかった。オオシオカラトンボも見なかった。アブラゼミ(多)、ニイニイゼミ(数匹)、ミンミンゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)。ヒグラシがいなかった。コクワガタ(2)。ハラビロカマキリの成虫を見る。 |
9月23日 | 文京区小石川植物園 9:30-12:00 |
アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、カラスアゲハ(2)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(2)→少ない。ウラギンシジミ(3)、ヤマトシジミ(やや多)、ルリシジミ(1)。他にウラナミシジミらしい蝶も見たが、確認できず。ミドリヒョウモン(多)→10個体以上見た。こんな見たのは初めて。ツマグロヒョウモン(かなり多)、コミスジ(4)、アカボシゴマダラ(4)、ヒカゲチョウ(多)、ヒメジャノメ(多)、イチモンジセセリ(多)、チャバネセセリ(1)→もっといると思うが、イチモンジセセリと区別つかず。シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(2)、アキアカネ(多)、ウスバキトンボ(かなり多)。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(やや多)、ツクツクボウシ(かなり多)。クルマバッタを見る。 |
9月27日 | 八王子市裏高尾町 11:00-13:00 |
アゲハ(1)、クロアゲハ(3)、キチョウ(2)、スジグロシロチョウ(4)、ウラギンシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ミドリヒョウモン(7)、ツマグロヒョウモン(2)、サカハチチョウ(1)、ヒメウラナミジャノメ(1)、イチモンジセセリ(多)。ネキトンボ(3)、ミヤマアカネ(1)、アキアカネ(多)。セミが全く鳴いていなかった。蝶、トンボとも種類が少なかった。 |
10月4日 | 文京区小石川植物園 9:10-12:20 |
アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(3)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(かなり多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(5)→最近少ない。ウラギンシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)→増えてきた。ミドリヒョウモン(3)、ツマグロヒョウモン(かなり多)、オオウラギンスジヒョウモン(1)→小石川植物園で初見。コミスジ(7)、キタテハ(1)、ヒカゲチョウ(1)、ヒメジャノメ(5)、キマダラセセリ(1)→小石川植物園で久しぶりに見る。イチモンジセセリ(かなり多)。コシアキトンボ(1)、アキアカネ(かなり多)、ウスバキトンボ(多)、コノシメトンボ(2)。シオカラトンボを見なかった。アブラゼミ(数匹)、ツクツクボウシ(数匹)。ミンミンゼミは鳴いていなかった。 |
10月11日 | 町田市小山田緑地 12:00-15:30 |
アゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(多)、モンキチョウ(多)、モンシロチョウ(数匹)、スジグロシロチョウ(2)、ウラギンシジミ(2)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、テングチョウ(1)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(3)、キタテハ(多)、ヒメアカタテハ(1)、ヒカゲチョウ(1)、クロヒカゲ(5)、ヒメジャノメ(2)、イチモンジセセリ(多)。 アオモンイトトンボ(多)、アオイトトンボ(多)、ギンヤンマ(5)、ミルンヤンマ(1)→写真に撮れず。シオカラトンボ(数匹)、オオシオカラトンボ(1)、アキアカネ(多)、ナツアカネ(2)、マユタテアカネ(多)、ミヤマアカネ(2)、コノシメトンボ(多)、ネキトンボ(2)。ツクツクボウシ(数)。 |
11月23日 | 文京区小石川植物園 11:20-13:20 |
キチョウ(多)、モンシロチョウ(2)、ウラギンシジミ(2)、ムラサキシジミ(3)、ヤマトシジミ(多)、ウラナミシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(2)、キタテハ(2)。エンマコオロギが鳴いていた。 気候温暖。 |