2007年観察日記
日時 場所 見た昆虫
2月12日 文京区小石川植物園
12:00-14:00
テントウムシ、ヒラタアブの仲間、ハエの仲間、フユシャクを見る。越冬中の蝶を期待したが、観察できなかった。
3月4日 八王子市裏高尾町
11:10-14:30
キチョウ(1)、モンキチョウ(1)、ベニシジミ(1)、テングチョウ(かなり多)、キタテハ(かなり多)、ルリタテハ(多)。越冬種が多かった。ミヤマセセリ、コツバメは見られなかった。
3月10日 文京区小石川植物園
10:50-13:10
モンキチョウ(3)、モンシロチョウ(5)、ベニシジミ(1)、キタテハ(1)。例年よりキタテハが少ないような気がする。双翅目、膜翅目が多くなってきた。
3月21 八王子市裏高尾町
10:50-14:00
テングチョウ(多)、ミヤマセセリ(1)→写真に撮れず。ビロードツリアブが多かった。キタテハ、ルリタテハは見なかった。
4月1日 八王子市裏高尾町
9:30-14:00
キチョウ(2)、ツマキチョウ(2)、スジグロシロチョウ(2)、コツバメ(3),ベニシジミ(2)、ルリシジミ(3)、テングチョウ(多)、キタテハ(5)、アカタテハ(1)、ルリタテハ(3)、ミヤマセセリ(3)。スギタニルリシジミは見なかった。イタドリハムシが多い。
4月7日 文京区小石川植物園
10:20-13:00
アゲハ(1)、キチョウ(多)、モンキチョウ(4)、ツマキチョウ(かなり多)、モンシロチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(1)→めずらしい。ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(2)、ルリシジミ(2)、ヤマトシジミ(1)、キタテハ(1)。蝶の種類が多かった。
4月30日 文京区小石川植物園
9:20-11:30
キアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(4)、モンキチョウ(2)、モンシロチョウ(多)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ツマグロヒョウモン(多)。シオカラトンボ(1)。ツマキチョウを見なかった。
5月3日 都下多摩川河川敷
10:20-12:30
ウスバシロチョウ(3)→この場所で初めて見る。アゲハ(2)、キチョウ(8)、モンキチョウ(多)、ツマキチョウ(1)、スジグロシロチョウ(1)、ベニシジミ(5)、ツバメシジミ+ヤマトシジミ(多)、コミスジ(多)、キタテハ(5)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ギンイチモンジセセリ(5)、ミヤマチャバネセセリ(3)。アジアイトトンボ(数)、クロイトトンボ(数)、シオカラトンボ(2)。
5月4日 文京区小石川植物園
12:15-14:50
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)、アオスジアゲハ(6)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(多)、ベニシジミ(6)、ツバメシジミ(2)、ヤマトシジミ(数)→なぜか少ない。ツマグロヒョウモン(5)、コミスジ(2)。シオカラトンボ(2)。例年この時期にいるツマキチョウが見られない→発生が早かった。時間帯がいつもと違うからか、また気温が高すぎたためか、観察できた蝶の種類が少なかった。
5月5日 八王子市裏高尾町
10:00-13:30
ウスバシロチョウ<多)→10匹以上見たが、広範囲にまばら。ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(1)、オナガアゲハ(2)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(1)、ベニシジミ(1)、ウラギンシジミ(2)、ヤマトシジミ(1)、テングチョウ(数)、サカハチチョウ(1)、アカタテハ(1)、コミスジ(1)。ホソミオツネントンボ(2)、カワトンボ(多)、ダビドサナエ(多)。蝶の種類も個体数も少なかった。例年この時期良く見るカラスアゲハ、サカハチチョウ、コミスジをがほとんど見なかった。どうしたんだろう。
5月12日 奥多摩町
10:40-14:00
ウスバシロチョウ(多)、オナガアゲハ(4)、カラスアゲハ(2)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(1)、モンキチョウ(2)、ツマキチョウ(2)、スジグロシロチョウ(多)、コミスジ(やや多)、サカハチチョウ(数)。ムカシトンボ(3)。ミヤマカラスアゲハ、アオバセセリ等を狙いに沢筋に入ったが、蝶自体少なかった。
5月26日 文京区小石川植物園
10:00-12:30
クロアゲハ(4)、カラスアゲハ(2)、アオスジアゲハ(3)、キチョウ(6)、モンシロチョウ(かなり多)、ルリシジミ(4)、ヤマトシジミ(数)→少ないような気が・・・。アサギマダラ(1)、ツマグロヒョウモン(5)、ヒメジャノメ(1)、サトキマダラヒカゲ(2)、チャバネセセリ(1)。(ナミ)アゲハを見なかった。アオモンイトトンボ(1)→小石川植物園で初めて見る。クロスジギンヤンマ(7)、シオカラトンボ(1)、コシアキトンボ(5)。
6月2日 青梅市
10:30-15:00
ウスバシロチョウ(3)、キチョウ(2)、モンキチョウ(2)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(数)、ウラゴマダラシジミ(2)、ウラナミアカシジミ(1)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(2)、テングチョウ(4)→越冬成虫と新成虫が混在。アサギマダラ(1)、メスグロヒョウモン(1)、イチモンジチョウ(3)、ミスジチョウ(1)、コミスジ(多)、ヒオドシチョウの蛹(1)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ヒカゲチョウ(2)、サトキマダラヒカゲ(4)、コジャノメ(4)、ダイミョウセセリ(1)、ヒメキマダラセセリ(多)、イチモンジセセリ(1)。カワトンボ(多)、ミヤマカワトンボ(4)、ダビドサナエ他(4)、コオニヤンマ(3)、ムカシヤンマ(1)、シオカラトンボ(3)。ゼフィルス狙いだったが、ウラゴマダラ(2)とウラナミアカ(1)を見たのみ。栗の花はまだ咲いていなかった。
6月9日 文京区小石川植物園
9:30-11:50
アゲハ(7)、アオスジアゲハ(2)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(多)、ベニシジミ(5)、ルリシジミ(5)、ツマグロヒョウモン(5)、サトキマダラヒカゲ(1)。クロスジギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(1)、コシアキトンボ(多)。曇り気味だったので、昆虫が姿が少なかった。なぜかヤマトシジミを1匹も見なかった。
6月10日 練馬区石神井公園
15:20-17:00
モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ヒカゲチョウ(3)、ヒメジャノメ(4)。コシアキトンボ(多)、シオカラトンボ(1)。東京地方は日中、雷を伴う雨。14:30頃から晴れ間が見え始めたため、急遽、石神井公園に。観察できた昆虫の種類は少なかったものの、それなりに楽しめた。
6月17日 文京区小石川植物園
9:20-13:20
アゲハ(多)、クロアゲハ(7)、アオスジアゲハ(6)、キチョウ(1)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(かなり多)、ベニシジミ(7)、ヤマトシジミ(やや多)→久しぶりにたくさん見た、サトキマダラヒカゲ(4)、ヒメジャノメ(2)、キマダラセセリ(2)。カラスアゲハを見なかった、ツマグロヒョウモンも見なかった。今年は同植物園でまだゴマダラチョウを見ていない。オニヤンマ(1)→もう出ている。オオヤマトンボ(1)→初見。シオカラトンボ(5)、オオシオカラトンボ(9)、ノシメトンボ(4)→初見。コシアキトンボ(かなり多)。ショウジョウトンボは見なかった。
6月23日 八王子市陣馬山
10:30-13:30
キアゲハ(4)、カラスアゲハ(1)、スジグロシロチョウ(数)、キチョウ(1)、モンキチョウ(数)、テングチョウ(1)、ルリタテハ(1)、ミドリヒョウモン(2)、ツマグロヒョウモン(2)、ウラギンヒョウモン(2)、コミスジ(5)、コジャノメ(4)、ヒカゲチョウ(1)、クロヒカゲ(1)、ウラギンシジミ(2)、ムラサキシジミ(1)、ヤマトシジミ(1)、ルリシジミ(1)、ダイミョウセセリ(6)。ヒメクロサナエ(1)、コオニヤンマ(数)、シオカラトンボ(1)、アキアカネ(多)。ハルゼミが鳴いていた。ゼフィルス狙いだったが、全く見なかった。
6月25日 千代田区大手町
18:00
ニイニイゼミが鳴いていた。
6月30日 葛飾区水元公園
10:30-14:15
キアゲハ(1)、アゲハ(4)、クロアゲハ(2)、ナガサキアゲハ(4)→4匹も見た、ちょっと多すぎ。アオスジアゲハ(7)、モンシロチョウ(やや多)、ムラサキシジミ(2)、ベニシジミ(多)、ツバメシジミ(1)、ヤマトシジミ(2)、ツマグロヒョウモン(1)、ヒメアカタテハ(2)、サトキマダラヒカゲ(1)、イチモンジセセリ(1)。アオモンイトトンボ(3)、クロイトトンボ(かなり多)、オオイトトンボ(3)、ウチワヤンマ(3),アオヤンマ(2)→初めて見る。ギンヤンマ(1)、クロスジギンヤンマ(2)、オオヤマトンボ(2)、シオカラトンボ(多)、コフキトンボ(多)、ショウジョウトンボ(多)、ノシメトンボ(多)、コシアキトンボ(かなり多)、チョウトンボ(1)。トンボの種類が多かった。
7月16日 葛飾区水元公園
9:10-13:10
アゲハ(7)、クロアゲハ(6)、ナガサキアゲハ(4)→完全に定着か。アオスジアゲハ(多)、キチョウ(1)、モンキチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(1)、ベニシジミ(5)、ツバメシジミ(4)、ツマグロヒョウモン(4)、キタテハ(2)、ヒメアカタテハ(1)、ルリタテハ(1)、コムラサキ(3)→しっかりいました。ゴマダラチョウ(1)、ヒメジャノメ(2)、イチモンジセセリ(多)。ベニイトトンボ(1)→同公園で初めて見る。アオモンイトトンボ(1)、アジアイトトンボ(1)、クロイトトンボ(かなり多)、ウチワヤンマ(多)、オニヤンマ(3)、ギンヤンマ(2)、クロスジギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(5)、コフキトンボ(6)、ショウジョウトンボ(多)、アキアカネ(2)→まだ平地にいました。ナツアカネ(2)、マイコアカネ(1)、ノシメトンボ(6)、コノシメトンボ(1)、コシアキトンボ(かなり多)、チョウトンボ(2)、ウスバキトンボ(4)、ニイニイゼミ(多)、アブラゼミ(数)。昆虫が多く楽しめた。
7月20日 千代田区大手町
12:00
ミンミンゼミが鳴いていた。
7月21日 世田谷区多摩川河川敷
14:50-16:50
キチョウ(1)、モンキチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ベニシジミ(4)、ツバメシジミ(4)、ヤマトシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(3)、キタテハ(6)、ゴマダラチョウ(1)、ヒメウラナミジャノメ(かなり多)、イチモンジセセリ(4)。ハグロトンボ(2)、シオカラトンボ(1)、ショウジョウトンボ(1)、コシアキトンボ(2)、ミヤマアカネ(2)、ウスバキトンボ(多)。トノサマバッタ(多)。毎年この場所でよく見るコガネムシを見なかった。
7月22日 文京区小石川植物園
11:40-15:30
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(2),カラスアゲハ(7)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(5)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(2)、ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、テングチョウ(1)、ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(1)、ヒメジャノメ(3)、イチモンジセセリ(4)。クロスジギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(5)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(4)、ナツアカネ(1)、ノシメトンボ(5)、コシアキトンボ(多)。ミンミンゼミ(3)、アブラゼミ(数)、ニイニイゼミ(多)、ヒグラシ(2)。
7月28日 八王子市高尾山
16:30-18:30
オナガアゲハ(1)、クロアゲハ(2)、モンキアゲハ(6)、アオスジアゲハ(1)、モンシロチョウまたはスジグロシロチョウ(2)、ルリシジミ(1)、アサギマダラ(1)、コミスジ(1)、スミナガシ(3)、アオバセセリ(3)。ミンミンゼミ(1)、アブラゼミ(数)、ニイニイゼミ(多)、ヒグラシ(多)。途中で雨が降り、充分に写真が撮れなかった。
8月19日 文京区小石川植物園
9:20-13:00
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(4)→完全に定着。カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(2)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(6)、ウラギンシジミ(2)、ムラサキシジミ(1)、ヤマトシジミ(数)→この時期は少ない。アサギマダラ(1)、ツマグロヒョウモン(多)、ゴマダラチョウ(1)、サトキマダラヒカゲ(4)、ヒメジャノメ(1)、キマダラセセリ(5)、イチモンジセセリ(多)。オニヤンマ(3)、ギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(多)、ショウジョウトンボ(4)、ナツアカネ(3)、マイコアカネ(4)、ノシメトンボ(多)、コノシメトンボ(1)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(多)、ミンミンゼミ(かなり多)、アブラゼミ(多)、ツクツクホウシ(かなり多)、ニイニイゼミ(多)、ヒグラシ(4)。昆虫の種類が多かった。
9月2日 文京区小石川植物園
9:20-13:20
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(4)、カラスアゲハ(3)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(3)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(3)→少ない。ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(1)、ルリシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)→だいぶ増えた。ツマグロヒョウモン(多)、コミスジ(1)、キアテハ(1)、ヒメアカタテハ(1)、ゴマダラチョウ(3)、ヒメジャノメ(1)、キマダラセセリ(3)、チャバネセセリ(2)、イチモンジセセリ(かなり多)。オニヤンマ(5)、ギンヤンマ(6)、オオヤマトンボ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(4)、ショウジョウトンボ(2)、ナツアカネ(6)、マイコアカネ(4)、ノシメトンボ(かなり多)、コノシメトンボ(4)、リスアカネ(1)、コシアキトンボ(4)、ウスバキトンボ(かなり多)、ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)、ニイニイゼミ(数)、ヒグラシ(1)。コカブトムシの死骸を拾う。
9月8日 都下多摩川河川敷
10:00-13:45
アゲハ(3)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、ウラギンシジミ(3)、ベニシジミ(2)、ウラナミシジミ(3)、ツバメシジミ(数)、ルリシジミ(数)、ヤマトシジミ(数)、ツマグロヒョウモン(1)、コミスジ(6)、キタテハ(2)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ヒメジャノメ(1)、ギンイチモンジセセリ(2)、キマダラセセリ(2)、チャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(多)。アジアイトトンボ(5)、オオアオイトトンボ(多)、オツネントンボ(5)、ハグロトンボ(多)、ギンヤンマ(2)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(2)、アキアカネ(1)、マユタテアカネ(かなり多)、ミヤマアカネ(かなり多)、コノシメトンボ(2)、リスアカネ(6)、ウスバキトンボ(数)。台風通過後のためか、昆虫の種類が少なかった。いつもこの時期に見るカトリヤンマ、カワラバッタを見なかった。
9月9日 文京区小石川植物園
9:20-13:20
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、カラスアゲハ(9)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(4)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(7)、ウラギンシジミ(3)、ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(かなり多)、ツマグロヒョウモン(多)、ヒメアカタテハ(1)、ゴマダラチョウ(1)、サトキマダラヒカゲ(2)、イチモンジセセリ(かなり多)。シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(5)、ナツアカネ(多)、マイコアカネ(3)、ノシメトンボ(かなり多)、コノシメトンボ(8)、ウスバキトンボ(多)。ミンミンゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)、アブラゼミ(数)、ニイニイゼミ(2)。ナガサキアゲハ、オニヤンマ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボを見なかった。
9月15日 文京区小石川植物園
10:50-16:00
アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(1)、モンキアゲハ(1)→2007年同植物園で初見、新鮮な個体だった。カラスアゲハ(やや多)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(3)、モンシロチョウ(多)→増えてきた。ウラギンシジミ(4)、ムラサキシジミ(1)、ルリシジミ(数)、ヤマトシジミ(かなり多)、アサギマダラ(1)、ツマグロヒョウモン(多)、メスグロヒョウモン(1)→23区内で初めて見る、写真に撮れず。かなりスレた個体だった。ヒメアカタテハ(1)、ルリタテハ(2)、ヒカゲチョウ(2)→同植物園ではめずらしい。サトキマダラヒカゲ(2)、ヒメジャノメ(1)、チャバネセセリ(数)、イチモンジセセリ(かなり多)。オニヤンマ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(5)、ナツアカネ(多)、ノシメトンボ(かなり多)、コノシメトンボ(2), ウスバキトンボ(多)。赤とんぼの仲間が1週間前より少なかった。マイコアカネを見なかった。ミンミンゼミ(5)、アブラゼミ(9)、ツクツクボウシ(かなり多)、ニイニイゼミ(4)。彼岸花が咲いていた。
9月16日 奥多摩町日原
10:00-14:30
キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(1)、ウラギンシジミ(2)、ヤマトシジミ(数)、テングチョウ(2)、ミドリヒョウモン(2)、コミスジ(1)、キタテハ(1)、イチモンジセセリ(多)。アキアカネ(多)、ツクツクボウシ(数)、ミンミンゼミ(数)、アブラゼミ(1)、チッチゼミ(数)。昆虫が少なかった。
9月24日 文京区小石川植物園
10:00-14:00
アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(多)、ナガサキアゲハ(1)、カラスアゲハ(2)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ベニシジミ(1)、ルリシジミ(1)、ツバメシジミ(多)→ハギに多い。ヤマトシジミ(かなり多)、ツマグロヒョウモン(多)、ヒメアカタテハ(2)、ヒメジャノメ(多)、キマダラセセリ(1)、チャバネセセリ(2)、イチモンジセセリ(かなり多)。オニヤンマ(1)、シオカラトンボ(9)、オオシオカラトンボ(2)、アキアカネ(数)→戻ってきた。ナツアカネ(多)、マイコアカネ(1)、ノシメトンボ(かなり多)、コノシメトンボ(2)、ウスバキトンボ(多)。ツクツクボウシ(多)、ミンミンゼミ(2)、アブラゼミ(6)
10月7日 都下多摩川河川敷
12:00-16:00
アゲハ(1)、キチョウ(かなり多)、モンキチョウ(かなり多)、モンシロチョウ(やや多)、ベニシジミ(8)、ウラナミシジミ(多)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(数)、ツマグロヒョウモン(多)、キタテハ(1)、ヒメアカタテハ(2)、ヒメジャノメ(2)、チャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(多)。(オオ?)アオイトトンボ(2)、ギンヤンマ(4)、シオカラトンボ(2)、アキアカネ(多)、ナツアカネ(かなり多)、マユタテアカネ(多)、ミヤマアカネ(多)、コノシメトンボ(2)、リスアカネ(多)、ウスバキトンボ(多)。
10月13日 文京区小石川植物園
12:20-14:40
アゲハ(9)、クロアゲハ(1)、アオスジアゲハ(4)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(2)、ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(かなり多)、ツマグロヒョウモン(かなり多)、キタテハ(8)、ヒメアカタテハ(1)、ヒメジャノメ(7)、チャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(数)。アキアカネ(かなり多)、ナツアカネ(2)、ノシメトンボ(1)、ウスバキトンボ(1)。ツクツクボウシ(1)、アブラゼミ(1)。
11月4日 文京区小石川植物園
10:00-12:40
アオスジアゲハ(2)、キチョウ(6)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(2)、ムラサキツバメ(1)→今年もいた。ムラサキシジミ(3)、ベニシジミ(1)、ウラナミシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、ツマグロヒョウモン(多)、キタテハ(8)、ヒメアカタテハ(1)、ヒメジャノメ(1)。アキアカネ(2)。温暖のため、昆虫が多かった。
11月18日 文京区小石川植物園
10:30-13:15
キチョウ(6)、モンキチョウ(6)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(5)、ムラサキシジミ(5)、ベニシジミ(1)、ルリシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、ツマグロヒョウモン(多)、キタテハ(4)、ルリタテハ(1)、ヒメジャノメ(1)、イチモンジセセリ(1)。アキアカネ(3)。温暖のため、蝶が多かった。