2004年観察日記
日時 場所 見た昆虫
2月8日 文京区小石川植物園
12:30-14:00
ハナアブの仲間を数種類見る。 温暖・ほとんど無風。
2月29日 文京区小石川植物園
14:45-16:45
ハナアブ・ウンカ・ハエの仲間を見る。キチョウ・キタテハ・モンキチョウを期待して行ったが見なかった。
4月3日 町田市下小山田
10:45-13:30
キアゲハ(1)、アゲハ(1)、キチョウ(4)、モンキチョウ(3)、ツマキチョウ(1)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ムラサキシジミ(7)、ベニシジミ(多)、コツバメ(1)、ヤマトシジミ(1)、ツバメシジミ(3.)、ルリシジミ(4)、テングチョウ(1)、キタテハ(多)、ルリタテハ(1)、ミヤマセセリ(多)。たくさんの種類の蝶が観察できた。
4月10日 町田市下小山田
10:00-13:00
キアゲハ(5)、アゲハ(1)、キチョウ(多)、モンキチョウ(多)、ツマキチョウ(1)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(3)、ムラサキシジミ(7)、ベニシジミ(多)、ツバメシジミ(2.)、ルリシジミ(多)、テングチョウ(3)、キタテハ(5)、アカタテハ(1)、ルリタテハ(1)、ミヤマセセリ(数)、コチャバネセセリ(1)。ホソミオツネントンボ(3)、シオヤトンボ(かなり多)→ちょうど羽化時期だった。クマバチ(数)
4月18日 文京区小石川植物園
9:30-12:00
アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、カラスアゲハ(4)、キチョウ(3)、ツマキチョウ(8)→♂が多い、モンシロチョウ(多)、ベニシジミ(4)、ヤマトシジミ(数)、ツバメシジミ(2)。コアオハナムグリ、ヒラタハナムグリがいた。ムネアカナガタマムシがミズキの葉上にいた。
4月24日 八王子市裏高尾
10:00-13:30
ウスバシロチョウ(2)、オナガアゲハ(5)、ツマキチョウ(3)、スジグロシロチョウ(多)、ムラサキシジミ(1)、トラフシジミ(1)、コツバメ(2)、スギタニルリシジミ(2)、ルリシジミ(1)、テングチョウ(かなり多)、コミスジ(5)、サカハチチョウ(かなり多)、アカタテハ(4)、ルリタテハ(1)、アオバセセリ(1)→3年ぶりに見る、ミヤマセセリ(6)、ムカシトンボ(1), ニワハンミョウが多い。
5月8日 八王子市裏高尾
10:00-15:30
ウスバシロチョウ(多)、オナガアゲハ(かなり多)、カラスアゲハ(多)、ミヤマカラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(3)、ツマキチョウ(2)、スジグロシロチョウ(4)、ウラギンシジミ(1)、トラフシジミ(1)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(1)、ルリシジミ(2)、コミスジ(かなり多)、サカハチチョウ(かなり多)、アカタテハ(1)、ルリタテハ(3)、スミナガシ(3)、コジャノメ(1)、ダイミョウセセリ(4)。ムカシトンボ(1)、サナエトンボ類(多)、カワトンボ(多)。いろいろな種類の昆虫を見ることができた。
5月15日 八王子市裏高尾
10:00-13:30
ウスバシロチョウ(かなり多)、オナガアゲハ(かなり多)、クロアゲハ(1)、モンキアゲハ(1)、カラスアゲハ(多)、キチョウ(3)、ツマキチョウ(2)→まだいる。スジグロシロチョウ(数)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(数)、テングチョウ(2)、クモガタヒョウモン(1)→裏高尾で初めて見る。イチモンジチョウ(多)、コミスジ(多)、サカハチチョウ(多)、スミナガシ(1)、クロヒカゲ(1)、コジャノメ(4)、ダイミョウセセリ(5)、ヒメキマダラセセリ(1)、コチャバネセセリ(1)。ミヤマカワトンボ(2)、カワトンボ(かなり多)。ナキイナゴが鳴いていた。
5月29日 町田市下小山田
9:45-15:00
キチョウ(多)、モンキチョウ(3)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(多)、ミズイロオナガシジミ(6)→局所的、アカシジミ(多、但し局所的)、ウラナミアカシジミ(6)→局所的、ベニシジミ(4)、ルリシジミ(1)、テングチョウ(かなり多)→ちょうど羽化期だったようだ。メスグロヒョウモン(♂1)、イチモンジチョウ(2)、ミスジチョウ(1)、コミスジ(6)、キタテハ(1)、ゴマダラチョウ(1)、ヒメウラナミジャノメ(5)、ヒカゲチョウ(かなり多)、クロヒカゲ(かなり多)、サトキマダラヒカゲ(かなり多)、ダイミョウセセリ(1)、コチャバネセセリ(2)、キマダラセセリ(数)、イチモンジセセリ(2)。アゲハの仲間を全く見なかった。カワトンボ(1)、クロスジギンヤンマ(2)、ヤマサナエ(1)、シオヤトンボ(かなり多)、ウスバキトンボ(1)。ツチイナゴを見る。ヒナバッタが多い。タマムシの死骸を拾う→今年羽化したものかどうかは疑問。
5月30日 文京区小石川植物園
9:00-11:00
アゲハ(3)、クロアゲハ(4)、アオスジアゲハ(3)、キチョウ(5)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(3)→最近めずらいい。ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(3)、テングチョウ(1)→小石川植物園で初めて見る。ヒメアカタテハ(1)、ゴマダラチョウ(1)、サトキマダラヒカゲ(多)、ヒメジャノメ(1)。クロスジギンヤンマ(5)、コシアキトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(3)。シロテンハナムグリを見る。
6月5日 町田市下小山田
9:40-14:00
キアゲハ(7)→前の週は見なかったがこの日は第2化にあたるのか多かった。アゲハ(2)、キチョウ(多)、モンキチョウ(4)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(4)、ムラサキシジミ(1)、ミズイロオナガシジミ(2)、アカシジミ(3)、ウラナミアカシジミ(2)→ゼフィルスが少なかった。ベニシジミ(多)→羽化期なのか多かった。ヤマトシジミ(3)、ツバメシジミ(1)、ルリシジミ(3)、テングチョウ(4)、イチモンジチョウ(2)、コミスジ(5)、キタテハ(2)、ヒメアカタテハ(1)、ゴマダラチョウ(1)、ヒメウラナミジャノメ(3)、ヒカゲチョウ(多)、クロヒカゲ(多)、サトコマダラヒカゲ(5)、コジャノメ(3)、コチャバネセセリ(3)、オオチャバネセセリ(1)。ゼフィルスが少なかった。カワトンボ(2)、オニヤンマ?(1)、クロスジギンヤンマ(2)、ヤマサナエ(4)、シオヤトンボ(多)、シオカラトンボ(3)、オオシオカラトンボ(3)、ハラビロトンボ(1)。トノサマバッタ(多)、クリの樹液にコクワガタを見る。カナブンを見る。
6月12日 文京区小石川植物園
9:15-11:30
アゲハ(8)、クロアゲハ(6)、カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(6)、モンシロチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(4)、トラフシジミ(5)→小石川植物園で初めて見る。ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(6)、サトキマダラヒカゲ(2)、キマダラセセリ(5)、イチモンジセセリ(1)、コシアキトンボ(かなり多)、シオカラトンボ(3)、オオシオカラトンボ(3)、ショウジョウトンボ(1)、ノシメトンボ(1)。クビキリギスを見る。カワセミ(鳥)を見る。
6月19日 文京区小石川植物園
9:15-12:00
アゲハ(8)、クロアゲハ(6)、カラスアゲハ(9)、アオスジアゲハ(6)、キチョウ(3)、モンシロチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(3)、ムラサキシジミ(1)→小石川植物園で見たのは2回目(残念ながら写真に撮れず)。ヤマトシジミ(多)、ヒメジャノメ(1)、サトキマダラヒカゲ(1)、コシアキトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(8)、シオカラトンボ(5)、ショウジョウトンボ(2)、コノシメトンボ(1)→小石川植物園で初めて見る。少し暑すぎ。
6月26日 町田市下小山田
9:40-15:20
キアゲハ(2)、アゲハ(1)、クロアゲハ(1)、キチョウ(5)、モンキチョウ(3)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(かなり多)、ムラサキシジミ(10)、ベニシジミ(かなり多)、ヤマトシジミ(多)、ルリシジミ(5)、テングチョウ(2)、ヒョウモンチョウ類(1)→種類が特定できず。コミスジ(1)、ヒメアカタテハ(4)、オオムラサキ(2)→丁度羽化したて。ジャノメチョウ(かなり多)、ヒカゲチョウ(4)、サトキマダラヒカゲ(3)、キマダラセセリ(2)、オオチャバネセセリ(2)。ニイニイゼミ(かなり多)。ヤマサナエ(2)、ギンヤンマ(3)、オオシオカラトンボ(8)、シオカラトンボ(7)、シオヤトンボ(2)、ウスバキトンボ(6)、ショウジョウトンボ(2)。タマムシを見る。カブトムシを見る。キボシカミキリが多い。暑かった
6月27日 文京区小石川植物園
10:20-12:40
キアゲハ(1)、アゲハ(2)、クロアゲハ(3)、アオスジアゲハ(9)、キチョウ(2)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(3)→2003年に比べ多い。ヤマトシジミ(多)、ヒメジャノメ(3)、サトキマダラヒカゲ(1)。オオシオカラトンボ(2)、コシアキトンボ(多)、アキアカネ(かなり多)→ちょうど羽化の真っ盛り。ナツアカネ(1)、ノシメトンボ(9)。ショウリョウバッタの幼虫が多い。曇っていたため、チョウが少なかった(特にアゲハの仲間)。カワセミ(鳥)を見る。)
7月3日 町田市下小山田
8:00-15:00
ジャコウアゲハ(1)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(若干)、スジグロシロチョウ(若干)、ムラサキシジミ(3)、ベニシジミ(多)、ヤマトシジミ(数)、キタテハ(1)、オオムラサキ(1)、ジャノメチョウ(かなり多)、ヒカゲチョウ(多)、クロヒカゲ(2)、サトキマダラヒカゲ(4)、ヒメウラナミジャノメ(1)、コジャノメ(1)、オオチャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(1)。オニヤンマ(2)、ウスバキトンボ(多)、シオカラトンボ(5)、ニイニイゼミ(多)。あまり移動しなかったので、見た昆虫の種類が少なかった。
7月3日 千代田区 ミンミンゼミが鳴いていた。(My wife の情報。7/1にアブラゼミが鳴いていたとも言っていたが、こちらはニイニイゼミと間違えている可能性あり。)
7月4日 板橋区赤塚公園
9:30-11:30
アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、カラスアゲハ(4)、アオスジアゲハ(2)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(数)、ヤマトシジミ(数)、テングチョウ(2)、コミスジ(3)、ゴマダラチョウ(多)、ヒカゲチョウ(4)。オニヤンマ(1)、クロスジギンヤンマ(1)、コシアキトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(多)、シオカラトンボ(3)、ショウジョウトンボ(5)、ウスバキトンボ(1)、ノシメトンボ(かなり多)、ナツアカネ(3)、アキアカネ(1)、マイコアカネ(1)、ニイニイゼミ(4)。
7月9日 千代田区大手町 アブラゼミの翅が落ちていた。
7月10日 八王子市裏高尾
9:00-13:00
クロアゲハ(1)、カラスアゲハ(1)、キチョウ(多)、スジグロシロチョウ(3)、ウラギンシジミ(多)、ルリシジミ(5)、ヤマトシジミ(1)、テングチョウ(1)、イチモンジチョウ(1)、コミスジ(4)、サカハチチョウ夏型(4)、スミナガシ(1)。ニイニイゼミ(多)、ヒグラシ(多)、ミンミンゼミ(1)、アブラゼミ(1)。ルリボシカミキリを見る。端境期か、暑かったせいか蝶が少なかった。
7月17日 葛飾区水元公園
9:30-12:30
キアゲハ(3)、アゲハ(4)、クロアゲハ(3)、アオスジアゲハ(多)、モンキチョウ(3),モンシロチョウ(5)、スジグロシロチョウ(1)、ベニシジミ(多)、ルリシジミ(1)、ツバメシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、コムラサキ(2)→23区内で初めて見る。ゴマダラチョウ(3)、イチモンジセセリ(1)。アオモンイトトンボ(多)、その他イトトンボ数種類(多)→名前がわからない。ウチワヤンマ(かなり多)、オオヤマトンボ?(2)、シオカラトンボ(6)、ショウジョウトンボ(多)、コシアキトンボ(かなり多)、チョウトンボ(多)、ノシメトンボ(3)、マイコアカネ(1)。ニイニイゼミ(かなり多)、アブラゼミ(5)、ミンミンゼミ(1)、ツクツクボウシ(5)。ショウリョウバッタの成虫が多い。トンボの種類が多かった。
7月18日 葛飾区水元公園
11:30-15:30
キアゲハ(1)、アゲハ(5)、クロアゲハ(7)、アオスジアゲハ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(数)、ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(数)、ヤマトシジミ(多)、ヒメジャノメ(2)、コムラサキ(1)→シダレヤナギに産卵していた。ゴマダラチョウ(数)、イチモンジセセリ(1)、アオモンイトトンボ(多)、アジアイトトンボ(数)、クロイトトンボ(1)、オオイトトンボ(数)、ウチワヤンマ(多)、オオヤマトンボ(数)、ギンヤンマ(1)、ショウジョウトンボ(数)、コシアキトンボ(かなり多)、ウスバキトンボ(3)、チョウトンボ(多)。ニイニイゼミ(かなり多)、アブラゼミ(多)、ミンミンゼミ(3)、ツクツクボウシ(6)。
7月31日 文京区小石川植物園
9:40-12:40
アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、アオスジアゲハ(かなり多)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(5)→真夏は少ない。スジグロシロチョウ(1)、ベニシジミ(3)、ヤマトシジミ(多)、ルリタテハ(1)、ヒメジャノメ(1)、イチモンジセセリ(1)。クロイトトンボ(1)→小石川植物園で初めて見る。オオシオカラトンボ(2)、シオカラトンボ(かなり多)→個体数が増えてきた。コシアキトンボ(7)→個体数が減ってきた。ナツアカネ(2)、ノシメトンボ(6)、ウスバキトンボ(多)。アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(多)、ミンミンゼミ(かなり多)、ツクツクボウシ(多)。コクワガタ(3)→小石川植物園で初めてみる。カブトムシ(1)→小石川植物園で初めてみる。カワセミ(鳥)を見る。
8月1日 八王子市高尾山
8:30-10:30

八王子市裏高尾
11:00-12:30
高尾山山頂付近エゾゼミ(多)→高尾山にエゾゼミがいるとは知らなかった。但し、いるのは山頂付近のみで姿を見るのはむずかしそう。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ニイニイゼミ(数)、ツクツクホウシ(多)、ヒグラシ(数)。ミヤマクワガタ♀の死骸(1)。蝶を全くみなかった。
裏高尾:アゲハ(1)、ミヤマカラスアゲハ(1)、カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(5)、ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(多)、イチモンジチョウ(2)、クロヒカゲ(1)。コオニヤンマ(3)、シオカラトンボ(5)、ミヤマアカネ(4)、ウスバキトンボ(かなり多)。ミンミンゼミ(かなり多)、アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(多)、ツクツクボウシ(多)、ヒグラシ(数)。蝶の種類が少なかった。
8月7日 青梅市御岳山付近
10:15-14:00
カラスアゲハ(3)、クロヒカゲ(1)、キマダラセセリ(1)。ウスバキトンボ(数)、アキアカネ(木陰に多)、ミヤマアカネ(1)。エゾゼミ(多)、ミンミンゼミ(若干)、アブラゼミ(若干)、ヒグラシ(若干)。蝶、トンボが少なかった。
8月8日 文京区小石川植物園
9:00-12:20
ジャコウアゲハ(2)→今年見ていなかったので心配だったが、♀2を見つけた。ウマノスズクサもあり産卵していた。アゲハ(多)、クロアゲハ(7)、カラスアゲハ(2)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(1)、モンシロチョウ(3)→盛夏は少ない。ウラギンシジミ(1)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ゴマダラチョウ(1)、キマダラセセリ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)→増えてきた。クロイトトンボ(1)、オオヤマトンボ(1)→小石川植物園で初めて見る。シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(1)、コシアキトンボ(多)、ノシメトンボ(多)、ナツアカネ(1)、アキアカネ(1)→なぜかこの時期にいた。マイコアカネ(9)→こんなにたくさん見たのは初めて。ミンミンゼミ(異常に多い)、アブラゼミ(異常に多い)、ツクツクボウシ(多)、ニイニイゼミ(数)。前日に行った御岳山より昆虫の種類が多く、おもしろかった。
8月10日 港区 19:00 アオマツムシとカネタタキが鳴いていた。
8月16日 町田市下小山田
10:30-15:00
アゲハ(3)、クロアゲハ(2)、オナガアゲハ(1)、アオスジアゲハ(2)、キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(2)、スジグロシロチョウ(1)、ウラギンシジミ(3)、ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(4)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(1)、コミスジ(多)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ジャノメチョウ(多)、ヒカゲチョウ(5)、サトキマダラヒカゲ(3)、ヒメジャノメ(3)、コジャノメ(2)、ダイミョウセセリ(1)、キマダラセセリ(2)、コチャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)。オニヤンマ(多)、ギンヤンマ(3)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(7)、マイコアカネ(2)、ナツアカネ(1)、ミヤマアカネ(1)、ウスバキトンボ(かなり多)。アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(多)、ミンミンゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)、ヒグラシ(多)。コクワガタ(5)、カナブン、クロカナブン、シロテンハナムグリが多い。ショウリョウバッタ、クルマバッタ、クルマバッタモドキ、トノザマバッタなどのバッタの成虫が多い。エンマコオロギが鳴いていた。
8月17日 文京区小石川植物園
9:00-11:50
アゲハ(多)、クロアゲハ(3)、ジャコウアゲハ(2)、アオスジアゲハ(5)、キチョウ(1)、モンシロチョウ(5)、ヒメジャノメ(3)、ベニシジミ(1)、ルリシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、キマダラセセリ(5)、チャバネセセリ(4)、イチモンジセセリ(かなり多)→かなり増えた。オニヤンマ(1)→小石川植物園ではめずらしい。シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(2)、コシアキトンボ(3)→だいぶ減った。ナツアカネ(5)、ノシメトンボ(多)、コノシメトンボ(3)マイコアカネ(1)。ウスバキトンボ(かなり多)。アブラゼミ(多)、ニイニイゼミ(数)、ミンミンゼミ(かなり多)、ツクツクボウシ(かなり多)。
9月4日 文京区小石川植物園
13:45-16:15
ジャコウアゲハ(成虫6、幼虫2)、アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(多)、モンシロチョウ(2)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)→増えてきた。ルリタテハ(1)、ヒメジャノメ(2)、チャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)。アジアイトトンボ(1)、ギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(4)、ショウジョウトンボ(2)、コシアキトンボ(2)、ナツアカネ(2)、ノシメトンボ(5)、コノシメトンボ(2)、ウスバキトンボ(かなり多)。ミンミンゼミ(数)、アブラゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)。ハイイロゲンゴロウを見る。
9月5日 文京区小石川植物園
10:30-12:00
モンシロチョウ(2)、ヤマトシジミ(多)、ヒメアカタテハ(1)、ヒメジャノメ(4)、チャバネセセリ(数)、イチモンジセセリ(多)。アジアイトトンボ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(2)、コノシメトンボ(1)、マイコアカネ(2)、ウスバキトンボ(多)。ミンミンゼミ(1)、アブラゼミ(1)、ツウツクボウシ(1)。雨のため虫が不活発。
9月11日 都下多摩川河川敷
10:00-14:20
アゲハ(7)、キチョウ(かなり多)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(2)、ベニシジミ(多)、ウラナミシジミ(5)→昨年は東京で全く見なかったが今年は多そう。ヤマトシジミ(かなり多)、ツバメシジミ(数)、ヒョウモンチョウ類(1)→種類特定できず。コミスジ(4)、キタテハ(3)、アカタテハ(1)、ヒメアカタテハ(多)、コムラサキ(1)→最近東京で増えているような気がする。ヒメウラナミジャノメ(かなり多)、ジャノメチョウ(1)→まだいる。ヒカゲチョウ(1)、ダイミョウセセリ(1)、ギンイチモンジセセリ(1)、キマダラセセリ(4)、チャバネセセリ(数)、イチモンジセセリ(かなり多)。アジアイトトンボ(数)、オツネントンボ(1)、ハグロトンボ’(多)、オニヤンマ(2)、ギンヤンマ(3)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(1)、ショウジョウトンボ(数)、アキアカネ(4)、ナツアカネ(5)、マユタテアカネ(かなり多)、ミヤマアカネ(かなり多)、ノシメトンボ(数)、リスアカネ(6)、ウスバキトンボ(かなり多)。ツクツクボウシ(多)。トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、クルマバッタモドキが多い。カワラバッタ(かなり多だが局所的)。セグロバッタ、クルマバッタを見る。総じて昆虫の種類が多かった。
9月12日 文京区小石川植物園
9:15-12:40
ジャコウアゲハ(3)、アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(多)、カラスアゲハ(多)、アオスジアゲハ(かなり多)。モンシロチョウ(2)→なぜか少ない。ヤマトシジミ(多)、ウラギンシジミ(2)、ツマグロヒョウモン(2)→ついに都心に進出か。ヒメアカタテハ(2)、ルリタテハ(2)、サトキマダラヒカゲ(1)、ヒメジャノメ(1)、イチモンジセセリ(多)→多かったが9/5より少なかった。ギンヤンマ(5)→小石川植物園でこんなに見たのは初めて。シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(7)、コシアキトンボ(2)、ショウジョウトンボ(4)、アキアカネ(1)、ナツアカネ(2)、マイコアカネ(1)、ノシメトンボ(2)、コノシメトンボ(2)、ウスバキトンボ(多)、ミンミンゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)、アブラゼミ(6)。オオカマキリ(1)→今年は少ない。
9月18日 文京区小石川植物園
10:30-14:50
ジャコウアゲハ(4)、アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(多)、カラスアゲハ(多)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(3)→なんでこんなに少ないの?ベニシジミ(3)、ウラナミシジミ(4)→今年同公園で初見。昨年は見なかった。ヤマトシジミ(かなり多)、ツバメシジミ(1)、ミドリヒョウモン(1)→小石川植物園で初めて見る。ツマグロヒョウモン(3)→前週に引き続き見る。キタテハ(2)、ヒメアカタテハ(2)、サトキマダラヒカゲ(2)、ヒメジャノメ(5)、イチモンジセセリ(かなり多)。シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(2)、コシアキトンボ(2)、アキアカネ(多)→だいぶ増えた。ナツアカネ(1)、マイコアカネ(1)、ノシメトンボ(5)、コノシメトンボ(多)→10匹以上。ウスバキトンボ(多)。ギンヤンマを見なかった。ツクツクボウシ(かなり多)、アブラゼミ(3)、コカマキリ(1)。
9月19日 町田市下小山田
10:30-14:50
キアゲハ(3)、アゲハ(5)、クロアアゲハ(2)、アオスジアゲハ(2)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(2)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(2)、ベニシジミ(4)、ヤマトシジミ(多)、メスグロヒョウモン(2)、キタテハ(1)、ヒメアカタテハ(1)、ヒメウラナミジャノメ(6)、ヒカゲチョウ(4)、クロヒカゲ(2)、ヒメジャノメ(1)、ダイミョウセセリ(1)、キマダラセセリ(2)、チャバネセセリ(2)、イチモンジセセリ(かなり多)。オニヤンマ(多)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(2)、アキアカネ(4)、ナツアカネ(多)、マユタテアカネ(4)、ヒメアカネ(2)、リスアカネ(4)、ウスバキトンボ(かなり多)。ツクツクボウシ(かなり多)、ミンミンゼミ(2)→まだいる。アブラゼミ(多)。昆虫の種類も数も少ない気がした。
9月23日 文京区小石川植物園
12:15-14:30
アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(多)、キチョウ(1)、ベニシジミ(2)、ウラナミシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、ツバメシジミ(4)、ツマグロヒョウモン(2)、キタテハ(2)、ヒメアカタテハ(2)、ヒメジャノメ(2)、チャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)。シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(1)、コシアキトンボ(1)、アキアカネ(かなり多)→かなり増えた。ナツアカネ(2)、マイコアカネ(3)、ノシメトンボ(2)、コノシメトンボ(8)、リスアカネ(1)→小石川植物園で初めて見る。ツクツクボウシ(かなり多)、アブラゼミ(3)。モンシロチョウを見なかった、どうしたんだろう。
10月10日 文京区小石川植物園
11:00-14:00
アゲハ(1)、クロアゲハ(2)、ジャコウアゲハ幼虫(3)、モンシロチョウ(5)、ムラサキシジミ(1)、ウラナミシジミ(4)、ヤマトシジミ(かなり多)→だいぶ増えた。イチモンジセセリ(4)。ウスバキトンボ(1)、アキアカネ(かなり多)→だいぶ増えた。アカネ類はアキアカネしか見なかった。ミナミトゲヘリカメムシを見る。→2002年に続き小石川植物園で2度目。イカリモンガを見る。台風一過の翌日、気温も上がらず虫が少なかった。
10月17日 文京区小石川植物園
10:00-12:40
アゲハ(1)、キチョウ(6)、モンシロチョウ(5)、ウラギンシジミ(3)、ベニシジミ(6),ウラナミシジミ(5)、ヤマトシジミ(かなり多)、ムラサキシジミ(1)、ツマグロヒョウモン(1)、アカタテハ(2)、ルリタテハ(3)、ヒメジャノメ(1)、チャバネセセリ(4)、ホソミオツネントンボ(1)→小石川植物園で初めて見る。アキアカネ(かなり多)、コノシメトンボ(2)、ウスバキトンボ(1)、トノサマバッタ(1)、オオカマキリ(1)。
10月23日 文京区小石川植物園
09:50-12:30
アゲハ(7)→新鮮な個体が多い。キチョウ(4)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(8)→少し増えた。ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(2)→今年はよく見る。ベニシジミ(2)、ウラナミシジミ(7)、ヤマトシジミ(かなり多)、キタテハ(1)、ルリタテハ(1)、チャバネセセリ(4)。アキアカネ(かなり多)、コノシメトンボ(1)、ウスバキトンボ(1)。だいぶ昆虫が減り、寂しくなってきた。
11月7日 文京区小石川植物園
10:00-12:00
キチョウ(3)、モンシロチョウ(10)、モンンキチョウ(5)、ウラギンシジミ(3)、ムラサキシジミ(4)、ベニシジミ(2)、ウラナミシジミ(3)、ヤマトシジミ(多)、アカタテハ(2)、アキアカネ(4)。だいぶ寂しくなってきた。
11月13日 文京区小石川植物園
10:30-13:10
アゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)→まだいました。キチョウ(2)、モンキチョウ(1)、ウラナミシジミ(6)、ヤマトシジミ(多)、チャバネセセリ(6)、イチモンジセセリ(5)、アキアカネ(多)、オオカマキリ(1)。
11月21日 文京区小石川植物園
11:30-13:30
ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(1)、ウラナミシジミ(3)、ヤマトシジミ(多)、チャバネセセリ(2)、コカマキリ(1)。シロチョウ科の蝶、及びトンボを見なかった。
11月21日 板橋区荒川河川敷
16:00頃
アキアカネ(2)、コバネイナゴ(数)。水溜まりにイトトンボのヤゴを見る。シ−バス釣りのついでに・・・。