2003年観察日記
日時 場所 見た昆虫
1月4日 文京区小石川植物園
13:00-14:00
クサカゲロウ(1)が飛んでいるのを見る。越冬中のハサミムシ(3)を見る。ハエの仲間(1)を見る。温暖だったため、その他の昆虫を期待したが、めぼしいものは見なかった。
3月2日 千代田区北の丸公園
12:00-13:00
散歩ついでに昆虫の観察。越冬後のタテハや、あわよくばムラサキツバメでもと思ったが、ニホンミツバチを数頭見るのみ。風が強かった。
3月8日 文京区小石川植物園
12:30-14:00
キタテハ(9)、ナナホシテントウ(1)、ハナアブ(2)、ヒラタアブ類(2)、ビロウドツリアブ(1)、ニホンミツバチ(1)、ヒシバッタ(1)。温暖だったため、昆虫の活動が活発だった。
3月16日 世田谷区多摩川河川敷
 13:00-14:00
コガタルリハムシがギシギシに群がっていた。
ナナホシテントウを見る。
3月21日 文京区小石川植物園
9:30-12:00
キタテハ(2)、ビロウドツリアブ(多)、ヒシバッタ(多)、モンシロチョウはまだいなかった。
3月23日 文京区小石川植物園
9:30-11:30
キタテハ(6)、ビロウドツリアブ(多)、ハナアブ類が多い。
3月30日 板橋区赤塚公園
12:30-13:10
アゲハ(1)、モンシロチョウ(2)、ビロウドツリアブ(数)、ハナアブ類(数)、クロヤマアリが活動していた。  アゲハ・モンシロチョウ初見。
4月6日 町田市下小山田
10:40-13:50
モンシロチョウ(1)、モンキチョウ?(1)、キチョウ(4)、スジグロシロチョウ(1)、ルリシジミ(多)、ベニシジミ(数)、テングチョウ?(1)、キタテハ(4)、ルリタテハ(1)、ミヤマセセリ(多)。気温も上がり、多種類の蝶が観察できた。お目当てのコツバメは見ることができなかった。
4月12日 文京区小石川植物園
10:00-12:00
アゲハ(1)、モンシロチョウ(多)、キチョウ(2)、ツマキチョウ(♂のみ4)、ヤマトシジミ(数)、キタテハ(3)、ビロウドツリアブ(多)。雲っていたが気温が高かったので蝶が多かった。ツマキチョウが今年もいた。
4月13日 八王子市裏高尾
10:00-13:00
モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(数)、ツマキチョウ(1)、キチョウ(2)、スギタニルリシジミ(数)、ルリシジミ(数)、テングチョウ(2)、キタテハ(多)、ルリタテハ(1)、アカタテハ(数)、ミヤマセセリ(2)。
4月19日 八王子市裏高尾
9:30-13:00
スジグロシロチョウ(2)、ツマキチョウ(1)、ルリシジミ(多)、スギタニルリシジミ(2)、テングチョウ(2)、キタテハ(2)、アカタテハ(4)、ミヤマセセリ(4)。アカハネムシとイタドリハムシが多かった。雲っていたせいか蝶が少なかった。
4月19日 八王子市初沢山
13:30-14:00
アゲハ(3)、クロアゲハ(1)、カラスアゲハ(1)、スジグロシロチョウ(1)、キチョウ(2)、ヒオドシチョウ(1)、ミヤマセセリ(1)。短い時間だったが多くの蝶が観察できた。
4月27日 文京区小石川植物園
11:30-14:40
アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、モンシロチョウ(多)、ツマキチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(2)、キチョウ(4)、ヤマトシジミ(多)、ベニシジミ(1)、シオカラトンボ(1)→初見。コアオハナムグリがツツジにたくさん飛来していた。陽気がよかったせいか、蝶がかなり多い。今年はツマキチョウが多い。
4月29日 文京区小石川植物園
9:30-11:30
アゲハ(多)、クロアゲハ(4)、モンシロチョウ(多)、ツマキチョウ(多)、キチョウ(1)、ヤマトシジミ(多)、ベニシジミ(3)、ウラギンシジミ♀(1)、シオカラトンボ(2)、アカタテハ(1)、ヒメアカタテハ(1)、コアオハナムグリが多い。
5月3日 八王子市裏高尾
9:00-13:30
ウスバシロチョウ(多)、アゲハ(1)、オナガアゲハ(7)、カラスアゲハ(数)→一部ミヤマカラスアゲハ?、ツマキチョウ(6)、スジグロシロチョウ(数)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(1)、スギタニルリシジミ(1)、ルリシジミ(1)、コツバメ(1)、コミスジ(4)、サカハチチョウ(2)、アカタテハ(6)、ルリタテハ(1)、ホソミオツネントンボ(1)、ニワハンミョウ(数)、フキバッタの幼虫が多い。
5月3日 八王子市初沢山
14:00-15:30
アゲハ(多)、クロアゲハ(数)、カラスアゲハ(多)、キチョウ(2)、コツバメ(1)、スミナガシ(2)→初めて見る、ルリタテハ(1)、コミスジ(1)、ミヤマセセリ(1)、ダイミョウセセリ(1)。ウツギの花にヒラタハナムグリが多い。ツチハンミョウを初めて見る。
5月5日 文京区小石川植物園
11:00-14:00
アゲハ(多)、クロアゲハ(4)、カラスアゲハ(7)、アオスジアゲハ(多)→今年の初見、キチョウ(5)、ツマキチョウ(かなり多)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(1)、ベニシジミ(5)、ヤマトシジミ(多)、コミスジ(1)→小石川植物園で初めて見る、キタテハ(1)、ルリタテハ(1)、ゴマダラチョウ(2)→今年の初見、サトキマダラヒカゲ(1)→今年の初見。観察できた蝶の種類が多かった。
5月10日 八王子市裏高尾
9:00-13:00
ウスバシロチョウ(多)、オナガアゲハ(かなり多)、カラスアゲハ(かなり多)、ツマキチョウ(5)、ルリシジミ(数)、テングチョウ(4)、コミスジ(かなり多)、サカハチチョウ(5)、アカタテハ(2)、コジャノメ(1)、ダイミョウセセリ(2)、コチャバネセセリ(1)、ヒガシカワトンボ(かなり多)。オナガアゲハとカラスアゲハがかなり多かった。ミヤマカラスアゲハはいなかったようだ。
5月11日 文京区小石川植物園
9:30-12:00
ジャコウアゲハ(1)→今年の初見。アゲハ(多)、クロアゲハ(3)、カラスアゲハ(4)、アオスジアゲハ(5)、モンシロチョウ(数)、ツマキチョウ(5)、キチョウ(1)、ヤマトシジミ(多)、ツマグロヒョウモン(1)→東京で初めて見た。キタテハ(1)、ゴマダラチョウ(5)→1本のエノキのまわりにいた。サトキマダラヒカゲ(1)、イチモンジセセリ(2)、クロスジギンヤンマ(1)→産卵していた。シオカラトンボ(5)。
5月18日 板橋区赤塚公園
10:30-13:30
アゲハ(数)、クロアゲハ(4)、アオスジアゲハ(多)、スジグロシロチョウ(1)、アカシジミ(1)→初めてみる、それも23区内で。ヤマトシジミ(2)、ゴマダラチョウ(5)、サトキマダラヒカゲ(1)、コミスジ(1)、ヒメジャノメ(1)、ダイミョウセセリ(8)→23区内で初めて見る。クロスジギンヤンマ(2)、シオカラトンボ(1)、アカスジキンカメムシ(多)→終令幼虫・成虫混。カマキリの幼虫を見る。
5月21日 千代田区皇居
12:15-12:55
アゲハ(数)、アオスジアゲハ(数)、サトキマダラヒカゲ(1)、ヒメウラナミジャノメ(1)、クロイトトンボ(多)、クロスジギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(1)。お昼休み中に来てみた。
5月24日 八王子市裏高尾
9:00-14:00
ウスバシロチョウ(多)、ジャコウアゲハ(3)→オナガアゲハとばかり思っていたがメスを見てわかった。キアゲハ(1)、オナガアゲハ(5)、モンキアゲハ(3)、カラスアゲハ(多)、アオスジアゲハ(数)、キチョウ(2)、ツマキチョウ(3)→まだいる。スジグロシロチョウ(2)、ルリシジミ(1)、ヤマトシジミ(1)、ベニシジミ(1)、テングチョウ(2)、アサギマダラ(1)、イチモンジチョウ(数)、コミスジ(多)、サカハチチョウ(1)、スミナガシ(1)、ヒメウラナミジャノメ(3)、ヒカゲチョウ(1)、クロヒカゲ(2)、サトキマダラヒカゲ(1)、ヒメジャノメ(1)、ダイミョウセセリ(6)、コチャバネセセリ(数)、ヒメキマダラセセリ(数)、イチモンジセセリ(2)、ヒガシカワトンボ(多)、ダビドサナエ(数)、フキバッタの幼虫が多い。ヤブキリの幼虫が多い。蝶の種類が多かった。
5月25日 板橋区赤塚公園
10:30-12:00
アゲハ(1)、クロアゲハ(1)、モンシロチョウ(1)、ゴマダラチョウ(多)、サトキマダラヒカゲ(多)、ヒメジャノメ(数)、ダイミョウセセリ(3)、イチモンジセセリ(2)、クロスジギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(1)、アカスジキンカメムシ(数)→終令・成虫混在だが、まだ、成虫は少ない。全般的に蝶が少なかった。
6月1日 町田市下小山田
10:00-15:30
ジャコウアゲハ(1)、キチョウ(数)、スジグロシロチョウ(1)、モンシロチョウ(多)、アカシジミ(多)、ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(若干)、テングチョウ(2)、メスグロヒョウモン(1)、イチモンジチョウ(多)、コミスジ(2)、キタテハ(3)→新成虫、ヒメアカタテハ(3)、ゴマダラチョウ(2)、ヒメウラナミジャノメ(かなり多)、ヒカゲチョウ(多)、クロヒカゲ(多)、サトキマダラヒカゲ(かなり多)、ヒメジャノメ(若干)、コジャノメ(数)、ダイミョウセセリ(数)、ヒメキマダラセセリ(2)、コチャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(1)、ヤマサナエ(2)、シオヤトンボ(3)、シオカラトンボ(1)、クロスジギンヤンマ(1)、ベニカミキリが多い。ヤブキリ、ヒメギス、フキバッタ等の幼虫が多い。蝶の種類はかなり多い。ゼフィルス狙いで行ったが、結局アカシジミを見るのみだった。
6月7日 町田市下小山田
9:30-13:00
アゲハ(2)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(多)、モンキチョウ(3)、モンシロチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(1)、ウラゴマダラシジミ(1)、アカシジミ(2)、ウラナミアカシジミ(3)、ミズイロオナガシジミ(2)、ベニシジミ(多)、ヤマトシジミ(若干)、ツバメシジミ(1)、ルリシジミ(数)、テングチョウ(数)、イチモンジチョウ(数)、コミスジ(2)、キタテハ(多)、ルリタテハ(1)、ゴマダラチョウ(1)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ヒメジャノメ(1)、ヒカゲチョウ(多)、クロヒカゲ(多)、サトキマダラヒカゲ(多)、ダイミョウセセリ(数)、ヒメキマダラセセリ(2)、コチャバネセセリ(2)、イチモンジセセリ(1)、ヤマサナエ(1)、シオヤトンボ(多)、シオカラトンボ(1)オオシオカラトンボ(1)。ベニカミキリが多い。シロテンハナムグリが出始めた。ナキイナゴが多い。ツチイナゴ、クビキリギスを見る。今日もゼフィルス狙だったが、4種類見ることができた。
6月8日 文京区小石川植物園
9:30-12:00
ジャコウアゲハ(1)、アオスジアゲハ(5)、アゲハ(7)、クロアゲハ(1)、キチョウ(4)、モンシロチョウ(かなり多)、ウラギンシジミ(1)、ベニシジミ(2)。ヤマトシジミ(5)→なぜか少ない。ルリシジミ(2)、ヒメジャノメ(5)、サトキマダラヒカゲ(4)、キマダラセセリ(1)。クロスジギンヤンマ(2)、シオカラトンボ(1)、オオシオカラトンボ(4)、コシアキトンボ(かなり多)。ちょうど、春型→夏型の移行期からかアゲハが少ない。今年はジャコウアゲハが少ない、幼虫も見られなかった。
6月14日 板橋区赤塚公園
11:40-12:30
アゲハ(1)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(3)、キタテハ(2)、サトキマダラヒカゲ(1)、ヒカゲチョウ(数)、ヒメジャノメ(1)、キマダラセセリ(1)。今にも雨がふりそうなどんよりした曇り空。急にドシャ降りになり、退散。家に帰ろうとしたら、都心の方は全然降っていないので、急遽、小石川植物園へ。
6月14日 文京区小石川植物園
14:00-15:30
アゲハ(7)、クロアゲハ(2)、カラスアゲハ(2)、モンシロチョウ(多)、キチョウ(3)、ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(7)、ルリシジミ(1)、キタテハ(1)、サトキマダラヒカゲ(2)、ヒメジャノメ(5)、キマダラセセリ(1)、クロスジギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(4)、オオシオカラトンボ(2)、コシアキトンボ(多)。
6月15日 世田谷区多摩川河川敷
 12:00-14:00
モンシロチョウ(かなり多)、キチョウ(9)、モンキチョウ(2)、ベニシジミ(5)、ヤマトシジミ(数)、ルリシジミ(1)、キタテハ(1)、ヒメジャノメ(4)、キマダラセセリ(多)、シオカラトンボ(1)、トノサマバッタ(1)。
6月21日 八王子市裏高尾
10:00-12:00
カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、スジグロシロチョウ(かなり多)、キチョウ(4)、ウラギンシジミ(1)、ベニシジミ(3)、ルリシジミ(数)、テングチョウ(かなり多)、イチモンジチョウ(1)、ミスジチョウ?(1)、コミスジ(多)、キタテハ(1)、アカタテハ(1)、クロヒカゲ(1)、ダイミョウセセリ(1)、ヒメキマダラセセリ(3)、カワトンボ(5)、ミヤマカワトンボ(1)。ヒナバッタの成虫がいた。気温が高すぎた(?)せいか、蝶は少なかった。猿(哺乳類)を2頭見る。
6月22日 町田市下小山田
10:00-13:00
キアゲハ(多)、アゲハ(1)、キチョウ(数)、モンキチョウ(若干)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(3)、アカシジミ(2)、ベニシジミ(かなり多)、ルリシジミ(数)、ヤマトシジミ(若干)、メスグロヒョウモン(1)、ヒョウモンチョウ類(4)→種の特定出来ず。イチモンジチョウ(2)、コミスジ(2)、ミスジチョウ(1)、キタテハ(2)、クロヒカゲ(多)、ヒカゲチョウ(かなり多)、サトキマダラヒカゲ(数)、コジャノメ(1)、キマダラセセリ(1)、オオチャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(1)。(オオ?)アオイトトンボ(1)、ヤマサナエ(2)、シオヤトンボ(数)、オオシオカラトンボ(数)、シオカラトンボ(1)。
6月29日 文京区小石川植物園
10:00-13:00
アオスジアゲハ(多)、アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(多)、カラスアゲハ(2)、モンシロチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(1)、キチョウ(5)、ウラギンシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、ベニシジミ(2)、ヒメジャノメ(2)、キマダラセセリ(1)、クロスジギンヤンマ(2)、アキアカネ(1)→今年の初見、コシアキトンボ(かなり多)、シオカラトンボ(4)、オオシオカラトンボ(4)、ケラ(1)→小石川植物園で初めて見る。オンブバッタの幼虫が多い。
7月4日 千代田区 ニイニイゼミ初鳴
7月5日 町田市下小山田
9:00-14:30
アゲハ(8)→6/22は少なかったが今日は多かった。6/22に多かったキアゲハを1匹も見なかった。オナガアゲハ(1)、カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(4)、キチョウ(5)、モンキチョウ(3)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(やや多)、ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(3)、ベニシジミ(かなり多)、ヤマトシジミ(数)、ルリシジミ(1)、ヒョウモンチョウ類(1)→種類特定できず。コミスジ(1)、キタテハ(3)、ヒメアカタテハ(1)、オオムラサキ(♂3)ヒメウラナミジャノメ(6)、ジャノメチョウ(多)、ヒカゲチョウ(多)、クロヒカゲ(2)、ヒメジャノメ(2)、キマダラセセリ(1)、オオチャバネセセリ(2)、オオ?アオイトトンボ(数)、オニヤンマ(1)、ギンヤンマ(1)、アキ?アカネ(多)、マユタテアカネ(1)、シオカラトンボ(数)、オオシオカラトンボ(多)、ニイニイゼミ(多)、ツクツクホウシ(鳴声1)→少し早くないですか? アオバズクに食べられた?カブトムシ(2)とノコギリクワガタ(1)。
7月6日 文京区小石川植物園
12:00-14:45
アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(2)、カラスアゲハ(8)、アオスジアゲハ(かなり多)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(かなり多)、ムラサキシジミ(1)→小石川植物園で初めて見る。ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(多)、ルリタテハ(1)、ゴマダラチョウ(3)、キマダラセセリ(1)、イチモンジセセリ(4)、クロスジギンヤンマ(1)、アキアカネ(1)、コシアキトンボ(かなり多)、ウスバキトンボ(1)→初見、シオカラトンボ(数)、オオシオカラトンボ(8)。
7月10日 千代田区大手町 アオドウガネを見る。
7月12日 文京区小石川植物園
12:00-15:00
アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(8)、カラスアゲハ(6)、アオスジアゲハ(かなり多)、キチョウ(2)、モンシロチョウ(多)、ヤマトシジミ(やや多)、キタテハ(4)→カナムグラに産卵していた。ゴマダラチョウ(2)、イチモンジセセリ(3)、クロスジギンヤンマ(2)、シオカラトンボ(数)、オオシオカラトンボ(多)、コシアキトンボ(かなり多)、ウスバキトンボ(1)、アブラゼミ(声1、幼虫1)→初見、ヒグラシ(2)→初見、ニイニイゼミ(声3)。
7月17日 千代田区 ミンミンゼミ初鳴き→My wife の情報 (私は日本にいませんでした。)
7月26日 文京区小石川植物園
13:30-16:00
ジャコウアゲハ(2)→今年は少ない、アゲハ(多)、クロアゲハ(4)、カラスアゲハ(5)、アオスジアゲハ(4)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、キタテハ(4)、ヒメジャノメ(4)、イチモンジセセリ(数)、ギンヤンマ(1)、シオカラトンボ(2)、オオシオカラトンボ(3)、ウスバキトンボ(数)、コシアキトンボ(かなり多)、アブラゼミ(声3)、ニイニイゼミ(多)、ヒグラシ(1)、ミンミンゼミ(数)、ショウリョウバッタ、オンブバッタが多い。ハラビロカマキリ・コカマキリの幼虫を見る。ハンノキにアカスジキンカメムシを見る。
7月27日 板橋区赤塚公園
9:30-11:30
アゲハ(多)、クロアゲハ(多)、カラスアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(3)、キチョウ(1)、ウラギンシジミ(2)、ヤマトシジミ(数)、キタテハ(1)、コミスジ(3)、ゴマダラチョウ(数)、、ヒカゲチョウ(1)、ヒメジャノメ(4)、ダイミョウセセリ(2)、イチモンジセセリ(数)、オニヤンマ(1)、ウスバキトンボ(数)、シオカラトンボ(数)、オオシオカラトンボ(数)、コシアキトンボ(かなり多)、アキアカネ(2)、マイコアカネ(1)、ミンミンゼミ(数)、アブラゼミ(数)、カマキリの仲間が多い。ノコギリカミキリを見る。
8月2日 町田市下小山田
10:30-15:30
キアゲハ(多)、アゲハ(2)、オナガアゲハ(1)、アオスジアゲハ(3)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(6)、ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(6)、ヤマトシジミ(多)、ヒョウモンチョウの仲間(1)→種類特定出来ず。イチモンジチョウ(4)、コミスジ(多)、キタテハ(5)、ゴマダラチョウ(3)、オオムラサキ(4)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ジャノメチョウ(多)→ほとんどがメス。ヒカゲチョウ(1)、クロヒカゲ(かなり多)、サトキマダラヒカゲ(2)、ダイミョウセセリ(5)、コチャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(数)、アオイトトンボ(1)、オニヤンマ(3)、ギンヤンマ(1)、コオニヤンマ(1)、オオヤマトンボ?(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(かなり多)、ウスバキトンボ(数)、コシアキトンボ(2)、マユタテアカネ(多)、ナツアカネ(2)、ミンミンゼミ(数)、アブラゼミ(数)、ニイニイゼミ(かなり多)、ヒグラシ(かなり多)、ヤマトタマムシを見る
8月3日 文京区小石川植物園
9:10-11:10
ジャコウアゲハ(1)、アゲハ(多)、クロアゲハ(4)、カラスアゲハ(2)、アオスジアゲハ(かなり多)、モンシロチョウ(やや多)、キチョウ(4)、ヤマトシジミ(かなり多)、アカタテハ(1)、サトキマダラヒカゲ(3)、ヒメジャノメ(4)、イチモンジセセリ(3)、オオシオカラトンボ(多)、シオカラトンボ(3)、コシアキトンボ(かなり多)、ショウジョウトンボ(1)、ウスバキトンボ(数)、ナツアカネ(1)、ニンミンゼミ(多)、アブラゼミ(数)、ニイニイゼミ(かなり多)、ヒグラシ(1)、ツクツクホウシ(数)、アオサギ(鳥)を見る。
8月10日 町田市下小山田
8:00-11:00
キアゲハ(2)、アゲハ(1)、クロアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(数)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(数)、ウラギンシジミ(2)、ベニシジミ(2)、ヤマトシジミ(多)、イチモンジチョウ(1)、コミスジ(2)、キタテハ(数)、ルリタテハ(1)、スミナガシ(1)、ゴマダラチョウ(数)、オオムラサキ(3)、ヒメウラナミジャノメ(数)、ジャノメチョウ(数)、ヒカゲチョウ(多)、クロヒカゲ(かなり多)、サトキマダラヒカゲ(多)、ヒメジャノメ(1)、コジャノメ(2)、ダイミョウセセリ(1)、キマダラセセリ(3)、コチャバネセセリ(多)、イチモンジセセリ(2)、オニヤンマ(数)、ギンヤンマ(2)、ナツアカネ(1)、ウスバキトンボ(数)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(かなり多)、ショウジョウトンボ(1)、ニイニイゼミ(かなり多)、ヒグラシ(かなり多)、ツクツクホウシ(数)、アブラゼミ(多)、ミンミンゼミ(多)、クマゼミ(鳴き声1)→今年、東京では初めて。カブトムシ(3)。カワセミ(鳥)を見る。暑かった。
8月30日 町田市下小山田
10:00-14:30
キアゲハ(多)、クロアゲハ(1)、キチョウ(かなり多)、モンキチョウ(3)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(2)、ムラサキシジミ(2)、ベニシジミ(数)、ルリシジミ(3)、ヤマトシジミ(多)、メスグロヒョウモン(1)、イチモンジチョウ(3)、コミスジ(3)、キタテハ(多)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ジャノメチョウ(1)→まだいる。ヒカゲチョウ(多)、クロヒカゲ(多)、サトキマダラヒカゲ(かなり多)、ヒメジャノメ(多)、コジャノメ(1)、ダイミョウセセリ(3)、キマダラセセリ(1)、イチモンジセセリ(多)、アオイトトンボ(1)、オニヤンマ(多)、ギンヤンマ(1)、ナツアカネ(2)、マユタテアカネ(多)、ウスバキトンボ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(かなり多)、ニイニイゼミ(多)→まだかなりいる。ヒグラシ(かなり多)、ツクツクホウシ(かなり多)、ミンミンゼミ(かなり多)、アブラゼミ(かなり多)。ツノトンボを見る。カマキリの成虫を見る。ツチイナゴの幼虫が多い。ハネナガイナゴ、ショウリョウバッタ、クルマバッタモドキ、オンブバッタが多い。クルマバッタ、ヤブキリの成虫を見る。
8月31日 文京区小石川植物園
11:15-14:30
ジャコウアゲハ成虫(4)幼虫(6)→復活してきた。アゲハ(多)、クロアゲハ(8)、カラスアゲハ(4)、アオスジアゲハ(7)、キチョウ(6)、モンシロチョウ(3)→なぜか少なかった。スジグロシロチョウ(2)、ヤマトシジミ(多かったが、普段より少ない)、ツバメシジミ(1)、ルリシジミ(2)、キタテハ(1)、サトキマダラヒカゲ(かなり多)、ヒメジャノメ(2)、キマダラセセリ(3)、イチモンジセセリ(多)。アジアイトトンボ(2)、ギンヤンマ(2)、アキアカネ(1)、マイコアカネ(2)、ノシメトンボ(3)、ウスバキトンボ(多)、コシアキトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(5)、シオカラトンボ(かなり多)。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ニイニイゼミ(多)→まだたくさんいる。ツクツクホウシ(かなり多)。ショウリョウバッタ(数匹)、サトクダマキモドキ(1)、ウマオイ(1)→小石川植物園で初めて見る。ハネナガイナゴ(1)。
9月1日 千代田区大手町 19:00 アオマツムシ、カネタタキが鳴いていた。
9月6日 町田市下小山田
9:30-14:00
キアゲハ(多)、アゲハ(1)、クロアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(4)、モンキチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(6)、ヤマトシジミ(多)、メスグロヒョウモン(1)、ツマグロヒョウモン(1)、他に種類が確認できなかったヒョウモンチョウ類(3)、イチモンジチョウ(4)、コミスジ(8)、キタテハ(8)、ヒメアカタテハ(1)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ヒカゲチョウ(多)、クロヒカゲ(数)、サトキマダラヒカゲ(かなり多)、ヒメジャノメ(3)、ダイミョウセセリ(3)、ギンイチモンジセセリ(1)、キマダラセセリ(4)、オオチャバネセセリ(2)、チャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)。アオイトトンボ(4)、オニヤンマ(9)、ミルンヤンマorコシボソヤンマ (1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(多)、ナツアカネ(2)、マユタテアカネ(多)、ヒメアカネ(3)、ウスバキトンボ(数)、ミンミンゼミ(多)、クマゼミ(鳴声1)→またいた。アブラゼミ(多)、ヒグラシ(2)、ツクツクホウシ(かなり多)、ニイニイゼミ(6)。クロカナブン(1)、ショウリョウバッタ(多)、クルマバッタモドキ(多)、ヤブキリ(2)、その他、ウマオイ、ササキリ、ウスバササキリ、クサキリなどを見る。
9月7日 文京区小石川植物園
12:00-14:00
アゲハ(多)、クロアゲハ(5)、カラスアゲハ(3)、アオスジアゲハ(2)、ジャコウアゲハ(成虫1、幼虫多)、モンシロチョウ(8)、キチョウ(6)、ヤマトシジミ(多)、ルリシジミ(2)、キタテハ(1)、サトキマダラヒカゲ(多)、ヒメジャノメ(5)、キマダラセセリ(3)、イチモンジセセリ(かなり多)→急に増えてきた。シオカラトンボ(多)、コシアキトンボ(1)→だいぶ減ってきた。オオシオカラトンボ(1)、ウスバキトンボ(かなり多)、ノシメトンボ(3)、アキアカネ(7)→しだいに増えてきた。ミンミンンゼミ(多)、アブラゼミ(数)、ツクツクホウシ(かなり多)、ニイニイゼミ(2)。カワセミ(鳥)を見る。
9月13日 文京区小石川植物園
11:30-13:30
キアゲハ(1)→小石川植物園で成虫を初めて見る、写真にとったが、デキは今一つ。アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(8)、カラスアゲハ(6)、アオスジアゲハ(多)、モンシロチョウ(8)、キチョウ(多)、ヤマトシジミ(多)、ウラギンシジミ(2)、サトキマダラヒカゲ(2)、ヒメジャノメ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)、アジアイトトンボ(1)、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(3)、コシアキトンボ(2)、ウスバキトンボ(かなり多)、アキアカネ(多)→だいぶ増えてきた。ナツアカネ(1)、ノシメトンボ(3)、マイコアカネ(2)、ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ツクツクホウシ(かなり多)、ニイニイゼミ(2)→まだいる。
9月14日 八王子市裏高尾
9:50-13:00
オナガアゲハ(1)、キチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(多)、ベニシジミ(1)、ヤマトシジミ(数)、テングチョウ(多)、キタテハ(1)、サカハチチョウ(多)、コミスジ(多)、イチモンジチョウ(1)、ミドリヒョウモン(4)、コジャノメ(1)、ヒメウラナミジャノメ(1)、キマダラセセリ(数)、ヒメキマダラセセリ(数)、イチモンジセセリ(かなり多)。ミルンヤンマ(1)、ウスバキトンボ(数)、ミヤマアカネ(4)、アキアカネ(かなり多)。
9月23日 都下多摩川河川敷
8:40-14:00
アゲハ(1)、キチョウ(かなり多)、モンキチョウ(多)、モンシロチョウ(9)、スジグロシロチョウ(2)、ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(4)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(かなり多)、ヒョウモンチョウ類(2)→種類が特定できず。コミスジ(7)、ヒメアカタテハ(5)、ヒメウラナミジャノメ(かなり多)、ヒカゲチョウ(2)、ヒメジャノメ(2)、ダイミョウセセリ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)、ハグロトンボ(1)、オオアオイトトンボ(1)、オツネントンボ(数)、アジアイトトンボ(数)、クロイトトンボ(多)、オニヤンマ(4)、ギンヤンマ(4)、シオカラトンボ(多)、アキアカネ(多)、ナツアカネ(5)、マユタテアカネ(多)、ミヤマアカネ(かなり多)、リスアカネ(1)、ウスバキトンボ(多)、ミンミンゼミ(2)、ツクツクボウシ(1)、アブラゼミ(1)。
9月27日 町田市下小山田
10:00-14:00
ジャコウアゲハ(1)、キアゲハ(1)、アゲハ(1)、ナガサキアゲハ(1)→東京で初めて見る。アオスジアゲハ(1)、キチョウ(多)、モンキチョウ(5)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(数)、ゴイシシジミ(1)、ウラギンシジミ(5)、ベニシジミ(6)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(2)、ミドリヒョウモン(2)、メスグロヒョウモン(4)、コミスジ(1)、キタテハ(2)、ヒメアカタテハ(3)、ヒメウラナミジャノメ(数)、ヒカゲチョウ(2)、クロヒカゲ(3)、ヒメジャノメ(1)、イチモンジセセリ(多)、アジアイトトンボ(2)、アオイトトンボ(多)、オオアオイトトンボ(2)、オニヤンマ(7)、ギンヤンマ(1)、アキアカネ(多)、マユタテアカネ(多)、コノシメトンボ(1)、ウスバキトンボ(多)、アブラゼミ(多)、ツクツクボウシ(多)、ミンミンゼミ(1)、ヒグラシ(1)。ツチイナゴの幼虫(多)、コカマキリ(多)
9月28日 文京区小石川植物園
11:00-13:00
ジャコウアゲハ幼虫(数)、キアゲハの幼虫(1ヵ所に多)、アゲハ(多)、クロアゲハ(7)、モンキアゲハ(1)。アオスジアゲハ(4)、キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ヒメジャノメ(10)、チャバネセセリ(3)、イチモンジセセリ(かなり多)、アキアカネ(多)、ナツアカネ(1)、ノシメトンボ(1)、シオカラトンボ(2)、ウスバキトンボ(多)、ツクツクボウシ(多)、アブラゼミ(5)、ニイニイゼミ(1)→まだ鳴いていました。
10月5日 町田市下小山田
10:00-13:30
キアゲハ(2)、キチョウ(5)、モンキチョウ(3)、モンシロチョウ(2)、スジグロシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(3)、ベニシジミ(6)、ヤマトシジミ(多)、メスグロヒョウモン(4)、コミスジ(2)、キタテハ(多)、アカタテハ(1)、ヒメアカタテハ(4)、ヒメウラナミジャノメ(4)、クロヒカゲ(2)チャバネセセリ(1)、オオチャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(多)、アオイトトンボ(多)、オオアオイトトンボ(1)、オニヤンマ(8)、アキアカネ(多)、ナツアカネ(1)、マユタテアカネ(多)、ヒメアカネ(1)、ウスバキトンボ(多)、シオカラトンボ(1)、ツクツクボウシ(5)。
10月11日 文京区小石川植物園
10:45-13:15
アゲハ(6)→羽化したてと思われるFreshな個体もいた。クロアゲハ(1)、カラスアゲハの終令幼虫(2)、アオスジアゲハ(5)、キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ヒメジャノメ(11)、ヒメアカタテハ(1)、ルリタテハ(1)、キタテハ(4)、チャバネセセリ(2)、イチモンジセセリ(多)、アキアカネ(多)、ノシメトンボ(1)、シオカラトンボ(1)、ウスバキトンボを見なかった。
10月26日 文京区小石川植物園
11:00-13:30
クロアゲハ(2)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(多)、ウラギンシジミ(2)、ヤマトシジミ(多)、ベニシジミ(1)、キタテハ(4)、チャバネセセリ(1)、アキアカネ(多)、他にオオカマキリ、ハラビロカマキリ、コカマキリ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ等。
11月1日 町田市下小山田
13:00-15:30
キチョウ(1)、モンシロチョウ(1)、ヤマトシジミ(多)、ベニシジミ(1)、アキアカネ(1)、キボシカミキリ(1)→まだいる。カマキリが多い。ツチイナゴが多い。その他ツユムシ、クルマバッタモドキ、ヒナバッタなどを見る。雲っていたせいか、チョウ, トンボが少なかった。
11月2日 町田市下小山田
11:30-14:30
キアゲハ(1)→まだいる。キチョウ(多)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(数)、ウラギンシジミ(♂1♀3)、ムラサキシジミ(1)、ヤマトシジミ(多)、ベニシジミ(9)、テングチョウ(1)、キタテハ(5)、ヒメウラナミジャノメ(2)→まだいる。チャバネセセリ(2)、イチモンジセセリ(やや多)、ナツアカネ?(1)、アキアカネ(数)、マユタテアカネ(多)、ヒメアカネ(1)。温暖だったせいか昆虫が多かった。
11月16日 文京区小石川植物園
11:00-13:30
クロアゲハ(1)→まだいた、フレッシュな個体だった.。キチョウ(7)、モンシロチョウ(2)、ウラギンシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、キタテハ(5)、ヒメアカタテハ(1)、アオイトトンボ(1)、アキアカネ(1)。コカマキリ、アオマツムシ、セスジツユムシ、クビキリギス、コバネイナゴを見る。カネタタキの鳴き声がまだ多い。
11月22日 文京区小石川植物園
12:00-14:00
アゲハ(1)→まだいる。キチョウ(4)、モンシロチョウ(4)、ヤマトシジミ(かなり多)、ヒメアカタテハ(1)、チャバネセセリ(1)、コカマキリ(1)、ツユムシ(1)、アオマツムシ(鳴声1)、エンマコオロギ(鳴声1)、カネタタキ(鳴声数)。