2002年の観察日記
数字は見た頭数。少:3〜4頭、数頭:5〜6頭、多:7頭以上が目安です。 特に時間の記載が無いものは10:00頃〜13:00頃までの時間帯の観察です。
日時 場所 見た昆虫
3月10日 文京区小石川植物園 キタテハ(多)、モンシロチョウ(1)、ルリシジミ(数頭)、ハナアブ類(多)、ビロウドツリアブ(1)。
4月14日 八王子市裏高尾 テングチョウ(2)、コミスジ(1)、ミヤマセセリ(1)、アカタテハ(1)、サカハチチョウ(2)、ツマキチョウ(1)、ウスバシロチョウ(1)、ムラサキシジミ(3)、キチョウ(1)。ウスバシロの発生がかなり早い。
4月20日 八王子市裏高尾 ムカシトンボ(1)、テングチョウ(1)、キチョウ(1)、ウスバシロチョウ(1)。
天気が悪かったせいか、昆虫が少ない。
4月29日 文京区小石川植物園 アゲハ(多)、ジャコウアゲハ(2)、クロアゲハ(2)、アオスジアゲハ(1)、ヤマトシジミ(多)、ベニシジミ(1)、ツマキチョウ♀(1)。今年はツマキチョウの発生が早く、もう終期。
5月3日 八王子市裏高尾 ツマキチョウ(多)、スジグロシロチョウ(数頭)、モンキチョウ(1)、キチョウ(1)、ウスバシロチョウ(多)、オナガアゲハ(多)、カラスアゲハ(数頭)、ベニシジミ(2)、サカハチチョウ(多)、アカタテハ(3)、テングチョウ(3)、イチモンジチョウ(1)、コミスジ(多)、サナエトンボ類(数頭),カワトンボ(多)、ムカシトンボ(1)
5月4日 都下多摩川河川敷 ツバメシジミ(多)、ヤマトシジミ(多)、ベニシジミ(多)、ツマキチョウ(1)、キチョウ(1)、モンキチョウ(1)、コミスジ(数頭)、テングチョウ(1)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ギンイチモンジセセリ(3)、ダイミョウセセリ(2)、オツネントンボ(1)、シオカラトンボ(1)、コアオハナムグリ(多)、ナナホシテントウ(多)、ナキイナゴ(1)、ショウリョウバッタの幼虫(1)もしかしてこの時期のナキイナゴの発生って早い?
5月5日 区内多摩川河川敷 クビキリギス(1) 釣に行ったついで。ルアーで60cmのライギョを釣る。(昆虫とは関係なし)
5月6日 大田区大井埠頭 アオスジアゲハ(多)、ベニシジミ(1)、イチモンジセセリ(1)、チャバネセセリ(1)、アジアイトトンボ(数)、アオモンイトトンボ(数)、シオカラトンボ(1)、ナナホシテントウ(多)、コフキゾウムシ(多)、ヒメギス(多)、キリギリス(多)。
5月12日 文京区小石川植物園 アゲハ(多)、クロアゲハ(1)、ジャコウアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、モンシロチョウ(数頭)、ヤマトシジミ(多)、イチミンジセセリ(2)、チャバネセセリ(1)、ヒメジャノメ(1)、コシアキトンボ(1)、ヒシバッタ(1)、オオスカシバ?(1)、ハナアブ類(多)。
5月19日 八王子市裏高尾 オナガアゲハ(多)、カラスアゲハ(数頭)、アオスジアゲハ(1)、ジャコウアゲハ(1)、ウスバシロチョウ(2)、トラフシジミ(1)、ヤマトシジミ(1)、コミスジ(多)、イチモンジチョウ(多)、サカハチチョウ(多)、イチモンジセセリ(1)、ヒメキマダラセセリ(多)、チャバネセセリ(1)、ダイミョウセセリ(1)、サナエトンボ類(2)、ヒガシカワトンボ(多)、ミヤマカワトンボ(多)、ラミーカミキリ(1)、ハンミョウ(1)、ニワハンミョウ(1)、ヤマトフキバッタの幼虫(多)、ヤブキリの幼虫(多)。
5月26日 港区自然教育園 アオスジアゲハ(1)、モンシロチョウ(多)、ルリシジミ(2)、ウラギンシジミ(1)、イチモンジセセリ(1)、シオカラトンボ(1)、クロスジギンヤンマ(2)、ヒメギス(多)
6月2日 文京区小石川植物園 アオスジアゲハ(2)、アゲハ(3)、モンシロチョウ(かなり多)、ヤマトシジミ(少)、モンキチョウ(3)、キチョウ(1)、キタテハ(2)、ヒメジャノメ(3)、クロスジギンヤンマ(2)、シオカラトンボ(3)、オオシオカラトンボ(数)、コシアキトンボ(かなり多)
6月15日 文京区小石川植物園
14:30-16:30
モンシロチョウ(多)、ヤマトシジミ(3)、ヒメジャノメ(4)、サトキマダラヒカゲ(1)、コシアキトンボ(かなり多)、コオロギ類の幼虫が多い。サトクダマキモドキ幼虫(1)、オオカマキリ幼虫(2)、オンブバッタ幼虫(1)。曇りのためか、アゲハ類を全く見なかった。コシアキトンボ以外のトンボも全く見なかった。
6月16日 世田谷区多摩川河川敷 アゲハ(2)、モンシロチョウ(かなり多)、モンキチョウ(多)、キチョウ(1)、ベニシジミ(かなり多)、ツバメシジミ(3)、ルリシジミ(1)、ヤマトシジミ(数)、ヒメアカタテハ(1)、ギンヤンマ(1)、トノサマバッタ(多)23区内で久しぶりにギンヤンマを見る。
6月28日 千代田区大手町 赤トンボ(たぶんアキアカネ)が飛んでいた
6月30日 文京区小石川植物園 アゲハ(5)、クロアゲハ(3)、アオスジアゲハ(3)、モンシロチョウ(かなり多)、モンキチョウ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、ベニシジミ(3)、キタテハ(1)、アキアカネ(かなり多)、ノシメトンボ(数)、コシアキトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(1)、オオカマキリの幼虫(3)、コオロギ類の幼虫(かなり多)。アキアカネが羽化し始め、かなり多かった。
7月6日 八王子市裏高尾 スジグロシロチョウ(数)、ミヤマカラスアゲハ(1)、ウラギンシジミ(1)、ムラサキシジミ(1)、ベニシジミ(1)、アカタテハ(3)、サカハチチョウ(かなり多)、コオニヤンマ(2)、クロサナエ(1)、ラミーカミキリ(多)、ヤマトフキバッタ幼虫(かなり多)。ミヤマカワトンボが全くいなかった。
7月6日 世田谷区多摩川河川敷
15:30〜17:00
ジャコウアゲハ(一ヶ所のみに数頭)、モンシロチョウ(多)、モンキチョウ(1)、キチョウ(1)、ベニシジミ(1)、ツバメシジミ(1)、ヒメウラナミジャノメ(4)、ヒメアカタテハ(1)、ギンイチモンセセリ(1)、ハグロトンボ(数)、ミヤマアカネ(2)、トノサマバッタ(多)、オンブバッタ(数)、ショウリョウバッタ(1)。23区内で初めてミヤマアカネを見た。
7月7日 大田区大井埠頭 アオスジアゲハ(数)、モンシロチョウ(2)、キチョウ(1)、ギンヤンマ(2)、ショウジョウトンボ(1)、コシアキトンボ(3)、シオカラトンボ(かなり多)、アオモンイトトンボ?(数)、ニイニイゼミ鳴声(3)、トノサマバッタ(1)、ショウリョウバッタ幼虫(多)、オンブバッタ幼虫(多)、キリギリス(かなり多)、ナナフシ(1)。今年初めてニイニイゼミの声を聞く。
7月13日 八王子市裏高尾 カラスアゲハ(1)、ルリシジミ(1)、ヤマトシジミ(3)、サカハチチョウ(4)、ミヤマカワトンボ(3)、コオニヤンマ(2)、ミヤマアカネ(2)、キボシカミキリ(1ケ所でかなり多)、ラミーカミキリ(かなり多)、マメコガネ(かなり多)、ヒグラシ(鳴き声1、抜け殻3)、ニイニイゼミ(鳴き声3)、フキバッタの幼虫(かなり多)。朝方小雨模様だったため、蝶が少なかった。
7月14日 板橋区赤塚公園
08:00〜10:00
アゲハ(1)、クロアゲハ(2)、カラスアゲハ(3)、アオスジアゲハ(かなり多)、モンシロチョウ(数)、スジグロシロチョウ(かなり多)、キチョウ(1)、ルリシジミ(1)、ヤマトシジミ(3)、ヒカゲチョウ(3)、ヒメジャノメ(1)、キタテハ(2)、コミスジ(多)、テングチョウ(2)→23区内で初めて見た。チャバネセセリ(1)、オオシオカラトンボ(かなり多)、シオカラトンボ(2)、コシアキトンボ(かなり多)、クロスジギンヤンマ(2)、たぶんオオヤマトンボ(1)、ウスバキトンボ(多)、タマムシ(1)→23区内では約35年ぶりに見る。総じて昆虫の種類がかなり多かった。
7月20日 文京区小石川植物園 アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(3)、アオスジアゲハ(かなり多)、モンシロチョウ(かなり多)、ヤマトシジミ(多)、ベニシジミ(1)、オオシオカラトンボ(多)、シオカラトンボ(数)、コシアキトンボ(かなり多)、ウスバキトンボ(かなり多)、アキアカネ(1)、ノシメトンボ(3)、アブラゼミ(鳴き声1)、ニイニイゼミ(かなり多)、ミンミンゼミ(鳴き声2)、ヒグラシ(2)1ケ月前にいたアキアカネがほとんどいなくなった。
7月21日 板橋区赤塚公園
16:00〜18:00
スジグロシロチョウ(数)、クロアゲハ(2)、ヤマトシジミ(多)、ルリシジミ(1)、キタテハ(1)、コミスジ(1)、ヒカゲチョウ(3)、ヒメジャノメ(2)、チャバネセセリ(1)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(数)、アブラゼミ(2)、ミンミンゼミ(1)、ニイニイゼミ(2)、ヒグラシ(1)
7月26日 千代田区大手町 18:00 ツクツクボウシが鳴いていた。
7月27日 文京区小石川植物園 アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(2)、ジャコウアゲハ♀(1)、アオスジアゲハ(かなり多)、モンシロチョウ(かなり多)、ヤマトシジミ(かなり多)、ヒメジャノメ(2)、オオシオカラトンボ(数)、シオカラトンボ(多)、コシアキトンボ(かなり多)、ウスバキトンボ(かなり多)、ノシメトンボ(1)、アキアカネ(1)、アブラゼミ(多)、ミンミンゼミ(多)、ニイニイゼミ(多)、ツクツクホウシ(3)、ヒグラシ(2)アカトンボ類は日陰にいた。
7月28日 文京区小石川植物園 アゲハ(かなり多)、キアゲハ幼虫(一ヶ所に数頭)、クロアゲハ(数)、ジャコウアゲハ♀(1)、幼虫(一ヶ所に数頭)、アオスジアゲハ(かなり多)、モンシロチョウ(かなり多)、スジグロシロチョウ(2)、ヤマトシジミ(かなり多)、ベニシジミ(1)、ヒメジャノメ(数)、キタテハ(1)、オオシオカラトンボ(数)、シオカラトンボ(数)、コシアキトンボ(かなり多)、ウスバキトンボ(かなり多)、ノシメトンボ(1)、マイコアカネ?(1)、アブラゼミ(かなり多)、ミンミンゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(かなり多)、ツクツクホウシ(3)。
8月16日 文京区小石川植物園
9:00-12:30
アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(8)、ジャコウアゲハ♀(2)、アオスジアゲハ(かなり多)、モンシロチョウ(多いが7/28より少ない)、モンキチョウ(4)、ヤマトシジミ(かなり多)、キタテハ(1)、ルリタテハ(1)、サトキマダラヒカゲ(4)、キマダラセセリ(数)、イチモンジセセリ(1)、オオシオカラトンボ(数)、シオカラトンボ(多)、コシアキトンボ(多)、ウスバキトンボ(かなり多)、ショウジョウトンボ(2)、ノシメトンボ(6)、アブラゼミ(かなり多)、ミンミンゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(多)、ツクツクボウシ(かなり多)、ヒグラシ(3)、サトクダマキモドキ(1)
8月17日 八王子市裏高尾
10:00-13:30
カラスアゲハ(8)、オナガアゲハ(4)、キチョウ(2)、ウラギンシジミ(かなり多)、ルリシジミ(数)、サカハチチョウ(1)、ヒメキマダラセセリ(多)、イチモンジセセリ(2)、オニヤンマ(5)、ウスバキトンボ(多)シオカラトンボ(4)、アキアカネ(1)、ミヤマアカネ(4)、ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ツクツクホウシ(多)、ラミーカミキリ(かなり多)、フキバッタ(かなり多)。蝶・トンボの種類が少なかった。
8月18日 文京区小石川植物園
11:30-13:30
アゲハ(多)、クロアゲハ(2)、アオスジアゲハ(多)、モンシロチョウ(多)、キチョウ(4)、モンキチョウ(1)、ヤマトシジミ(多)、ヒメジャノメ(1)、サトキマダラヒカゲ(かなり多)、ルリタテハ(2)、イチモンジセセリ(多)、キマダラセセリ(多)、ウスバキトンボ(かなり多)、コシアキトンボ(2)、シオカラトンボ(4)、オオシオカラトンボ(1)、ナツアカネ(1)、ミンミンゼミ(かなり多)、アブラゼミ(かなり多)、ニイニイゼミ(数)、ツクツクホウシ(数)、ヒグラシ(鳴き声2)、エンマコオロギ(かなり多)。 小雨のせいか蝶・トンボがいつもより少ない。
8月22日 中央区銀座 21:00 カネタタキ初鳴き。取引先と飲んでいました(笑)
8月24日 八王子市裏高尾
13:00-14:30
モンシロチョウ(1)、キチョウ(多)、カラスアゲハ(2)、オナガアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、ウラギンシジミ(かなり多)、サカハチチョウ(1)、イチモンジチョウ(1)、コミスジ(1)、ヒメウラナミジャノメ(1)、イチモンジセセリ(多)、ヒメキマダラセセリ(数)、オニヤンマ(3)、ウスバキトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(1)、アキアカネ(多)、ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(数)、ツクツクホウシ(多)。アキアカネが増えてきた。
8月25日 都下多摩川河川敷
10:00-13:00
アゲハ(5)、クロアゲハ(2)、モンシロチョウ(数)、モンキチョウ(多)、キチョウ(かなり多)、ヤマトシジミ(多)、ベニシジミ(多)、キタテハ(かなり多)、コミスジ(数)、ヒメウラナミジャノメ(かなり多)、ヒメジャノメ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)、ダイミョウセセリ(5)、ギンイチモンジセセリ(3)、チャバネセセリ(2)、ミヤマチャバネセセリ(2)、オニヤンマ(1)、カトリヤンマ?(1)、ミヤマアカネ(かなり多)、マユタテアカネ(多)、アキアカネ(数)、ウスバキトンボ(かなり多)、シオカラトンボ(多)、ハグロトンボ(多)、トノサマバッタ(多)、ショウリョウバッタ(かなり多)、クルマバッタモドキ(多)、オオカマキリ成虫(1)。アキアカネがまだ少ない。
9月1日 文京区小石川植物園
9:00-12:20
アゲハ(かなり多)、クロアゲハ(多)、カラスアゲハ(6)、アオスジアゲハ(かなり多)、ジャコウアゲハ幼虫(2)、モンシロチョウ(多)→8/18より少ない、ヤマトシジミ(かなり多)→だんだん増えてきた、ツバメシジミ(1)、ベニシジミ(6)、キタテハ(2)、サトキマダラヒカゲ(多)、ヒメジャノメ(6)、イチモンジセセリ(かなり多)、キマダラセセリ(3)、チャバネセセリ(3)、アオイトトンボ(1)→小石川植物園植物園で初めて見る、ノシメトンボ(多)、ナツアカネ(4)、ウスバキトンボ(多)→以前より減ってきた、シオカラトンボ(かなり多)、オオシオカラトンボ(1)、コシアキトンボ(4)→だいぶ減ってきた。アキアカネは確認できなかった。ミンミンゼミ(多)、アブラゼミ(数)→減ってきた、ツクツクボウシ(かなり多)、コオロギの鳴き声が多くなってきた、オンブバッタ(多)、オオカマキリ成虫(1)。
9月7日 都下多摩川河川敷
11:00-15:30
アゲハ(2)、クロアゲハ(3)、モンシロチョウ(3)、モンキチョウ(2)、キチョウ(かなり多)、ヤマトシジミ(かなり多)、ベニシジミ(数頭)、ウラギンシジミ(数頭)、キタテハ(2)、ヒメアカタテハ(1)、コミスジ(数頭)、ゴマダラチョウ(1)、ヒメウラナミジャノメ(かなり多)、ヒメジャノメ(数頭)、イチモンジセセリ(かなり多)、チャバネセセリ(3)、ミヤマチャバネセセリ(3)、ダイミョウセセリ(3)、ギンイチモンジセセリ(数頭)、オツネントンボ(1)、ハグロトンボ(数頭)、ウスバキトンボ(かなり多)、シオカラトンボ(数頭)、ナツアカネ(1)、ミヤマアカネ(かなり多)、マユタテアカネ(かなり多)、リスアカネ(1)、アブラゼミ(1)、ミンミンゼミ(1)、ツクツクボウシ(数頭)、トノサマバッタ(多)、ショウリョウバッタ(多)、ツチイナゴ(成虫と幼虫3)。曇天小雨混じり。アキアカネが確認できなかった。
9月21日 八王子市裏高尾
10:00-14:00
スジグロシロチョウ(2)、キチョウ(多)、ウラギンシジミ(かなり多)、ツバメシジミ(1)、ルリシジミ(1)、ベニシジミ(2)、テングチョウ(2)、ミドリヒョウモン(3)、オオウラギンスジヒョウモン(1)、コミスジ(4)、イチモンジチョウ(1)、サカハチチョウ(2)、キタテハ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)、コチャバネセセリ(2)、ダイミョウセセリ(2)、シオカラトンボ(1)、ウスバキトンボ(多)、ナツアカネ(数)、アキアカネ(かなり多)、ミヤマアカネ(数)、ミンミンゼミ(1)、ツクツクホウシ(数)、ヒグラシ(1)
9月22日 文京区小石川植物園
9:00-11:00
アゲハ(5)、クロアゲハ(1)、アオスジアゲハ(2)、モンシロチョウ(9)、ヤマトシジミ(かなり多)、ヒメジャノメ(多)、キタテハ(2)、ゴマダラチョウ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)、チャバネセセリ(数頭)、ウスバキトンボ(数頭)、シオカラトンボ(4)、アキアカネ(かなり多)、ノシメトンボ(数頭)、ナツアカネ(3)、マイコアカネ(オス2、メス1)、アブラゼミ(1)、ツクツクホウシ(1)。アキアカネがだいぶ増えてきた。ウスバキトンボが減ってきた。曇りのため、昆虫の活動が鈍い。
9月23日 文京区小石川植物園
13:00-15:00
アゲハ(6)、クロアゲハ(1)、アオスジアゲハ(5)、モンシロチョウ(13)、ヤマトシジミ(かなり多)、ルリシジミ(1)、ヒメジャノメ(多)、ルリタテハ(1)、キマダラセセリ(2)、チャバネセセリ(1)、イチモンジセセリ(かなり多)、シオカラトンボ(5)、コシアキトンボ(1)、ウスバキトンボ(多)、アキアカネ(かなり多)、ナツアカネ(4)、マイコアカネ(1)、ノシメトンボ(5)、アブラゼミ(3)、ミンミンゼミ(2)、ツクツクホウシ(かなり多)、オオカマキリ(3)、ハネナガイナゴ(4)→小石川植物園で初めて見る。
9月29日 都下多摩川河川敷
10:00-13:30
アゲハ(1)、クロアゲハ(2)、アオスジアゲハ(2)、モンシロチョウ(やや多)、モンキチョウ(多)、キチョウ(かなり多)、ヤマトシジミ(やや多)、ベニシジミ(やや多)、ツバメシジミ(3)、ウラギンシジミ(1)、ウラナミシジミ(2)、コミスジ(3)、アカタテハ(1)、ヒメアカタテハ(多)、キタテハ(7)、ヒメジャノメ(4)、ヒメウラナミジャノメ(多)、イチモンジセセリ(かなり多)、チャバネセセリ(3)、オニヤンマ(1)、ハグロトンボ(3)、オオアオイトトンボ(2)、ウスバキトンボ(多)、シオカラトンボ(4)、ミヤマアカネ(多)、アキアカネ(かなり多)、ナツアカネ(1)、マユタテアカネ(数)、リスアカネ(5)、ツクツクホウシ(多)、アブラゼミ(1)、ショウリョウバッタ(多)、トノサマバッタ(多)、セグロイナゴ(数)、クルマバッタモドキ(多)、コバネイナゴ(数)、ツチイナゴ(成虫1、幼虫2)、ツユムシ類(多)、ササキリ類(多)。
10月6日 文京区小石川植物園
9:30-12:00
アゲハ(9)、アオスジアゲハ(5)、キアゲハの終齢幼虫(一ヶ所に20頭以上)、モンシロチョウ(多)、キチョウ(8)、ヤマトシジミ(かなり多)、ウラナミシジミ(5)、キタテハ(9)、アカタテハ(1)、ヒメアカタテハ(5)、ルリタテハ(2)、ヒメジャノメ(3)、イチモンジセセリ(かなり多)、チャバネセセリ(数)、ギンヤンマ(1)→久しぶりに見た、ウスバキトンボ(数)、アキアカネ(かなり多)、アブラゼミ(1)、ツクツクホウシ(数)、オオカマキリの卵(1)→もう産卵していた、ハラビロカマキリ(1)、ツユムシ(多)、ホシササキリ(多)、サトクダマキモドキ(1)→6年ぶりに見た。ノシメトンボ、ナツアカネ、マイコアカネを見ることが出来なかった。
10月12日 文京区小石川植物園
13:30-15:30
アゲハ(6)、クロアゲハ(3)、ジャコウアゲハ幼虫(1)、アオスジアゲハ(1)、モンシロチョウ(多)、キチョウ(2)、ヤマトシジミ(かなり多)、ベニシジミ(4)、ウラナミシジミ(4)、キタテハ(7)、アカタテハ(3)、ルリタテハ(1)、ヒメジャノメ(2)、イチモンジセセリ(3)→少なくなった、チャバネセセリ(4)、キマダラセセリ(5)、アキアカネ(かなり多)、ノシメトンボ(4)、アブラゼミ(1)→まだ鳴いている、ツクツクホウシ(4)、コカマキリ。ウスバキトンボを見なかった。
10月13日 文京区小石川植物園
11:00-13:30
アゲハ(8)、クロアゲハ(3)、ジャコウアゲハ幼虫(2)、アオスジアゲハ(5)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(1)→小石川植物園では少ない、キチョウ(7)、モンキチョウ(3)、ヤマトシジミ(かなり多)、ベニシジミ(1)、ウラギンシジミ(2)、ウラナミシジミ(5)、キタテハ(5)、アカタテハ(1)、ヒメジャノメ(4)、イチモンジセセリ(数)、チャバネセセリ(数)、キマダラセセリ(2)、ウスバキトンボ(3)→少ないが今日はいた、アキアカネ(かなり多)、アブラゼミ(1)→まだいる、ツクツクホウシ(2)、オオカマキリ(3)、ハラビロカマキリ(3)、コカマキリ(1)、ショウリョウバッタ(2)、オンブバッタ(数)。
10月14日 港区自然教育園
11:00-13:00 
クロアゲハ(1)、モンシロチョウ(数)、キチョウ(1)、ヤマトシジミ(数)、ウラギンシジミ(1)、ヒカゲチョウ(4)、キタテハ(3)、チャバネセセリ(3)、イチモンジセセリ(1)、シオカラトンボ(1)、アキアカネ(多)、ノシメトンボ(1)、コバネイナゴ(数)、ササキリ(多)。ヒラタアブの仲間が多い。植物の種類が多いわりには昆虫が種類が少なかった。
10月19日 文京区小石川植物園
12:30-14:30
アゲハ(5)、クロアゲハ(1)、ジャコウアゲハ幼虫(1)、モンシロチョウ(多)、キチョウ(5)、モンキチョウ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、ベニシジミ(2)、ウラナミシジミ(1)、キタテハ(2)、ヒメアカタテハ(1)、チャバネセセリ(8)、イチモンジセセリ(2)、キマダラセセリ(2)、アキアカネ(数)、ノシメトンボ(1)、オオカマキリ(2)、コカマキリ(1)。雲っていたせいかアカトンボが少なかった。
11月2日 八王子市裏高尾
10:00-14:00
アカタテハ(2)、フキバッタ類(多)、コオロギの鳴声若干。草木も枯れ始め、だいぶ寂しくなってきた。
11月4 文京区小石川植物園
9:30-12:00
アゲハ(1)、ジャコウアゲハ幼虫(1)、モンシロチョウ(多)、キチョウ(1)、ウラギンシジミ(1)、ツバメシジミ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)→まだたくさんいます。キタテハ(3)、ヒメアカタテハ(1)、チャバネセセリ(数頭)、イチモンジセセリ(数頭)、アキアカネ(6)、コカマキリ(6)→なぜかたくさん見た。ササキリ(数頭)、オンブバッタ(2)、カネタタキ鳴声(数頭)、コオロギ類(数頭)、アブ・ハエの仲間が多い。暖かかったせいか、いろいろな昆虫が見られた。
11月10日 文京区小石川植物園
10:10-12:00
ジャコウアゲハ幼虫(1)→先週と同じ個体かもしれない、モンシロチョウ(多)→まだいます、キチヨウ(5)、ウラギンシジミ♂1♀1(メスを初めて見た)、ヤマトシジミ(かなり多)→まだたくさんいます、キタテハ(4)、イチモンジセセリ(1)、アキアカネ(9)→今日はたくさんいた、コカマキリ(3)、オオカマキリ(1)、ササキリ(1)、ツユムシ(1)、カネタタキ鳴声(数頭)、コオロギ類の鳴き声(数頭→うちエンマ1)。
11月29日 千代田区丸の内
11:50
ムラサキツバメを見る(ムラサキシジミではありません)。社用で外出中だったので、残念ながらカメラを持っていなかった。