日時 |
場所 |
見た昆虫 |
4月8日 |
千代田区市ヶ谷 |
ツマキチョウ(数頭) |
4月29日 |
文京区小石川植物園 |
アゲハ(多)、カラスアゲハ(多)、クロアゲハ(1)、アオスジアゲハ(多)、ツマキチョウ(多)、モンシロチョウ(1)、スジグロシロチョウ(1)、シオカラトンボ(1)。 |
7月8日 |
文京区小石川植物園 |
アゲハ(多)、アオスジアゲハ(多)、クロアゲハ(数頭)、モンシロチョウ(多)、ヤマトシジミ(多)、キタテハ(1)、ゴマダラチョウ(2)、コシアキトンボ(多)、シオカラトンボ(多)、ノシメトンボ(木陰に多い)、オオシオカラトンボ(多)、アキアカネ(1)、クロスジギンヤンマ(1)、カナブン(2)、ニイニイゼミ(1)。 |
7月14日 |
港区自然教育園 |
アゲハ(少)、クロアゲハ(少)、カラスアゲハ(少)、アオスジアゲハ(多)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(1)、キタテハ(1)、ゴマダラチョウ(多)、ギンイチモンジセセリ(1)、オオシオカラトンボ(多)、シオカラトンボ(多)、コシアキトンボ(多)、ショウジョウトンボ(多)、ウスバキトンボ(1)、ノシメトンボ(1)、ギンヤンマ(1)、クロスジギンヤンマ(1)、、オニヤンマ(1)、トウキョウニワハンミョウ(多)、ニイニイゼミ(多)、アブラゼミ(多)、ヒグラシ(数頭)。 |
7月18日 |
千代田区大手町 |
この年初めてミンミンゼミを見る。 |
7月29日 |
港区自然教育園 |
アゲハ(少)、アオスジアゲハ(少)、クロアゲハ(少)、キチョウ(1)、ゴマダラチョウ(1)、オニヤンマ(数頭)、ギンヤンマ?(数頭)、ウチワヤンマ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(多)、コシアキトンボ(少)、ショウジョウトンボ(少)、ウスバキトンボ(数頭)、ショウリョウバッタ(1)。 |
7月31日 |
千代田区皇居 |
ウチワヤンマ(2)、ギンヤンマ(1)。 昼休みの休憩中に。 |
8月4日 |
あきるの市金毘羅山 |
モンキアゲハ(多)、クロアゲハ(数頭)、カラスアゲハ(数頭)、キチョウ(多)、サカハチチョウ(1)、ダイミョウセセリ(多)、オニヤンマ(1)、サナエトンボ類?(1)、クルマバッタ(1)。アカトンボが全くいなかった。 |
8月9日 |
大田区平和島 |
クマゼミ(2)(もちろん鳴き声。)温暖化でこれからも増えそうですね。 |
8月14日 |
八王子市裏高尾 |
カラスアゲハ(1)、キチョウ(多)、スジグロシロチョウ(多)、ツバメシジミ(1)、ルリシジミ(1)、ヤマトシジミ(1)、コミスジ(多)、ウラギンシジミ(多)、ルリタテハ(1)、イチモンジチョウ(2)、ヒメキマダラセセリ(1)、ミヤマカワトンボ(数頭)、ウスバキトンボ(少)、アキアカネ(少)、シオカラトンボ(少)、オニヤンマ(少)。ヤマセミを見る。(昆虫ではありません、鳥類です。) |
8月15日 |
瑞穂町六道山 |
キチョウ(多)、コミスジ(1)、サトキマダラヒカゲ(1)、キタテハ(1)、イチモンジセセリ(多)、オニヤンマ(多)。ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、アブラゼミ、ヒグラシが多いが住み分けをしている。アカトンボ類がいなかった。 |
8月16日 |
千代田区大手町 |
カナタタキが鳴いている。 |
8月29日 |
千代田区大手町 |
ツクツクボウシが多い。 |
9月2日 |
八王子市裏高尾 |
キチョウ(数頭)、ウラギンシジミ(数頭)、スジグロシロチョウ(多)、コミスジ(多)、サカハチチョウ(多)、イチモンジチョウ(3)、ヒョウモンチョウ類(3)、コジャノメ(1)、イチモンジセセリ(多)、ヒメキマダラセセリ(多)、アオバゼセリ(1)、ダイミョウセセリ(1)、アキアカネ(多)、ミヤマアカネ(多)、オニヤンマ(1)、ミンミンゼミ(多)、ツクツクボウシ(多)。アゲハ類を全く見なかった。8/14に観察したミヤマカワトンボが全くいなかった。 |
9月8日 |
都下多摩川河川敷 |
キチョウ(多)、モンキチョウ(1)、ベニシジミ(3)、ツバメシジミ(2)、ウラナミシジミ(1)、ウラギンシジミ(3)、キタテハ(数頭)、ヒメウラナミジャノメ(多)、ヒメジャノメ(2)、コミスジ(2)、イチモンジセセリ(多)、ヒメキマダラセセリ(3)、ギンイチモンジセセリ(2)、ダイミョウセセリ(1)ハグロトンボ(多)、シオカラトンボ(多)、アキアカネ(多)、ミヤマアカネ(多)、マユタテアカネ(多)、ギンヤンマ(1)、オツネントンボ(1)、アオモンイトトンボ?(多)、シロテンハナムグリ(多)、コアオハナムグリ(多)、ゴマダラカミキリ(1)、ツクツクホウシ(多)、アブラゼミ(多)、ミンミンゼミ(少)、エンマコオロギ(多)、トノサマバッタ(多)、ショウリョウバッタ(多)、クルマバッタモドキ(多)、オンブバッタ(多)。 |
9月16日 |
港区自然教育園 |
アゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キタテハ(1)、ツバメシジミ(2)、ウラギンシジミ(1)、ヒカゲチョウ(数頭)、キタテハ(1)、イチモンジセセリ(多)、キマダラセセリ(1)、シオカラトンボ(多)、オオシオカラトンボ(1)、アキアカネ(数頭)、ノシメトンボ(数頭)、クロスジギンヤンマ(1)、ツクツクホウシ(多)、ミンミンゼミ(数頭)、アブラゼミ(数頭)、コバネイナゴ(数頭)、ツヅレサセコオロギ(多)。 |
9月20日 |
千代田区大手町 |
コクワガタ♂を拾う。東京のド真ん中でついにゲット(おそらく皇居から来たもの) |
9月23日 |
都下多摩川河川敷 |
キアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、キチョウ(多)、モンキチョウ(2)、モンシロチョウ(2)、ウラナミシジミ(多)、ルリシジミ(1)、ベニシジミ(多)、ウラギンシジミ(2)、ツバメシジミ(2)、キタテハ(2)、ヒメアカタテハ(1)、ルリタテハ(1)、ヒョウモンチョウ類(2)、コミスジ(1)、ヒカゲチョウ(1)、ヒメウラナミジャノメ(多)、イチモンジセセリ(多)、ミヤマアカネ(多)、マユタテアカネ(多)、ナツアカネ(多)、アキアカネ(多)、リスアカネ(数頭)、ハグロトンボ(多)、オツネントンボ(1)、シオカラトンボ(数頭)、ウスバキトンボ(数頭)、オニヤンマ(1)、オオカマキリ(かなり多)、エンマコオロギ(多)、ツチイナゴ幼虫(2)、セグロイナゴ?(数頭)、コバネイナゴ(数頭)、カワラバッタ(1) |
9月29日 |
文京区小石川植物園 |
アゲハ(多)、クロアゲハ(2)、アオスジアゲハ(2)、モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(1)、ヤマトシジミ(かなり多)、ベニシジミ(1)、ウラギンシジミ(1)、ルリタテハ(1)、キタテハ(1)、ヒメジャノメ(3)、イチモンジセセリ(多)、キマダラセセリ(1)、アキアカネ(かなり多)、ノシメトンボ(多)、シオカラトンボ(数頭)、オオシオカラトンボ(1)、コシアキトンボ(1)、ツクツクホウシ(1)、エンマコオロギ(多)、ツヅレサセコオロギ(多)、カネタタキ(数頭)、アオマツムシ(数頭)、オンブバッタ(2)。 |
10月6日 |
小金井市野川公園 |
モンシロチョウ(多)、スジグロシロチョウ(1)、ヤマトシジミ(多)、ウラギンシジミ(1)、キタテハ(3)、ヒメアカタテハ(1)、ヒメジャノメ(1)、ヒメウラナミジャノメ(2)、ナミヒカゲ(1)、イチモンジセセリ(多)、ハグロトンボ(数頭)、シオカラトンボ(数頭)、アキアカネ(多)、(コ?)ノシメトンボ(数頭)、ナツアカネ(3)、オニヤンマ(3)、ギンヤンマ(1)、ツクツクボウシ(若干)、アブラゼミ(若干)、エンマコオロギ(多)、アオマツムシ(多)、コバネイナゴ(多)、ショウリョウバッタ(多)、クルマバッタモドキ(数頭)、オンブバッタ(多)、ハラビロカマキリ(1)。 |
10月20日 |
港区自然教育園 |
アゲハ(多)、クロアゲハ(2)、モンシロチョウ(1)、ベニシジミ(数頭)、ヤマトシジミ(多)、ツバメシジミ(1)、ウラナミシジミ(1)、チャバネセセリ(1)、アキアカネ(多)、アオモンイトトンボ?(1)、アオマツムシ(多)、ササキリ(多)、コバネイナゴ(多)。 |
10月21日 |
文京区小石川植物園 |
クロアゲハ(1)、アオスジアゲハ(1)、モンシロチョウ(数頭)、ヤマトシジミ(多)、イチモンジセセリ(3)、アキアカネ(数頭)、オンブバッタ(2)、エンマコオロギ(多)、ツヅレサセコオロギ(多)、ハラビロカマキリ(1)。 |
10月27日 |
大田区大井埠頭 |
アオスジアゲハ(2)、キチョウ(やや多)、モンキチョウ(2)、ヤマトシジミ(多)、ウラナミシジミ(やや多)、ベニシジミ(1)、キタテハ(数頭)、アカタテハ(1)、イチモンジセセリ(多)、チャバネセセリ(多)、キマダラセセリ(1)、ノシメトンボ(やや多)、アキアカネ(数頭)、ナツアカネ(数頭)、アオモンイトトンボ(数頭)、ショウリョウバッタ(多)、クビキリギス(1)、クルマバッタモドキ(1)、カネタタキ(多)、ツヅレサセコオロギ(数頭)、アオマツムシ(やや多)、オオカマキリ(1) |
11月4日 |
大田区大井埠頭 |
キチョウ(1)、モンキチョウ(1)、モンシロチョウ(1)、ヤマトシジミ(多)、ウラナミシジミ(やや多)、アカタテハ(1)、イチモンジセセリ(多)、チャバネセセリ(多)、オオカマキリ(2)、コバネイナゴ(1)、ツヅレサセコオロギ、エンマコオロギが鳴いている。 |
11月11日 |
文京区小石川植物園 |
キチョウ(2)、オオカマキリ(1)、クビキリギス(1)、オカメコオロギ、ツヅレサセコオロギ、エンマコオロギ、アオマツムシが結構鳴いている。アゲハ、トンボ類が全くいない。 |