6/13(火)
天野川-淀川合流点の近く 20:00-24:00

晴れ 気温 24℃ぐらい 写真なし。

●釣り具: @ (糸)4 (鈎)管付チヌ(黒)4 …  ( 21:30-24:00 )
        A (糸)3 ルアー[T.D.PENCLE] …  ( 20:00-21:00 )
        B (糸)3 ルアー[KEROLL色違い]…( 21:00-21:30 )

●使用した餌:  食パン

●釣果:  ナマズ … 51.5cm - 0.8kg [P] @

合計1尾 [No.35]


● 詳細&コメント ●

  今日はいつものとこより天野川に少し入ったところ(200mぐらい)の極浅いところに、遡上したナマズが溜まってるかなぁと思い、見に行った。(前の土曜日の釣り師さんからのメールでの紹介。入れ食いだったそうで。) 着いたらとりあえず少しはいるような気がする。 持ってきたルアーを即投げた。 でも残念ながら1時間半やっても釣れず。 たまには小魚が逃げ惑うようなシーンも見れたから大きなナマズはいそうやけど… ボーズはいややし餌釣りのパンの浮かせに変えた。 げ、変えたら即行来た! さっきルアー投げてた場所やのに…TT 上って来たのは小さめのナマズ。 でもやっぱりナマズやった。


21:42 ナマズ 51.5cm

  その後はパンにたまにゴツゴツとアタリが出るものの掛からずで、時間がすぐに22時半。 コイもいるようやけど、針が大きすぎるなぁ。 でもあくまでナマズ狙い(?)なので、針はそのまま。 またゴツゴツとアタった。 む! 今回は掛かった。…こ、この引き方は…--U  足元まで寄せると素早く足を動かす大きなコウラが見えた。 この速さはもしや…@? ふぁあ、またスッポンやぁ〜。 デカいスッポン。 今年はどうなってるんだー!? 今まで釣ったことないスッポンがこないに頻繁に。 しかも天野川…。


22:59 スッポン

  その後もパンでやって、ナマズと思われる引きでバラシ一回、スッポンを足元でバラシ一回、もう少しだけ小さいスッポンを一匹釣り上げ、終電時間になった。 つまりスッポンの方がナマズより多かったわけ… 毎年こんなもんやったんか不思議でしゃーない。 スッポンに驚かされる一日だった。
  スッポンが来るとき、かなり遠くから魚が素早く寄ってきたかのような波紋が出て、コイが食べてるみたいな頭が出て、ゴツゴツとアタる感じやった。 それからも分かるように、そうとう俊敏なやつ。 なんでカメがナマズより速いねん…(汗)
  どうやら場所はここではないようだ (^^ヾ


釣行記2006のTOPへ


TOP PAGE へ