2001/6/1〜6/30

   過去の日記へ         トップページへ戻る



6月29日(金)


<ゴーヤって食べたことがない>
と、ムクムクさんから、掲示板に書き込みをいただいた。
あらっ、まぁ。
・・・・・・と思いつつ本日もコープへ買い物に行くと、レジのお姉さんに
(私のかごの中のゴーヤを手に取り)これ、美味しいんですか?どうやって食べるんですか??
と聞かれる。・・・・・・あらら、そうか・・・・・。
世の中をついつい自分中心に考えてしまう高橋は、
今や日本中の人間全てが、最低一度はゴーヤを食べたことがある!
と思い込んでいたのだった。
そうっか・・・・・・・・。
好きずきはあると思うけれど、一度は食べてみて損はないと思う、ゴーヤ。
そこで、本日は我が愛するゴーヤのために、
我が家のゴーヤ料理のレシピを紹介して、その普及に努めることにいたします。


◎ゴーヤ料理 高橋のうちんく風◎

         <讃岐弁で、 うち=私、ん=の、く=家>

◎ゴーヤチャンプルー (2〜3人分)◎
 材料: ゴーヤ1本、豆腐(もしくは厚揚げ)1丁、卵1個、かつおぶし
            
 ゴーヤは縦半分に切り、中の種をスプーンでかきだす。
 それを、ごくごく薄切りにする。
 薄く切るのは、火の通りを早くするため。短時間で手早く炒めると、ビタミンCが多く残るので。
 豆腐は堅めに水切りしてから、食べやすい大きさに切る。
 水切りがめんどいなら、厚揚げを使おう。我が家はたいてい、厚揚げ派。
 
 さて、まず、フライパンに油をしき
 豆腐or厚揚げを焼き、軽く焼き色がついたところで取り出す。
 
 空いたフライパンで、ゴーヤをチャッチャと炒める。
 
 ゴーヤに火が通ったなと思ったら、豆腐or厚揚げをフライパンに戻す。

 塩と少量の醤油で、好みに味付けし、溶き卵を全体にからめる。
 
 卵に火が通ったら、皿に移し、最後にかつおぶしを、タ〜〜ップリとかける。

 
 ポイントは、かつおぶしを惜しみなくかけること!
 かつおぶしのうま味が、ゴーヤの苦みをも、(苦いなりに)うま味に変えるそうなので。
 それでも苦いのはちょっと・・・
 とおっしゃる方は、
 ゴーヤを薄切りにした後、かるく塩をふっておくと、苦みがおさえられるそう。
 ただ、ビタミンCは、塩をすると半分くらいに減ってしまうとか・・・。
 
 他の具としては、竹輪とかシーチキンとか、ベーコン、豚の薄切り肉などを入れても
 大変美味しいものです♪


◎ゴーヤのンブシー(味噌炒め煮) (2〜3人分)◎
 材料: ゴーヤ1本、豆腐(もしくは厚揚げ)1丁、豚肉100グラムくらい、
     味噌、かつおだし

 ゴーヤを縦に切り、種を出す。チャンプルーよりは厚めの、幅1〜2センチくらいに切る。
 豆腐は水切りして食べやすい大きさに切る。
 めんどいなら、もちろん、ここでも厚揚げ。
 豚肉も、食べやすい大きさに切る。

 フライパンに油をしき、豚肉を炒める。

 豚肉の色が変わったら、ゴーヤを入れて、軽く炒める。

 同じフライパンに、豆腐or厚揚げを入れる。

 味噌大さじ1.5〜2を、かつおだし1カップで溶く。これをフライパンへ。
 好みでこれに、泡盛もしくは日本酒を足しても良いでしょう。分量はお好みで。
 
 時々フライパンをゆすりながら、10分ほど煮て、出来上がり。

 チャンプルーは出来たてでないと美味くないけれど、ンブシーは時間がたっても美味しい♪


 これもポイントは、かつおだしをちゃんと使うこと。
 かつおのうま味は、ゴーヤに効くのだそう。
 だしの量は、材料の分量を見ながら、足すなり減らすなりして下さい。


◎ゴーヤと人参の酢の物◎
 材料: ゴーヤ1本、人参1本

 ゴーヤは縦半分に切って種を出してから、ごくごく薄く切る。
 人参はスライサーでスライス。
 これを合わせ酢(酢1対レモン汁1、好みでごく少量のハチミツなどの甘味を)
 であえるだけ。ものすごく手軽。


◎ゴーヤのおひたし◎
 材料: ゴーヤ、かつおぶし

 ゴーヤを酢の物と同じように、ごくごく薄く切り、さっとゆでる。
 水気をしぼって、かつおぶしとしょうゆで食べる。
 もちろん、かつおぶしは惜しみなく、タ〜〜〜ップリと♪


◎ゴーヤの甘酢漬け◎
 材料: ゴーヤ1本、しょうが2片

 ゴーヤを縦半分に切って種を出し、ごくごく薄く切る。
 しょうが2片は、千切りに。
 これらを、甘酢に漬け、1日置く。
 甘酢は、各家庭の味付けでどうぞ。
 ただ、普段より少し甘めにしたほうが、ゴーヤが苦手と言う人には食べやすいかも。
 しょうがのサッパリした風味が効いて、泡盛や焼酎のさかなにも美味しいものです♪





さて、
お子さん達は、やはり苦手〜〜と言うかもしれない、これらゴーヤ料理。
沖縄の子供だって、「ゴーヤは嫌いだ」
と、言っているそうだから、やっぱりねぇ・・・。
なので、子供が寝静まってから、
大人だけの時間、晩酌のあてに・・・なんていかがでしょうか??

そういうわけで
夜:ゴーヤのンブシー(ゴーヤ、厚揚げ、豚肉、赤ピーマン)
  大根のサラダ(大根、カイワレ、ちりめんじゃこ)
 

6月21日(木)

昨夜は久しぶりに、NHKの教育TVで
<今日の料理・20分で晩ご飯>を見た。
やっぱ、これオモシロイわ〜〜〜〜〜っ。

ご存じない方のために説明すると、文字通り<20分で>夕食のメニューを作っちゃおう!
という料理番組で、<じゃ、ここでこれを1時間煮込んだものが、こちらでです>とか
<材料をみじん切りにしたものをこちらに用意しました>とか、そういうのいっさいナシ!
本当に、20分で、ノーカットで、
しかも先生は一人きりで料理の説明までこなしながら調理をするという、
大変にスリリングかつハラハラドキドキな料理番組なのである。

さすがにライブではなく録画なので一応料理は完成するのだが、
先生の焦り具合など見ていると、私は毎回手に汗握らずにはいられない。
以前は番組タイトルが画面に映り、あの<♪チャンチャカチャカチャカチャンチャンチャン>
というテーマ音楽が流れ出すと同時に、先生が鬼のような形相でいきなり野菜を洗い出し、
音楽が終わるとあわただしく挨拶、And献立の説明、
そしてまた鬼のような形相であわただしく料理に取り組む、
という大変せわしないけど笑える構成だったのだが、
最近は、一応タイトルと音楽が終わってからアナウンサーと共に先生が登場、
挨拶、料理の説明を落ち着いてすませ、
<さて>と、アナウンサーがおもむろにタイマーを取り出してスィッチオン!
で、スタート、という風に変わってしまった。
だがそれでも、相当にせわしないことに変わりはない。
なにせ先にも書いた通り、<料理の鉄人>のように弟子が手伝うわけではなく、先生は一人。
以前見た時は、大変おっとりした感じの先生が、それでも必死に調理を進め、
なんとか出来た!さあ盛りつけ!・・・・・・というところで
<先生、せっかくですが時間です・・・>
と、アナウンサーに無情のゴングを鳴らされていた。
と言っても、勝負をしているわけではないので、
<あ、でももう、あと盛りつけるだけだしー>などとフォローを入れてもらって
盛りつけ、試食までいった。が、
TVの前で私は腹を抱えて笑わせてもらったのだった。

昨夜の先生も頑張った。
なんとデザートまで入れて4品も作ってしまったのだ。
でも、ちょっと小太りの先生は、時間に追われて相当しんどかったのか、
段々息が切れて説明の声がハァハァ言い出した。
時間がないので、電子レンジまで先生は走った。NHKの料理番組なのに。
あせって何がなんだかわからなくなったのか、
<え〜〜と、次何するんだったっけ>などと独り言まで言い出した。
落ち着こうとしても気がはやるのか、手元が雑になってきて、
フライパンを流しに置く時、ダァーーーーーーーン!!
とでっかい音をたててしまった。
こうなってくると、見ているこっちも気が気じゃなくなってくる。
テレビのそばの時計の針が気になって気になって、15分を過ぎるころからドキドキハラハラ。
血圧だって絶対あがっているはずだ。
さあ、それでも先生は頑張って、見事20分以内に4品の料理をテーブルに並べてくれた。
そぉーとぉー盛りつけは雑だったけれど。
アナウンサーがタイムアップを告げたとき、先生は肩で大きくひと息ついた。
この先生に限らず、ほとんどの先生がそうする。・・・こりゃ相当体に悪い仕事かも・・・。

と、このように大変見応えのある番組なのだが、
惜しむらくは材料がすでに洗ってスタンバイOK、というのが、なんだかずるくはないか?
と思うのだ。
実際の料理って、冷蔵庫から食材を出したり、野菜を洗ったり、にんにくの皮をむいたり・・・・・
ってことに時間を取られるものだから。
番組のファンとしては、<冷蔵庫から食材を出す>というところから
真の<20分で晩ご飯>をやっていただきたい、と、心から願う。
・・・誰も先生を引き受けてくれなくなるでしょうけどね・・・・・。
ともあれ、不定期のプログラムとはいえ、末永く続いて欲しい番組なのだった。

朝:大体いつもと同じ
昼:ガンボ(タマネギ、にんにく、オクラ、黄・緑ピーマン、トマト)
  大根のサラダ(大根、カイワレ、ラディッシュ、ちりめんじゃこ)、紅茶
夕方:チーズ一切れ
夜:ガンボの残り
  ナスとシソのサラダ、トマト、フランスパン2切れ、オリーブオイル、紅茶

本日、夏至。
なのに一日中曇天だと、なにか損した気分。

6月19日(火)

<チケット当たってないんかのぅ>
と、朝から夫がさえずっている。
チケットとは、そう、来年のワールドカップのチケットのこと。
聞くところによると、先週から当選者への通知が始まっていると言うことだ。

今を去ること4ヶ月前の2月15日。
チケット申し込み開始の日に、夫はさっそく申込用紙をもらって嬉しそうに帰ってきた。
中学時代にサッカー部に所属、以来25年のサッカーファンの夫である。
<ここから行けるところと言うたら、神戸か大阪やのー>
<やっぱり、横浜の決勝戦は借金してでも、仕事休んででも行かんとのー>
と、喜色満面の夫を横目にため息をつく私。
私も15年来のサッカーファンではあるが、
当たるわけないやん??そんなん。
と、思いませんか?やっぱり、常識的に。
・・・・・・・いや、それより・・・・・・・・・。

確かにW杯が日本で開催されるなんて、本当にすごいことだ。
Jリーグ以前の、サッカーが超マイナースポーツといって良かった時代を知っている身としては
信じられない夢のような話。
なにせJリーグ以前のサッカーときたら、
例えばスポーツニュースで、野球、ゴルフ、テニス、競馬・・・・・が終わって
やっと取り上げられるという存在だったんだから。
サッカーの後はもう、卓球かカヌーかアーチェリー・・・・・というような位置にあったのだから
(このスポーツをやっていらっしゃる方、すみません。でもほんとうですよね。)
その変化は劇的だ。
・・・・・・・けれど・・・・・・、
なんか、盛り上がれないのだなぁ。

・・・・・・・理由はわかっている。
チケットがたとえものすごく運良く当たったとしても、出場国はまだぜんっぜん決まっていない。
これである!
そういうわけで、私は夫に言い続けているのだ。
もしチケットが当たって、でもそれが
<トルコVsフィンランド> とか
<エジプトVsウズベキスタン>

とかやったらどうするの???
ほんまに、どうやって観戦のテンションを高めていけばいいのだろう?
どうやって、モチベーションを保てと言うの??
トルコやウズベキスタンに恨みはないのだが、
全然選手も知らない、関心もない代表チームの試合を見るはめになる可能性だって充分、
というか、その可能性の方が高いのではないかと思うのだ。
夫の頭の中には<イタリアVsアルゼンチン>なんて試合がちらついているのかもしれないが。
真のサッカーファンやったらそんなん関係ない、と、夫は言うが、なら、偽のサッカーファンで結構。
そういうわけで、そんな中身のまだわからん商品に、みんなよう金なんか払えるなぁ・・・・・
というのが、私の今の正直な感想・・・・・・なのだが・・・・・。

それよりも、
私がねらっているのは、<キャンプ>である。各国の代表チームの。
我が香川県のお隣、徳島県の鳴門市というところは、渦潮で有名な土地だが、
渦潮だけではなく、サッカーで名を広めようと、代表チームのキャンプ地に名乗りを上げている。
実際少し前に、あのオランダ代表チームのスタッフが設備の視察に来たと聞いて
私は心の中で喜びの踊りを踊った。
結局オランダは別の都市にキャンプ地を内定したそうだが、
これからまだまだ他のすんばらしい代表チームのキャンプ地になるかもしれないのだ。鳴門は。
そうなったら絶対公開練習を見に行くぞ!!
と、そちらの方に力が入る私。
ともあれ、しばらくは、夫はチケットで、
私はキャンプ地で、甘い夢を見られそうな高橋の家である。

朝:ゆで卵、野菜炒め(タマネギ、ブラウンマッシュルーム、緑ピーマン、黄ピーマン)
  サラダ(サニーレタス、トマト)
  フランスパン2切れ、オリーブオイル、リンゴ、紅茶
昼:大根とこんにゃくの炒め物(大根、こんにゃく、シイタケ、赤ピーマン、にんにく)
  豆腐のサラダ(豆腐、枝豆、プチトマト、ちりめんじゃこ、シソ)、ぶんたん

  豆腐のサラダは新しいチャレンジメニュー。
  プチトマトとちりめんじゃこを軽く炒め、冷めたら他の材料と一緒に皿に盛る。
  ドレッシング(市販のポン酢、おろしショウガ、ごま油)をかける・・・・・、
  というこれだけの、サルでき度の極めて高いメニュー、にもかかわらず
  美味かった。夏場のローテーション入り決定! 


6月18日(月)


朝より濃霧。瀬戸内海の、これは風物詩である。
特に今住んでいるここは海のそばなので、海からバシュバシュと霧が流れ込んでくる。
一瞬火事か?!と思うほどのすごい勢い。
大昔のホラー映画の冒頭のようだ。

当然、港は船に停船勧告を出し、空港も多分、すでに離着陸停止。
瀬戸大橋は、よほどのことがない限り通行停止にはならないが、運が悪ければ通れません。
かくして、四国は絶海の孤島状態となる。

50メートル先の視界も怪しいこんな朝は、周囲がとても静かだ。
多分フェリーも飛行機も止まっているので、荷物を積んだトラックが走らないからではないか
と、私は思っている。
霧の中、鳥も動きたくないと見えて
ホトトギスもツバメもムクドリも鳴かない・・・・・・・て、これじゃまるで
レイチェル・カーソンの沈黙の春だけれど、
年に何度か、こういう不思議な朝がある。
大体午前10時くらいになると、文字通り<雲散霧消>するのだが、
仕事その他で大変時間に追われている時は、パニくるんだなぁ。

まぁ、霧ですわね。
こういう朝は、うんと熱い紅茶をミルクティーで飲みましょうか、
ね?あなた。

なんてぇ言ってみたいものだが、
実体はバスが遅れたり、自転車通勤者がおばあさんにぶつかったり
家じゃあ洗濯物が乾かなかったりするので皆大弱り、なのであった。
我が家も梅雨の合間をみて洗ったシーツが、夕方になってもまだ乾かない。
まいった。

午前10時頃、海から霧笛が聞こえてきて、
本日の停船勧告は解除されたようだった。

朝:ゆで卵半個、野菜炒め(タマネギ、ブラウンマッシュルーム、さやインゲン、赤ピーマン)
  サラダ(サニーレタス、トマト、ラディッシュ)
  フランスパン2切れ、オリーブオイル、リンゴ、紅茶
昼:トマト、シーチキン、フランスパン2切れ、オリーブオイル
  ハイビスカスのお茶

6月17日(日)

決心した。今日やる!!!と。
マンションの廊下に置いた、物入れを動かすこと!


前に書いた通り、その下にはヤモリがいる、もしくはヤモリの即身成仏(ようするにミイラ)が
いるかもしれない。
しかし、ムクムクさんの<そんなん屁でもないよぅ>との言葉に鼓舞された私(掲示板参照)。
今日やる。あれを動かして、下を確かめる!と決意したのだった!

・・・・・とはいえ、一人だと腰砕けになりそうなので、夫に加勢を頼む。
かくして、息を詰め、腹に力を入れて見守る中、
とりゃあぁあ!!
と、廊下の物入れは動かされたのだった。
・・・・・・・・・、結果、
・・・・・・・・・いなかった。なにも・・・・・。
腰が抜けそうだったが、そこにはただほこりが舞っているだけの・・・・・・・。
・・・ほっとした。
無事どこかに行ってくれたのね。と力が抜けた。
そう言う結果でした。ムクムクさん〜〜〜。はあぁぁ・・・。

ともあれ、その勢いで、長年の懸案だった事柄をついでに片づける。
・・・・・・私の<絵>だ。
0号だか、1号だか忘れたが、でっかいキャンバスに描いて、
今や押入れの天袋に放り込んだままになっている<絵>。あれを処分せねば!
10数年前の結婚当初、一年くらい、絵を習いに行っていたのである。大阪で。
で、その時課題で描いた<駄作>を、捨てるに捨てられず、
転勤のたびに持って歩いていたのだが、ついに処分する日が来たわけだ。
一応、駄作と一緒に記念撮影をし、カッターナイフとノコギリで解体する。
結構な大仕事となるが、もうもうやけくそで一気にやりとげる。

・・・思えばこの一週間、我が家は色々な物を片づけてきた。

まず先週の日曜日。
夫が結婚前から持っていた、Sonyのでっかい1メートルくらいある、骨董品のようなスピーカー。
こいつを家電製品の下取り屋へ、勇気をふるって持っていった。
追い返されるかと思ったが、一個100円、計200円で引き取ってもらえたのだ。
信じられないが、感激してその金でうどんを食った。
うどん代が出たのなら、たいしたものだ。
続いて、木曜日。
私が結婚前から持っていた<すだれ>2枚を不燃ゴミに出す。
別に嫁入り道具にしたつもりはないが、ついつい捨てられず、
こいつもまた転勤のたびに持って歩き・・・・・・・・・。
これを、ついに処分!
そして同じく木曜日、自転車を粗大ゴミに出す。
3年前、夫の実家から<いらんな?>と言われてもらい受けた物だが、
乗るたびにチェーンがはずれる危険さに、堪忍袋の緒も切れた。
処分手数料500円なり。
かくして、長年の懸案をいっきに片づけてすっきりした。
なにか、すがすがしい気持ちで新しい一歩を踏み出せそうな・・・・・・・・・・・・・・
・・・とは言え、・・・・・このご時世である。
たくさんゴミを出してしまって・・・・・・・申し訳ないとは思うけれど。ほんとうに。

夜は、ビデオ屋で<怪奇大作戦>を借りてきて見る。
ウルトラマンやウルトラセブンは見た覚えがあるが、
どういうわけか、円谷プロのこの作品を、私は見た記憶がない。
ビデオにはテレビ放送の4本分が収められていた。
で、そのシュールな設定、あまりにも強引な展開にひっくり返りそうになる私。
4本中、もっとも強引ですごい展開だった作品の脚本は、かの、金城哲夫。・・・・・あぁ・・・・・。
やっぱり!・・・・・・・。
俳優陣では、若き日の<岸田森>が、
どうしてもどうしてもココリコの田中さんに見えて、ただただ困った。

朝:フランスパン2切れ、オリーブオイル、リンゴ、コープの人参ジュース、コーヒー
昼:よく行く<春日町市場>うどん店にて
  かけ小170円、おでん(豆腐、玉子)2個で140円の昼食
夜:ゴーヤチャンプルー(ゴーヤ、赤ピーマン、緑ピーマン、油揚げ、豚肉)
  オニオンスライス(タマネギ一個使う)
  寄せ豆腐
  ワイン、チーズ


6月15日(金)

一日中気が滅入りそうな曇天。しかし、我が家の周りには、一粒の雨も降らず。
それでも周囲の田んぼは、田植えシーズンのまっさかりである。

埼玉県に住んでいた頃の、この季節のお楽しみは、
田植えの終わった田んぼに現れるカルガモの姿だった。
有機農法で飼っているアイガモではない。野生のカルガモ。
それが広々とした田んぼにやってきては、田の中で餌を取ったりあぜで群れたり。
なかなかバリ島みたいなのどかな風景が展開して、私はそれがとても好きだった。
ここ香川県では残念ながら、カルガモの姿は見られない。
が、代わりにわんさかと目にするもの、それは田んぼの中の<カブトエビ>である。

カブトエビ。
体長1センチほどの水中生物。
天然記念物の<カブトガニ>という、三葉虫のような姿のごついカニがいるが、
それをミニチュア化したようなもの。
これが、田植え直後の田んぼの中に、
ちょっと、<え?何?>と思うほどウジャウジャいるのである。
最初はおおまたいるなと思っていた私も、
段々その尋常じゃない数に不自然を感じるようになってきた。
で、夫と話し合った結論は
<農家が田んぼにカブトエビの卵をまいているのであろう>
というものである。
きっとカブトエビが水中を動き回ると、稲の生育に良いのであろう。
だからおそらく農協で売っているのだ。カブトエビの卵を。
いやぁしかし、どんなんやろ。カブトエビの卵って。見てみたいわぁ。
なんて納得していた・・・・・・・・それが・・・・・・・・。
昨夜、夫が帰るなり言うのである。
<農家は卵をまいていないと言うとる>。
そんな!?!???

夫の話はこうだ。
会社に兼業農家の先輩がいる。
その先輩と農作業の話になったさい、かねてより見たいと思っていた<カブトエビの卵>を
ぜひ見せて欲しいと夫は頼み、<今世紀最大のアホを見る目>で見られてしまった
と言うのである。
卵などまかない。エビは、ため池から流れてくる農業用水に混ざっているんやろ、
とその人は言う。
が、
<そんなアホな>と、ここで夫の同僚が背後から立ち上がった。
ため池でカブトエビなんぞ見たことがない!と彼は言う。
香川県はなにせ雨が少ないので、農業用のため池が県下のいたるところにあり、
私くらいの年齢で香川育ちの人間は、ほぼ全員ため池で遊んだ記憶を持つ。
子供の頃のため池は、コンクリートの護岸工事もされておらず、土の土手を降り、
水辺で遊べたものだ。そこでミズスマシやアメンボやヤゴや源五郎を取って遊んだ。
が、しかし・・・・・・。そういえば私のその記憶の中にも、カブトエビの姿はない。
どう思い出してもない。
それに・・・・・・、と、夫の同僚は言った。
冬になれば、池の水は抜かれる。
池の外に流れ出たカブトエビが、再び水をはった池に戻って来るのは無理だと思わないか。
ヤゴや源五郎なら親が戻ってこられるだろうけど、カブトエビは出たら帰ってこられまい。
ならば、毎年、池に大量のカブトエビが発生するのは理屈に合わない。
<農協が、池の水、放水する時、用水路の上流でカブトエビの卵、まいてるんですよ>
と、その同僚。
<きっとそうや>と夫。
そんなことは絶対ないーーーーー!と暴れ出す先輩をしりめに
<やっぱり見てみたいのう、卵>で意見が一致した二人なのだった、そうだ。
私もその意見に賛成。

ま、実際のところ真実は闇の中だが、そのうち農協のホームページに乱入して
ぜひともこの問題に正しい解答を得たいと思っている。
案外 <大特価!!一キロ580円。中国産カブトエビの卵>
なんてあったりしてね・・・。

朝:ゆで卵、野菜炒め(さやインゲン、ぶなシメジ、ブラウンマッシュルーム)
  サラダ(サニーレタス、トマト、オクラ、きゅうり)
  フランスパン2切れ、オリーブオイル、リンゴ、紅茶
昼:ゴーヤと人参の酢の物
  煮物(がんもどき、大根、さやインゲン)、麦茶

6月14日(木)


朝から雨。とうとう雨。
しかし午後になり、すでに西の空から天気回復のきざしが・・・・・。
香川県は自転車通勤・通学者が異様に多いから、あまり雨が続いても困るのではあるが・・・。
(他府県の方はご存じないかと思うが、香川県はものすごい自転車王国なのである。
 理由は @雨が極端に少ない
 A県の面積が日本一狭いうえに山間部が少なく全体的にフラット 
 B都会と違って家からの通勤距離が短い(電車で一時間が最長の部類) 
 C公共の交通機関がまったく頼りにならない  ・・・てなことが考えられるが、
 実際、朝の通勤通学タイムの光景はかなりすごい。
 オフィスの集中する地域にむけて、人々が一斉に自転車に乗って
 ゴォォォーーーーーーと移動を始めるのだ。
 高いところから見ていたら、そうとう面白いんじゃないか、と思う。
 交差点で、ずらりと並んで信号待ちする自転車を見て、
 転勤してきた人が<ここは北京?>とまず思うのは、もうあまりにもベタな話。
 ただ雨の日は、多くの人が傘差し運転をするのでとても危険。
 夫には、雨が降ったら、不便でもバスで通勤するよう、私は頼んでいる。)

朝:ゴーヤーチャンプルー(ゴーヤ、人参、タマネギ、ブラウンマッシュルーム、卵)
  サラダ(トマト、キュウリ、パセリ)
  フランスパン2切れ、オリーブオイル、リンゴ、紅茶
  カゴメの野菜ジュース
  
  →防災用品の中の野菜ジュースの賞味期限が切れたので入れ替える。
  古いジュースを朝、飲む。
  しかし、自治体って膨大な量の防災用品をかかえて、入れ替えをどうしているのだろう
  と、ふと思う。古いやつって、まさか市の職員で山分けしているとか・・・・・?
  まさかね??


昼:ゴーヤのンブシー(味噌炒め煮のこと; ゴーヤ、厚揚げ、豚肉
  赤ピーマン、緑ピーマン)
  大根と人参の酢の物、紅茶
夜(予定):ゴーヤと人参の酢の物
      煮物(がんもどき、大根、さやいんげん)


6月4日(月)

過日、大学時代の旧友MIWAKOよりメールをいただいた。
彼女は、昨年11月に結婚した、新婚さんである(ワーーイ)。
が、もうすでに、夫に大変な秘密を持っているのだった。
・・・・・彼女はなんと掃除中に、夫のパソコン、SonyのVAIOノートを、
高さ50センチくらいのところから落とした!と言うのである。
(私のHPを彼女の夫が見ることはまずないので、ばらしても大丈夫だろう)
だがなんと、素晴らしいことに、パソコンは無事だという。
50センチの高さから落としても、VAIOは無事
という実例が一例出た。
パソコンを買い換えよう、特に、丈夫なやつに買い換えようとお考えの方には
是非参考にしていただきたい情報である。責任は取れんけど。



6月1日(金)


6月である。年明けからきっちり五ヶ月が過ぎてしまった。
いいかげんでマンションの通路に置いてある物入れの下を掃除しないと・・・・・・
と思う。・・・・・・・・思うの・・・・・・・・だが。

・・・・・・皆さんの家には、開けたくても開けられない、
のぞきたくてものぞけない場所とか物とかはないだろうか?
冷蔵庫の中に一年前からあるタッパーとか、一度も掃除したことのない排水溝とか
タンスの裏とか・・・・・。
我が家の場合、それは、マンションの通路に置いた物入れの下、である。

我がマンションは北側に共用の通路があり、それに面した部屋は出窓になっている。
というか、通路から見れば、部屋の下半分がへこんでいるのである。
私はそこにプラスチックの蓋付きの物入れを置き、テントとか釣り竿とか
日頃使わない物を放り込んでいる。
そして、ほこりが溜まるので、月に一回くらいそれをどけて掃除をしていたわけだ。

ことの起こりは去年の8月。
物入れをどけて掃除をしようとした私は、10センチほど飛び上がった。
思いがけない物、<ヤモリ>がそこにいたからである。
ヤモリ。ベージュにまだら模様の、ごくごく普通のヤモリ。
でもマンションの、4階の、こんなところで出会うとは思ってなかった生き物。
迷惑そうに、モゾリとそいつは動いた。
そのころ私は、たまたまペットにヤモリが出てくる漫画を描いていて、仕事のたびに図書館で
<両生類・は虫類図鑑><トカゲやヘビの仲間>などという本を借り、
毎回泣きそうな思いでデッサンをしていたのである。
といういのは、ヘビやトカゲは平気なのだが、私はカ◎ルがものすっごく苦手なのだ。
本を借りても、カ◎ル(字も書きとうないわ)のページを見ないよう、見えないよう、目をそらせ、
できればそいつのページは箸でめくりたいくらいの気持ちで仕事をしていたのである。
そんな時にこのヤモリ。
思わず、とっつかまえて資料写真100枚くらい撮って・・・・・・・と考えた、が、
あいにくその時やっていたのは、最終回の話。資料撮ってももう使わんか・・・・・と捕獲はやめた。
そしてそ〜〜っと物入れを元に戻したのである。

それから四ヶ月たった昨年末。大掃除で物入れをどけた私はまた飛び上がった。
また、いたのである。
そいつが。
まさかもういるまいと思っていた。あの時、たまたまあいつは物入れの下で休んでいただけ。
そう思いつつも、万が一じゃましては悪いから、月いちの掃除は見合わせていたのだが、
それでも70パーセントくらいは、もういないと思っていた。それが・・・・・・・。
12月の寒さである。死んでんじゃないかと思うと、そいつはまた迷惑そうにモゾリと動いた。
またあわてて物入れを戻す私。
以来、あの下は誰の目にもふれぬままだ。
ヤモリってどれくらい生きるんだろう。寒いとどうなるの・・・・・?
などど考えるとあの下を見るのが怖い。すごく怖い。
もしかして、成仏してたら、ミイラになってたら!?・・・・・・・
・・・・・そういうわけで、<そんなん屁でもないわ>という豪快さんがいたら、
家に来て物入れの下を確かめて欲しい、そんな6月初日なのであった。

朝:目玉焼き、サラダ(サニーレタス、トマト、大根)
  フランスパン2切れ、オリーブオイル、リンゴ、紅茶
昼:ぶっかけそうめん(そうめん、海老、トマト、きゅうり、しょうが)
  大根とこんにゃくの炒めのも(大根、こんにゃく、厚揚げ、しいたけ、赤・緑ピーマン
  にんにくほどほど)
夜:カツオのたたき、シソ、オクラ
  ナスとシソのサラダ、みそ汁(油揚げ、大根、オクラ)

昨夜は日本代表のサッカーの試合を見て、久々にTVの前で大声でわめいてしまった。
小野が久々に先発スタメン出場したのも嬉しい。
先制点を叩き込んだ彼のフリーキックも、実に美しかった。
そんなわけで、本日はちょっと幸せな高橋であった。

   過去の日記へ            トップページへ戻る