青春デンデケデケデケ 1992年 日本映画 大林宣彦 監督作品 |
|
原作は、芦原すなおさんの直木賞受賞作品。 1960年代の香川県観音寺市を舞台にした、青春小説の傑作の映画化。 全編、讃岐弁(正しくは、香川県西部の西讃<せいさん>弁)で演じられる 香川県人にとっては、たまらん映画なんじゃわ!! |
|
<あらすじ> 1965年、高校入学直前の春休み。 ラジオから流れ出た、ベンチャーズの名曲<パイプライン>に心をワシづかみにされた 主人公<ちっくん>。 高校入学と同時にバンド仲間を募り、ロックにのめり込む。 やがて高校3年の文化祭の晴れ舞台、そして・・・。 全編に流れる60年代のロックがそりゃもう素敵な映画。 |
|
さて、バンドの面々。 キャラクターが皆素晴らしい!! 特に素敵なのが、お寺の息子、合田富士男。 小説でも突出したキャラクターだったけれど、 映画で彼を演じた大森嘉之君もまた良かった♪ するどい目つき、でかい口、浅黒い肌、 ・・・ええ、ようするに 私の好みにバッチリなツラがまえという ただそれだけのことですけれど・・・。 ともかく彼は、この映画における 私のアイドル♪♪ (基本的には笑わせるキャラクターなので、 シリアスにベースを弾く時の顔が なかなかにりりしくてよろしい。ほほほ。) |
|
天才ギターマン白井清一を演ずるのは まだ10代の浅野忠信! 私は10年前、この映画で初めて 浅野忠信という役者を知った。 だもんで、 今や個性派若手俳優No.1となった彼も、 いまだにどこか 田舎の素朴な高校生に見えて仕方がない。 浅野君的には迷惑至極な話だろうけれども。 しかし! 讃岐弁(西讃弁)をしゃべる浅野忠信なんて 今後の彼の役者人生ではありえない役かもしれない。 と、言うわけで、やはりこれは香川県人にとっては 大変貴重な映画かも!? ついでに言えば、白井がギターを弾くとき、おもむろにかけてる眼鏡をはずす。 この仕草が、なんとも格好良い良い♪♪ |
|
素敵なのはバンドの面々だけではない。 主人公達が通う高校の先生達がまたナイス! 岸辺一徳演じる、英語の寺内先生も良かったけれど、 私はこの先生も大好き♪ 文化祭の前夜、泊まり込みをしているバンドの部室に見回りに来、 「先生、明日は、わしらのステージを見に来てつかよ(くださいね)」 と主人公達に言われて・・・ 私はこの映画を観ていて思い出した。 自分の高校の頃のこと。 大人が大っ嫌いだった。親が嫌いだった。 教師達も大嫌いだった。 けれど、好きだった先生も、確かにいたのだ。 高校一年の時の担任の先生は、クラス全員がその先生を大好きだった。 楽しくて、厳しくて、誠実で、熱意に溢れていて。 今も先生は元気で、 私の家からそう遠くない、公立の高校で校長先生をされている。 県内でも、名教師のひとりでいらっしゃる。 そう、私はあの先生が大好きだったんだ。 ・・・そういうことを思い出した。 もちろん、ちっくん達の高校にも、イヤな教師はいただろうけれど、 小説にも映画にも、あえてそういう教師は出して来ない。 出てくるのは、主人公達にとって、 暖かくて厳しくて、魅力的な先生達だ。 ああ、イマワノキヨシロウのかの名曲 <僕の好きな先生>が頭の中に響き渡る・・・。 (泣ける。) |
|
と、言うわけで、 この映画の幸福度は 99点! なんで??100点じゃないの?!?と言われそうですが、 この映画、公開当時も話題になったけれど、 日本映画史上最大とも言われる、ものすごいカット数の映画。 それはもうテンポ良く、ものすごく楽しく観られるのだけれど、 その細かいカットに合わせて、役者のしゃべるセリフも異様に早口なのである。 だもんで、早口すぎて、香川県人の私でさえ、 何度ビデオを観直しても聞き取れないセリフが2〜3あるのだ。 これがどう〜にももどかしくって、マイナス1点。 でももし、全てのセリフが聞き取れるのなら 150点!!差し上げたいくらいです。 (+50点は、合田富士男への50点だな。) |
|
<ビデオで映画>目次へ戻る トップページへ戻る |