狼-(6) 〜お札になったオオカミ(参考)
ここれこそ神使!

お山(本山)の眷族のオオカミは、特に猪鹿(害獣)除け、火防、盗賊除けにご利益があるとして、
オオカミの姿の入ったお札(神札)が信者に頒布された。
つまり、
眷属(神使)のオオカミはお札に姿を変えて派遣された
下欄(最上段右)の「両面神社」の「御眷族拝借之牘(ふだ)」から、
「オオカミ(お札)はお借りしたもの(派遣されたもの)だから、
信者は、翌年、お山に登拝してお返しし、
新たなオオカミ(お札)をお借りしなければならない」
という仕組みがうかがえる。

現在でも神社が頒布しているオオカミの姿の入ったお札(神札)
  
大滝・三峯神社(埼玉・秩父市) 武蔵御嶽神社(東京・青梅市) 両面神社(埼玉・秩父市)
猪狩(イカリ)神社
(埼玉・秩父市)
若御子(ワカミコ)神社
(埼玉・秩父市)
下吉田・椋(ムク)神社
(埼玉・秩父市)
矢納・城峯神社(埼玉・神川町) 宝登山神社(埼玉・長瀞町) 岩根神社(埼玉・長瀞町)
吉田町・城峯神社(埼玉・秩父市) 両神山・両神神社里宮(埼玉・小鹿野町) 龍頭(リュウカミ)神社
(埼玉・小鹿野町)
蓑山神社
(埼玉・皆野町)
釜山神社(埼玉・寄居町) 和見 王勢籠(オオムレ)神社
(山梨・上野原市)
大嶽神社
(東京・檜原村)
宮益・御嶽神社
(東京・渋谷区)
北嶺町・御嶽(オンタケ)神社
(東京・大田区)
遠州水窪 山住神社
(静岡・水窪町)