写真館
下組町過去の写真集


小若連
昔浴衣 昭和20年代の子供の浴衣、子供の浴衣は決まったものがなくばらばらのものを着ています
履物はズックではなく足袋に草履です。













昭和40年代、浴衣は統一されている。








仕掛けの先駆け
怪猫正面 昭和51年に現在、左右開きの仕掛けの元祖といえる仕掛けが存在した。 写真左の木で支えている部分がそうだが、当時は強度不足だった。











昭和53年、製作風景
S53製作3 主役人形のせり上がりして回転する部分、下の船は引き出しの仕掛け、現在の仕掛けの原型である。


S53製作1 紙貼り風景、上の船の部分は引き出しの仕掛けになっている。










S53製作2 裸電球に浮かぶ巨大な船、類家さんから借りたもので今ではこれだけの船を 作れる人がいるのだろうか?素晴らしい!











全盛時代
S54優秀賞 ←昭和54年、2年連続優秀賞の時の記念写真。

↓昭和60年、同じく優秀賞、今も現役の人、引退した人、亡くなられた方、様々です。 S60優秀賞














笛吹き童子
S中1 昭和50年代半ば頃 S中の笛吹き達











S中2 S中3














金棒持ち
じゃんがら1 じゃんがら2












山車の先頭を歩く金棒(ジャンガラ)持ち、引き子とは違う綺麗な衣装を着るので、女子なら一度は憧れる
いまだに競争率は高い。


京都祭り'97
京都祭り
京都祭りに八戸の山車が参加したときのスナップ、一人だけ下組町の浴衣で参加している人がいます。
京都祭り