Shimizu Tatsuo Memorandum
トップページへ 著作・新刊案内 | |
きのうの話 ![]() |
2023.1.1 明けましておめでとうございます。 明るくて穏やかな、素晴らしいお天気の新年を迎えました。 空気が凜とすみ、地面は霜で真っ白、西の空には富士山がくっきりと、文句なしの日本晴れでした。 昨年はすっかりサボってしまい、申し訳ありませんでした。 はじめはちょっと後ろめたかったのですが、慣れてしまえば、これはこれで楽でいいやと、すっかり横着を決め込んでいました。 そしたらかなりの方から、問合せや反響があったのでびっくり。 どうやらみなさんこの欄を、わたくしの安否を知る手がかりとして、ときどきのぞいてらっしゃったようなのです。 それが途絶えたものだから、なにかあったんじゃないか、体調をくずしたんじゃないかと、あれこれ憶測なさったわけです。 ご心配なく、ぜーんぜん、そんなことはありませんでした。 駄馬はその後も無病息災、いたって元気に、のほほんとその日暮らしをしておりました。 この間86歳を迎えました。 本日からは、新しい日記帳への記載がはじまります。 5年連用日記が終わるので、年末に新しい日記帳を買いに行ったのです。 そしたら5年連用が売り切れてて、10年連用しかなかった。 うーん、あと10年も使うことはないだろう、とは思うけれど、まあしようがないか。 根がケチだから、2、3年で終わらせてはもったいない。 この分だと、日記帳代惜しさに(5720円)長生きするかもしれないわ。 といっても書くことがないから、最近はその日なにを食ったか、めしの記載だけで終わってしまうことが少なくありません。 食欲だけは衰えません。 頭の方は退化と劣化がすすみ、いまや右を向いたら左のことを忘れてしまう始末。 車の運転も、せがれからは昨年一杯でやめるよう言われてましたが、これはまだうんと言ってない。 餅も食うなだって。 余計なお世話じゃ。 とはいえ昨年1年、あまりいいことがなかったのも事実。 身内や50年来の友人に先立たれ、気がついたら自分であってもおかしくない年に達してました。 自覚症状、まだないんだなあ。 それでも11月には、60年余の都民生活を切り上げ、木更津に住民票を移しました。 遅ればせの千葉県民です。 多摩の家はまだ置いてありますが、これは近日中に処分します。 12月には何年ぶりかという風邪を引いてしまい、咳がひどくて、まだ完治していません。 コロナ感染が心配でしたが、これは調べてもらったところ陰性でした。 と、まあそんなところです。 今年はときどき更新するつもりですから、思い出したらのぞいて見てください。 みなさんにとって、いい年のはじまりでありますように。 |
「きのうの話」目次へ |