Cのもくじ

第1章 はじめに

  1. C言語とは・・・簡単な特徴
  2. Cプログラムの作成手順・・・作成〜実行の手順
  3. Cプログラムのスタイル・・・書き方の基本

第2章 データの扱い

  1. 定数・・・値を変えないもの
  2. 変数・・・メモリ上に実際に用意された作業エリア
  3. 配列・・・同種のデータ型を集めたもの
  4. 文字と文字列・・・文字データと文字列データとの違い

第3章 基本的な演算子

  1. 代入演算子・・・=
  2. 算術演算子・・・+, -, *, /, %
  3. インクリメント/デクリメント演算子・・・++, --

▲▲TOP▲▲

第4章 型変換

  1. 暗黙の型変換・・・コンパイラが自動的に行う型変換
  2. 明示的型変換(キャスト)・・・強制的な型変換

第5章 標準入出力関数(1)

  1. printf() 関数・・・CRT画面に書式つきで出力
  2. printf()の表示を整える・・・出力桁数の指定
  3. scanf() 関数・・・キーボードから書式つきで入力
  4. scanf() 関数の注意事項・・・入力時の注意

第6章 制御構造

  1. 制御構造・・・制御構造とは
  2. if 文・・・条件式を判断し、2分岐選択制御を行う (関係演算子、論理演算子も説明)
  3. for 文・・・定められた回数だけ反復制御を行う
  4. while 文・・・条件式を前判定して反復制御を行う
  5. do 〜 while 文・・・条件式を後判定して反復制御を行う
  6. switch 文・・・条件式を判定して多方向分岐を行う
  7. break 文・・・処理を打ち切る
  8. continue 文・・・処理のスキップ
  9. ループの常套手段・・・無限ループ、「CTRL + Z」が入力されるまで入力処理を続ける

▲▲TOP▲▲

第7章 標準ライブラリ関数

  1. 文字列処理関数・・・文字列のコピー、連結、比較、長さの取得などを行う関数
  2. 文字処理関数・・・文字検査や文字変換を行う関数
  3. 算術関数・・・数値演算を行う関数
  4. 一般ユーティリティ関数・・・代表的な一般ユーティリティ関数

第8章 標準入出力関数(2)

  1. getchar() 関数・・・キーボードから1文字入力
  2. putchar() 関数・・・CRT画面に1文字出力
  3. gets() 関数・・・キーボードから文字列を1行入力
  4. puts() 関数・・・CRT画面に文字列を出力して復改

第9章 2次元配列

  1. 2次元配列・・・縦横の2次元の配列

▲▲TOP▲▲

第10章 ポインタ

  1. 変数とポインタ・・・変数とアドレス、ポインタとは、ポインタの宣言と使い方(変数のアドレスを格納)
  2. 配列とポインタ・・・配列とアドレス、ポインタの宣言と使い方(配列のアドレスを格納)、ポインタのアドレス計算
  3. ポインタと文字列・・・1つの文字列をポインタで表す、複数の文字列をポインタで表す(「ポインタの配列」)
  4. ポインタのポインタ・・・「ポインタの配列」をポインタを使ってアクセス

第11章 関数

  1. 関数の基本型・・・関数を用いた場合の処理の流れ、関数の使用例
  2. 関数間のデータ授受の方法・・・値による渡し、アドレスによる渡し
  3. 戻り値を返す方法・・・1個の戻り値を返す、複数の戻り値を返す、配列を使って複数の戻り値を返す
  4. コマンドライン引数・・・main 関数に渡す引数

第12章 記憶クラス

  1. 有効範囲・・・ローカル変数とグローバル変数
  2. 記憶クラスの種類・・・自動変数、外部変数、静的変数

▲▲TOP▲▲

第13章 データ型の修飾

  1. 変数のサイズ修飾・・・short, long
  2. 変数の符号修飾・・・signed, unsigned
  3. 宣言の順番・・・修飾子やデータ型の宣言の順番
  4. 定数の修飾・・・整数定数の修飾、浮動小数点定数の修飾

第14章 複雑な演算子

  1. ビット演算子・・・&, |, ^, ~, <<, >>
  2. 複合代入演算子・・・+=, -=, *=, /=, %=, &=, |=, ^=, ~=, <<=, >>=
  3. 条件演算子・・・条件式を用いた演算
  4. sizeof 演算子・・・データ型のサイズを求める演算子
  5. 演算子の優先順位と結合規則・・・一つの式の中に複数の演算子が含まれる場合の規則

第15章 構造体

  1. 構造体の使用手順・・・宣言から使用までの手順
  2. 構造体の使用例・・・scanf() 関数を用いてのデータ入力、構造体の一括代入、構造体の入れ子
  3. 構造体配列のポインタ表現・・・構造体配列をポインタで扱う
  4. 構造体と関数・・・関数に構造体を渡す、関数から構造体を受け取る
  5. 自己参照構造体・・・メンバに自分自身と同じタグを含む構造体

▲▲TOP▲▲

第16章 その他の型

  1. typedef・・・型定義指定子。既にある型に対して新しい名前を作成
  2. union・・・共用体。同一のデータ領域を複数個の異なるデータ型が共用
  3. enum・・・列挙型。int 型整数値の並びに、特定の名前を与える

第17章 ファイル入出力

  1. ファイル操作手順・・・ファイルのオープンからクローズまで
  2. ファイル入出力関数・・・fopen(), fclose(), fgets(), fputs(), getc(), putc(), fscanf(), fprintf()

第18章 プリプロセッサ

  1. #define・・・ある文字列を別の文字列で置き換える
  2. #include・・・指定ファイルの挿入

▲▲TOP▲▲


banner
「初心者のためのポイント学習C言語」
Copyright(c) 2000-2004 TOMOJI All Rights Reserved