スーパーファミコンタクティクスオウガ
Tactics Ogre
(1995年10月6日発売 クエスト)

★シミュレーションRPG

■□新たなるいさかいの始まり□■
 オウガバトルサーガと名付けられた壮大な物語全8章のうちの第7章にあたるのが今作だという。ちなみに前作「伝説のオウガバトル」は第5章。ニンテンドウ64で発売された「オウガバトル64」は第6章。

 ドルガルア王によって収まった民族紛争。15の島々は統一され、ヴァレリア王国が誕生した。
 王の死後、後継者もなく、再び争いが勃発。バグラグ系民族、ガルガスタン系民族が台頭し、主人公が属する最も少数のウォルスタ系民族が窮地に追いやられた。
 主人公たちはレジスタンスとしてゲリラ活動をしていたが、ゼノビア王国から追放されたハミルトンらと共にロンウェー公爵の救出へ乗り出す。

■□ユニットを選出□■
 ユニットは合計30体まで持つことが出来、戦闘では10体まで使うことが出来る。
 戦闘に入るとクリア条件が示される。だいたいリーダーを倒すか、全滅させるかするとクリアになる。
 WT(ウエイトターン)というのは待ち時間のことで、ユニットの素早さや装備品の重さによって異なる。AT(アタックターン)というのは行動する順番が回ってくることを指し、画面の左上に数字が出ているが、分母がマップ上すべてのユニットの数で、そのうちの何番目に選択しているユニットの順番がやってくるかを示している。

 ATが回ってきたら「移動」して「行動」をとることが可能になる。
「移動」するときはそのユニットが行動できる範囲が示されるので、その範囲内で移動する。「行動」には攻撃や魔法、アイテムを使うなどがある。なにもしないで次の人へ順番を渡すこともできる。その行動内容によって次に回ってくる順番が早くなることもある。
 魔法を使うにはMPが必要だが、戦闘開始時にはMPが0で、WTを減らしていくとMPが増えていく。なので、しょっぱなからは使えない。

 HPが0になってしまうと戦闘不能になるが、魔法やアイテムで復活することができる。だが、その戦闘が終わらないうちに復活させなければそのユニットは消滅してしまう。

■□戦闘場面における属性□■
 地形には高低があり、高い位置から低い位置にいる敵を攻撃するとダメージが多くなるなど、様々な要素が絡んでいる。
 砂地や草むら、雪原などがあり、それぞれに属性があって攻撃や防御力にも影響する。

 また、ゼテギネア暦というこよみがあって、ゲームを進めるごとに日数が経ち、雨期や乾期など気候も変化し、戦闘に影響を与える。

 マップの端っこなど、地形が存在しない「空」というのもあり、ここに落ちると即死する。敵を追いつめ、クリティカルヒットでのけぞらせたり、盾で突き落とすなどといったことができる。また、高いところから低地に突き落としてもダメージを与えられる。双方の重量の関係によっては突き落とせないので注意。

 敵を倒すとアイテムの入ったトレジャーやカードを落とすことがあるので、その場所まで行くと回収する。トレジャーはクリア時にすべて回収できるので、無理なときは放置でもよい。
 移動していると埋もれた財宝を発見することもある。草や雪を焼き払ったときに発見することも。

■□キャラクターの個性□■
 人間系ユニットにはクラスがあり、クラスチェンジが出来る。デミヒューマン系やLサイズユニットには種族がある。それぞれに身体能力の個性がある。
 オクトパスは水中も移動でき、水中を移動できないキャラの足場にもなる。アーチャーは弓での長距離攻撃が可能で、天候によっても威力が左右される。ゴーストはHPが0で戦闘を終了しても復活する。

 炎・水・地・風の4つのエレメント属性を持っており、炎と水、地と風は対立しあう関係にある。攻撃をしたりされたりするときに干渉しあう。
 アラインメントにはロウ、カオス、ニュートラルがある。クラスチェンジや戦闘中の時間による変化、ストーリー分岐に影響がある。
 また、主人公の行動の選択によってもストーリー分岐が起こる。

 前作よりもよりシミュレーションゲームとしての戦略性が高まり、民族間の紛争等の物語も重厚に描かれている。グラフィックも丁寧だ。
 総体的に言って、スーパーファミコンのゲームというのは、グラフィックも今見ても見劣りしないものも多く、内容的にもクリアまでのプレイ時間が20〜30時間なんてざらにあった。今のゲームで、プレイ時間がうんぬんという話がすぐ出てくるのは、やっぱりプレイ時間の短さを感じているからではないのか。
 オンライン対応で長く遊べますよというゲームが増えているが、結局オフもオンもどっちつかずになってしまうのだけは勘弁してもらいたいものである。

※このゲームはWiiのバーチャルコンソールでダウンロードできます。
 バーチャルコンソールタイトル一覧はこちら



リンク集
オウガバトル・ファンサイト マップがついた攻略サイト


ホームゲームレビュー目次
Classic Gamer Sachi