◆放送開始〜終了年月日 :
2000年10月7日〜2006年9月30日
◆パーソナリティ :
椎名へきる
◆スタッフ :
作家:まろ(トークお相手) P:キタサン D:ひろみん AD:イシカワ君(B型) パケラジ編集:タロウクン 他
◆放送日時 :
毎週土曜日28:30〜29:00 (日曜日4:30〜5:00)
◆放送局 :
JFN38局中29局 (2006年09月末時点)
放送局 (★電話で聴ける) |
親局周波数 (コールサイン) |
住所 (郵便番号のみは専用郵便番号) |
■東北地区 |
FM青森 |
80.0MHz(JOWU-FM) |
030-8691 |
FM岩手 |
76.1Mhz(JOQU-FM) |
020-8512 |
FM秋田 |
82.8MHz(JOPU-FM) |
010-0973秋田県秋田市八橋本町3-7-10 |
FM山形 |
80.4MHz(JOEV-FM) |
990-8543 |
FM福島 |
81.8MHz(JOTV-FM) |
960-8031 |
■北陸地区 |
FM新潟 |
77.5MHz(JOXU-FM) |
950-8581 |
FM長野 |
79.7MHz(JOZU-FM) |
390-8520 |
FMとやま |
82.7MHz(JOOU-FM) |
930-8567 |
FM石川 |
80.5MHz(JOHV-FM) |
920-8605 |
FM福井 |
76.1MHz(JOLU-FM) |
910-8553 |
■関東地区 |
FM栃木 |
76.4MHz(JOSV-FM) |
320-8550 |
FM群馬 ★ |
86.3MHz(JORU-FM) |
371-8533 |
■東海地区 |
FM三重 |
78.9MHz(JONU-FM) |
514-8505 |
岐阜FM |
80.0MHz(JOXV-FM) |
503-8580 |
■近畿地区 |
Kiss-FM KOBE |
89.9MHz(JOIV-FM) |
650-8589神戸市中央区波止場町5-4中突堤中央ビル4階 |
FM滋賀 |
77.0MHz(JOUV-FM) |
520-0818大津市西の庄19-10リンクスビル6F |
■中国地区 |
FM山陰 |
77.4MHz(JOVU-FM) |
690-8508 |
FM岡山 |
76.8MHz(JOVV-FM) |
700-0821岡山市中山下1-8-45NTTクレド岡山ビル11F |
FM山口 |
79.2MHz(JOUU-FM) |
753-8521 |
■四国地区 |
FM徳島 |
80.7MHz(JOMV-FM) |
770-8567 |
FM香川 |
78.6MHz(JOYU-FM) |
760-8584 |
FM高知 |
81.6MHz(JOLV-FM) |
780-8532 |
■九州沖縄地区 |
FM佐賀 |
77.9MHz(JONV-FM) |
840-0023佐賀市本庄町袋286-5サガンスクエアビル |
FM長崎 |
79.5MHz(JOHU-FM) |
850-8550 |
FM熊本 |
77.4MHz(JOSU-FM) |
860-0001熊本市千葉城町5-50 |
FM大分 ★ |
88.0MHz(JOJV-FM) |
870-8558 |
FM宮崎 |
89.5MHz(JOMU-FM) |
880-8583 |
FM鹿児島 |
79.8MHz(JOOV-FM) |
892-8579 |
FM沖縄 |
87.3MHz(JOIU-FM) |
901-2525浦添市小湾40 |
◆電話で聴ける放送局 :
この番号にダイヤルすれば、その局のラジオがオンタイムで聴けます。
放送局 |
電話番号 |
★FM群馬 |
027-224-0863 |
★FM大分 |
097-534-8886 |
※放送局までの電話料金がかかります。おかけ間違いにはご注意を!
※FM石川でのテレホンサービスは終了いたしました。
※回線が込み合うと繋がりません。ご利用の際はお早めに。
◆携帯電話通信で聴く :
携帯電話で番組をDL。詳細はこちら。 パケラジ http://pc.pakeraji.com

◆番組はこんなコーナーで構成! :
2006年09月末時点
@曲リクエスト(※)
FMラジオ番組ならでは、リスナーから募集したリクエスト曲を主にオープニングでかけます。
Aふつおた
リスナーから募集した、普通のおたよりを紹介します。
Bへきちゃんのどーんと感傷に浸ってみよう
「あの日あの時あの場所で」をテーマに毎回ある場所をピックアップし、かるく感傷にひたっていくコーナー
場所トークと、場所にちなんだ曲を紹介します。
※パケラジ版にはありません。
|
◆ラジオ版タイムテーブル :
2006年09月30日放送分(10月01日):第312回(最終回)
<レディオ・ベリー 《76.4MHz》 SINPO=23131 うちのラジオ受信環境>
※このタイムテーブルは毎週更新されます
※投稿者名はカタカナで統一しています。また、正確でない場合があります。
00’00” タイトル
BG1〜
00’10” OP 『時刻は4時30分になりました。おはようございます、椎名へきるです』
◎トーク
【今日がいよいよ最終回】
『朝5時まで、お付き合いください』 〜00’45”
SS
01’20” M (「風が吹く丘」 曲紹介:前、後 OA曲はこちらで検索できます)
〜F.O.
SS
BGM
SS
05’32”
【6年間の軌跡を振り返る】
BG2〜
・ものまね100連発
・ワカスギディレクタ知ったか事件
・起きろのコーナー
・タイホしちゃうぞ
・新潟の温泉タダでよかった
・ハートのピノを探せ
・へきる語大辞典
11’55” M (「Power Of Love」 曲紹介:前、後 OA曲はこちらで検索できます)
〜F.O.
SS
BGM
SS
14’30”
◎ふつおた
BG3〜
・ふつおた 【番組の思い出】 投:ワンタロウサン
・ふつおた 【番組の思い出】 投:ルキオサン
・ふつおた 【番組の思い出】 投:イチバンボシサン
・ふつおた 【番組の思い出】 投:クジラコゾウサン
・ふつおた 【番組の思い出】 投:ジンサン
・ふつおた 【番組の思い出】 投:カツオサン
21’50” M (「旅立ちの唄」 曲紹介:前、後 OA曲はこちらで検索できます)
〜F.O.
SS
24’50” ED M (「モーニングへきる」 投:トミヤマカズノリサン、サゴウサチオサン 曲紹介:前 OA曲はこちらで検索できます)
〜BG〜フルコーラス〜BGM
◎トーク
【6年間おつかれさまー】
【お知らせ:新しいラジオ番組】
『お相手は、椎名へきるでした。またねー!』
28’20” アナ尻
29’50”
|
タイトル・・・番組タイトル OP・・・オープニング M・・・曲
SS・・・サウンドステッカー ED・・・エンディング アナ尻・・・喋り終わり
F.O.・・・フェードアウト C.O.・・・カットアウト BG・・・Mをトークの後ろで流す
BGM・・・CM代わりのBGM BG1〜・・・BGM各種
※時間や用語など目安であり正確でない場合があります
◆パケラジ版タイムテーブル :
2006年10月09日配信分:第11回(最終回)
(ふつおた・感傷に浸ってみようはラジオ2006年09月30日放送分より) うちのパケラジ受信環境
※このタイムテーブルは毎週更新されます
00’00” タイトルコール
『パケラジ版プレシャスガーデン』
◎OPトーク
『こんにちは、椎名へきるです』
【11回で最終回】
SS
◎6年間思い出マル秘プレシャスガーデンボックス
【モノマネ100連発】
【ワカスギディレクタ知ったかぶり事件】
【起きろのコーナー】
【タイホしちゃうぞ】
【新潟の温泉タダ】
【ハートのピノを探せ】
【へきる語大辞典】
SS
◎ふつおた
【記念放送】 投:ワンタロウサン
【一番の思い出】 投:ルキオサン
【モノマネの数々】 投:イチバンボシサン
【ありがとう】 投:クジラコゾウサン
【6年の間に】 投:ジンサン
【初めて採用】 投:カツオサン
SS
◎EDトーク
『というわけで、最終回パケラジ版椎名へきるプレシャスガーデン、お別れのお時間です』
【気愛でみんなに】
【インターネットラジオ詳しい詳細】
『お相手は、椎名へきるでした。またねー!』
16’15”
|
※時間や用語など目安であり正確でない場合があります
◆おハガキにプリクラ写真を貼るときに気をつけること :
郵便局でハガキを機械で選別する際、プリクラの粘着がその勢いに耐え切れずハガキからはがれてしまうことがあります。
ハガキにプリクラを貼るときには、のりやテープで、しっかり貼り付けて!

◆うちのラジオ受信環境 :
デジタル選局ができるコンポに、壊れたTVアンテナから拝借した輻射器を同軸ケーブルで繋ぎ、外に出して受信しています。
東京からはFM群馬もしくはレディオベリーが最も近い局です。うち(東京区内)からはレディオベリーが比較的強く入ります。
毎週の受信状況をSINPOコードで公開しています。参考にどうぞ。
◆うちのパケラジ受信環境 :
ボーダフォン904SH+デュアルパケット定額です。
|