サイトマップ
農と地域のふれあいネットワークのロゴ NPO法人
農と地域のふれあいネットワーク
ふくいの農林水産業を応援する団体です。

トップ理念と目的事業内容協力団体の紹介リンク集ボランティア募集アクセス


「梨の木のオーナー」募集

梨の木オーナー募集

   坂井北部丘陵地で「梨の木のオーナー」を募集しています。






★梨の木オーナー制度とは
   
   三国町・あわら市の丘陵地帯は福井県で最大の梨(ナシ)の産地です。
樹齢20年の成木には250〜350個の梨がなりますが、この成木の1年間の期限でオーナーになっていただく制度です。
 開花から摘果(てきか:果実の間引き)、収穫、また剪定(せんてい:枝切り)などの作業がありますが、農家の指導を受け、楽しみながら育て、美味しい梨を収穫していただきます。
.  
★申し込みの規約   
  1)オーナー制度は1年毎の契約です
2)所有する木は抽選で決めます
3)梨の木は「幸水」と「豊水」の2種類です
4)お一人複数本、グループで所有も可能です 
申し合わせ事項
.  
★料 金 
   1本 30,000円です。
. 
★オーナー作業について 
  1)11月下旬〜3月

          5月
2) 8月下旬〜9月上旬
3)11月下旬

 
: 剪定(枝切り)
: 枝誘引 枝を梨棚に引っぱり、くくりつける作業
: 摘果 着果量や果実の大きさ等を決定する作業
: 収穫
: 剪定

  ※ 指定の作業日に都合で欠席の場合は事前に連絡ください。 

お問い合わせ・お申込み

   TEL 0776−52−6464
   FAX 0776−52−6465

   メールお待ちしていますE-mail:nou-net@grape.plala.or.jp


ナシ栽培管理の年間計画


1.生育ステージと耕種概要

2.主要な管理作業
せん定 :枝を切り、樹の形を整える作業です。日当たりを良くすることによって、樹・果実の生育を良くします。
誘引(ゆういん) :枝を棚に縛りつける作業です。枝が重ならないように棚面に配置します。また、果実の揺れ、落果を防止します。
摘果(てきか) :着果数を少なく(適正に)することで果実の肥大を促進します。樹勢の維持にも大切です。
収 穫 :「幸水」は8月中旬から、「豊水」は8月下旬から収穫が始まります。収穫期間は、約2週間です。


3.講習会の日程について
1)せん定・誘引講習会 11月頃
 年間の栽培管理について説明した後、せん定・誘引の実技指導を行います。
2)せん定・誘引実技指導 2月 3月 4月頃
 個別でせん定・誘引を指導します。参加回数は自由です。
3)摘果講習会 5月頃
 樹の生育概況と摘果(てきか)について説明します。摘果の実技指導を行います。
4)新梢誘引講習会 7月頃
 新しく伸びた枝を棚に誘引して、日当たりを良くします。摘果の見落とし、生育不良果を摘果します。
5)収穫講習会 8月頃
 収穫の方法・注意点について説明します。収穫期間は、約2週間。
   ※摘果、新梢誘引、収穫の講習会の日程は、生育状況によって変更する場合がありますのでご了承ください。


− 申し合わせ事項 −

作業について
@ 作業のしやすい服装で名札を付けてください、またお互いに「あいさつ」を交わしてください(名札は各自で作成してください)
A 怪我の防止に努めてください(この事業は傷害保険等には加入いたしません、各自で対応をお願いします)
B せん定講習会、摘果講習会、新梢誘引講習会、収穫講習会を予定しています
C 各講習会終了後、年間計画を目安に作業を終了してください
D 作業が都合でできない方は当法人に連絡ください、また作業がはかどっていないナシの木については当法人から連絡のうえ、作業を委託してナシの木を保全いたしますので、この際も実費を頂きます
E 収穫時に台風などによる被害が予想される緊急事態がある場合は電話等で連絡をいたします、緊急時の連絡方法もお知らせください(収穫量などの保障はいたしません)


駐車場・お手洗いなどのマナーについて
@ 「駐車」は付近の人々の通行や農作業の邪魔にならないようにしてください(不審な車などはお互いに連絡しましょう)
A 「お手洗い」は所定の場所でお願いします、車で近い距離に喫茶店、食堂、ガソリンスタンド等もありますので大いに利用してください

果樹栽培技術・手引書などの紹介、その他の協力について
@ 福井県坂井農業総合事務所、JA花咲ふくい、三国町など多くの機関、企業から協力を得ております。

.


梨の木オーナー体験事業報告関連した新聞記事や梨園の様子  

トップへ戻る          事業内容へ戻る  

NPO農と地域のふれあいネットワーク
〒918-8202 福井市大東1-3-12 E-mail:nou-net@grape.plala.or.jp
Tel 0776-52-6464 / Fax 0776-52-6465