新しい新年をむかえました。今年4月には七十九歳を迎えます。定年六十一歳から第二の人生を送り18年が経過しました。
健康にめぐまれ家族のおかげで平凡ですが充実した日々の生活を送ることができました。
「一日一進」毎日を感謝の気持ちをわすれずに毎日を前向きに真剣に生きていこう。今年は孫たちもそれぞれの人生を歩み始めました。


6月20日(木) 群馬県館林市を訪問します。
わたしの所属する日立製作所社友会の行事で館林市をバス研修ツアーに参加してきました。」
館林市のキーワードは美智子皇后陛下のゆかりの土地で今日訪問する「正田醤油」と「日精製粉」会社が
大きく掛かり合っているのです。
昭和34年4月10日の皇室の慶事、ご成婚の喜びはいまでも忘れません。
私たち夫婦の結婚も同じ4月22日で特に想いが深いのです。


正田醤油の本社(登録有形文化財指定)は明治から大正にかけて
建てられた諸味蔵のあとを本社事務所として利用しているとこらが
すばらしい。落ち着きのある建物が街によく調和しています。

今日は正田醤油の館林東工場を見学させていただき醤油の生産工程を
見学できました。この工場は平成5年に建設された近代的な自動化された
すばらしい工場(ISO所得工場)でした。

醤油の製造工程を実際に見学できたのは初めてです。
原料(大豆、小麦、塩)受けいれから発酵、熟成を経て圧搾工程を経て
生醤油が完成するまで6月以上の日数がかかります。
たいへんな手間と品質管理を経て商品化されるのですね。
醤油は日本の伝統食品でいまは世界へ広がっています。


一口に醤油といっても醤油の奥は深い、日常私たちはどんな基準で
醤油の銘柄をえらんでいるのだろうか?今日の見学で「正田醤油」が
すきになりました。いい料理にいい醤油の組み合わせむずかしい。


正田醤油は正田家の三代目 正田文右衛門が明治6年(1873)醤油醸造をはじめたというから
創業110年を越える老舗である。
今日見学した正田記念館は昭和62年に開館しました。本社工場の脇にある記念館は
寛永6年(1853)2代正田文右衛門が店舗として建てられたもので
昭和61年まで本社屋として使用されていました。


大正、昭和初期の会社のポスターです。
ハイカラでとてもなつかしさを感じます。


日清製粉会社の歴史を展示している「製粉ミユージアム」を訪問します。
写真の建物は本館です。創業期から事務所として使われていたそうです。


日清製粉は正田家の正田貞一郎が1900年(明治38年)の館林に創立した
長い歴史の会社です。貞一郎の子供の英三郎(元日清製粉名誉会長)ときぬさん(佐賀の旧家副島綱夫の長女)
碑で、美智子皇太后さまのお父さまお母さまです。
美智子さまのご成婚のときの館林市の歓迎振りがビデオで放映されておりました。


田山花袋記念文学館を見学しました。
田山花袋は明治4年に館林に生まれ明治19年に上京するまでここに過しました。
写真は生家と肖像です。


わたしも青春時代は田山花袋の名書「田舎教師」「布団」を愛読しました。


最後に「向井千秋記念子ども科学館を見学しました。
向井千秋さんは1952年に館林市に生まれ
1994年と1998年に女性宇宙飛行士としてはじめて
宇宙にむかったお医者さんです。いまもJAXAの研究員として活躍中です。


館林花菖蒲園で花菖蒲まつりが開催中でした。花は終わりの時期を迎えていました。


城沼です。対岸はつつじが岡公園です。城沼1周5kmのウオーク路が整備されています。


館林の名物はうどんです。館林うどんのうどん本店でいただきました。おいしい大満足でした。

6月18日(火)日立市立南部図書館
わたしの家から自転車で5分、旧日立電鉄の久慈浜駅跡地が再開発されて
日立市立南部図書館が4月24日オープンしました。


その開館を記念して、おもいでの日立電鉄「ちん電」にのっての展示会が開催されています。

日立電鉄は昭和3年(1928)に大甕駅〜久慈浜間が開通して日立市鮎川〜常陸大田間17.5km間を
運行、高度成長期には一日2万人が利用しました。
自家用車の普及に伴い利用者も減少して平成17年(2005)77年間の歴史に幕をおろしました。


なつかしい電車関連機器が陳列されなつかしさがよみがえります。
私の日立時代の半世紀は日立電鉄と同じ歩みです。わたしの人生記に思い出が重なります。


平成15年(2003)金砂神社磯出大祭礼の行列と電車


FINAL RUN つまり定年です。
この日立電鉄跡地がひたちBRTとしてよみかえってきました。

6月5日(水) 
わたしがお世話になった日工専のシニア支部の総会が
日立電線日高クラブで開催されました。
わたしは昨年まで支部長を務めていたので乾杯の音頭をとらせていただきました。
そして2020年、日工専創立60周年を迎えます。
私は米寿をむかえます。
この年にハワイ・オハフ島のモアナルア・ガーデンパークにある「日立の樹」の下に
全員集合する60kmリレーウオーク計画を提案しました。


6月4日(火)
梅雨の中休みです。日の出時間はAM4:30はやくなりました。
早朝のジョギングは5時30から40分ほどです。

今朝は近くの日立市の赤羽根緑地公園から
2013年2月に国土交通省から手ずくり郷土賞を受賞記念碑が建立されていました。
コースはこれからひたちBRTをとります。


東日本大震災で大甕駅近くのJR陸橋の歩道が不通になっていましたが
やっと復旧して歩行ができるようになりました。


自宅そばの日立商業高校のグランドでは早朝野球訓練が
始まってます。夏季高校野球大会にむかって!!

5月28日(火)
ひさしぶりの久慈川土手コースのジョギング

5月も今週でおしまいです。
ひさしぶりに久慈川土手のサイクリングコースの早朝ジョギングです。
久慈川の向こうに東海第二原子力発電所が見えます。


土木内地区の田植えもおわりました。
右丘に日立研究所がみえます。




ここもりや地区のかぼちゃは名産です。だいぶ成長してきました。

5月26日(日)
ひたち海浜公園内 水のステージにて開催
HULA FES.2013 ひたちなかフラフェスティバル

会場は国立ひたち海浜公園内の水の野外ステージです。


同時開催はひたちなか大洗PRの日でミスひたちなかのお嬢さんも一役です。


会場はステージを円形の錐状の野外観覧席が見下ろす
すばらしい環境です。


延べ1500人のフラの実演です。
古典フラのタヒチダンスはみごとでした。

プア アアリイを演技するロケラニ フラ同好会のみなさん


わたしたちスパーク鮎川のフラ同好会のみんなは
フラハラウピカケテルヌマの300人のグループに
まじって日頃レースンで鍛えた
エ ホイ イ カ ピリとコケエの2曲を踊りました。
男性はわたしだけです。目をつぶればそこは
ハワイ ワイキキ カウアイ島のビーチです。 

5月16日(木)

5月も中旬をむかえました。
初夏です。我が家の庭のねじり草も今年も咲きました。



5月3日(金) 東京駅 皇居ウオーキング

私が2010年秋に横浜から日立まで210kmをウオークしてから
3年が経過しました。当時まだ400mしか建設中の東京スカイタワーは完成
墨田川越に望めます。日立から常磐高速ルートを利用して2時間、すっかり
高速バスを利用することが多くなりました。


東京駅舎正面の大通りから東京駅を望みます。
ゴールデンウイークの最中でメイン道路は車もすくなくまるで歩行者天国です。


東京駅の全部を撮影することは不可能です。中央口から南口を望みます。

東京駅丸の内正面です。
今の東京駅は建築家 辰野金吾(1854-1919)の設計によるもので大正(1913年)完成、東京駅として営業を開始
昭和20年空襲により一部崩壊、2012年、約100年のときを越えて復元工事が完成されました。


東京駅丸の内北口構内です。
現役時代、日立製作所本社ビルは新丸の内ビルにあり
何度もここに通いました。


復元されたドーム部天井を見上げます。創建時の意匠に忠実に復元されました。


東京駅丸の内側、南口前に旧日本郵便本店があったところが再開発されて
JRタワービル内に建設されたのが「KITTE]である。
2013年3月21日にオープンになり大勢の客が訪れてます。
「KITTE」とはいいネーミングです。切手と来ての意味だそうです。


1階は吹き抜けのアトリューム空間になっておりショーが開催されます。
地下1階から6階まで日本のものつくり物産販売やレストランなどなど
ゆうくり見て廻ったら半日では無理です。1階には郵便局がります。


日比谷通りにでます。皇居です。和田倉噴水公園を散歩します。
皇太子と雅子両殿下のご成婚を記念してできた公園です。


内堀通りにでます。休日皇居周りのジョギングを楽しむランナーたちが
見られます。大手門から皇居東御苑をウオーキングします。
大手門から入門して皇居東御苑に入ります。
昭和43年に完成された旧江戸城本丸、二の丸,三の丸を整備された立派な公園です。
ちょうど宮内庁三の丸尚蔵館で旧高松宮家の伝統の品々を展示されている「若松に撫子」展が
開催中で見学できました。


皇居から神田の街へ向います。靖国通りでは5月9日に開催される
神田明神祭りの準備が始まっていました。
これからJR御茶ノ水前の「ニコライ堂」を見学しました。
ニコライ堂は東京復古大聖堂(ギリシャ正教会)で国の重要文化財に指定されています。
1994から9年かけて修復されました。


最後に恵比寿ガーデンプレイスを訪問します。
ゴールデンウイーク中は「恵比寿ガーデンキャンパス2013」が
開催中で人出が多くにぎやかでした。

今日の私の歩行数は27,500歩でした。
私の出生地は墨田区の下町です。両国から浅草、亀戸、平井まで
次の機会にウオークを計画します。

4月22日(月)
今日 79歳の誕生日を迎えました。



日立BRT専用道路の歩道を毎朝ジョギングしています。4km4000歩
体重62.5kg 体脂肪率27.5% BMI 22.8% 血圧 125/70
健康です。毎日 自転車で1時間 鮎川の「スパーク鮎川」フイ一ネスクラブで
トレーニングを継続しています。

4月14日(日)日立さくらロード 
毎年4月第2週の日曜日に開催される日立さくらロードは今年が13回目、ちょうど
日立さくら祭り開催中のメインイベントです。
わたしは地元開催のマラソンは毎年参加しております。
去年まではハーフの部に参加してきました。
今年は10kmにエントリーしてゆっくりエンジョイすることにしました。

開催の中心は日立駅まえの日立新広場です。
今日は快晴気温13度の絶好のマラソン日よりです。
マラソンはハーフの部、10km、5kmのほか5種目で親子1.8kmランなど
全参加者エントリーは1万7千人というビックな大会になりました。


開会式のあとのアトラクシオンは当地のゆるキャラで盛り上がります。


マラソンスタートは日立駅まえの平和通りです。日立市は日本のさくら100選に選ばれた
さくらの街です。今年は満開を1週間まえに迎えすこし残念でしたが
マラソンには絶好のコンデシオンです。10kmのスタートは9時5分、参加者は4342名です。


平和通りを200メーター桜並木をいき左折していきます。
ちょうど日立市の無形文化財の日立風流物(国の重要有形文化財指定)の山車が見えます。

この大会のメインは太平洋上を走る国道6号線のバイパス道路です。
普段は歩行者が通行できない自動車専用道路で今日は午前中に
交通遮断してランナーでうまります。5kmを45分で通過します。


がんばれ!のらくろ親父さん


折り返し地点は6kmでここからゴールを目指します。
少しゆるいのぼりルートで向いの海風をうけなかなかスピードはあがりません。
ここちよい汗をかきながらジョギングペースで頑張ります。


9km地点でハーフマラソンの先頭ランナーと交差します。
優勝は秋山陽祐(日立物流)で1時間11分2秒 3連勝です。

ゴールです。時間は1時間26分を掲示しています。感激のゴール!

わたしの今日の記録は1時間19分35秒で351位/373人完走でした。
たくさんの友達の声援ありがとう!
マラソン終了後はスパーク鮎川のフイイトネスクラブにもどり
ボデーヒーリング、アクワファイター、フインを使っての水泳、ボデイコンバットと
リハビリをして仕上げはサウナで今日一日充実した健康の楽しいひとときをすごすことができました。

4月4日(木)晴れ
4月にはいりました。やっと今日あたりから春らしくなりました。

日立市久慈町のわたしの家のまえの石ケ作公園の吉野さくらも満開です。
日立市の市の花は桜です。春のさくらまつりは4月1日から開催されています。
平和通りの桜並木は有名で今日からライトアップが1週間はやく始まりました。


旧日立電鉄線路跡地を整備して新交通「ひたちBRT」:BUS RAPID TRANSIT Hitachiとして
第一次整備され久慈町のおさかなセンターからJR大甕駅までの運行が3月25日から
運行されました。
バスの専用都市交通システムはめずらしい画期的な試みです。

歩道専用も整備されていて私のあたらしいジョギングルートにもなりました。
2年後には鮎川まで延長されます。

3月11日(月)東日本大震災から2年目
あれから2年目、昨日、今日とTVは特番を放送しています。
震災の風化と復興のおくれなにより福島第一原発の放射能問題が
復興の足かせとなっております。
わたしの住んでいる日立市も地震と津波にみまられました。

国道6号石名坂から国道245号日立港へつががる常磐線との
橋の上の道路の歩道ルートの補修工事が続いています。


国道245号サンピア日立の脇の道路と瀬上川の護岸工事は完成しました。

1月29日(火)晴れ
高鈴山から光陽台コース きららの里での山友合宿

日立市助川山市民の森 おむすび池
きょうもいい天気です。風もなくハイキング日寄りです。
日立市国道6号線の成沢(10:30出発)からすぐひねり沢をつめおぎぎり池まできました。
これから釜山百体観音まで緩やかな尾根コースをすすみます。ここから頂上までは4.4km
ここからは少し坂道になりますがゆっくり冬の陽光の下落ち葉を踏みしめながら
高鈴山を目指します。


2週間まえの初雪が山頂ちかくまだ残っていました。


登山開始して2時間15分 ゆっくりペースで高鈴山山頂へ


気持ちのいい高鈴山山頂(631m)で
ここから光陽台コースでくだります。
日陰のルート道は残雪でしかもブラックアイスつまり雪が氷結されていて
アイゼンを装着しないとすべりやすく慎重に下山します。
大寒の時期ですが今回は残雪がおおくやはり侮れません。


ねこやなぎの開花春の萌し きららの里につきました。15:30
今日の歩行数は24555歩 一昨日の勝田マラソンの疲れもなく健脚でした。


今晩は山友11名参加しての新年会です。
キャビンC けやき荘での食料すべて持ち込みのたのしい新年会になりました。

今晩はマイナス5度 翌朝けやき荘から高鈴山に登る日の出です。

今年はどこの山旅がはじまるのでしょうか?
正月中にかけての中高年層登山者の遭難事故が報じられて
います。自重して迷惑をかけないように日頃からのトレーニングに勤めます。

1月27日(日)晴れ5℃
第61回 勝田全国マラソン 10kmの部 参加 完走
冷え込んでいますがいいマラソン日和りです。
今年も10kmの部に参加しました。

わたしは20回以上毎年勝田マラソンに参加して完走している。
以前はフルマラソンの部に参加していましたが7時間は制限時間オーバーで
ゴールした午後6時は夜でからだも冷え切ってくたくたでした。
それで去年から10kmの部にエントリーしている。
勝田マラソンの総参加者は2万人を超えているので大大会です。
今回は61回目の大会です。
今日の完走者は18164人(フル:10045人 10kmは7966名)
10kmの部は1時間30分以内で完走できればよいので
年の初めのランとしてはわたしにあっております。

10km70歳以上の男子部門は178名が完走、わたしは163位でした。
フルマラソンの優勝は2年連続川上選手(日立物流 千葉)2:24;21
女子は上谷田選手(日立製作所)2:46:55でした。

完走後はゴール地点そばにあるフイイトネス青葉が駐車場と特別に
ランナーのための浴室を開放してくれるので
サウナ好きなわたしには申し分ない快適な一日を過ごすことができ大感謝で
いっぱいです。
それに10kmを1時間16分40秒で完走でき70歳以上参加ランナーで
163位/180人中 こればビリに近く自慢にはなりませんが。
(走行歩数:13000歩)


スタート時間は今年から10時10分になりました。
並ぶコースは大会側でAからFまで指定されています。
わたしはEコースつまり後からスタートです。


スタートして30分まだわたしは左側の勝田大通りを海側に向って
3km地点を越えた地点で折り返しのランナーがゴールに向って
激走してきます。先頭ランナー30分から32分台で10kmを走ります。


途中5kmの通過時間は38分です。


後半もペースを持続します。


ゴールでの笑顔のゴールです。ポーズをとっている余裕はないのですが


完走記録書はゴール後すぐに発行されます。
去年12月のホノルルマラソンからは10km地点で25分の短縮です。
日頃からフイットネスで運動している成果でしょうか。レース後の体重は61.2kgでした。

1月18日(金) 最低気温マイナス3℃
一週間まえの初雪も日立地方では被害はなく寒さだけが続いています。
そして正月も過ぎどんどん日が過ぎていきます。
今日は同窓会有志と新年会(蕎麦打ち道場)です。
会場 日立市鮎川町 女性センター 料理室


佐藤蕎麦名人はキャリア10年の経験を持ちます。
蕎麦打ち道具一式をそろえています。今日は金砂郷のそば粉で二八蕎麦をつくっれくれます。
その手つきはやさしくそば粉を少しずつ天然水をくわえながらこねます。
この工程が一番大事だと説明してくれました。20分ほどでまるく練り上げた団子ができます。
そして伸ばし作業です。ここがまたむずかしいところです。


丁寧に裁断した蕎麦を茹で上げる作業、大なべに沸騰した中に
蕎麦をそっといれ約1分ここがポイント、すぐに冷水にいれます。


これで完成です。本格的な蕎麦やさんでは注文してから出されるまで
時間がかかるのがよく理解できました。


完成ざる蕎麦ととん汁と餃子と豪華なランチができあがりました。


今年も秋には二回目の蕎麦道場開催を約束して解散しました。
みんな元気でそれぞれの生活を大事に過そうと誓います。
同期入社の友達は大切にしたいとしみじみ思いました。

1月3日(木)気温5℃
フイットネスクラブ鮎川にかよってから5年目をむかえました。
風邪も引かず健康に過せるのはここでのトレーニングのおかげです。大感謝

今日から年始特別営業が開始、正月で太ったからだを元に戻すには
先ずはジョギングから


広々とした敷地内に一回り800mの遊歩道コースがあります。
ゆっくりジョギングしてから入館して先ずは露天風呂とサウナ
わたしの至福の30分、そして今日はパワーヨガ1時間コースで
今日のカラダの調子をみる。体重計はちょっとオーバーで62.2kg
まあ正月の体重オーバーは許容範囲でした。
自転車で河原子の海岸コース、少し陽がのびてきた感じです。
関東大学箱根駅伝の復路、日本体育大学の総合優勝すごい
5区の箱根登りの貯金をうまくつないで堂々たる力!

2013年1月1日(火)気温マイナス3℃
初日の出を日立港岸壁で迎えます。

北岸壁は東日本震災関連事業で北岸壁が補修中


対岸は東海村です。原発東海4号機は運転を休止しています。



INDEXに戻る