12月17日(金)


毎年1回開催してきております。今回で3回目の開催です。
今朝は冷え込みました。昭和28年同期入社の仲間「浄路会」の仲間と
喜寿祝いの忘年ゴルフに参加しました。いい一日でした。
優勝は江川さんGROSS95です。
わたしは大たたきで中コース63西コース67でした。最下位でした。

10月19日〜10月30日
ハワイ・オハフ島に旅行しました。ハイキングを主体にたのしい12日間でした。
滞在記をご覧ください。

2010年秋のオハフ島追憶の想いでめぐり


10月17日(日)
フィイイトネスクラブ・スパーク鮎川の3周年記念感謝祭イベントが開催されました。
私は3年間ここにおせわになっております。
今日は太極拳とフラダンスの模範演技に出演して楽しい一日を仲間とすごしました。

3周年の記念一文字です。


フラのみなさんと

9月11日(土)〜9月22日(水)間
横浜市JR戸塚駅から日立市まで210kmの道のりを9日間かけてウオークしてきました。
わたしの母校の日立工業専門学院の同窓会が今年で50周年をむかえました。
昭和35年に戸塚地区に京専と日立地区に茨専が創立され
わたしは昭和36年に茨専にまなびました。
現在京専は茨専に合併され日工専として現在に至っております。
ここの卒業生は1万2千人余で日立製作所および関連会社の中核となって
日立の発展に寄与してきました。
50周年記念行事として過ってあった京専校舎跡地から日工専校舎のある
日立までリレー・ウオークする計画をわたしたちOB同窓生のシニア支部が中心となって企画したものです。

第一日目 9月11日(土)晴れ 36℃

戸塚にある京専校舎跡地からスタートです。


戸塚の山の手でしょうか住宅街を国道1号線に向って歩きだします。


権太坂です。箱根駅伝2区の長い上り坂で選手を苦しめます。


ランドマークが見えると横浜駅はもうすぐです。


横浜駅に到着しました。

今年は特に猛暑が9月に入っても続きました。
交通量の激しい国道15号線(横浜から東京まで)と国道6号線(東京から日立まで)を
ただ歩くのは正直、正気ではできません。一日平均30km,約6万歩を朝7時から午後7時まで
12時間を歩いた経験はいままでわたしの経験ではありません。
幸いに足底の靴擦れによる腫れはありましたが下半身の故障はなく完歩できました。
「わたしをほめてやりたい」とは有森裕子マラソンランナーの名言です。
そのままこの言葉をわたしは自分に言ってあげたいと思いました。

第2日目 9月12日(日) 晴れ 35℃
今日は横浜駅から東京駅まで32kmのウオークです。ルートは国道15号線(第一京浜)です。
幹線一般国道で道巾も十分あり歩道もしっかりしています。


鶴見川を越えて川崎区に入ります。
日曜でサイクリングを楽しむ人たちです。


新六郷橋をわたり多摩川を越えると東京都大田区に入ります。


今日は日曜で近所の神社のお祭りでしょうか。子供神輿がでています。


京急大森海岸駅が今日の中間地点でランチタイムです。


ウオーク中のランチはおいしいものをいただきます。


三田です。東京タワーが視界に入ってきました。これから
霞ヶ関官庁街から日比谷、有楽町を経て
午後5時30分無事に東京駅につきました。

9月13日(月)晴れ33℃ 都内ウオーキング
今日は谷中霊園にある小平浪平翁の墓参りです。
東京から上野へ谷中から江戸情緒の濃い寺町の根津へいい散歩です。


根津神社祭礼ののぼりです。


谷中霊園内の桜並木ロードです。


わたしたちは御茶ノ水界隈をあるきます。
かって日立製作所本社はここにありました。いま再開発工事中です。
工事現場越えに聖ニコライ堂がみえます。

9月14日(月)晴れ 35℃ 東京から天王台まで35km
東京駅から先ず上野駅へ正面玄関入り口に建立された「ああ上野駅」記念碑です。 


ここで八十三歳のおばあちゃんと出合います。


上野駅から浅草へ今日は建設中のスカイツリーを見学します。
中央にスカイツリーが見えます。


今462mまで建設が進行しています。
これから金町、松戸、柏、我孫子と歩き続けて天王台駅まで行きます。


江戸川を越えると千葉県に入ります。指さしているところが矢切の渡しです。
伊藤左千夫の野菊の墓の舞台です。わたしの心の故郷です。柴又で寅さんが「ヨー!」と
声をかけてくれてくれるようです。

9月15日(火)晴れ35℃
リレー・ウオークも中盤にはいりました。今日は天王台駅から神立駅まで35kmのウオークです。
新利根橋で利根川を越えると茨城県にはいります。取手市、藤代、牛久、荒川沖、土浦経由神立駅まで
国道6号は水戸街道筋です。旧道をさがして牛久宿の風情と神谷ワイナリーにも立ち寄りました。
このコースの案内を担当してくれた土浦地区のみんなに大感謝です。


利根川を越えて茨城県に入ります。
 

水戸街道 牛久宿街道をいきます。


慶応四年創業の宮崎利兵衛酒店です。


土浦市は蓮根の有名なところです。


午後7時やっとゴールのJR神立駅に到着しました。

9月16日(水)雨 
恵みの雨でしょうか。前半のウオークの疲れを休息しなさいという天の恵みです。
今日は神立から石岡経由小美玉市役所まで車で下見、一旦神立に戻り
(つち)(土建)工場見学をさせていただきました。そしてひたち那珂臨海工場にある
(土建)ひたちなか臨海工場も見学案内いただきました。
東海駅まで送っていただき一旦日立の自宅に戻ります。


雨のなかの恋瀬川をまたぐ恋瀬橋です。


(株)日立プラントテクノロジーを案内いただきました。

9月17日(金)晴れ33℃
ウオークも終盤です。勝田駅から大甕駅まで18km 日立製作所の各工場を訪問しながら
たのしいウオークと見学会になりました。
水戸工場内に完成したGIT TOWER 新エレベーター試験塔(213.5m)を見学案内いただきました。


勝田駅に全員集合


笠松運動公園内をウオークして東海村へ進みます。


久慈川にかかる留大橋を越えると日立市久慈浜です。


今日のゴールはJR大甕駅です。ごくろうさま 午後5時30分

9月18日(土)晴れ32℃
今日がウオークの最終日です。JR大甕駅からゴールの成沢にある母校日工専校舎まで20kmを
工場訪問しながら楽しくウオークします。


大甕駅から国道245号を横切り河原子海岸ルートを快調にウオークできました。


日立事業所内の小平台にある創業の小屋を訪問します。
日立製作所のルーツの場所です。日立製作所100周年の今年に訪問見学できて感激です。


午後4時 母校にゴールしました。

9月22日(水) 晴れ 33℃ 神立駅から勝田駅まで再チャレンジ
9月16日ウオーク予定のコースが雨で中止となったので再チャレンジしました。

日立の自宅を早朝にでかけ神立の駅に6時30分集合です。
今日の参加メンバーは森山、鈴木、石原、一ノ瀬の4人です。


土浦の神立地区は栗の生産地です。収穫時期をむかえていました。


石岡から小美玉そして茨城町そして水戸へ(水戸バイパス)


水戸は広い町です。国道6号ちょうど東京から100kmと表示されています。


午後6時45分やっと勝田駅へゴール!
これで予定された全区間をウオーク達成しました。ごくろうさま

7月28日(水)〜31日(土) 
青春18きっぷによる四国、広島へののらくろ旅行記を報告します。
第1日目7月28日(水)日立から高松へ
大甕5:16s⇒上野7:59a⇒東京8:21s(快速)⇒小田原9:43s⇒熱海19:16s⇒
静岡11:42s⇒浜松13:00s⇒豊橋13:51s⇒大垣15:40s⇒
米原16:19s(新快速)⇒姫路19:07s⇒岡山20:41s⇒高松21:36a
(高松市内宿泊)

わたしが青春18きぷを利用したのは20年前の現役時代のことです。
当時は一見青春18きっぷの利用者(老いも若者も)がJR時間表を片手に
ローカル線車内の旅を楽しんでおりました。
永六輔の「遠くに行きたい」のメロデーが似合う旅でした。
いまはほとんど青春18きっぷを利用しての旅行者はないようです。
早朝一番の普通電車で出発して午後9時半、四国高松に着くのですから
総移動距離1008km、片道運賃¥12,080を
青春18きっぷ¥2300でいけたことになります。


第2日目 7月29日(木)高松から呉へ
高松6:17s⇒観音寺7:53s⇒新居浜8:46A <64札所石鉄山・前神寺>伊予西条12:52s⇒
松山15:08a<バス移動>松山観光港15:40a/16:45s<クルーズフェリー>呉港18:40a
(呉市内宿泊)


高松駅#4ホームに伊予西条行き電車が待っていてくれます。
わたしは新居浜で一旦下車します。


新居浜の駅です。後の山が四国の石槌山連峰です。
バンクバーマラソン親友の善林さん(旧姓鈴木)の案内で
伊予西条の#64札所の石鉄山前神寺(まえかみじ)に案内してもらいました。


前神寺は真言宗石鉄派総本山で、本尊は阿弥陀如来、日本七霊山のひとつです。
石鎚山、石鎚神社の前神さんとして有名です。わたしにとって石鎚山安全祈願となりました。

四国八十八ヶ所巡礼も前神寺で#64番、お遍路巡礼も後半にはいります。
わたしもいつかお遍路をめぐる旅人になりたい気持ちになります。
伊予西条の街のイベントは10月中旬に開催される西条まつりです。
屋台(だんじり)、みこし、太鼓がでて3日間行われます。


街の人たちの思い思いのまつり絵葉書です。


四国にきたらやっぱり讃岐うどんです。伊予西条駅近くの食堂『桔梗』でいただきます。

伊予西条から松山に行く電車は1両のワンマン車です。今日は高校生の
団体?で混んでいました。後乗り前降りで運転手さんがすべてやります。
こんなところを妙に感心してしまいます。

松山駅といえば夏目漱石の「坊ちゃん」の玄関口です。ゆっくりしたいところですが
松山観光港へのアクセツは道後温泉駅前発14:56のエキスプレス・リムジンバスがJR松山に
15:15着くのでこれに乗っていきます。20分で松山観光港です。


松山観光港を16:45出船した呉経由広島行きカーフエリー(クルーズフエリー)に乗船
の先をスパージェット(高速艇)広島行きが行きます。瀬戸内海は静かです。


呉港が近ずいてきました。


呉港です。BHK工場の建屋全望がせまります現役時代なんどか
訪問した工場で懐かしさがこみあげてきます。湾から見たのは初めてです。
今回の旅の目的のひとつは呉の友達に会うためです。


わたしたちは昭和28年日立製作所日立工場に入社した同期生で
昭和30年代に仲間が呉BHKに移りました。そして今年が喜寿の歳です。
総会は日立市内で開催されあすが呉地区は遠方でもあり
わたしが代表して呉ミニ同期会となりました。熱烈歓迎を感謝します。


会場は呉駅まえにオープンした総合レジャーセンター、レクレの3F居酒屋「魚民」です。
今晩の宿は同じレクレ5階の「大和温泉物語」にお世話になりました。
塩サウナは快適です。

第3日目 8月30日(金)広島から姫路へ
呉6:47s⇒広島7:53s⇒向原(芸備線)a<山口製作所訪問>⇒広島17:23s(快速ライナー)⇒糸崎1908s⇒
岡山20:29s⇒姫路21:54a 姫路一泊
今日は現役時代お世話になった広島県向原町に本社工場がある山口製作所を13年ぶりに訪問、
当時お世話になったみなさんにお会いして工場も見学させていただきました。
溶接技術が重要な鉄骨構造物製品を見ていい仕事をしている現場はすばらしいと思いました。


活気あふれる本社工場でした。

ベトナム研修者の若者と現場指導者の河野さん
Hay^Co~Len^ベトナム語で「がんばって!!」


昔も今も向原町のお食事処「六花亭」は健在です。
仲居の三次のおばちゃんにはあえませんでしたがお世話になりました。


いつもおいしいてんぷら定食をいただきました。


広島駅に送っていただき朋友田村さんからご馳走になります。
ミックス広島焼きもいただきました。感謝!


広島駅でお別れです。芸備線の電車で田村さんは戻ります。わたしは姫路へ

第4日目 7月31日(土)姫路から日立へ
姫路5:39s⇒大阪7:13s⇒米原8:46s⇒豊橋11:04s⇒浜松11;54s⇒静岡13:13s⇒沼津14:23s
⇒熱海14:57s⇒東京16:41a 上野17::13s⇒水戸19:25s⇒大甕19:46a
今日は姫路を早朝出発して今日中に日立に戻る青春18きっぷ4枚目の旅です。


早朝の姫路駅まえ大通りから遠く姫路城が見えます。


姫路駅#5ホームです。大阪方面への電車が入線してきました。
4日間の青春18きっぷの最終列車のたびです。ごくろうさま!

(まとめ:青春18きっぷの旅をたのしむために)
@ 入念なJR乗り継ぎ列車の選択(インターネット:えきから時間表活用)
平日と休日運行に注意、快速電車は優先に、乗り換え時間間隔に注意
A楽しみな駅弁をゲットしよう。あらかじめ名物駅弁を下調べしておく
B 楽しみな駅ホームの蕎麦うどん(地元の汁の味に感激)
C 駅構内のパンフレット特に時間表や地元観光案内、マップなど収集
D座席の確保:わたしは進行方向の左窓側席がいい。
E手荷物の保管 使わない荷物は網棚へまとめておく。乗り換え時にわすれないように
Fうとうとしたらすぐ目を閉じる。10分くらい、ストレッチとヨガポーズですっきり
Gこまめにメモ後で検索してまたたのしむ
H 会う予定の1時間まえにケイタイで知らせる。特に出迎えを頼んだとき
I宿泊するホテルの予約:わたしは24時間営業のサウナ専門店がお勧め

7月4日(日)
第3回目になる「ひたちなかフラ・フェスティバル」が
ひたちなか市の国営ひたち海浜公園の「水のステージ」舞台ステージで開催されました。


主催はひたちなかフラ協会で今日は48団体1000余の出場人とのアナンスでした。
わたしはフイイトネス鮎川で岩淵先生のフラのレッスンをうけております。

フラ出番をまつ人と家族で観覧ステージは満席です。
今日はその成果を発表する晴れの舞台です。

去年に引き続いての出場でケアヌオ ワイメラとタイニイバブルスをおどりました。

6月3日(木)初夏のゴルフを楽しみました。

日立の高台にある日立ゴルフクラブで同窓会の仲間と楽しいゴルフをエンジョイしました。
写真はアウトコース#9のTeegrandから#1フエアウエイを見下ろします。
日立の街の向こうは太平洋です。
6月に入りやっと天気は安定してきましたがすぐ梅雨をむかえます。
来週は関東女子クラブ対抗ゴルフ大会がここ日立ゴルフクラブで開催予定で
よくグリーンが整備されていました。


INコース#18上がりホールです。
今日のわたしの成績はアウト58、イン60の猛打賞でした。

5月21日(金)〜24日(月) 奥会津 只見町キャンプ合宿
わたしの所属する「山僚くらぶ」の行事やま歩きは
福島県南会津郡只見町の青少年旅行村キャンプ場をベースに
3泊4日の山行、ぶな林のなか野鳥自然観察、SL会津只見新緑号
の見学と天気にめぐまれ森林浴を楽しむことができました。
第1日目 只見キャンプ地到着
日立出発8:00⇒只見キャンプ地到着15:30


只見青少年旅行村いこいの森オートキャンプ場は只見ダム下流の只見川沿いに
あります。管理棟で受付けをすませます。


わたしたちはEオートキャンプ場を使用させてもらいます。炊事場、トイレ場も
完備されていて快適なテントキャンプが楽しめます。

テント設営から始まります。


あずまやを占領して入村祝いの乾杯です。
第2日 5月22日(火)
浅草岳下見調査


写真は浅草岳入叶津登山口手前1km(国道289号と叶津川)
289号線はここで交通遮断です。雪崩と道路工事中)
浅草岳(日本3百名山)1580mは会越国境山脈(新潟県と福島県の県境)
の山で只見三名山のひとつです。この時期(5月下旬)でも山頂付近は積雪が残り
登山にはアイゼン、ピッケル持参と経験が必要となります。
浅草岳の山開きは6月の第4日曜日(今年は6月27日(日)です。
きょうは入叶津登山口から登山をはじめます。


ブナ林が続くゆるやかな登りで頂上まで9km約4時間かかります。

登山開始40分後での残雪の状況です。
これから沼の平コースを行きますが残雪上をすすむことになり
山神の杉手前で今日の下見は完了となりました。(1時間20分経過)


カタクリの郡生


午前10時20分無事に登山口に戻りました。
今日の山菜とりの収穫:オオイタトリ、ゼンマイ、ワラビコゴミタラノメ、ユキザサ


今日と明日、JR只見線の会津若松と只見間を「SL会津只見新緑号」が運転されます。
機関車はC11型325号で3両の旧型客車が連結、午後1時39分に只見駅を出発です。
わたしたちは手を振って見送ります。昭和の匂いをのせて感無量です。


登山というより山菜とりに大満足の今回の収穫でした。わらびとコゴミと
直産物のコシアブラとタラの芽で早速テンプラで豪華な夕食になりました。

第3日目 5月23日(日)春のバードウォッチングに参加
ここ只見町は野鳥の観測に最適な街で全国の野鳥観測フアンが訪れるそうです。
今日は只見町ブナセンター主催のバードウォッチングに参加しました。

集合場所は只見町寄岩部落です。20名の参加です。7歳の子供たちから
76歳のわたしまで皆さん地元の愛野鳥家です。
今日の観測地帯はここから大畑沢林道沿いです。

講師は日本野鳥の会南会津支部会員の新国勇先生です。
地元の「只見の自然に学ぶ会」の代表です。野鳥観測をはじめ
只見のブナ林の保全にも力を入られておりその愛情には深く感銘させられました。
背景の山が東洋のマツターホルンといわれる蒲生岳(828m)です。

ミサゴ、コムクドリ、サンショウクイ、アオサギのコロニーをはじめ23種の野鳥の観測と鳴き声を聞いて
今日の観測会は大成功でした。

今晩の夕食でうちあげです。きのこ汁は絶品でした。
夜半より雨になりました。

第4日目 5月24日(月) 会津朝日岳登山口下調査 帰宅

会津朝日岳は標高1624m日本二百名山に選ばれている魅力ある山です。
登山口は只見町黒谷にあるいわなの里です。
一度は登山したい山です。

5月14日(金) 高校時代の喜寿を祝うクラス会で千葉県へ


昭和28年にわたしは千葉工業高等学校を卒業しました。
当時の母校はJR津田沼駅そばにありました。母校跡地に記念碑があります。


卒業以来60年ぶりに立ち寄った友は感無量です。校歌と応援歌を合唱しました。

JR千葉駅で集合した電車利用組のなかまです。
在学時代は房総東線組、房総西線組、総武線組とJR千葉駅はタミナル駅としてなつかしいところ


クラス会会場は九十九里海岸傍の国民宿舎サンライズ九十九里です。
千葉駅前から直行バスが運行されていて便利です。


今日の幹事は金子健さんとわたし、君津市で古希のクラス会を
開催していらいのコンビでここまで準備してきた苦労を思うと感無量です。


みんな歳を重ねて半世紀16名の仲間がそれぞれの人生生き方を
熱くかたります。二次会はカラオケで盛り上がります。
わたしは恩師早川先生をしのんで「おやじ先生」を歌います。
片岡さんはブラジル時代の思い出を語ってくれました。
半世紀クラスメイトは現役時代、退職後の生活、特に健康問題は主要テーマでした。

7月15日(土)晴れ

クラス会の翌日、今日も快晴です。ホテルから見た九十九里海岸と白子町を望みます。
わたしたちはJR千葉まで戻りそれぞれ家路につきました。おつかれさま。

5月7日(金)くもりのち小雨 ゴルフ
今年初めてのゴルフをグランドスラムカントリークラブ(常陸太田市田渡町)で楽しみました。
メンバーはわたしの海外マラソン仲間です。

左から三条さん清野さん柏倉さんとのらくろ親父

東コース#3ホールから#1コースを展望しました。

沖縄は昨日から梅雨入りです。中コースでのハナミズキが満開です。
わたしの成績は東コース67、中コース63で散々でした。グリーン上で3パットで苦しみます。

4月13日(火)晴れ
日立は今がさくら満開です。昨日は終日冷雨でしたが今日はおだやかに晴れました。

大甕クラブの正門まえのさくらです。

大甕クラブではゴルフを楽しめます。
わたしの息子の結婚披露宴もここであげていただいた思い出があります。
4月4日(日)
第10回日立さくらロードレースが地元日立市で開催されました。
わたしは毎回ハーフの種目に参加しております。

さくらは開花直前でしたが1万8千人のランナーが参加する大会になりました。

わたしの参加したハーフは前半10kmは国道246号線のアップダウンのきついコース
後半は日立シーサイドロードを走るすばらしいコースです。


会場は日立駅前の日立シビックセンター新都市広場でここがゴールです。


スタート地点は駅前の平和大通りで9時20分、3800人のランナーとともに
スタートしていきました。


5kmは40分、10kmは1時間20分とホノルルマラソン時より
やや早いスピードです。15km地点は日立市公設市場内を周回します。
太鼓をたたいている場合ではありません。

やっと20km地点まで戻ってきました。

60歳以上の部で完走者は184名わたしは最終ランナーで記録は
3時間3分7秒です。やりました。
今日の大会にはホノルルマラソンの仲間が参加してくださいました。
ハーフの部:鈴木茂三さん(1時間32分)若松正明さん(1時間35分)柴田尚仁さん(1時間43分)
10kmの部:若松順子さん(1時間49分)黒澤ひろみさん(1時間10分)とみんながんばりました。
5月のバンクバーマラソン参加の鈴木さん柴田さんの健闘を祈ります。


レースが終わってホノルルマラソン仲間の皆さん家族とランチを

2月18日(木)今年2回目の大雪となりました。

積雪10cmです。12日の初雪の3倍の積雪です。

2月12日(金)今年の初雪です。

我が家の庭の雪です。

1月31日(日) 第58回勝田マラソン完走
今日は絶好のマラソン日和りです。気温11℃、湿度60% 北東の風1,6m
参加はフルと10kmあわせて1万6175人の参加というビックな大会になりました。
わたしは毎年チャレンジしてきました。


大会はママさん合唱団の勝田マラソン応援歌「君よ勝田の風になれ」からはじまりました。

わたしはフイットネスクラブ「スパーク鮎川」の仲間60名と参加です。
準備体操と激励結団式 団長は寅インストラクターいよいよスタートです。
ホノルルマラソンで一緒にはしった鈴木さん黒澤さん応援の柴田さん、鈴木さん
コース上で応援いてくれた征矢さん、平松さんみんなのおかげで完走できました。

3時間をきるスプリンタの鈴木さんと7時間スローランナーののらくろ親父さんと

スタートしてすぐは大勢のランナーと一緒です

ハーフは3時間8分06秒で通過、25km地点で3時間45分このペースでいけば
7時間はきれるかもしれません。後半へ向います。

力走中ののらくろ親父


午後5時36分ゴールの石川運動公園へたどりつきました。
夜です。まだ応援の人が待って待ってくれます。


ゴールです。スタートまでの待ち時間を引くと6時間44分45秒やった!!
ホノルルマラソンでは7時間5分 20分改善できました。
後半は脱水状態に近い状況でしたが一度も後をふりむかず歩かないペースをまもりました。


完走いもとゼッケンと記録
優勝は川上智幸(29歳)日立電線2:18:49
女子は黒澤夏楠(18歳)茨城キリスト高校で2:48;11 高校新記録です。
地元の両選手の優勝に万歳、招待レースボストンマラソンの健闘をいのります。

1月27日(水) 高鈴山からきららの里合宿
山仲間の新年会合宿をきららの里で開催しました。
わたしは青葉台団地から助川山、おむすび池、百体観音経由して高鈴山に登ります。
ゆっくりマイペースで10KMのコースを3時間で登りました。

高鈴山山頂で奥山さん、平松さんと合流しました。(14:20)
ここから向陽台、神峰山へ向かいます。きららの里までは1時間15分で到着です。(15:45)

宿泊キャビンは「さくら」13名の宿泊ができます。ダイニングルーム、台所、浴室も完備されており
食料品を持ち込み、快適な夕食宴会ができました。


今年度の山行き計画に話はつきません。元気なシニア山友に感謝です。

22年1月1日(金)元旦
今年、満76歳になります。喜寿の祝いの年をむかえました。
日常の生活を規則正しく、慎ましく、常に感謝の気持ちをもちながら今年一年家族が健康で!!



おおみか神社に参拝します。今年は喜寿を迎えます。
境内に出店が並んでやっぱりお正月です。


ホームへ戻る