【久慈川のシガ2001】 254Kバイト
【久慈川のシガ】
冬の奥久慈2001
「しがの観察」
奥久慈を流れる久慈川に・・とりわけ寒い冬には「シガ」と呼ばれる流氷が流れる。
毎年のことではない・・2〜3日の場合もあれば、殆ど流れない冬もある。
ほぼ25年前に、暮れから1ヶ月間も「シガ」が流れた年もあったが・・
2001年の1月は、それ以来の寒い冬となった。
シガの流れた期間に限れば、それ以上の寒い冬とも言える。
この画像は、当HPの冬の風物・シガ2001の総集編である。
【久慈川のしが】 01.01.15-松沼橋 |
【シガの発生】 岩場の溜まりの部分で、岩陰に発生した"シガ"が 寄り集まって溜まり、ぷかぷか浮いていたが・・ この"シガ"は20p程川底の石にへばりついて キノコ雲のように増殖したようにも見える!! 下野宮・八溝川との合流点 2/10-8:30 |
|
シガ物語 01.01.14 左上:「シガ」を掬ってみると、 シャーペット状の氷 関岡橋付近(福島県矢祭町関岡) 上:ザルなしでも冬場の"梁(や な)"では「シガ」が穫れる 矢祭の"梁" 左:「シガ」の発生? 池田橋 石の周りの流れの弱い 部分にシャーペット状に 溜まる |
トップ |
これがギンギンの氷河 1/15 松沼橋 |
1/16 上小川橋 |
シガの発生現場の一つか |
ぷかぷか浮いているものと、浅い川底の石に 根っこのように付いたままのシガもある |
立春後の猛寒波 2/15 旧三美亭裏 |
真冬並のシガ 2.15 松沼橋 |