熱帯魚の餌について
TOPページ
熱帯魚の餌について 魚の種類によって餌も沢山あります。
一般的に使用される配合飼料は、栄養の偏りもなくまた保存も容易で安価なため、熱帯魚の飼育を続けるには配合飼料に餌付けさせる事が何よりもお得です。
ここでは熱帯魚の餌について、私自身が使用した種類を元にご紹介しています。■フレークタイプ 雑食系の小型〜中型魚なら全てこの餌でも構わない一般的な餌です。
用途に応じて細かく砕いたりできるので使い勝手も良いです。ただ使い切るのに時間がかかるため、酸化はどうしても免れません。餌の酸化には様々なデメリットがあるらしいので保存は野菜室など工夫すると良いでしょう。
価格:578円
(2011/12/11 21:08時点)
AQUEON アクエオン マリンフレーク 65g【関東当日便】
価格:1,150円
(2011/12/11 21:09時点)■顆粒タイプ フレークよりも沈むのが早いので、動きの速い小型カラシンや底棲のナマズ類に効果的です。
底棲魚がいない場合無駄になるので与えすぎには注意が必要となります。
小型淡水観賞魚用飼料 Lefish レフィッシュ S 40ml【関東当日便可能】
価格:770円
(2011/12/11 21:10時点)
価格:1,080円
(2011/12/11 21:16時点)■浮上性ペレットタイプ 名前の通り水面に浮く餌で中層〜上層魚向けの餌です。
臭覚や動きで獲物を捕らえるタイプの魚に食わせるには工夫が必要。
大型魚でもこれを食ってくれれば一安心な便利な餌です。
ひかりクレスト カーニバル 230g(パック)【関東当日便可能】
価格:840円
(2011/12/11 21:19時点)
グロウ E(浮遊性、ペレットタイプ) 160g【関東当日便可能】
価格:945円
(2011/12/11 21:20時点)■沈下性タイプ 底棲魚には最も適した餌と言えるでしょう。
魚食性の強い魚であっても餌付きやすいのが特徴で、プレコなど特殊な魚にも専用のフードが出ていてとても便利です。
崩れにくく長期間形状を維持しますが、バラバラになった餌は砂などに混ざってしまうので注意が必要です。大型魚が底砂を誤って誤飲してしまうのが唯一の難点と言えます。
ひかりクレスト キャット 350g(パック)【関東当日便可能】
価格:1,160円
(2011/12/11 21:29時点)
ひかりクレスト プレコ 335g(パック)【関東当日便可能】
価格:799円
(2011/12/11 21:31時点)■冷凍赤虫 保存も可能で非常に嗜好性が高い万能餌です。
一般的な熱帯魚なら、配合飼料と合わせて与える事で餌に関してはまず問題がなくなります。
また大型魚を稚魚から育てた場合、赤虫を食えば配合飼料への切り替えも上手く行くケースが多い。
保存には冷凍庫が必要となるため、家族の理解が必要。
またコリドラスなど一部の魚には、外殻が消化出来ないなどのトラブルも聞かれるので単用は注意が必要となります。
《冷》★60キューブ赤虫 50g 10枚《別途送料》【関東当日便可能】
価格:1,670円
(2011/12/11 21:33時点)■ディスカスハンバーグ 栄養価が高く嗜好性も高い餌です。
保存も可能でディスカス飼育には欠かせない便利な餌です。
ディスカスのみならず、浮上・沈下性の餌に少量付けるなど工夫すれば、配合飼料に餌付きづらい魚にも比較的簡単に餌付かせることが可能である。
ただし水質の悪化が驚くほど早く、一週間に一度程度の水換えでは到底水質の維持はできない。またミズミミズの発生の引き金にもなるので水質管理は十分に注意する。
《冷》★ディスカスハンバーグ(育生用 ゴールド) 100g ×5枚《別途送料》【関東当日便可能】
価格:1,990円
(2011/12/11 21:34時点)■イトミミズ 非常に嗜好性は高いが保存が利かず、また病気の持ち込みなど不安もある餌です。
農薬の心配さえなければ、一般的なミミズも非常に良い餌である。
価格:2,200円
(2011/12/11 21:36時点)■ブラインシュリンプ※1 非常に嗜好性が高く栄養価も高いため、小型魚は勿論、稚魚飼育には最適の餌。
ペットボトルを半分に切り、キスゴムなどで水槽内に貼り付けたり、上部濾過の上に置くなど工夫すれば人工孵化も簡単に出来る。冷凍ブラインシュリンプもあるが、やはり活餌には及ばない。
テトラ ブラインシュリンプエッグス 20cc【関東当日便可】
価格:480円
(2011/12/11 21:37時点)
ブラインシュリンプ孵化器 ハッチャー24 ブリーダーズ【関東当日便可能】
価格:1,310円
(2011/12/11 21:38時点)■インフゾリア 微生物(ゾウリムシなど)の総称。
ブラインシュリンプと同様、活餌として稚魚の育成に大いに役立つ。
ブラインシュリンプと比べても小型なので、小型種の幼生の初期飼料としては大変効果的である。
また家庭でも比較的簡単に発生させることが可能である。
価格:470円
(2011/12/11 21:39時点)■メダカ、川魚、金魚、ドジョウ (エサ用川魚 など)
メダカはあらゆる魚食魚に適している。
安価で大量にストックできる利点もあるが、やはり長い目で見ると配合飼料への切り替えを考えたほうが無難である。
金魚にはビタミンB1破壊酵素(サイアミナーゼ)が含まれている事が有名であるが、実際金魚のみで大型魚を維持してる人もいるらしく、ハッキリと向き不向きを断言する事は出来ない。一番の問題はやはりコスト、そして病原体の持ち込みであろう。
ドジョウは上記活き餌の中でも最も栄養価が高く、全ての魚食魚に好まれる。但し入手困難な事、コストが更に弾む事を考慮すると、長期飼育ではあまり現実的な餌と言えない。
価格:1,880円
(2011/12/11 21:42時点)
価格:1,260円
(2011/12/11 21:43時点)■昆虫(コオロギ、ミルワーム等) (冷凍コオロギ 、ジャイアントミルワームなど)
魚の代用として、また自然界で実際捕食しているものとして与える場合がある。
単用は栄養に偏りが出る。保存には家族の理解が必要。
▼《生餌》ヨーロッパ・イエコオロギ M 40グラム(約100匹)
価格:890円
(2011/12/11 21:44時点)
価格:1,060円
(2011/12/11 21:45時点)■クリル 与える必要なし。
<クリルについての追記>
クリルの弊害はよく言われる骨格変形 、また脂肪粒、そして嗜好性の高さからどうしても単用となり栄養が偏る。そして他の餌を食わなくなり拒食となること。が あげられます。
これは一般論だけでなく、私自身がアロワナ、ダトニオの飼育を通して痛感したことでもあり、原因不明の突然死はやはり餌との因果関係を疑うしかなかったからです。
高蛋白、高脂肪なクリルは、動きの少ない水槽下では内臓に負担をかけるのではと推測しています。
しかしながらクリルも他の配合飼料も食うのであれば、別に与えてならないわけではありません。
色素物質であるアスタキサンチンを含んでいるため、色揚げ効果にはかなり優れた部分があると思います。
|
|
※ブラインシュリンプのわかし方 | |
■ブラインシュリンプとは? | |
学名Artemia salina(アルテミア・サリーナ)とされ、ブラインシュリンプと呼ばずにアルテミアと呼ばれることもあります。世界中に分布する甲殻類の仲間で塩分濃度の高い湖に生息しています。 成体でも25ミリほどの小さな生き物で、何よりの特徴が耐久卵でしょう。 耐久卵とは、乾燥や低温に対して非常に高い耐久力を持ち、周囲が住み良い環境に戻るまで休眠することができます。そのため我々がブラインシュリンプの卵を手に入れ、孵化する環境さえ整えれば、新鮮で栄養価も豊富なブラインシュリンプをいつでも餌として利用できるのです。 |
|
■ブラインシュリンプのわかし方 | |
生息域と同じく塩分濃度の高い環境を作ってあげます。 塩分濃度の割合は商品の注意書きをよくみれば特に問題はないでしょう。適量の卵を塩水に入れ、水温は熱帯魚と同じ25〜28℃程度が好ましいようです。容器にはペットボトルや空き瓶などを用います。わざわざ保温しなくても照明の上に置くなどでも十分に孵化が可能ですが、冬場や確実に孵化させたい場合には水温を調整する必要があります。 今は水槽内に簡単にセットできる商品も出ているので、そちらを利用するのが手っ取り早いでしょう。(下記広告を参照) ブラインシュリンプは酸欠に弱いため、エアレーションは必須となります。 |
|
■ブラインシュリンプの特徴 | |
栄養価も豊富で嗜好性も抜群。稚魚の餌としてだけでなく成魚にも好まれる理想的な餌と言えるでしょう。更に衛生的にも良く、寄生虫や病原菌の心配もありません。唯一の欠点は硬い殻を稚魚が誤って食べてしまうことと、やはり孵化の手間でしょうか。 稚魚や病後の魚には欠かせない餌であることは間違いありません。便利な孵化器を使ってその効果を試してみてはいかがでしょうか。 |
|
|
わが家で活躍中の餌 定番のテトラミンをはじめ、生息域を考え数種類の餌を用意しています。
浮上性や沈下性の餌を組み合わせたり、また消灯後に餌を与えれば夜行性の魚にも十分に行き渡らせることができます。
冷凍アカムシやディスカスハンバーグを与える場合、想像以上に水質の悪化が速いので十分に注意しましょう。
TOPページ
Copyright(C)2002-2014 AQUARIUM FISHES All right reserved