越後三島 お知らせコーナー 2024年06



野菜たっぷり減塩エコ料理教室
「地球と人にやさしい野菜たっぷり減塩エコ料理」教室とベジチェック(野菜摂取量の測定)

成人の野菜の平均摂取量を1日当たり350グラムとすることが目標とされています。生なら両手で3杯分が350グラムの目安です。

【みなさん、野菜足りてますか?】
センサーに手の平を押し当てるだけで野菜摂取量を測定できる【ベジチエツク】で野菜摂取量を測定し減塩エコ料理を学ぶ料理教室です。

◆日 時 令和6年6月22日(土)
       9時15分 〜 13時頃 (受付:9時〜)
◆参加費 300円 (コミセン事業協力金)
◆会 場 みしま会館 和室・調理室
◆定 員 16名 (調理台1台で4人) 先着順
◆講 師 食生活改善推進委員
◆内 容 @テーマの講義と調理説明・ベジチェック
      A調理実習
      B会食、片付け
◆メニュー ・米粉のケークサレ(米粉の野菜パン)
       ・切干大根のチキンサラダ
       ・きのこの豆乳カレースープ
◆持ち物 エプロン・三角巾。マスク・筆記用具
◆申 込 6月5日(水)〜6月14日(金)までに
      コミュニティセンターヘお電話ください。

みしまコミュニティセンター事務室
 〒940-2392長岡市上岩井1261番地1
 電話:0258-42-2525FAX:0258-42-3711
 E―mail:mishima―comi@city,nagaoka.lg.jp
コミセン図書コーナーに新刊が入りました。
・『これだけ言って死にたい』 (佐藤愛子)
・『水車小屋のネネ』 (津村記久子)
・『スピノザの診察室』 (夏 川草介)
・『アルプス席の母』 (早 見和真)
・『定食屋 雑』 (原 田ひ香)
・『死なないノウハウ』 (雨 宮処凛)
・『 国民の違和感は9割 正しい』 (堤 未果)
・『書いてはいけない』 (森 永卓郎)
・『頭のいい人が話す前に考えていること』 (安達裕哉)
・『経済評論家の父から息子への手紙』 (山 崎元)
・『佐渡絢爛』 (赤 神諒)
・『近畿地方のある場所について』 (背 筋)
・『ものがわかるということ』 (養老孟子)
・『現代アートを続けていたら、
  いつのまにかマタギの嫁になっていた』 (大滝ジュンコ)
・『キングダム 59巻、60巻』 (原 泰久)

コミセン図書コーナーは三島支所1階です

【開館時間】平日 8:30〜 17:15土曜日9:00〜 17:00
【貸出期間】14日 間 【貸出冊数】おひとり5冊 まで
・図書カードは必要ありません。
・コミセン事務室へ借りたい本をお持ち<ださい。
・リクエストもお待ちしてます。

〒940-2392 長岡市上岩井 1261番 地 1
電話 :0258-42-2525 FAX:0258-42-3711
E― mail:mishima― comi@city.nagaoka.lg.jp
ふれあい市 農産物等直売所のご案内
 地元産の新鮮な農産物や岩塚製菓のお菓子などがお手頃価格で売られています。皆さま、どうぞお立ち寄りください。

★日時 毎週 火曜日・金曜日 (午前9:30〜12:00)
★会場 三島支所 車庫棟 (長岡市上岩井1261-1) 
★内容 新鮮な野菜・花き類・岩塚製菓や蝟。噌
    パン・クッキーなど
第21回 みしマルシェ【夜のまち歩きマルシェ】のご案内
地域の手仕事好きが集まり、自慢の品を販売することにより、地産地消を推進。三島の魅力を再発見し、地域内外へ発信することで地域の活性化を目指します。

■日時:2024年8月17日(土) 17:00〜21:00予定
■場所:メイン会場・浄福寺
■ストリート会場:鳥駒〜高野屋酒店の間

※三島地域団体「ともぷらす」、みしまコミュニティ推進協議会ひとづくり部会との共同開催です。
※詳細は別途お知らせいたします。
民生委員協力員を紹介します
長岡市では民生委員活動の協力・補佐を行う民生委員協力員制度を創設しました。協力員は、チラシの配布など簡易な訪問により地域の見守り活動を行います。
三島地域でも上岩井地区民生委員のパートナーとして活動をお願いします。

・民生委員協力員 上岩井地区 中野 芳美 さん
・任 期 令和6年6月1日から令和7年11月30日まで

■問合せ 地域振興・市民生活課1階
    福祉窓口担当 電話 0258-42-2246

<広報みしま Vol.183 2024/06/03発行より>
与板無憂苑斎場に代わる新斎場の整備について
■事業の趣旨
老朽化が進んでいる与板無憂苑斎場(昭和49年築)、寺泊斎場(昭和39年築)を統合した新斎場を整備します。令和10年度の供用開始に向け、今年度から敷地の造成などの工事に着手します。

施設の規模
・敷地面積約2万u2階建てRC造 延床面積約1,200u
・火葬炉3炉 年間約600〜650体の火葬能力

■問合せ 市民課生活係 電話 0258-39-7513

〜令和6年度以降〜
・令和6年度 造成工事、建築実施設計、火葬炉設計
・令和7年度 道路舗装工事、インフラ工事
・令和8年度〜 建築工事、火葬炉製造・設置工事、外構工事
・令和10年度 供用開始

<広報みしま Vol.183 2024/06/03発行より>
三島まつりは8月11日(山の日)に開催?
三島まつり(全日本丸太早切選手権大会、大花火大会、ステージイベントなど)は、8月11日(祝日)に開催します。詳しい内容やタイムスケジュールなどは、後日お知らせします。

問合せ 三島まつり実行委員会(三島支所地域振興・市民生活課内)
    電話 0258-42-2249

<広報みしま Vol.183 2024/06/03発行より>
三島地域体育祭について
三島地域体育祭は、令和2年から4年間中止してまいりました。この間、当時の区長様をはじめ、全住民アンケートのご意見ご意向を踏まえながら検討してまいりましたが、本年度三島地域体育祭の中止をもって、同事業を終了といたします。長い間、ご協力をいただきましてありがとうございました。

<広報みしま Vol.183 2024/06/03発行より>
令和6年度の区長を紹介します
令和6年度気比宮町内会の区長さんが決定しましたので紹介します。(敬称略)

・気比宮 曽根 孝雄

<広報みしま Vol.183 2024/06/03発行より>
各種団体から依頼のある協力金・募金・寄付金・会費のお知らせ
<6月>
・みしまコミセン協力金 (受付終了日6/28)
・社会福祉協議会会費 (受付終了日6/28)
・三島まつり市民花火寄付金 (受付終了日6/28)

<7月>
・三島交通安全協会会費 (受付終了日8/9)
・愛の協力募金 (受付終了日8/9)

ご協力をお願いします。

<広報みしま Vol.183 2024/06/03発行より>
「三島なんでも健康相談室」の開設について
「健診結果の見方がわからないんだけど」「生活習慣病を予防したい」「夜眠れず気持ちが落ち込むんだよね」「物忘れが進んできたかも」など、こころやからだのお悩みを何でもご相談ください。保健師や栄養士が対応します。

■日 時 6月11日(火)・7月9日(火) 午後1時〜4時
■場 所 三島保健センター
■定 員 3人
■申 込 開催日の前日までに健康増進課までお申し込みください
■問合せ 健康増進課 電話 0258-39-7508

<広報みしま Vol.183 2024/06/03発行より>
三島地域二十歳のつどいのお知らせ
三島地域二十歳のつどいを実施します。対象者の皆様には7月上旬に案内状を送付します。

■日 時 令和6年8月15日(木) 午後2時から1時間程度
■会 場 みしま会館
■対象者 平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、三島地域に住所を有する方及び平成30年度三島中学校卒業生

自分たちの手で、素晴らしい思い出を作り上げましょう。二十歳のつどいを一緒に運営してくださる方を募集します。

■対象者 令和6年度三島地域二十歳のつどい該当者
■募集人数 10名程度
■申 込 令和6年6月12日(水)までに電話・メールでお申し込みください。

■問合せ 三島支所地域振興・市民生活課
     電話 0258-42-2242
     E-Mail:msm-chiiki@city.nagaoka.lg.jp

<広報みしま Vol.183 2024/06/03発行より>
全日本丸太早切選手権大会 参加者募集
今年は30回目の記念大会!各部門の優勝者には記念賞品もプレゼントします。

2人1組で両引きのこぎりを使い、丸太を切り落とす速さを競います。上位入賞者には豪華賞品、参加者全員に参加賞を進呈します。

■日 時 8月11日(祝) 午前9時から  
■会 場 みしま体育館駐車場 
■部 門 一般、女性、小学生(3年生以上) 
■定 員 計120組 先着
■持ち物 ほうき(1人1本)、ちり取り 
■申 込 6月18日(火)〜7月18日(木)に三島支所、越後三島ホームページにある申込書または専用フォーム
■問合せ 同実行委員会事務局
    (三島支所地域振興・市民生活課内)電話 0258-42-2249

<長岡市政だより Vol.837 2024/06/01発行より>
三島 もりもり  誕生会のご案内
〜6月生まれさんをみんなでお祝いしよう〜

◆日 時:6月27日(木) 午前10時30分から
◆会 場:子育ての駅 みしま「もりもり」
◆問合せ:みしま「もりもり」(TEL:0258-94-4347)

<長岡市政だより Vol.837 2024/06/01発行より>