TOP 最近の出来事

▽  ▽
更新日 2003年08月24日



以前言っていたAMDのAthlon XP(サラブレットコア)1700+(1.5V)のCPU以下(苺皿)の出番がやってきましたw
実はですね〜
以前使っていたサブマシン(動画マシン)が逝っちゃいましてね〜(詳しくは⇒サブマシン逝く
そんなこんだで早速使った感想、OCとかについてかいてみます。

Athlon XP 1700+ (1.47GHz) バルク
Socket A (FSB 266MHz,L2 256KB,Thoroughbred)
 
友達にそそのかされて買ったCPU
巷で有名な苺です。(もう古いねw
3年10週と一番耐性がよいという。
詳しくは知らん(汗
大学近くの某電気屋さんで6個近く売ってました。

AMDは初めての購入でしたが
まあ、6K代だったので使う使わない関係なくゲトー


鑑賞だけでもいいかなと思ったのですがね〜
とりあえずわかる人は見てくださいw


GIGABYTE GA-7N400-L1 とりあえずマザボの詳細
  • AMD Athlon XP 400MHz FSB processor nForce2 Ultra400(MCP)
  • Dual Channel DDR400
  • Sound(AC'97)
  • AGP 8x
  • PCI5
  • LAN(RTL8100) 10/100Mb
  • USB 2.0
ギガバイトが初めてだしたnForce2マザーボード。
数ある中で一番下のモデル。
個人的圧縮だけが目的なので余計な機能はいらない。
にもかかわらず、メモリがデュアルチャンネル対応してるのがおいしいかなw


CoolerMaster
SILENT DRACO CP (CP5-7JD1B-OL)
 
CPUクーラは有名なCoolerMaster製の
SILENT DRACO CP
です。静穏と言うだけあって確かに静かです。
が、ケースファンが4つもあるのであまり意味ないですw


以前私の友達も同じCPUクーラーを購入したのですが、CPUと本体に取り付ける金具の部分が少し大きくてはまらないということがあったので不安でしたけど、私のは平気でしたw

因みにメモリは一応メジャーチップのHynixのPC-3200 256MB*2枚です。
出来ればSamsungがよかった8Kも出すんなら・・・(と、激しく思う
まあ、JEDEC品だから無理やり納得します。(汗


さーてと、製品の紹介はこの辺にして・・・
このCPUはOC(オーバークロック)しないと意味がないので、
このマザボでできるとこまでやってみました。


因みにここで使用したソフトは以下3つ

WCPUID Ver 3.1a
Super π
HDBENCH Ver 3.40 beta 6


デフォルト(133*11 = 1464MHz) (1.5V)  

ALL Integer Float
24568 64531 75868
MemoryR MemoryW MemoryRW
31577 48830 55887
DirectDraw Rectangle Text Ellipse BitBlt
59 36345 33749 10052 265
Read Write RRead RWrite
15345 15751 9708 7923


スーパπ(104万桁)
1分13秒
166*11 = 1830MHz (1.5V)  

ALL Integer Float
28055 80672 94809
MemoryR MemoryW MemoryRW
39257 55222 69917
DirectDraw Rectangle Text Ellipse BitBlt
59 37373 34800 10600 242
Read Write RRead RWrite
15417 15829 9470 7952


スーパπ(104万桁)
56秒
200*9 = 1792MHz (1.5V)  
テスト起動のためHDBENCHなし


スーパπ(104万桁)
56秒
200*10 = 2000MHz (1.6V)  

ALL Integer Float
42123 87835 103067
MemoryR MemoryW MemoryRW
47289 65048 83634
DirectDraw Rectangle Text Ellipse BitBlt
59 38173 35800 11340 242
Read Write RRead RWrite
55986 48507 14153 23315


スーパπ(104万桁)
54秒

200*10.5 = 2100MHz (1.6V)  
スーパπ(104万桁)
まわりませんでした。




電圧上げればどうにかなると思うけど
あまり上げてしまうと今度はCPU温度が上がってしまうし
消費電力も増えるのであきらめました。


OCさせるのが目的ではないので



上のベンチ見てもいまいちパッとこないので
以前使っていたPCとそれ相当の他のCPUと比較してみました。
マズは↓をみてください。

比較対象のスペック一覧
CPU AthlonXP 1700+
バルク
Pentium4 1.6GHz
Northwood
Pentium4 1.3GHz
Willamette
Celeron 1.3GHz
Tualatin
マザーボード GA-7N400-L1 GA-8IEXP AX4T Gateway製品
チップセット nForce2 Ultra400 Intel 845E Intel 850 Intel 440BX
メモリ
(MB)
PC3200
256*2(Dual Channel)
PC2100
256+512
PC800
256*2(Dual Channel)
PC100
256
OS Win 2000 SP4 Win 2000 SP3 Win 2000 SP3 Win 2000 SP3」


HDBENCHでの結果を元に簡単にまとめてみました。
しかし、Pen4 1.3Gのデータが紛失してしまったため正確なデータはありませんが
以前とったデータの結果がPen3の800MHz相当だったのでそれに近い値を使いました。

元のCPU⇒ AthlonXP 1700+
バルク
Pentium4 1.6GHz
Northwood
Pentium4 1.3GHz
Willamette
Celeron 1.3GHz
Tualatin
実クロック表示⇒ AthlonXP(2GHz) Pentium4(2GHz) Pentium4(1.3GHz) Celeron(1.3GHz)
ALL 42123 39748        21208
Integer 87835 51577 データ紛失のため
Pentium3 800MHz
相当でデーターを出力
60561
Float 103067 79506 59684
MemoryR 47289 131787 14641
MemoryW 65048 44786 10645
MemoryRW 83634 93555 20047


こう見ると同じクロックでAMDとIntelではこんなに違うのですね。(IntegerとFloat)
AMDが2Gで動かしている時2400+と書いてあるが、まあIntel2.4Gぐらいなら同じぐらいになるかなw
でも一番驚かされるのがPen4(2G)時のメモリである。
なんじゃこりゃ! 今回買ってきたPC3200のデュアルより2倍以上Readが速い・・・
まあ、いいかw

Pen4 1.3Gは高かった割にはクソですね(苦笑
わかっていたのですが、Intel CPUはクロックだけの見掛け倒しですね。
改めて実感・・・
でも、Pen3と今のPen4(TH)は期待は高いw
どのくらいの差があるか試してみたい物だ


苺皿を使った感想としては動きは今までどうりです。
でもスーパーπが1分切ったのはすごい
おまけにいままでPen4 1.3Gで4時間かかっていた圧縮が1時間半で終わるようになってしまったw
速すぎるぞw
おまけにCPU 使用率100%を一日近く続けてもケース内温度(35度) CPU温度(45度)
この暑い夏でもこの温度を保ってくれるのはうれしいところです。
つうか俺の部屋の方が暑かったりする場合がある(汗


おまけ〜
今回使っていて改めて調べなおしたことについて・・・
グラフィックカードには現在(1.5V 4X 8X)(3.3V 2X)
などありますが・・・2Xは今対応してるマザボがないかw
間違えると死ぬ可能性が高いので、普通は対応しないマザボには刺さらないのですが、
個人的どうしても使いたかったので後ろのボードを折って今まで使っていたのですよ
んで、今使っているグラフィクボードがちゃんと対応しているか調べてみましたw
まあ、↓こんな感じです


上へ戻る