以前言っていたAMDのAthlon XP(サラブレットコア)1700+(1.5V)のCPU以下(苺皿)の出番がやってきましたw
実はですね〜
以前使っていたサブマシン(動画マシン)が逝っちゃいましてね〜(詳しくは⇒サブマシン逝く)
そんなこんだで早速使った感想、OCとかについてかいてみます。
Athlon XP 1700+ (1.47GHz) バルク
Socket A (FSB 266MHz,L2 256KB,Thoroughbred) |
|
|
友達にそそのかされて買ったCPU
巷で有名な苺です。(もう古いねw
3年10週と一番耐性がよいという。
詳しくは知らん(汗
大学近くの某電気屋さんで6個近く売ってました。
AMDは初めての購入でしたが
まあ、6K代だったので使う使わない関係なくゲトー
鑑賞だけでもいいかなと思ったのですがね〜 |
|
とりあえずわかる人は見てくださいw |
GIGABYTE GA-7N400-L1 |
とりあえずマザボの詳細 |
|
- AMD Athlon XP 400MHz FSB processor nForce2
Ultra400(MCP)
- Dual Channel DDR400
- Sound(AC'97)
- AGP 8x
- PCI5
- LAN(RTL8100) 10/100Mb
- USB 2.0
|
ギガバイトが初めてだしたnForce2マザーボード。
数ある中で一番下のモデル。
個人的圧縮だけが目的なので余計な機能はいらない。
にもかかわらず、メモリがデュアルチャンネル対応してるのがおいしいかなw |
CoolerMaster
SILENT DRACO CP (CP5-7JD1B-OL) |
|
|
CPUクーラは有名なCoolerMaster製の
SILENT DRACO CP
です。静穏と言うだけあって確かに静かです。
が、ケースファンが4つもあるのであまり意味ないですw
以前私の友達も同じCPUクーラーを購入したのですが、CPUと本体に取り付ける金具の部分が少し大きくてはまらないということがあったので不安でしたけど、私のは平気でしたw |
因みにメモリは一応メジャーチップのHynixのPC-3200 256MB*2枚です。
出来ればSamsungがよかった8Kも出すんなら・・・(と、激しく思う
まあ、JEDEC品だから無理やり納得します。(汗
さーてと、製品の紹介はこの辺にして・・・
このCPUはOC(オーバークロック)しないと意味がないので、
このマザボでできるとこまでやってみました。
因みにここで使用したソフトは以下3つ
WCPUID Ver 3.1a
Super π
HDBENCH Ver 3.40 beta 6 |
デフォルト(133*11 = 1464MHz) (1.5V) |
|
|
ALL |
Integer |
Float |
|
|
24568 |
64531 |
75868 |
|
|
MemoryR |
MemoryW |
MemoryRW |
|
|
31577 |
48830 |
55887 |
|
|
DirectDraw |
Rectangle |
Text |
Ellipse |
BitBlt |
59 |
36345 |
33749 |
10052 |
265 |
Read |
Write |
RRead |
RWrite |
|
15345 |
15751 |
9708 |
7923 |
|
スーパπ(104万桁)
1分13秒 |
166*11 = 1830MHz (1.5V) |
|
|
ALL |
Integer |
Float |
|
|
28055 |
80672 |
94809 |
|
|
MemoryR |
MemoryW |
MemoryRW |
|
|
39257 |
55222 |
69917 |
|
|
DirectDraw |
Rectangle |
Text |
Ellipse |
BitBlt |
59 |
37373 |
34800 |
10600 |
242 |
Read |
Write |
RRead |
RWrite |
|
15417 |
15829 |
9470 |
7952 |
|
スーパπ(104万桁)
56秒 |
200*9 = 1792MHz (1.5V) |
|
|
テスト起動のためHDBENCHなし
スーパπ(104万桁)
56秒 |
200*10 = 2000MHz (1.6V) |
|
|
ALL |
Integer |
Float |
|
|
42123 |
87835 |
103067 |
|
|
MemoryR |
MemoryW |
MemoryRW |
|
|
47289 |
65048 |
83634 |
|
|
DirectDraw |
Rectangle |
Text |
Ellipse |
BitBlt |
59 |
38173 |
35800 |
11340 |
242 |
Read |
Write |
RRead |
RWrite |
|
55986 |
48507 |
14153 |
23315 |
|
スーパπ(104万桁)
54秒
|
200*10.5 = 2100MHz (1.6V) |
|
|
スーパπ(104万桁)
まわりませんでした。
電圧上げればどうにかなると思うけど
あまり上げてしまうと今度はCPU温度が上がってしまうし
消費電力も増えるのであきらめました。
OCさせるのが目的ではないので
|
上のベンチ見てもいまいちパッとこないので
以前使っていたPCとそれ相当の他のCPUと比較してみました。
マズは↓をみてください。
比較対象のスペック一覧 |
CPU |
AthlonXP 1700+
バルク |
Pentium4 1.6GHz
Northwood |
Pentium4 1.3GHz
Willamette |
Celeron 1.3GHz
Tualatin |
マザーボード |
GA-7N400-L1 |
GA-8IEXP |
AX4T |
Gateway製品 |
チップセット |
nForce2 Ultra400 |
Intel 845E |
Intel 850 |
Intel 440BX |
メモリ
(MB) |
PC3200
256*2(Dual Channel) |
PC2100
256+512 |
PC800
256*2(Dual Channel) |
PC100
256 |
OS |
Win 2000 SP4 |
Win 2000 SP3 |
Win 2000 SP3 |
Win 2000 SP3」 |
HDBENCHでの結果を元に簡単にまとめてみました。
しかし、Pen4 1.3Gのデータが紛失してしまったため正確なデータはありませんが
以前とったデータの結果がPen3の800MHz相当だったのでそれに近い値を使いました。
元のCPU⇒ |
AthlonXP 1700+
バルク |
Pentium4 1.6GHz
Northwood |
Pentium4 1.3GHz
Willamette |
Celeron 1.3GHz
Tualatin |
実クロック表示⇒ |
AthlonXP(2GHz) |
Pentium4(2GHz) |
Pentium4(1.3GHz) |
Celeron(1.3GHz) |
ALL |
42123 |
39748 |
|
21208 |
Integer |
87835 |
51577 |
データ紛失のため
Pentium3 800MHz
相当でデーターを出力
|
60561 |
Float |
103067 |
79506 |
59684 |
MemoryR |
47289 |
131787 |
14641 |
MemoryW |
65048 |
44786 |
10645 |
MemoryRW |
83634 |
93555 |
20047 |
こう見ると同じクロックでAMDとIntelではこんなに違うのですね。(IntegerとFloat)
AMDが2Gで動かしている時2400+と書いてあるが、まあIntel2.4Gぐらいなら同じぐらいになるかなw
でも一番驚かされるのがPen4(2G)時のメモリである。
なんじゃこりゃ! 今回買ってきたPC3200のデュアルより2倍以上Readが速い・・・
まあ、いいかw
Pen4 1.3Gは高かった割にはクソですね(苦笑
わかっていたのですが、Intel CPUはクロックだけの見掛け倒しですね。
改めて実感・・・
でも、Pen3と今のPen4(TH)は期待は高いw
どのくらいの差があるか試してみたい物だ
苺皿を使った感想としては動きは今までどうりです。
でもスーパーπが1分切ったのはすごい
おまけにいままでPen4 1.3Gで4時間かかっていた圧縮が1時間半で終わるようになってしまったw
速すぎるぞw
おまけにCPU 使用率100%を一日近く続けてもケース内温度(35度) CPU温度(45度)
この暑い夏でもこの温度を保ってくれるのはうれしいところです。
つうか俺の部屋の方が暑かったりする場合がある(汗
おまけ〜
今回使っていて改めて調べなおしたことについて・・・
グラフィックカードには現在(1.5V 4X 8X)(3.3V 2X)
などありますが・・・2Xは今対応してるマザボがないかw
間違えると死ぬ可能性が高いので、普通は対応しないマザボには刺さらないのですが、
個人的どうしても使いたかったので後ろのボードを折って今まで使っていたのですよ
んで、今使っているグラフィクボードがちゃんと対応しているか調べてみましたw
まあ、↓こんな感じです
|