TOP 最近の出来事

▽  ▽
更新日 2002年02月11日

毎回HDDを増設するときはまってます。(はまる=うまく取り付けできない)
さすがに3代目なのでもう簡単簡単と思いつつやったら、見事に取り付け時にまたハマりました。知ってる人は知ってるんだけどね・・・(汗)
購入してスムーズに取り付けできたらこんなレポートは書くことがなかったが、今回確信したことが何点かあるのでまとめてみました。

暇な方見ていってくださいな。
2001年 12月25日(火曜日)  
昨日久しぶりに大容量HDDを購入!
今回はMAXTOR「4G120J6」 120GBのHDDである。
また、Maxtorを買ってしまった。・・・
私はもうHDDはMaxtorしか買えましぇんヾ(´ー`)ノ

160GBを買おうと思っていましたが、どうも雑誌の『137GBの壁』
というのが気になってしまい購入断念・・・
今思うと買っとけばよかった?かな?
値段的には80GBが一番コストパフォーマンスである。
でも、システム関係にはこんなに必要ないよね。(^^;;


購入目的はもちろん無圧縮AVI一時保管用である。
コレだけあれば、とりあえず無難にお仕事できます。


それにしても、新品を開封するときってわくわくするね。


HDDの詳細・・・ すまそ、見えないっすネ カメラの才能ないですね(笑)
赤線で引いている所を見てもらえればわかる? が、120GBのU ATA-133
転送133MB/sって必要あるんですかね〜
私なんか動画を取り込むときATA100の5400回転もあれば十分なんだけどな〜
つうか、こんなスピードでねーよ。(苦笑)


今回ハマったこと・・・ 
まあ、ココまではいいとして、HDD取り付け時ハマりました。(滝汗)
このデータは80GBのHDDの物です。 120GBのHDDは今大仕事中・・・
あとで同じように貼り付けますね。


パソコンをあけてHDDを取り付け、固定したまではよかったのですが・・・
「さあFDISKだ!」と実行してみたら、ディスク総容量が実際の容量と違うのでびっくり!
現段階の画像は違いますが、これと同じような感じでした。
80GBのHDDの例
(1:約23GB、2:約53GB 計76GB  DOS上での総容量は約11GB)

ん?合計と総容量が不一致

こんな感じでずーと悩んでました。
でも、BIOSやWINDOWSでは認識しているんですよ。
もしかしてジャンパーピンの設定ではないかとなんどかさし直しましたが、結果は同じでした。

んで、DiskformというTOOLを使ってWINDOWS上でフォーマットしたら約5時間かかりました。(汗)
とりあえず今は無事に使えてます。

つうか、DOS上でも出来るジャン。ただ単にバイト数が合わないだけで。ってそれじゃまずいかな?
DOSではパーセントで扱ってやれば出来きます。(ただしBIOSでちゃんと認識してることを確認上)
なぜかはまだ確認してないので、また後日レポートを書こうと思います。

これは憶測であるが、
多分BIOS上(60GB)バイト数表示の限界ではないか?
と考えている。ただいま確認Chu!


確認が取れました。
このようなじ症状が起きるのは95、98、98seだけのようです。
詳しくは
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP263/0/44.asp
icontactさんより情報をいただきました。(ありがとうございます。)
上へ戻る