その他 29・中国麻将世界大会


 あさみ    日付:2002/10/26(Sat)

 2002.10/24、25と、東京で中国麻将世界大会が行われたんだけど、
個人の部で、日本の初音舞という女子プロが優勝したんだって。

 おまけに団体のほうも、日本チームが優勝したって。

 初の世界麻雀(マー・ジャン)選手権大会が24、25の両日、東京・飯田橋のホテルグランドパレスで開かれた。9カ国・地域から25チーム計100人の選手が参加し、中国がスポーツの競技として制定した国際ルールで各8試合戦った結果、個人は東京の女子プロ初音舞さん(23)、団体は日本の麻雀棋士奨励会選抜Bが優勝した。

 2位以下は次の通り。【個人】(2)ジョン・オコーナーさん(米)(3)池谷雄一さん(日本)【団体】(2)中国・広州(3)日本健康麻将協会選抜

 なにはともあれ、大したもんだべさ。

 http://www.asahi.com/culture/update/1025/001.html


 たむと− 日付:2002/10/26(Sat)

 世界大会ですか、この前ニュースでやってたんですけど、オリンピックは中国ルールらしいですね。やっぱりこの大会も中国ルールだったのでしょうか…

 そうだとしたら普段と違うルールでやらなきゃいけないという事ですね。
 覚えるのも大変なのに…かなりの努力が必要なのでしょうね。


 あさみ    日付:2002/10/27(Sun)

>やっぱりこの大会も中国ルールだったのでしょうか…

 名前が「世界麻雀選手権」ですし、中国は自分たちのルールを国際統一規則と称しているので誤解しやすいのですが、もちろん内容は中国ルールによる中国麻将大会です。

>覚えるのも大変なのに…かなりの努力が必要なのでしょうね。

 日本麻雀ができる人なら、すぐ覚えられると思います。


 宇宙流    日付:2002/10/27(Sun)

 あさみさんに質問です。

>中国は自分たちのルールを国際統一規則と称している

 これは、事実なのでしょうか。?
 中国国家としては1998年に「中国麻将競賽規則」を試行。
 同名の本を発行。
 同年12月に広州で40チーム参加の「首届健康麻将邀請賽」を開催。

 この3つのことしか行っていないのでは。
 言い回しが堅くてすいません。


あさみ    日付:2002/10/27(Sun)

 こんにちわ、宇宙流さん。ひさしぶり〜(^-^)/

 そっか、中国が「中国麻将競賽規則」以外の表現を使ったことが無いとすれば、「中国は自分たちのルールを国際統一規則と称している」というのは、事実誤認による言い過ぎです。陳謝。(_ _;

 ただね、今回の大会のバックアップ的存在である竹書房から刊行されている中国麻将のルールブックのタイトルは「国際公式ルールブック」、それには付記として「中国国際体育局総局認定」とある。

 以前に同じ竹書房から出版されたルールブックのタイトルも「世界麻雀、国際公式統一ルール」、付記として「中国麻将競賽規則編集組編」とある。

 宇宙流さんの云う通りだとすれば、こういう表現を中国が出版社に求めたのではなくて、出版社が勝っ手につけたということになる。ただ中国がこれに対してクレームを付けたと云う話も聞かない。

 今回のインターネットの報道にしても、見出しが「初の世界麻雀大会開く」で本文が「初の世界麻雀(マー・ジャン)選手権大会が24、25の両日」で始まっている。

 これは報道側が勝っ手にした表現ではなくて、主催者側がそのように表現しているので、その通りに報道したんだと思う。そこで誤解されても仕方がない状況ではあると思う次第。
#「初の中国麻将世界大会開く」なら、誤解もされないのにね。


 宇宙流
   日付:2002/10/27(Sun)

 例えば、ジャンケン世界選手権や回り将棋世界選手権が開かれる場合、国家の関与の少ない国では、その大会を開くかどうか、名称をどうするかは、主催者が勝手に決めて差し支えありません。世のなか全体が認めるかどうかは別として。

 しかし、国家の関与の大きい国では、小さな活動は静観しても大きな活動には当然、関与(干渉)するでしょう。ものの名前を大切にする国であれば、単なるジャンケン大会や回り将棋大会はオーケーでも世界うんぬんと付いた場合には、公認するか、中止させるか、いずれかになると思います。

 これは例えばの話なので、無理に麻雀と結びつけたりしないでくださいね。


 あさみ
   日付:2002/10/27(Sun)

 まぁ、σ(-_-)が云いたいのは、規模の大小はとも角として、たとえば回り将棋大会をやるのに、「世界回り将棋大会」と称するのは構わないけれど、「世界将棋大会」と称すると誤解を招きやすいということなんだけどね。

 しかし宇宙流さんの云わんとすることも分かるので、ま、こんなところで。


下手    日付:2003/11/16(Sun)

こんにちは。
「地球に乾杯」めざせ!マージャン名人− 中国・女性雀士の挑戦 −を見て思ったのですが、あの中で競技ルールとの比較で日本のリーチ麻雀があげられていましたね。

中国における非競技ルールというのは日本のリーチ麻雀なんでしょうか。中国で一般的に行われている市井のルールがあるとしたら、比較対象はそちらが適切じゃないかなあなどと思ったもので。


あさみ    日付:2003/11/16(Sun)

こんにちわ、下手さん

>中国における非競技ルールというのは日本のリーチ麻雀なんでしょうか。

リ−チ麻雀は日本独自のモノで、中国ではまったく行われていません。

> 中国で一般的に行われている市井のルールがあるとしたら、


たしかに、そういう比較があったら面白かったですね。