立直08・オープンの方法



 オープン立直で待ち牌の部分だけを見せれば良い場合に、ノベ単の時は単騎の牌のみ見せればよいのでしょうか。たとえば

一索二索三索四索五萬六萬七萬一筒二筒三筒四筒五筒六筒

という場合

一索裏向き裏向き四索裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向きというみせ方でよいのでしょうか。

 待ち牌の部分だけを見せれば良いルールであっても、三萬四萬とあっての二萬五萬待ちであれば、待ち牌の二萬五萬は見せようがありません。つまり待ち牌を示すのではなく、そういう待ちになっている状態を示すわけです。そこで質問のケースでも、一索二索三索四索と見せるのが順当と思います。

*まさか役満でオープン立直する人はいないでしょうが、国士無双の場合、一門待ちであろうと十三門待ちであろうと、手牌をすべて開けないと絶対に待ちは分りませんね。(^-^)


 オープンリーチで五筒六筒 とオープンして四筒七筒待ちを宣言したとき、実は手牌が五筒六筒七筒八筒九筒の形でした。ここで七筒であがった場合、辺七筒のあがりとして計算してもよいのでしょうか?

 オープンリーチは、テンパイ部分しかオープンしない方式と、手牌全部をオープンするルールとあります。

 テンパイ部分だけオープンするルールでだけオープンしたとすれば、でアガったとき、伏せられていたの面子を開き、「実は辺の待ちだ」と云われても納得できないですね。

 またこのケースは、状況によっては点跳ねの問題がからんできます。するとルールによってはチョンボとの指摘を受けかねません。そこで手の内にとあったとしても、辺でアガった」と主張することはできないと考えるのが順当と思います。またそういうトラブルを避けるためにも、このような手は、とオープンするのが良いと思います。

 もちろん手牌全部をオープンする方式であれば、という面子があることが分かっているわけですから、辺で計算した方が高得点になるというのであれば、辺のアガリとして計算すべきということになります。

 とは云うものも、普通はオープンリーチでツモアガリして、符が問題になるケースはまず無いと思いますけれど....


 「オープン立直あり、待ち牌に関わる部分のみを見せれば良い」というルールのとき

 一索一索二索三索三萬三萬三萬七筒八筒九筒白白白の手で

 二索三索裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向きと見せてオープン立直をしました。

 そして四索をツモアガったのですが、対局者から
一索の単騎待ちがあるから一索一索二索三索裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向きと見せなければいけない。錯和だ」と言われました。この場合、
  1. 錯和で満貫罰符。
  2. 自摸和がりなので良い。
  3. 四索で和がったので良い。
  4. 一索を栄和しても良い。
  5. その他
のどれになるのでしょうか。

 例題の手は一索四索、どちらでツモアガってもロンアガリしても得点に変化は生じません。しかし白の暗刻が四筒の暗刻だったりすると異なってきます。

 一索一索二索三索三萬三萬三萬七筒八筒九筒四筒四筒四筒

 この手で一索をツモった場合、単騎待ちにとれば点跳ねします。しかし

 二索三索裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き裏向き

 という表示からは単騎待ちが想定できません。それで一索をツモアガリしたとき、「一索単騎なので点跳ねだ」と云われても、相手も納得しにくいでしょう。そこで相手のクレームも一理あるということになります。

 そこで待ち牌部分だけオープンするというルールであっても、この場合は、一索一索二索三索とオープンするべきであるということになります。、しかし一索四索待ち自体は間違っていたわけではありませんので、話し合い?で解決できるなら単騎待ちに取らず両面待ちの点数を精算するということになりますが、話のなりゆきによってはチョンボという可能性も....

 現実にはオープン立直をツモアガって符が問題になること少ないでしょう。しかしチョンボかいなかということになると、符の問題でもなくなります。そこでこのようなトラブルを避けるためには、手牌全公開としておくのが良いと思います。

 オープン立直の場合、待ち牌に関わる手牌しか見せてはいけないのでしょうか。

 手牌に関係のない部分を見せると罰則があるのでしょうか。

 テンパイ部分だけを公開するかすべてを公開するかは各グループのルールによります。どちらもかなり行われていますが、トラブルという点から考えれば、すべてをオープンするというルールの方がベターと思います。

 しかし前者のルールの場合であっても、うっかり手牌すべてを公開した人に対する罰則は聞いたことがありません。そこでうっかり全公開してしまっても、「失礼」と謝って伏せ直しすれば済むことではないでしょうか。