Pazzle  パズル

    (10)ピタゴラス 1解答


 古代エジプトでは、ナイル川が氾濫すると、土地の境界が分からなくなってしまっていた。しかし経験的に長さが3:4:5の比率の棒を組み合わせると直角三角形になることも知っていた。そこで氾濫の後、このような長さの棒を使って各人の土地を測量したと伝えられている。

 この直角を挟む辺をそれぞれABとし斜辺をCとすると、A^2+B^2=C^2という式がなりたつ。これをピタゴラスの定理と呼ぶ。

 さて我が麻雀王国には棒はないが牌がある。そこで1から9までの牌を各1枚使用し、ABC各辺の長さをすべて(X+Y)×Zの式で表し、(A^2+B^2)=C^2というピタゴラスの定理を満足させる式の一例を作ってほしい。(by TON)

(1+2)*3=9  (4+5)*6=54   (7+8)*9=135  という式は、9^2+54^2=135^2という式にならないので不可。


  たむとー 日付:2003/02/07(Fri)

 ちょっと今日仲間内で麻雀やってて悔しいことがありました。

 ある局で、自分はツモり四暗刻テンパイしていたのですが、あたり牌は出ず、とうとう次がハイテイツモというところまできてしまいました。

すると上家が「槓すればハイテイツモはなくなるよな」と言って加槓、リンシャン牌は安全牌だったらしくそのまま切り、結局流局。

 …で、気になる本来ハイテイだった牌を下家がめくったら…見事なまでにあがり牌…ハイテイツモの四暗刻が流された!?

 上家のファインプレーで周りは危機を脱したのでしょうが、自分にとっては悔しい以外のなにものでもなかったです。

 ついでですが、パズルの解答です。

{(5+7)×3}^2+{(2+4)×8}^2={(1+9)×6}^2


あさみ
 日付:2003/02/07(Fri)

お見事、正解です。(^-^)/


とづね
   日付:2003/02/17(Mon)

ピタゴラス1・別解(#負けず嫌いの性・・(^^;;)

{(5+7)×4}^2+{(1+3)×9}^2={(2+8)×6}^2
{(6+9)×1}^2+{(2+7)×4}^2={(5+8)×3}^2

*下の式は3:4:5になっていないのですが、一応ピタゴラスの定理を満たしています。