(06)中麻01 解答
|
我打麻将 投稿日:2010/05/20(Thu)
平和を含む、点和で21は29確定の手を聴牌しています。
すべてのマチが点和で8点以上の聴牌を維持したまま次々と手変わりし、最後には杠上から高目を引き当て100点を優に超える (108点よりたくさんオールの) 手になりました。このような一連の牌姿例を考えてください。
|
ryu 投稿日:2010/05/22(Sat)
詰中麻を考えてみました。
摸和ならカンがなくても安目でも100点ある時点で作為解ではなさそうですが。
(a) マチ
門前清(2) 平和(2) 缺一門(1) 一色三歩高(16)=21は29(点和)
ツモ ステ
(b) マチ
門前清(2) 単調将(1) 無字(1) 缺一門(1) 一色三歩高(16)=21は29(点和)
ツモ ステ
(c) マチ
門前清(2), 平和(2) ,一般高(1) 連六(1) 清一色(24)=30は38(最安目で点和)
ツモ カン リンシャンで杠上開花(摸和)
(d) 開花
不求人(4) 断幺(2) 暗杠(2) 杠上開花(8) 清一色(24) 一色四節高(48) 四暗刻(64)=152は160オール
|
あさみ 投稿日:2010/05/24(Mon)
下の部分の手順が ちと分からない(^-^;
(c)の形から をツモって を捨てれば(d)の形となります。これは(c)と(d)の間に「 をツモアガリしたが、アガらずに を捨てた」手順があるということでしょうか?
(c)
(d)
|
我打麻将 投稿日:2010/06/01(Tue)
題意にフリテンの制限はありません。
そこで手変わりのうちにフリテンになっていても構いませんが(作意解にあるかどうかは別として)、アガリを見送ってフリテンとするのは不自然ですね。
|
あさみ 投稿日:2010/06/01(Tue)
それでは問題文に下記を付け加えておきます。
「なお手変わりの結果、それ以前 捨てた牌によるフリテンとなるのは構いませんが、ツモアガリを見送ってフリテンとするのは不可です」
|
あさみ 投稿日:2010/06/07(Mon)
ども、我打麻将さん
ryuさんの解答、何とかならないかと思って考えてみました。
(d)の部分、中麻役がよく分からないので何で点和していのか分かりませんが(>_<)、解答の手順としてはこれでいいのかな(^-^;
(a) マチa)
門前清(2),平和(2), 缺一門(1),一色三歩高(16):21は29(点和)
ツモ ステ
(b) マチ
門前清(2) 単調将(1) 無字(1) 缺一門(1) 一色三歩高(16)=21は29(点和)
ツモ ステ
(c) マチ
ツモ ステ
(d) マチ
門前清(2) 断幺(2) 一般高(1) 清一色(24)=
ツモ カン リンシャンフー(摸和)
(e)
不求人(4) 断幺(2) 暗杠(2) 杠上開花(8) 清一色(24) 一色四節高(48) 四暗刻(64)=152は160オール
|
我打麻将 投稿日:2010/06/08(Tue)
多門張の穴をかいくぐる巧妙な解答ですね。
(d)では 断幺・四帰一・清一色が確定しており、= 一般高(摸和で双暗刻) ・四帰一(2つ目)・七対、点摸によって門前清やら不求人やらがついたりします。
セカンド四帰一待ちの七対が1手で四暗刻に変わる、中麻で有名な手牌変化がキーとなる問題でした。
|
あさみ 投稿日:2010/06/09(Wed)
それでは この手順を、ryuさんとσ(-_-)の合作による正解ということに。(^-^)/
|