5月12・13日(日・月) 南伊豆・西伊豆 白ギス釣り

データ
天候:曇り/晴れ 気温:20℃位  潮周り:大潮  実釣:
満潮 5:09/18:31 干潮 11:48 (12日・南伊豆) ポイント:下田港、松崎港、宇久須港
釣果 白ギス(9〜13センチ) 7匹、カワハギ(15〜23センチ) 3匹、メゴチ(9〜13センチ) 2匹

Part1 5月12日 下田港・犬走島堤防

1日目の釣り場、有名な下田港の犬走島堤防
いつもは日帰りの慌ただしい釣行だが、今回は南伊豆へ1泊するついでに釣りでも・・と、贅沢?な計画を立てて一路、南伊豆方面へ。埼玉からだと常磐方面が便利で、行っても房総半島まで、都内を抜ける三浦半島や湘南、ましてや伊豆方面などはどうしても二の足を踏んでしまう。泊りがけだと話は別なのだが・・。

初めての伊豆方面での釣りとなるので、著名な釣り場を偵察しながら目的地の下田まで行こうと思い、最初に寄ったのが、さびれてしまった温泉地・熱海港の大堤防。朝9時前の堤防は、早朝雨が降っていたせいか、それほど混んではいない。15〜25センチ程のいい型のアジが上がっていた。

「アジですか、いいですねぇ。」と声をかけると、「これは、本命ではなくエサ、狙いはアオリイカ。」との返事。よーく見ると、泳がせ釣りでアオリイカを狙っている人がかなりいた。実際釣っている人は見なかったが・・。私だったらアジだけでも満足なんだがなぁ。

次に向かったのが東伊豆の代表的な釣り場、伊東港と稲取港。よく釣り雑誌にも紹介されている釣り場なのだが、両方ともあまりパッとしていなかった。外海に面しているので、堤防にもテトラが入っており釣り場が限定されてしまうようだ。ここでも白ギスの姿は見られなかった。

3時を過ぎると地元のサビキ釣り師でいっぱいに
熱海からR135号をウロウロしながら南下し、ようやく目的地の下田港に着いたのは、お昼少し前。腹ごしらえをして、今日の釣り場、犬走島堤防へ行って見ると、そんなに混んではいなかったので、ちょっと拍子抜けする。

電線が無くなっているのと、島のトンネルから先に行けなくなっている事が事前に調べた情報と違っていたが、結構釣り易そうな堤防だ。今回は白ギス狙いなので、投げ竿2本を用意し、1本を置き竿に、もう1本をサビキながらアタリを待つスタイルで釣り開始。

「釣れるのかなぁ」とサビいていると、置き竿の方にクンクンとアタリがあり、巻き上げると本命の白ギスが付いている。10センチ強のピンギスだが、一応狙っていた獲物なのでホッとする。続いて、またも置き竿に先程よりも大きなアタリがあり、慎重にリールを巻いてくると、なんと20センチを越えるいい型のカワハギが上がってきた。

これは結構うれしい外道だ。昨年は狙ってもなかなか釣れなかったのに、ジャリメエサの置き竿にあっけなく釣れてしまうなんて・・。さすが伊豆半島の南端の地、魚影がとっても濃い。

こんなもの(ウミケムシ)までいた
これは爆釣か?と思ったが、いつものように後が続かない。トラギスやウミタナゴ、ササノハベラなど嬉しくない魚達ばかり上がってくる。まぁ釣れないよりましか。

そしてとうとう究極の?外道、ウミケムシを釣り上げてしまった。もちろん釣るのも見るのも初めてだが、何でこんな者が海の中にいるの?と思うくらいケムシそっくりだ。ここからが大変で、針を外すのに四苦八苦。触ると危険なので、メゴチバサミと針はずしを使い、何とか海にお帰りいただいた。

ふと気づくと、いつのまにか地元のサビキ釣り師で堤防が混雑し始めている。見ると、イワシや豆アジが面白いように釣れている。その豆アジをエサにしてアオリイカを狙う人もちらほらいた。とうとう、この堤防で投げ釣りをしているのは、私ともう1グループだけになってしまった。

今日は泊まりなので、4時過ぎに納竿。結局、白ギス1匹と先程より少し小さいカワハギを1枚追加して1日目の釣りを終了。3時間弱の釣りだったが、十分に楽しめる釣りだった。でも、サビキで豆アジもやりたかったなぁ・・。

Part2 5月13日 西伊豆・松崎港/宇久須港

2日目最初は松崎港でチョイ投げ
温泉と海の幸を堪能して迎えた2日目、さて、今日は何処で釣ろう?。犬走島堤防で第二ラウンドでもよかったのだが、せっかく伊豆の先っぽまできたのだから、このまま西の方へ回って西伊豆での白ギス釣りをやってみようと思い、西伊豆方面へ。

昨日と同じように港を見て回りながら、とりあえず竿を出して見たのが松崎港。月曜日の朝10時とあって、堤防には釣り人が1人もいない。水は透き通っていて、小魚が泳ぎ回っているのがよーく見える。

沖にあるテトラ帯に向かって軽く投げ、サビいてくると、ほんの20メートル位のところでアタリがあり、巻き上げるとピンギスと小メゴチの一荷。早くも本命をゲットして機嫌良く釣り続けるも、アタリがある割には針掛かりしてこない。

海底は海草の根が所々にあり、あまりサビいていると具合が良くないようなので、途中から置き竿にして様子を見る。のんびりとした時間だけが流れ、潮も悪くなってきたのでここでの釣りを終了。結局、白ギス2匹だけだった。

車に乗り込み、堂ヶ島を抜けて着いたのが田子港。ここはかなり大きい港で、岸壁も立派、水深も結構ある。白ギスよりも、どちらかと言えばアジなどが釣れそうだ。ここでは腹ごしらえをしただけで竿は出さなかった。

最後の釣り場は宇久須港の小堤防
最後に竿を出したのが、堂ヶ島と土肥の間にある宇久須港。それほど大きな港ではないが、砂浜から延びる堤防がいかにもキスがいそうだったので、狙って見る事に。時間は午後3時前。

小さな堤防の先端から色々と探りを入れてみると、かすかなアタリはあるのだが、なかなか針掛かりしてこない。ようやく針に掛かって上がってきたのは、ここでもピンギス。20センチオーバーは何処にいるのだろう?。

その後、同じようなピンギスとメゴチを追加してそろそろ帰ろうかと思った時、竿先を持っていくようなはっきりとしたアタリがあり、「なんだろう?」とワクワクしながら巻き上げてくると、またもやカワハギ君のお出まし。

これ以上釣り続けていると、帰れなくなってしまうので、夕マズメ前だが終了。2日間のトータルで約8時間程の釣りだったが、ピンギスと遊ぶ事もできたし、カワハギのおまけまで付いてきたのでまぁまぁ楽しめた。それにしても、やはり魚影は濃い!!。

釣果はいまいちだった
2日間で伊豆半島をほぼ一周してみたが、やはり、南伊豆や西伊豆の釣り場はすばらしい。埼玉や東京からだと日帰りでの釣行はチョットつらいが、頑張って行けばそれなりの結果は付いてくるだろう。

特に下田の犬走島堤防は、ぜひ秋口にもう一度釣行して見たい釣り場だった。土日の混雑さえ避けて行けばなんとかなるだろう。次は大物狙いで・・・。

ちなみに、さいたま〜熱海〜伊東〜下田〜松崎〜土肥〜沼津〜さいたま、の伊豆半島一周コースで約500キロだった。