HOME] [BBS
Vな掲示板 過去ログ 30
 [1701] USB NEC編 更新
 FUJI さん 【2005/12/03(Sat) 12:10:13】  
 i58-89-44-202.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
NEC編を何とか書きましたが、
使用環境の違いなのか多少以前から僕が認識していた結果とは違うものもあります。
何度か計測し直したので、結果自体には問題無いと思いますが
何かつっこみどころが有れば、ここかメールにてm(_ _)m

旧チップの720100は検証するかどうかは未定
単独チップ搭載のボードは新品ではこちらでは入手不可能ですので・・・・・

  1. まりも さん 【2005/12/03(Sat) 15:01:30】  
    p1060-dng18awa.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    以前N.YさんのところでRvII26とUSB関連のことを書きましたが、ドライバはMSのW2K SP4のです。アイオーデータのNEC chip版 USBボードは二種類持っているのですが、アイオーデータのドライバは試したことがありませんでした(他の製品でアイオーデータ独自の"味付け"によい印象を持っていないので)。再度試してみましょうかね。ところでUSB2-PCI4 も実は持ってますが、サブシステムベンダIDが「IO-DATA」ではないんですよ。そのへんに、アイオーデータ製ドライバの使えない理由がありそうな。

  2. FUJI さん 【2005/12/03(Sat) 18:41:31】  
    i58-89-44-202.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    >サブシステムベンダIDが「IO-DATA」ではないんですよ。
    そうなんですよ〜〜
    最初は解らずに悩みましたが、まあ何とか入れる方法を見つけました。(^^;)

    この手の動作確認は一人では限界があるし、環境も色々なので、情報は沢山あるに超した事は無いのでしょうね。

  3. macky さん 【2005/12/04(Sun) 01:13:24】  
    gmm2-p39.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    ども。拝見しました〜

    USB2でFujiさんってどっかでもみたなぁ、と思ったら昔うちの掲示板へFujiさんも投稿してくださってたんですね(^^;) 

    IOのドライバー、マシンパワーに限界の有るpc-98で使うには確かに良いですよね。MSのドライバーだと体感的にももっさりした感じになりますし..あの当時(2003/11)の段階ではドライバーのせいとは気づいてなかった..みたいで(大汗

  4. FUJI さん 【2005/12/05(Mon) 00:40:42】  
    i220-220-161-224.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    どもです。

    確かに一番まともそうなのがI-Oドライバなのですが、
    実際にUSB2.0なハブ経由で・・・と言う検証が出来ないので何とも言えません。
    密かにVer3.00ならどうかな?、と言う期待は有りますが。

    #現実としてハブを使わなければいけない状況になるかどうかも怪しいんですがね、僕の場合。(^^;)

  5. macky さん 【2005/12/05(Mon) 22:55:06】  
    gmm2-p39.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    お? ver3なんか出てたんだ〜 とDLして中を見てみると
    確かにこれまで無かった、IOHSHUB.SYSってなファイルが有りますね。
    でさっそくIOのNECなUSB2用ドライバーのVer3を試してみました。

    試験機:Ra40改 鱈セレ 1400@933 SIMM 64Mx4
       SC-UPU2 + ATLAS_V_36_WLS
       CHANPON
         ZERO3 + GeForce256 AGP
    IO USB2-PCI3 μPD720101 を CHANPON ZERO3
       Win2000 SP4

    USB2機器として
    USB2HUB ELECOM U2H-T4SSV
    USB2HDD LOGITEC LHD-E80SU2 (120GなHDDへ換装)

    このHDDですが、i925なマザーにつなぐとこの程度の能力があります
    HDBENCH Ver 3.40 beta 6
    Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz Mem 1047,780 KByte
    OS XP MCE2005
    MemoryR MemoryW MemoryRW
    256050 116171 233983
    Read Write RRead RWrite Drive
    20445 21275 11060 8455 I:\100MB


    で結果ですが、少し長くなりますがご容赦を
    以下、 HDBENCH Ver 3.40 beta 6の結果を抜粋です

    IO DRIVER V2.12で HDDのみつないでみると
    MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    6235 3162 6235 0
    BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 15800 15056 7925 7339 D:\100MB
    ほとんどメモリーアクセス落ちません。ベンチ中の負荷も
    20%行かない程度

    IO DRIVER V3で HUBのみだと
    MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    6132 3164 6143 0
    きもち落ちてるかも

    IO DRIVER V3で HDDをつないでみる(HUB使わず)
    MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    6134 3113 6127 0
    BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 14838 14102 7607 6858 D:\100MB

    IO DRIVER V3で HDDをつないでみる(HUB経由)
    MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    6088 3054 6035 0
    BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 14752 14102 7601 6849 D:\100MB
    若干メモリーアクセス落ちるようだけど、一応 USB2HUB経由でも
    USB2なドライブとして動作しているようです。ただ、CPU負荷は時々20%
    越えてます。

    MS DRIVER 5.1.26 で HDDをつないでみる(HUB使わず)
    MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    4144 2141 4279 0
    BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 18854 18120 8075 8081 D:\100MB
    ドライブのアクセス速度は上がるけど、メモリーの落ち方がひどい
    HDDアクセス中のCPU負荷も時々30%越えてます

    MS DRIVER 5.1.26 で HDDをつないでみる(HUB経由)
    MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    3472 1888 3769 0
    BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 16593 15631 8049 7556 D:\100MB
    ドライブのアクセス速度は上がるけど、メモリーの落ち方があんまりだぁ


    IO DRIVER V3は USB2なハブに HDDをつなげるには良いかも。
    ただし問題点は
    *マウスをHUBにつなぐと、一応認識してドライバーが組み込まれるが、
    1秒に1回程度、カクカクと動く(操作に反応する) ので使い物にならない
    *USBドライブの取り外し操作を受け付けない つまりHDDを取り外すにはPCの電源を落とす必要がある
    *マウスをいじってるときに、一度 ピポった(これは怪しい改造のせいかもしれませんが...)

    ってな結果になりましたです。

  6. FUJI さん 【2005/12/05(Mon) 23:49:29】  
    i220-220-161-224.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    どもです。
    i925なマザーのメモリーの数値は何なんだ(Raマザーと2桁違うぅ・・・)

    とまあ、それはさておき
    ドライバの中の.txtにも書いてありますが、USB2.0なハブの先に1.1なデバイスを繋ぐと認識されない、等の注意事項が有るのでそれはアイオーさんも周知の事なのでしょう。
    今後の更なるVer-UPを期待したい所ですが。

    USB2.0ハブ経由でのUSB2.0なHDDの負荷の掛かり方は微妙な感じですが、その辺は体感として許せる範囲かどうかですね。
    基本的には使う時だけEHCI有効にする方がやっぱり良いと思いますが、
    (感じとして)EHCI有効>無効にしても帯域的に占有されているなあ、と言うか何かもやっとした感じが拭えない気がします。

    それよりもホットスワップ自体が不安定ならどうしようもないか・・・・(-_-)

  7. tsh さん 【2005/12/06(Tue) 14:39:35】 【HOME】  
    p2078-ipbf02souka.saitama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

    初めまして、tshと申します。

    USBドライバの話が出ていますが、ラトックもメーカーオリジナルのUSB 2.0ドライバを提供しています。
    FAQによると、最新のドライバではUSB 2.0ハブも使えるようです。

    #中身を確認していないので、MS製ドライバのコピー品の可能性もありますが、、、

    以前簡単に実験しただけですが、ラトック製のドライバを使うことでREX-PCIU2がPC-9821V200/M7C上のWin98SEとWin2k SP3で使えました。

    REX-PCIU2に使われているチップはNEC製ですが、型番は確認していません。

    #現行のREX-PCIU3/REX-PCIU4もPC-9821で使えるようですが、こちらに使われているのはNEC製の720101だそうです。

    先日V200/Mの内蔵HDDをオンボードIDEからUW-SCSIに更新&OS入れなおしをしたので、
    帰宅したらREX-PCIU2+CRW-F1/UXで読み書きが何倍速程度になるか調べてみます。

    #オンボードUSBとオンボードIDEの組み合わせでは約7倍速で打ち止めでした。

    ※読みにくい配色の上に更新が遅れていますが、自分のV200/M7CのスペックはURLのページにあります。

  8. FUJI さん 【2005/12/06(Tue) 21:25:13】  
    i220-220-161-224.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    tshさん、初めまして。
    どこかでお見かけしたなあ、と思ったら本家の方に書き込みがちらほらと・・・(^^ゞ

    んで、本題
    Ratocに独自のドライバが有るという事は知っていましたが、なかなか入手出来ない状態ですので、知らないフリをしていました。(笑
    改めて検索掛けると写真に写るチップ自体が720100でも720101でも無さそうなのですが、NECチップ搭載らしいというのは解りました。
    ドライバの挙動はもとよりチップ自体が何なのかと言うのも気になる所であります。

  9. macky さん 【2005/12/06(Tue) 22:27:24】  
    gmm2-p39.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    かなり前に試して何か不都合あってやめた記憶があったので、再確認の意味もあって再挑戦..
    ドライバーを入れてマウスを接続しただけの状態で..
    MemoryR MemoryW MemoryRW
    5422 2702 5323
    う、すでにこんなに落ちてる(汗 で、HDDとハブを...
    お、ホットプラグで全く反応しません。こりゃ..もうちょっときちんと
    再確認しないとだめかも。

    ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pciu3.html
    あたり見る感じでは720101に見えるんですがどないでしょう?

  10. macky さん 【2005/12/06(Tue) 22:28:22】  
    gmm2-p39.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    あ、すいません返信の場合は題名は出ないんですね。
    先の発言のタイトルは、ラトックのドライバーの場合は でした*(. .)*

  11. FUJI さん 【2005/12/06(Tue) 22:45:45】  
    i220-220-161-224.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    あれ・・・・(汗
    REX-PCIU3は720101だと思いますが、REX-PCIU2の場合
    http://www.ratocsystems.co.jp/products/subpage/picture/pciu2l.jpg
    で、ちょっとチップの形状が違うような気がするので、言及したまでで(^_^;)

    まあ同じRATOC製のNECチップUSBボードで、しかもドライバはPCIU2/3/4ひとくくりだから、動作確認としては問題ないのでしょう。

  12. macky さん 【2005/12/06(Tue) 23:36:39】  
    gmm2-p39.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    その製品ずばりを確認したわけでないので推測の域を出ないのですけど、データシートには、QFPとBGAと両方載ってますんで、PCIU2の方はBGAではなのではないでしょうか?

  13. FUJI さん 【2005/12/07(Wed) 00:07:30】  
    i220-220-161-224.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    まあ、ワシも写真から推測しただけですが。
    BGAパッケージが有ることすら知らなかったです。m(_ _)m

    ついでに推測すれば、発売時期からすると720101は無いな・・・と。
    今までの流れから言うと、720100だろうが720101だろうが、挙動や負荷に関して言えばドライバの違いが大きいみたいですからね。

  14. tsh さん 【2005/12/07(Wed) 01:21:16】  
    pl562.nas932.n-yokohama.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    >Ratocに独自のドライバが有るという事は知っていましたが、なかなか入手出来ない状態ですので、知らないフリをしていました。(笑

    一応REX-PCIU3とREX-PCIU4は現行製品ですので入手は可能かと思います。

    #自分のREX-PCIU2は中古です。

    >NECチップ搭載らしいというのは解りました。
    >チップ自体が何なのかと言うのも気になる所であります。

    このREX-PCIU2(REV.3)には720100AS1のBGAパッケージが使われていました。

    V200/M7Cはオフラインなので、Win2k SP4にRATOC製のドライバを使いました。
    認識等には特に問題ないようですが、USB 2.0ハブを持っていないので確認できていません。

    転送速度ですが、今回は5MB/s程度のようです。CPU負荷は見るのを忘れました。(汗
    原因はUSB CD-RドライブだったことやN2下駄を使っていることなどいろいろ考えられそうです。

    #USB 2.0対応のIDE変換を持っていればよいのですが、、、

    >挙動や負荷に関して言えばドライバの違いが大きいみたいですからね。

    何とかV200/M7Cをオンラインにしないと。(滝汗

    −−−
    またCHANPON4LITE-PCIが手元にあったので確認したところ、これに使われているUSBチップもNEC製で
    720100AGMのQFPパッケージが使われていました。ついでにIEEE1394aはTI 33A20DTです。
    このCHANPONはCHACHA1.91を使ってもWin2kでしか正常に動作しなかった記憶があるので封印していました。

  15. tsh さん 【2005/12/07(Wed) 01:28:59】  
    pl562.nas932.n-yokohama.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    いくつか書き忘れていたことがあったので。

    自分はCHANPONZEROを持っていないので、PCIスロットに刺しているLANボードを抜いてREX-PCIU2を刺しました。

    このV200/M7Cのスペックで自分のHP内のページと異なるのは、
    N2下駄に戻していること・SCSI I/FにはAHA-2940UW(1.23J)を使っていること・
    SCSI HDDには7.2kのViking2 4.5GBと10kなチーター(型番失念) 4.5GBを使っていることです。
    また、外付けの5インチFDDとMOは接続していません。

    #HDDは廃エナ品なので、、、

  16. FUJI さん 【2005/12/07(Wed) 21:34:52】  
    i220-220-161-224.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    Ratocのドライバですが、僕も試してみました。
    デバイスマネージャとしては問題無さそうですが、USB2.0な外付けHDDを認識しません。
    ホットスワップでも再起動でも・・・・です。
    試しにUSBマウスを挿した時はきちんと認識します。

    と言う事はmackyさんと同じ状態ですから、これはドライバと動作環境の違いと言う事になるのかなあ・・・・・
    tshさんの場合は既存PCIだし、僕はchanponzero上の認識ですから、
    推察するにブリッジの先のNECチップでRatocドライバはUSN2.0デバイスはダメなのかも知れません。

  17. macky さん 【2005/12/07(Wed) 23:52:31】  
    gmm2-p39.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    >推察するにブリッジの先のNECチップ
     こんなところに、CHANPON2を付けたSOYOのBXマシンが(^^;) これも同じ症状ですね。

  18. FUJI さん 【2005/12/08(Thu) 23:29:42】  
    i220-220-161-224.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ・・・そうですか。
    じゃあ、ブリッジの先のUSB2.0に関して言えば、Ratocドライバは上手く機能しないとみて良さそうですね。

  19. FUJI さん 【2005/12/10(Sat) 00:14:48】  
    i220-220-161-224.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    後は、Adaptecのドライバ位しかオリジナル物は無いのでしょうねぇ。

  20. tsh さん 【2005/12/12(Mon) 10:07:24】 【HOME】  
    proxytb05.sic.shibaura-it.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

    >ブリッジの先のUSB2.0に関して言えば、Ratocドライバは上手く機能しないとみて良さそうですね。

    そのようですね。
    時間が取れなかったので遅くなりましたが、CHANPON4LITE-PCIを刺して実験したところ
    同様にRATOCのドライバを入れるとつないだUSB機器が認識されませんでした。

    #その後、CHANPON4LITE-PCI付属のUSB2.0ドライバを入れようとしたところ
    #RATOCのドライバと干渉したようでうまく組み込めませんでした。
    #前にWin2k SP3に入れた時は動いたような気がするのですが、、、
    #これに関しては時間が取れ次第OSを入れ直して確かめる予定です。

    CHANPON4LITE-PCI付属のUSB2.0ドライバですが、OrangeWare Corporation製のドライバでした。
    ただこのドライバ、USB機器メーカーによってはこのドライバを使っている場合は動作保証外とされているものもあるようです。
    ダウンロードは玄人志向のCHANPON4LITE-PCIのページから製品OEM元のページへ行けばDL出来ます。

  21. macky さん 【2005/12/12(Mon) 14:48:56】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

    先日パーツ入れの箱をごそごそしていたら、Ratoc製の1394,usb2の複合カード発見(^^;) Hintのブリッジ載ってます。確か当時うまく動かないので放置中だったような気が..ひょっとしてドライバーが原因かなぁ。よく覚えていないので...MSのドライバー使えばいいだけだったりして。

    Orangeなドライバーは、USB2を使い始めた頃、Win98SEでUSB2ハブが使えるのがこれくらいしか見つからなかったので愛用していた記憶がありますねぇ。

  22. FUJI さん 【2005/12/15(Thu) 23:50:39】  
    i60-47-216-227.s04.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    確かにRatocにはブリッジ搭載のUSB2.0/IEEE1394のボードが有りますね。
    それでいてRatocのドライバダウンロードからはRatocの物を落とすようになっている。
    謎だ・・・(^_^)

  23. FUJI さん 【2005/12/19(Mon) 23:52:32】  
    i60-47-227-98.s04.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    近々NEC編は加筆、訂正を致しますので、チョイとお待ちを

  24. FUJI さん 【2005/12/24(Sat) 22:59:07】  
    i60-47-218-213.s04.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    実は、MocrosoftのUSB2.0ドライバを入れて検証したはずが、何とOrangeWareのドライバが入っていた事が発覚・・・(ぉ

  25. FUJI さん 【2005/12/25(Sun) 01:35:38】  
    i60-47-218-213.s04.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    と言う事で、更新完了
    結構大幅に書き換えました。(^_^;)
    と言うか、間違った情報を流してしまった事に少々責任も感じましたので、手早くやっちゃいました。

    まあ、大筋では今後書き換える事は無いので、あとは細かい訂正と加筆と言う事になります。m(_ _)m

  26. tsh さん 【2005/12/26(Mon) 10:19:18】  
    pl539.nas932.n-yokohama.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    少し間が空いてしまいましたが、AT互換機でRATOC製ドライバのPCIブリッジを介した場合の簡単な実験を行ってみました。

    実験環境は、マザー:P2B・OS:Win98SE・USB2.0ボード:CHANPON4LITE-PCIのUSB部、です。

    USBデバイスとしては、USBマスストレージクラスのデジカメ(OLYMPUS C-1 Zoom)と
    壊れかけ(滝汗 のUSBフラッシュ(サンワサプライ UFD-128M2・USB2.0対応)を使いました。
    Win98SEでのデバイスの認識には、それぞれの製品用として配布されているドライバを使っています。

    結果ですが、どちらも正常に認識され読み書きできました。

    AT互換機用Win2k(特にSP4)でも確認する必要がありますが、PCIブリッジを介したUSB 2.0ホストでも一応は問題ないようです。

  27. tsh さん 【2005/12/26(Mon) 20:00:54】  
    pl216.nas933.n-yokohama.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    OSをAT互換機用Win2kSP4に変更してCHANPON4LITE-PCIを指してみたところ、
    デフォルトではMS製USB2.0ドライバがインストールされましたので
    手動でRATOC製ドライバに差し替えて簡単に比較してみました。

    あとで画面コピーをUPする予定ですが、顕著なこととしてデバイスマネージャー上で変化がありました。
    MS製ドライバの場合はUSB2.0ルートハブが表示されるのに対し、RATOC製ドライバに差し替えると消えてしまいます。
    また、読み込まれているドライバの数も変化していました。

    前述のUSBフラッシュで確認したのですが、MS製ドライバの場合はつなぐと認識されるのに対して
    RATOC製ドライバの場合はつなぐと認識されません。

    どうやら読み込まれているドライバの数が変化していることに関係がありそうです。

  28. tsh さん 【2005/12/26(Mon) 21:04:14】 【HOME】  
    pl216.nas933.n-yokohama.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    画面コピーをUPしました。
    URL欄のアドレス(自分のHPの別館)->臨時写真置き場と進んでください。

    #画像変換をペイントで済ませるために、24bitカラーのBMP画像を16色BMP->256色BMP->256色GIFと変換しているので
    #画像がなんかおかしなことになっていますが、ご了承下さい。

    しばらくは残しておきますが、1月の途中には消えていると思います。
    必要ならそれぞれの元画像もUPしますので、書き込んでください。

  29. FUJI さん 【2005/12/27(Tue) 23:51:25】  
    i60-47-218-213.s04.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    う〜ん、そうなるとRatocのDRIVERはWindows2000の環境では・・・・
    と言う事になるのでしょうかね。
    互換機でもそうなるという事は、PC-9821限定の問題でも無さそうですし。

    逆に言えば、PC-9821/Windows98SEの環境で試してみる価値が有るのでしょうかね。

  30. FUJI さん 【2006/01/03(Tue) 21:33:34】  
    i60-35-181-85.s04.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

    V200M/Windows98SEの環境に、HiNT HB33ブリッジ付きの720100なNECチップ搭載のボードを刺して見ました。

    結果 今のところRatocのドライバが上手く入らない状態です。
    ドライバを入れる段階では普通に入りますが、再起動後はRATOC PCI USB Enhanced Host Controllerに”!”マークが付いたままです。

    やっぱり本物を買わないとだめなのかな(苦笑
 [1689] IEEE1394について
 FUJI さん 【2005/11/11(Fri) 00:29:18】  
 i220-108-15-45.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
手持ちのIEEE1394ボードをPC-9821+CHANPONZEROと言う環境で正常に動くかどうか確認する、と言う事をしましたので一応アップしました。
今の所ベンチの結果位しか述べていませんが、順次補足を入れながら、USBボードの方も書き足していこうかな?と思います。

何時までに書き上げるという約束は出来ませんが・・・・・(^^;)

  1. FUJI さん 【2005/11/12(Sat) 23:54:36】  
    i220-108-15-45.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    CHANPON4GのIEEE1394チップが、AGERE FW323-06とか言う見慣れない物だったことに今日気付いたので、早速ベンチ採りました。(^^;)

    USB編はやっと書き始めたばかり・・・・・先は長そうだな(笑

  2. にこちゅう さん 【2005/11/13(Sun) 03:12:10】  
    58x157x32x50.ap58.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

    拝見させていただきましたぁ〜
    これって、作成するのにすごい手間かかりますよね。
    お疲れ様です。

    ウチではRvIIにIFC-ILP4を載せてますが、VT6306なフツーのカードなので
    新たな情報提供もできませんね・・・

    ただ、記事中ホットプラグが怪しく最初から接続だとOKとの事ですが
    当方だとホットプラグに失敗したことは無く、最初から繋いでおくと稀にWindows起動時にブルースクリーンになります。
    この辺りどうなんでしょうね?機器の相性とかあるのかもしれません。

  3. FUJI さん 【2005/11/13(Sun) 20:07:52】  
    i220-108-15-45.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    どもです。
    作成に関しては、手間は大して掛かりませんが、時間は掛かります。(^^;)
    たまたま動いた・・・じゃネタすらならないので、しばらくの間コピー>ファイルの再生とか・・・しなければいけないので。

    で、あれ・・・と思ったら、下駄が上手く刺さってなかったりして、最初からやり直しとかが有りましたからね。(笑

  4. FUJI さん 【2005/11/13(Sun) 21:40:06】  
    i220-108-15-45.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    IEEE1394だけに関して言えば、デバイスを繋いだ状態で本体の電源を入れた場合、認識状況は良好です。
    Windows2000の場合ボードを挿して立ち上げると勝手にドライバが入りますが、そのまま外付けHDDを繋いだ場合のみちょっと不安定と言う感じですかね。
    その後、再起動などをして試行すると殆ど大丈夫・・・みたいな感じかな?

  5. FUJI さん 【2005/11/18(Fri) 23:25:42】  
    i220-108-15-45.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    やっとの事で、USB VIA編書きました。
    特段新しくも珍しくもない情報ですが・・・・・

    #まあ、USB2.0はPC-9821では使うべきではない・・・かな?(笑 と思っているのですがね。

  6. FUJI さん 【2005/11/18(Fri) 23:34:05】  
    i220-108-15-45.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ↑まあ、”使うべきではない”はちょっと言い過ぎかな?
    使うにはそれなりの覚悟が必要、くらい (^^;)

  7. macky さん 【2005/11/25(Fri) 00:16:11】  
    gmm2-p39.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    記事読ませていただいてます(^^;)

    私も、PC98でのリムーバブルHDDはIEEE派です。連続転送中の負荷とか、安定性で今までUSB2で良い思いをしてこなかったので(^^;) ただ、私の場合は相性なのかなんなのかNECなチップの1394カードはちょいと鬼門でしたが..

    個人的には、USB2なホストアダプタをUSB2のドライバーを入れずにUSB1.1として使うってのが良いんじゃないかと思ってます。

  8. FUJI さん 【2005/11/25(Fri) 20:09:07】  
    i220-108-0-245.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    そうですねぇ・・・・
    しかし時代はUSB2.0に傾きつつありますから困ったなあ、と思う今日この頃。

  9. FUJI さん 【2005/11/25(Fri) 22:41:53】  
    i220-108-0-245.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    記事を読んでくれる人がいる、と言う事でNEC編の為にデーター取りを始める事としましょう・・・・(笑

  10. Kame さん 【2005/11/26(Sat) 04:56:03】  
    FLH1Agr128.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

    agere systems(日本語読みだとアギア・システムズ)はLucent Technologyの
    半導体部門が分離して出来た企業だったと思います。
    agereというと珍しく感じるIEEE1394コントローラもLucentと言えばそう珍しい
    ものではないと感じられるかも知れません。今回FUJIさんが取り扱いになられた
    カードに載っていたFW323も元々はLucentの製品で、2001年頃には存在していた
    相当に枯れたチップなようです。

    私的にはagereというとMaxtorのSCSI HDDという印象が強いです。
    今までLucentだったコントローラのチップが、Atlas10K III辺りからagereに
    置き換わっていたのは印象的でしたし。

    日本法人のURL
    http://www.agere.co.jp/default.htm

    アメリカ本国のURL
    http://www.agere.com/
    (実は昔のURLは http://www.lucent.com/micro/ だったりします)

  11. FUJI さん 【2005/11/26(Sat) 23:34:17】  
    i220-108-0-245.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    そう言えば、Atlas15KシリーズとかにAgereと言う文字の付いたチップが乗っかっているのを、Kameさんに言われて思い出しました。(^_^;)

    #物忘れが多いのは老化か?(笑

    それから”agere”はそのままローマ字読み(アゲレ)してました。(恥
 [1681] AUDIOTRAK MAYA
 FUJI さん 【2005/10/31(Mon) 00:24:35】  
 i218-224-174-176.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
購入後少しだけRvII26で動作確認後、一旦互換機に入れてそのままでした。
しかし互換機は最近ファイル置き場とエンコード専用になっていてここ半月ぐらい電源すら入れていない事に気づき(笑、このボードを挿しているのが勿体なくなってきましたので、引っこ抜いてPC-9821に挿す事にしました。

動作確認機種は、Ra40マザーをタワー型に納めた物(^^ 
#最近動作確認及びOC耐性実験中のRvII26がフリーズ連発なので今回はこっちの機種で。

CPU PentiumIII 1.1G@733MHz(FSB66MHzのデフォです。)
メモリー 64MB*4 (Vertex使用 : wpcrsetにてレジスタ50-00,54-00,58-2c設定)
PCI*1にSC-U2PS 起動HDD MAS3184NC
PCI*2にCHANPONZERO3を繋ぎ
AGP-GF4MX460 、PCIにMAYAのみを挿してみました。
OS:Windows2000sp4
MAYAのドライバーはWEB上で落とせるドライバをそのまま使用(Windows上ではEWDM MME Driver )

で、ドライバーの組み込み及び動作には今の所問題無さそうですので、暫くはこの構成でいくのかなあ・・・と。
音に関して言えば、今まで慣れ聞いていた玄人志向のENVY24HT-HG8PCIと比べると低音の出方が違う感じでしょうか。
こっちの方がよりハードな感触があります。
全体的に張りがあり、細かい所まで聞こえる風ですかね。
ヘッドフォンで音量を上げるとややノイズが乗る感じがありますが、それはもしかしたらZERO3の方のPCIに問題があるのかも知れませんし、ケーブルがミニピンジャックではなくフォン型の物で単に転送効率が良くて聞こえてくるだけかも知れません。
余計な物が付いていないだけ2CHで純粋に音を聞く分にはこのボードは良い選択になる様な気がします。

  1. FUJI さん 【2005/10/31(Mon) 00:45:06】  
    i218-224-174-176.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    負荷に関しては今まで挿していたAudigy2との比較では体感的に殆ど変わらない気がしたので、環境にも拠りますがそう悪くないと思います。

    一応FRベンチで音なしと16bit stereo 44.1KHzの比較をしてみました。
    以降、音なし、Audigy2、MAYAの順
    Overall 3D 5.168 - 4.931 - 4.851
    Overall 2D 2.688 - 2.435 - 2.362
    Overall bus rate 1.983 - 1.936 - 1.898

    OVERALL SCORE 3.946 - 3.733 - 3.661

    FFベンチ Ver1.1 Audigy2 1099 / MAYA 1024

    #ベンチ自体の絶対的な数値は、GAのドライバもデフォですしOCもしていないので(笑 気にしないで下さい。(^^;)

  2. FUJI@Raマザー さん 【2005/11/01(Tue) 00:47:35】  
    i218-224-174-176.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    ついでと言っては何ですが、同じ環境でTERRATEC AUREON5.1 SKYを刺してみました。
    ドライバーはWEB上から最新の5.19Dを落として入れました。
    音なし、と16bit stereo 44.1KHzの比較
    Overall 3D 5.289 - 4.939
    Overall 2D 2.980 - 2.593
    Overall bus rate 2.094 - 2.039

    OVERALL SCORE 4.117 - 3.800

    FFベンチ Ver1.1 1051

    なんか微妙・・・かな。

  3. FUJI@Raマザー さん 【2005/11/01(Tue) 00:52:27】  
    i218-224-174-176.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    勢いに乗ってPHILIPS PSC706を刺して動作検証しようかと思いましたが、ドライバを入れている時点でWindows2000がブルーバックで落ちました。(3回とも)
    以前は本体側のPCIスロットで動作確認しているので、CHANPONZERO上では上手くいかないのかなあ、とも思っています。

  4. FUJI さん 【2005/11/01(Tue) 22:32:36】  
    i218-224-174-176.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ・・・と思ったらどうも付属のDriverDISKの物だけダメな様で、WEBから落としたVer1.89をインストールした所無事に動作しました。

    ↑に従い 音なし、と16bit stereo 44.1KHzの比較
    Overall 3D 5.420 - 4.996
    Overall 2D 3.155 - 2.646
    Overall bus rate 2.054 - 2.104
    OVERALL SCORE 4.235 - 3.857

    FFベンチ Ver1.1 1016

    んで、またまたついでにYAMAHA YMF744BなHoontechボードを検証
    音なし、と16bit stereo 44.1KHzの比較
    Overall 3D 5.350 - 5.059
    Overall 2D 3.077 - 2.717
    Overall bus rate 2.149 - 2.105
    OVERALL SCORE 4.188 - 3.913

    FFベンチ Ver1.1 1099

    まあ大体手持ちのボードを検証出来たので、その内纏めて比較してみようかと。
    玄人志向のボードは常時稼働状態だから暫くは比較出来ないかな??

  5. FUJI さん 【2005/11/02(Wed) 23:26:48】  
    i218-224-174-176.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    音源ボードを挿さない状態でベンチを採ると
    FR OVERALL 4.25 FF 1362 となるので、各数値をこの数値で割ると

    MAYA FR 0.92(無し)/0.86(有り) FF 0.75
    Audigy2 FR 0.92(無し)/0.88(有り) FF 0.81
    AUREON5.1SKY FR 0.94(無し)/0.89(有り) FF 0.77
    PSC706 FR 0.996(無し)/0.91(有り) FF 0.77
    YMF744B FR 0.99(無し)/0.92(有り) FF 0.81

    となりますから、数値の落ち方の少ない方が(このベンチを使う条件でですが)負荷が少ないという事になります。
    単純にWAVとかの再生をして、その負荷を正確に計る手段が有れば良いのですが・・・・

    一応無理矢理順列を付けると、YMF744<PSC706=?Audigy2<AUREON<MAYA と言う事になるのでしょうか。

  6. ししゃも さん 【2005/11/07(Mon) 22:40:43】  
    actkyo121046.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    ベンチ比較お疲れ様です。
    >YAMAHA YMF744B
    YMF7X4は、PCIサウンドカードの中では負荷が高いほうだと思ってたので、
    この結果は意外でした。

  7. FUJI さん 【2005/11/07(Mon) 23:57:50】  
    i220-220-21-38.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    Audigy2装着時には、同時にIEEE1394-IFが認識されるので、その分ハンデが有りますよね。
    その分と、ドライバーとOSとの兼ね合いもあると思います。
    実際の所、使用時には体感的な差は感じなかったのですがネ。
 [1678] Maxtor Atlas15KII (8E036L0)動作報告
 FUJI さん 【2005/10/24(Mon) 00:07:57】  
 i218-224-174-176.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
お手頃な?中古を買ったので、動作報告を致します。
スペックとしては、Average SeekTime R/W 3.0/3.4ms、Transfer Rate Maximum Sustained 98MB/sec、Cache 8MBytes、Disks1/Heads2の15,000rpmのSCSI-HDD(68pin)です。

動作確認機種 PC-9821 V200MZD2
K6-IIIE+550@600MHz(FSB66MHz*2*4.5 N4下駄使用)、
Memory 互換機用256MB@64MB*2、TURBO-MODE=ON、
Windows98SE環境、HDDはAspiTool32にて全領域、1パーテーションにてフォーマット(FAT32)

--------------- SC-UPU2 ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name  PC-9821 V200MZD2
Processor AMD K6-III+ 599.15MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2005/10/23 21:20

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC[X]=標準 IDE ハード ディスク コントローラ

AB = FUJITSU MAM3184MP Rev 0105
C = MAXTOR ATLAS15K2_36WLS Rev JNZ3

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21711 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 58346 55924 15996 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24258 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 57657 57625 24656 54122 C:\100MB

# SCCTLの結果 #
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 51,931 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,778 KB/Sec.

# WinBench99 Ver1.1 #
Disk Transfer Test Beginning 59,200/End 59,300 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 6.28 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 1.18 Persend Used


--------------- CHANPON 3 ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write Copy Drive
23219 63483 65139 10691 E:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write RRead RWrite
26469 63366 65139 25296 57951 E:\100MB

# SCCTLの結果 #
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 59,911 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,857 KB/Sec.


# WinBench99 Ver1.1 #
Disk Transfer Test Beginning 62,500/End 62,700 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 6.32 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 3.28 Persend Used


--------------- IOI-A100U2W ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write Copy Drive
23649 64120 67103 10670 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write RRead RWrite
27011 64080 67235 25135 59638 D:\100MB

# SCCTLの結果 #
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 60,553 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5.898 KB/Sec.

# WinBench99 Ver1.1 #
Disk Transfer Test Beginning 62.700/End 62,700 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 6.18 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 2.81 Persend Used

まずはV200MZD2でのベンチ結果を速報版として。(^^)/

  1. FUJI さん 【2005/10/24(Mon) 00:23:40】  
    i218-224-174-176.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    次に互換機でのベンチ結果

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name
    Processor Pentium4 2998.60MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
    Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
    Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
    Processor Pentium4 2998.60MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
    Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
    Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
    VideoCard NVIDIA GeForce 6600 GT
    Resolution 1280x1024 (16Bit color)
    Memory 1047,276 KByte
    OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
    Date 2005/10/23 19:57

    daptec SCSI Card 29160N - Ultra160 SCSI
    FUJITSU MAU3073NP 0102
    MAXTOR ATLAS15K2_36WLS JNZ3

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    29915 0 0 0 0 0 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 0 0 0 92252 90941 28484 27645 E:\100MB

    -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
    CrystalMark 0.9.106.234 (C) 2001-2004 hiyohiyo
    Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
    -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

    [ HDD ] 11883
    Read : 89.02 MB/s ( 3560 )
    Write : 87.09 MB/s ( 3483 )
    RandomRead512K : 38.05 MB/s ( 1522 )
    RandomWrite512K : 44.35 MB/s ( 1774 )
    RandomRead 64K : 14.31 MB/s ( 572 )
    RandomWrite 64K : 24.32 MB/s ( 972 )

    # WinBench99 Ver2.0 #
    Disk Transfer Test Beginning 96,800/End 74,300 (Thousand Bytes/Sec)
    Disk Access Time 6.05 (Milliseconds)
    Disk CPU Utilization 13.5 Persend Used


    動作音に関しては、スピンアップ時に10KV的な音がしますが、立ち上がってしまえばシーク音などは機動DISKのMAMの回転音にかき消されてしまいます。(^^;)
    発熱に関しては、まだむき出しの状態でベンチを採っただけなので何とも言えませんが、ベンチ時触ってみた感じでは富士通のMAUタイプと同等かそれより少し発熱しない傾向かな?と思います。

    んで、今日はここまでm(_ _)m
    この結果及び画像の方がコンテンツに反映されるのは、明後日くらいの予定です。(明日は無理っぽいので)

  2. FUJI さん 【2005/10/24(Mon) 22:17:22】  
    i218-224-174-176.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    思いの外早く家に着いたので、SCSI-HDDの方更新しました。

    CHANPON3とIOI-A100U2Wとの微妙な差も出ているみたいですし、IFの違いをきっちり出してくれている素直な結果になりました。
    この世代の3つのドライブを比較すると、シーケンシャルのMAU、ランダムの15KII、その中間のCheetah15K_4と言う事になるのでしょうか

    音に関しては、起動時を除けば、どのモデルも1世代前よりは改善されていてどれも似た様な物です。
    発熱に関しては今回のモデルも、密閉された空間に置くのはやや危険かな、と思います。
    購入した時にもじゃんぱらの値札にも”要冷却”と書いてありましたし・・・(^_^)
    まあ、15,000rpmなドライブを扱おうとする方はその辺は心得ているでしょう。
 [1671] CHACHA 1.90
 まりも さん 【2005/09/21(Wed) 00:20:32】 【HOME】  
 p23195-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
何とか使用期限前に間に合いました(笑)。
今回から、IPLwareに食わすデータでなく、直接実行形式にしました。
RvII26では「MWI無効」にしてみると、動かないものが動くかもしれません。

なおIPLwareのローダ部分のバグもなおしたので、IPLwareの修正版も落としておいてください。

  1. N.Y さん 【2005/09/21(Wed) 21:59:24】  
    FLH1Aam218.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ついに完成されたのですね \(^^)/
    早速落とさせていただきました 有り難うございます。

    これで何も気にすることなくいろいろなボード買ってこれそうです(^^ゞ

  2. まりも さん 【2005/09/21(Wed) 23:10:05】 【HOME】  
    p19234-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    こういうものに「完成」は永遠にないのかも?(笑)

    >これで何も気にすることなくいろいろなボード買って
    あぁあぁ、散財なさらないようにお気を付けください。RvIIで動かない原因というのは他にあるかもしれないですから。

    私のほうはもうついにジャンク(好奇心で集めてしまった負の遺産ともいう)の大処分をしなければならなくなりました。
    電子工作趣味のほうも終わり・・・に近いでしょうね。

  3. にこちゅう さん 【2005/09/21(Wed) 23:50:52】 【HOME】  
    58x157x32x50.ap58.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

    早速頂きましたm(_^_)m
    今の所マルチファンクションなカードは利用していないのですが、ずっと1.51のままだったので(汗

    > こういうものに「完成」は永遠にないのかも?(笑)
    そうですよね。
    実際、新しい製品は続々と出てくるわけですから対応しようとすれば何時までも・・・
    こういうものは大抵、複数人なプロジェクトにしていかないとそうそう続けられるものではないと思うのですが、
    CHACHA以外にも色々なソフトウェアを一人でメンテなさっているパワーに感服致します。

  4. まりも さん 【2005/09/22(Thu) 01:20:46】 【HOME】  
    p19234-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    >新しい製品は続々と出てくるわけですから
    いや、もうそうではないと思います。PCIexpressの時代になり、32bit/33MHzのPCIアーキテクチャが過去のものになりました。98で使える周辺機器はもう出ないでしょう。本当に今年でPCIの98の終わりかなという気がします。

  5. FUJI さん 【2005/09/23(Fri) 02:46:39】  
    i58-89-32-77.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    遅ればせながら、ただ今頂きました。
    まだ説明のところを読んでいる段階ですが・・・・(^_^;)

    グラフィックボードに関して言えば、既にPCIexpressが主流ですが、ミドル・ロークラスのボードはもう少しAGPタイプのボードが出続けるかも知れません。
    それよりインターフェイス系のボードが今後どうなっていくかは未だ先行きが解りません。
    GA以外のボードに関しては、もうちょっとまりもさんよりは楽観的なのですが、何れはその日がやってくるのは仕方ない事でしょう。

  6. Trumpeter-A さん 【2005/09/23(Fri) 09:08:38】  
     Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

    ご無沙汰してます。

    まりもさん、ありがとうございます。頂いて参りました。
    結晶化したV233を常用するのに、末永く使わせていただきます。
 [1663] 2Slot PCICARD ADAPTERとWin2K
 みゃめ さん 【2005/08/19(Fri) 01:58:42】  
 YahooBB220049010069.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして、困っているのでどなたか教えてください。
V機体ではないのですが(汗)、現在Xc16タワー(VXチップ使用筐体)を使っています。
FUJIさんのページを参考にして、MAC用PCIカードアダプターを改造して、しばらくWin98で使用していました。それで今回OSをWin2Kにしようとアップグレードをしたところ、増設ポートがどうやら動いていません。(98では動作、PCIIRQRでもきちんと認識)
現在ボードを、GA−VDB16、ATA133RAID改、AW744(YMF744搭載サウンドカード)を使っていて、
最初AW744を増設PCIに挿していたところ、2Kインストール後IRQだけ使用できない状態に(PCISETUPでかえてもどこも使用できない)なって、
次にATA133RAID改を増設PCIに差し換えてみたところ、インストール途中でハングアップしてしまいます。

端子・コネクタ・ハンダ配線等疑わしい箇所は調べてみたのですが問題なく、八方ふさがりの状態です。すみませんがよろしくお願いします。

  1. FUJI さん 【2005/08/19(Fri) 21:03:31】  
    i220-108-0-138.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    どうも、初めまして。
    Xc16マザーはそう研究した訳ではないのですが、デフォルトの場合抜かないでCirrusボードはV3桁型番と同じデバイス番号8にデコードされているのでしょうか?
    まあ、WINDOWS98の環境ではちゃんと動いていたと言う事ですから、PCIコンフィグレーションの辻褄は合っているという事なのでしょうね。

    直接の回答にはなりませんが、僕ならWin98>2000のアップグレードをしてみる、とか一度デフォの状態でWin2000を入れてみてからライザー構成にしてみるとか、
    それでもダメなら、
    デバイス番号を今のところから他の番号にしてみるとかをやってみますね。
    (例番号8がダメなら12/16を試すとか・・・)

  2. FUJI さん 【2005/08/19(Fri) 21:08:17】  
    i220-108-0-138.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    あと、PCIのルーティングというか状態を表示するまりもさんのソフトは、今はPCIist12と言う物になっていますので、
    今一度 -b ,-r オプションで異常な箇所が無いか、確認する必要があると思います。

  3. まりも さん 【2005/08/19(Fri) 21:30:10】 【HOME】  
    p1081-dng04awa.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    根性半田工作による増設PCIスロットが存在していると、PCI BIOSによるIRQルーティングができませんので、OSが正常に動かなくて当然です。問題は増設した当該スロットだけでなく全体に及びます。対策としては、OSに「IRQルーティング」をさせなくする(無効設定する)ことです。システムBIOSが起動時に設定したIRQをそのまま使うことでなんとか動きます。しかしそれには、正しい配線と、システムによるIRQ割り当てが偶然に整合していることが、動作条件になります。PCIのための空きIRQが4個ない場合は、ある意味「運」です。空きが4個ある場合はスロット番号 mod 4 の法則で割り当てられるみたいなので、正しいIRQ割り当ての予測がいちおうつきます(これも説明がイマイチ難しいんですが)。

    なお、Windows2000では、IRQルーティング無効設定は、[デバイスマネージャ][コンピュータ][PC-9800システムクロック10MHz]の下の[IRQステアリング]タブにあります。ここでステアリングを使わない設定にすると、たぶんOKなのではないかと思います(試したことないので無責任モード)。

    そのほか、増設内容のとおりにPCI BIOS(の中のIRQテーブルのもと)を書き換えるという高度な手段もあります。PCIセットアップユーティリティも通るし、OSは問題なく動くので便利です。しかしどうやるのかという説明は、体系的な理解が必要であり、長くなるのでとてもここに書ききれません。とりあえずこれ↓(リライトしました)
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/pcibiospat.html
    でも読んで、あとはPCIバスの技術書を読んで完全理解を目指してくださいってことになってしまいます。

  4. FUJI さん 【2005/08/19(Fri) 21:59:29】  
    i220-108-0-138.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    補足として書き足そうとしたら、既に・・・(笑
    >Win98>2000のアップグレードをしてみる、とか一度デフォの状態でWin2000を入れてみてから・・・
    と言うのは、取り敢えず手段を選ばずOSをセットアップしてしまってから、まりもさんの言う”ステアリングを使わない”設定にして様子を見る、と言う事です。m(_ _)m

  5. みゃめ さん 【2005/08/19(Fri) 22:21:18】  
    YahooBB220049010069.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    FUJIさん、まりもさん返信ありがとうございます。
    現在Xc16がない寮にいるため、確認することが出来ません(汗
    日・月は自宅に帰るため、試してみようと思います。
    またわからないことがでてきましたら、ここに書き込みさせていただこうと思います。
 [1660] お見上げで貰ったDVDが使えません
 あっとり さん 【2005/08/08(Mon) 10:19:50】  
 p167.net220148009.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; {D030A8E3-83BC-474C-8783-5682E1AED3FB}; SV1)
InterActualPlayerで再生したところ「ディスクとプレーヤの領域が整合しません。内容を再生できません。」と表示がされます。DVDがUSのものが原因でしょうか?DVDはMATSHITAのCW-8571です。新規にソフトを購入しないで見れたら最高です。

  1. ししゃも さん 【2005/08/08(Mon) 18:37:13】  
    actkyo077071.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511

    リージョンコードが一致していないのだと思います。

  2. FUJI さん 【2005/08/08(Mon) 21:42:55】  
    i220-108-2-40.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    DVDには、リージョンコードという地域コード名(番号)が割り当てられていて、そのコード番号がプレーヤーとソフトの2つで一致していないと再生出来ません。
 [1657] 富士通 MAT3147NC 動作報告
 FUJI さん 【2005/08/06(Sat) 23:33:00】  
 i220-108-2-40.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
と言う事で、お約束通り富士通の10,000rpmなモデルの最新型MATモデルの動作報告です。
メーカー公称のスペックから言うと、Average SeekTime R/W 4.5/5.0ms、Data Transfer Rate 132 MB/s (max.)、Disks3/Heads5の10,025rpmのSCSI-HDD(80pin)です。
TRAnsfer Rsateの数値が下記10KVと違うのは同じ指標じゃないので、この辺は気にしない様に・・(^^)

で、先ずはベンチの結果から、
動作確認機種 PC-9821 V200MZD2
K6-IIIE+550@600MHz(FSB66MHz*2*4.5 N4下駄使用)、
Memory 互換機用256MB@64MB*2、TURBO-MODE=ON、
Windows98SE環境、HDDはAspiTool32にて全領域、1パーテーションにてフォーマット
この辺は、出来るだけ同じ条件で揃えた方が比較しやすいのでしょう。

--------------- SC-UPU2 ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821 V200MZD2
Processor AMD K6-III+ 599.19MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
Memory 129,428 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
AB = FUJITSU MAM3184MP Rev 0105
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = FUJITSU MAT3147NC Rev 52FF

ALL Read Write Copy Drive
22015 63287 58313 10487 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write RRead RWrite Drive
22244 62439 58281 20169 37061 D:\100MB

# SCCTLの結果 #
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 53,278 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 4,323 KB/Sec.

# WinBench99 Ver1.1 #
Disk Transfer Test Beginning 57,900/End 52,500 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 8.17 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 2.88 Persend Used


--------------- IOI-A100U2W ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write Copy Drive
24417 67876 66128 12498 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write RRead RWrite
24656 67934 69894 21358 38063 C:\100MB

# SCCTLの結果 #
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 60,596 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 4.366 KB/Sec.

# WinBench99 Ver1.1 #
Disk Transfer Test Beginning 63.100/End 52,500 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 7.99 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 4.87 Persend Used


--------------- CHANPON 3 ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write Copy Drive
24103 67368 65139 12109 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write RRead RWrite
23894 67324 65683 20237 37911 C:\100MB

# SCCTLの結果 #
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 60,037 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 4,350 KB/Sec.


# WinBench99 Ver1.1 #
Disk Transfer Test Beginning 62,000/End 52,500 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 8.11 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 4.69 Persend Used


と言う事になりました。
動作音は、稼働時のシーク音は10KVと同じ位で気にならない位ですし、スピンアップの時の挙動も極普通の音で特別な規則音みたいな物は有りません。10KVよりはやや軽めの気がします。
発熱に関しては、先代のMAPとほぼ同じレベルですから、特別な冷却は必要無いでしょう。駆体内のエアフローさえしっかりしていれば問題ないレベルです。

#一度書き直しました。

  1. FUJI さん 【2005/08/06(Sat) 23:49:50】  
    i220-108-2-40.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    スペック的に言うと10KVとのシークタイムの差は、WinBench99のDisk Access Timeの数値に現れて居る様に見えます。
    但しSCCTLのランダムの数値はほぼ互角に近いですね。
    シーケンシャルに関しては、U2版を使った場合こちらの方が高い数値が出ている様です。
    ↑まあ、それがどう言う意味があるかは不明ですが・・・・・

    互換機でのベンチ結果
    条件は、下のマシンと同じなので数値のみ

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

    Adaptec SCSI Card 29160N - Ultra160 SCSI
    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    28142 0 0 0 0 0 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    0 0 0 0 86122 84002 7988 O:\100MB


    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    26603 0 0 0 0 0 0
    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 0 0 0 86122 86195 20161 20345 O:\100MB


    # WinBench99 Ver2.0 #
    Disk Transfer Test Beginning 87,700/End 53.300 (Thousand Bytes/Sec)
    Disk Access Time 7.73 (Milliseconds)

    CrystalMark 0.9.106.234 (C) 2001-2004 hiyohiyo
    Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]

    [ HDD ] 12228
    Read : 84.40 MB/s ( 3376 )
    Write : 83.43 MB/s ( 3337 )
    RandomRead512K : 48.70 MB/s ( 1948 )
    RandomWrite512K : 51.08 MB/s ( 2043 )
    RandomRead 64K : 13.40 MB/s ( 536 )
    RandomWrite 64K : 24.72 MB/s ( 988 )

    と言う事で、やっぱりシーケンシャルはこちらの方が上ですね。

  2. FUJI さん 【2005/08/07(Sun) 00:15:25】  
    i220-108-2-40.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    で、残りはAtlas15KIIとCheetah10K.7かな〜〜(^^
 [1650] Maxtor ATLAS 10K_V(8D073L0) 動作報告
 FUJI さん 【2005/08/02(Tue) 21:31:55】  
 i220-108-2-9.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
実のところ、かなり前に買ったのですが家の”カオス”の中に埋もれていまして(^^;)やっとの事で動作確認しましたので、ご報告
スペックとしては、Average SeekTime R/W 4.0/4.5ms、Transfer Rate Maximum Sustained 89MB/sec、Cache 8MBytes、Disks1/Heads2の10,000rpmのSCSI-HDD(68pin)です。

取り敢えずは、ベンチの結果
動作確認機種 PC-9821 V200MZD2
K6-IIIE+550@600MHz(FSB66MHz*2*4.5 N4下駄使用)、
Memory 互換機用256MB@64MB*2、TURBO-MODE=ON、
Windows98SE環境、HDDはAspiTool32にて全領域、1パーテーションにてフォーマット(FAT32)

--------------- SC-UPU2 ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821 V200MZD2
Processor AMD K6-III+ 599.19MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
Memory 129,428 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
AB = FUJITSU MAM3184MP Rev 0105
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3

ALL Read Write Copy Drive
20844 57430 56952 10683 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write RRead RWrite Drive
23337 55591 57174 21337 52593 D:\100MB

# SCCTLの結果 #
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 52,000 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 4,306 KB/Sec.

# WinBench99 Ver1.1 #
Disk Transfer Test Beginning 55,500/End 51,200 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 7.53 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 2.67 Persend Used


--------------- IOI-A100U2W ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write Copy Drive
23454 62976 67059 10687 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write RRead RWrite
26366 63054 67191 22270 58414 C:\100MB

# SCCTLの結果 #
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 60,064 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 4.357 KB/Sec.

# WinBench99 Ver1.1 #
Disk Transfer Test Beginning 63.600/End 51.300 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 7.69 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 2.43 Persend Used


--------------- CHANPON 3 ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write Copy Drive
23132 62706 65388 10698 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Read Write RRead RWrite
25890 62515 64851 22416 57334 C:\100MB

# SCCTLの結果 #
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 59,697 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 4,363 KB/Sec.


# WinBench99 Ver1.1 #
Disk Transfer Test Beginning 52,200/End 51,300 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 7.43 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 2.70 Persend Used


と言う事になりました。
動作音に関しては、動作中はシーク音も静かですが、スピンアップ時の音は10K_4同様特徴が有りまして、ジッジッジッ、ジジジジジジジ・・・・ジジジ、ジジジ、と最後に3拍子?を2回刻んで、スピンアップ終了となります。(^_^;)
10K_4程大きな音ではありませんが、IDEなHDDに慣れている人には気になるかも?
発熱に関しては、前モデルとほぼ同様で同じクラスの中ではやや多めの様に感じました。

  1. FUJI さん 【2005/08/02(Tue) 22:01:50】  
    i220-108-2-9.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    発熱に関しては、個体差があるので一概に言えませんが少なくても僕の持っているモデルに関しては、何らかの熱対策が必要に思えます。

    前モデルと比べてみても(前モデル中10K4が一番ランダムスピードやAccessTAimeの成績が良かったケド)、シーケンシャルのスピード以外は特段の性能アップが無かったのが残念と言えばそうでしょう。
    また、ディスク容量が73Gモデルからと言うのも、PC-9821で使う分には”割り切り”が必要な気がします。

    一応ですが、互換機でのテストPen4/875チップセット、ADAPTEC 19160Nでの結果

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name ASUS P4C800E-Deluxe
    Processor Dual Pentium4 3002.09MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
    VideoCard NVIDIA GeForce FX 5600 Ultra (Microsoft Corporation)
    Resolution 1280x1024 (32Bit color)
    Memory 1047,276 KByte
    OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
    Date 2005/08/01 23:07
    Adaptec SCSI Card 29160N - Ultra160 SCSI
    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    28142 0 0 0 0 0 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    0 0 0 0 81854 79875 7120 K:\100MB

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    26725 0 0 0 0 0 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 0 0 0 82914 81854 25296 23736 K:\100MB

    # WinBench99 Ver2.0 #
    Disk Transfer Test Beginning 87,700/End 51.300 (Thousand Bytes/Sec)
    Disk Access Time 7.43 (Milliseconds)
    Disk CPU Utilization 89 Persend Used ?

    CrystalMark 0.9.106.234 (C) 2001-2004 hiyohiyo
    Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]

    [ HDD ] 11085
    Read : 81.75 MB/s ( 3270 )
    Write : 79.04 MB/s ( 3161 )
    RandomRead512K : 36.55 MB/s ( 1462 )
    RandomWrite512K : 44.73 MB/s ( 1789 )
    RandomRead 64K : 11.35 MB/s ( 454 )
    RandomWrite 64K : 23.74 MB/s ( 949 )

  2. FUJI さん 【2005/08/02(Tue) 23:28:11】  
    i220-108-2-9.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    と言うことで、SCSI-HDDの更新終了です。
    何故か隣の富士通の所にも枠を確保してある所が何とも・・・(^^;)

  3. neworder さん 【2005/08/03(Wed) 06:11:18】  
    PPPa323.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    意外や意外、TOPスピードはまあまあの伸び、ランダムはそれほどでも無かったですね。ただ発熱が押さえられていないのは、やや疑問です。
    以前は自分も10k4の146GBをRvII26で使用しておりましたが、多少風通しが良ければ強制的な冷却方法は不要だったと記憶しておりますので、
    このあたりは個体差ということも充分に考えられますね。

  4. FUJI さん 【2005/08/04(Thu) 00:14:59】  
    i220-108-2-9.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    ランダムのスピードは、最新のATAよりは遙かに速いので良しとしましょう。(^_^)
    シーケンシャルに関しては、U2の理論値を超えているHDDをU2板で動かしているので、細かい数値をどうのこうの言う段階じゃない気もします。
    10,000rpmなHDDは既に僕にとってはシステムを入れる物じゃなくなっていますし・・・

    #もうちょっと価格が落ちれば、データ用としてホイホイ買うんですがねぇ〜〜〜

  5. FUJI さん 【2005/08/04(Thu) 00:17:02】  
    i220-108-2-9.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    週末までには、富士通のMATモデルのベンチ結果を公開します。
    少々お待ちを m(_ _)m


HOME] [BBS
- HTB 1.6c -