HOME] [BBS
Vな掲示板 過去ログ 29
 [1627] GeForce FX5600 PCI 動作したけど……ちょっと変?
 Doppel さん 【2005/06/29(Wed) 00:56:41】  
 U126063.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
例によってBIOS書き換えの後起動させたわけですが、いつもと様子が違います。

WinDVDにてDVD再生をしようとしたところ、ハードウェア再生支援が全く効きません。チェックを入れるとCPU使用率が100%になってほぼフリーズ状態になってしまいます。GeForce4 MX400、GeForce FX5700LEではこのようなことはありませんでした。

同じ症状になった方はおりますでしょうか?

  1. FUJI さん 【2005/06/29(Wed) 21:48:47】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ええと、FX5600のPCI版って、再生支援機能をサポートしてましたっけ?
    当然iDCTじゃなくてMC機能のみでしょうケド。

    FX5600シリーズと言う事で再生支援の機能が有るからチェックボックスが白抜きでチェック出来るのでしょうが、PCI版が再生支援が出来ないのにチェック出来てしまい、不具合(ほぼフリーズ状態)になっているのかも知れません。
    WinDVDのバージョン次第では、出来るかも知れないですが・・・・

  2. Doppel さん 【2005/06/30(Thu) 21:00:03】  
    U126063.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

    >ええと、FX5600のPCI版って、再生支援機能をサポートしてましたっけ?
    >当然iDCTじゃなくてMC機能のみでしょうケド。

    それは知りませんでした。MX400、FX5700LEともiDCTをサポートしていたので、
    てっきり大丈夫だと思っていました。
    ではさっそくFX5700LEを注文してFX5600のファンを付けるとしましょう(爆)

    FUJIさん、アドバイスありがとうございました。

  3. FUJI さん 【2005/06/30(Thu) 22:18:59】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    あらら。
    MX400ですら、iDCTをサポートしているんですか。
    それなら普通FX5600/PCIでもサポートしていると考えられますが・・・・・

    #と言うか、nVIDIAのグラフィックボードって今までiDCTをサポートしている事すら知らなかったりして(^_^;)

    かなりまえの情報ですが、(本家過去ログより)
    http://www.cham-reo.com/logsearch/Log.aspx?c=maniax&d=20010616T213942&id=14590
    で、それ以来というか初めからチェックすらしていませんでした。
    もうちょっと情報仕入れて見ましょうかね。

    と言う事で、急いでFX5700買うのは止めた方が良いかもヨ(汗

  4. Doppel さん 【2005/07/01(Fri) 23:10:37】  
    U126063.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

    >もうちょっと情報仕入れて見ましょうかね。

    >と言う事で、急いでFX5700買うのは止めた方が良いかもヨ(汗

    と言う事で、現在はMX400にて急場をしのいでおります。
    本当はFX5600の方が良いのですが、DVD再生にネックがあるためにやむなくそうしています。現在のところ当方ではまだ未解決状態です。

  5. FUJI さん 【2005/07/03(Sun) 02:15:35】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    何か有用な情報が入手出来ないので、Ra辺りで環境を作ってみようかと(^_^;)

  6. FUJI さん 【2005/07/03(Sun) 21:02:01】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    急遽RvII26にPCI*1 FX5600/PCI(inno製)、PCI*2 SC-U2PS PCI*3 Audigy2と言う構成で組み上げてみました。
    PemtuimIII 1.1G DUAL (733MHz駆動)、メモリー512MB、DVDドライブはTOSHIBA SD-M1401と言う構成、OSはWindows2000 SP4です。

    よく考えたら、WinDVDの5も6も持っていないので(ぉ、InterVideoのサイトから試用版をDL。
    しかし現在はVer7の物しか無かったので、それをインストール。

    結果として、ハードウェア再生支援は正常に機能しているみたいです。
    今の所不具合らしい挙動は無しです。
    スムーズに再生出来てます。(^_^)

    Doppelさんも試してみる価値は有る様に思います。

    http://www.intervideo.com/jsp/WinDVD_Download.jsp
    から、LanguageをJapaneseにするとDL可能かと。

  7. Doppel さん 【2005/07/04(Mon) 05:53:25】  
    ZQ069121.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    >結果として、ハードウェア再生支援は正常に機能しているみたいです。
    >今の所不具合らしい挙動は無しです。
    >スムーズに再生出来てます。(^_^)

    わざわざ検証ありがとうございます。
    ということは原因は何でしょうかね。
    BIOSの書き換え方がまずかったのか、それともほかに不具合があるのか、悩ましいですね。

  8. FUJI さん 【2005/07/04(Mon) 21:56:23】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    でも、ハードウエア再生支援のMCとiDCTが動作しているかを確かめる方法って有るのかな?

  9. neworder さん 【2005/07/04(Mon) 23:44:19】  
    PPPa493.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    > ハードウエア再生支援のMCとiDCTが動作しているかを確かめる方法...
    >
    あれば知りたいですね。ウチはWX25ですが、HW再生支援が利いているかどうか確認する時、
    WMPでvobファイルを再生してみて、CPUの使用率で確認します。HW再生支援のチェック無しで50%位、
    有りだと35%位ですから、これで利いているかが判りますし、見た目にもなめらかさが違いますね。

  10. Doppel さん 【2005/07/05(Tue) 01:06:54】  
    K098254.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    > ハードウエア再生支援のMCとiDCTが動作しているかを確かめる方法...
    当方の場合だと、無しの場合はCPU使用率は100%、有りの場合だと30〜50%くらいですね。動作の差がはっきりしています。

  11. FUJI さん 【2005/07/05(Tue) 18:39:00】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ちょっと言い方が不十分でした。m(_ _)m
    MCのみが効いている場合とiDCTも効いている場合とを見分ける方法と言う事です。(汗

  12. FUJI さん 【2005/07/06(Wed) 23:44:13】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

    しかし・・・WINDVD7重いっす・・・・・

  13. neworder さん 【2005/07/07(Thu) 03:32:53】  
    PPPa493.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    > しかし・・・WINDVD7重いっす・・・・・

    vobデータはPowerDVDを入れてWMP6.4で再生するのが軽いと思いますね。
    CPU使用率もHW再生支援無しで50%位ですし、HW再生支援有りだと35%位です。
    見た目にもスムースですし...

  14. FUJI さん 【2005/07/09(Sat) 23:20:47】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ウチのマシンでもDVDをみる時以外は、WMP6.4を使ってますよ。
    今回は試しに再生してみたら、重重だったので・・・・・
    で、WINDVD6も入手したので、差し替えてみましたが動作自体には問題なかったです。

    #WMP6.4の代わりにMedia Player Classicも入れてみましたが、軽さは6.4には敵わなかったです。

  15. Doppel さん 【2005/07/12(Tue) 16:19:11】  
    ZF003146.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    続報です。

    BIOS書換をしてみる、Driverを入れ換えてみるなどしてみましたが、相変わらずWinDVD6でのハードウェア支援機能は働きません。フリーズ状態のままです。ハードウェア支援を外せば再生はできますし、その他の画面処理は問題ないようですので、ますます不思議です(謎)。

    どなたか、私のFX5600 PCIで試してみますか?

  16. FUJI さん 【2005/07/14(Thu) 21:35:52】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ウチのFX5600/PCI(INNO製)と交換して、試してみると言うのは如何?

  17. Doppel さん 【2005/07/14(Thu) 22:35:49】  
    B136047.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    >ウチのFX5600/PCI(INNO製)と交換して、試してみると言うのは如何?
    いいアイデアですね。では詳細は後ほどメールにて、ということで宜しくお願いします。

  18. FUJI さん 【2005/07/23(Sat) 19:06:49】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    と言う事で、物々交換は終了。
    幸いに、こちらから送ったボードでHW再生支援は正常に機能しているみたいです。(^_^)
    まあこっちに有るボードは大して弄ってはいないのですが、今後はどうしようか、思案中

  19. Doppel さん 【2005/07/24(Sun) 10:32:59】  
    N016198.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    ども、頂いた側のDoppelです。
    FUJIさんから交換していただいたビデオカードは正常のようです。
    ForceWareはVer.71.89で正常動作を確認しました。
 [1621] ENVY24HT-HG8PCI動きました。
 FUJI さん 【2005/06/27(Mon) 23:12:08】  
 i220-220-20-152.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
と言う事で、軽く互換機で動作確認後、本命の?RvII26に挿してみました。
これはPCI*3に挿していたAudigyとの交換と言う事で、CHANPONZERO上での動作確認まではしていません。
また、動作確認と言う事なので、FSBは66MHzまで落としています。

セットアップは、マニュアル通りじゃないと上手く入らないみたいで、PnPで認識された後、ウイザードをキャンセル。
付属のCDからのSETUPを叩いてインストール終了。
今の所、不具合無く動作しているみたいです。

まあこの手の物はベンチとかで計れる類じゃないので、音質は体感で決めるしかないです。
で、Audigyとの違いは、明らかに周波数帯域の広さを感じさせるものでしょう。
今まで聞こえなかった音(と言うか埋もれて気にならなかった音)がハッキリ聞こえる様になったと言いましょうか。
特に中高音の分解能の違いははっきり判ります。
低音はやや後退した様に聞こえますがこれはAudigy比なので、こちらの方がフラットと言えばそうなのかも知れません。
今の所、低音の押し出しは強くないのですが、もしかしたらエージングによって良くなる可能性は大きいかな、と思います。

聴く音楽によっては大差無い様に聞こえるかも知れませんが、まあ悪くなる事は無いので、・・・・交換する意味は有った様に思います。

Audigyを使ってきた意味は、第一に負荷の少なさ、IEEE1394が使える事、それまでのSBシリーズよりはノイズ感の向上が有った、と言う事ですが、
このボードを挿してみて、Audigyシリーズがローブースト気味で、細かい音が埋もれてしまっている事も実感した次第です。

  1. FUJI さん 【2005/06/27(Mon) 23:26:22】  
    i220-220-20-152.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ボード自体の(と言うかドライバ)の負荷の考察
    FRベンチで”音無し”と”16bit stereo 44.1KHz”との比較

    Audigyの場合、ドライバは最新

    Overall 3D, 6.223, Rmark
    Overall 2D, 5.324, Rmark
    Overall bus rate, 2.616, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 5.412, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------

    Overall 3D, 6.138, Rmark
    Overall 2D, 5.227, Rmark
    Overall bus rate, 2.585, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 5.332, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------


    ENVY24HT-HG8PCIの場合、ドライバはCD付属の5.12.01.3644

    Overall 3D, 5.961, Rmark
    Overall 2D, 5.740, Rmark
    Overall bus rate, 2.470, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 5.371, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------

    Overall 3D, 5.894, Rmark
    Overall 2D, 5.432, Rmark
    Overall bus rate, 2.403, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 5.232, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------


    まあ、あまり気にする程の差は無いかな?

  2. FUJI さん 【2005/06/27(Mon) 23:29:59】  
    i220-220-20-152.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    上記ベンチは、実のところFX5600ultraのドライバのVerが違っているので、絶対的な数値と言うより、音の有り無しでの相対的な数値に注目すると、それ程ひどい差にはなっていないかな、と言うのが判ると思います。

  3. にこちゅう さん 【2005/06/28(Tue) 01:29:50】  
    i220-221-252-84.s30.a048.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4

    を、ENVY24HT動作しましたか(^^)
    負荷もさほど高くないようですし、レイテンシが少ないと評判のようですから
    98でMIDI使いな作曲家方(まだいるのか?)には特に朗報ですね。

    ウチもAudigyとの入れ替えに一時期検討していたのですが、不動作が怖くて見送ってました。
    #まぁ、98での動作は考えず録音用に狩ったFireWire音源が動いたので
     暫く音源に困ることはないと思いますが。

    個人的にはノイズの少なさと言う点でAudigyもまずまず評価できるものではないかと思ってますが、皆さんの意見はどうなのでしょう?
    #音はドンシャリであたりまえです・・・SBですから

  4. FUJI さん 【2005/06/28(Tue) 21:52:52】  
    i220-220-20-152.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    音楽をBGMっぽく聞く分には、Audigyでも十分の気がします。
    互換機でもオンボードで事足りる部分も有りますし・・(僕は数分でイヤになってしまいましたが)
    ただ、長時間聞き続けたり、動画を続けていくと、ちょっと”キツく”なっってくる部分も有ります。
    ゲームなんかは効果的なのでしょうが・・・。

    でもこの辺はスピーカーやアンプで変わるのは確かですから、パソコン付属のセット位じゃ差は出ないと思います。

  5. FUJI さん 【2005/07/04(Mon) 22:20:26】  
    i60-42-28-158.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    で、何でも掲示板にチョット書きましたが、
    TERRATEC Aureon 5.1 Sky の方も無事動作しました。
    まあ動作実績が既にあるボードなので、心配はしていませんでしたがネ。
    一応動きましたよ、と言う報告でした。
 [1612] GeForceFX5700LE PCI 破損報告
 Doppel さん 【2005/06/15(Wed) 22:37:37】  
 ZF000113.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
先日液晶ディスプレイを購入し、FX5700LEとデジタル出力にて画像の鮮明さに感激していたところ、突然画面上にノイズが走り出し、入力を受けつけなくなりました。
最初はケーブルの破損かと思いましたが、別のGAボードだと正常に映るため、ようやくGeForceの石が熱さにやられたと判明しました。

もともとは巨大ヒートシンクがついていたのを、GeForce4MX用のファンを付け替えて作動させていたのですが、どうやらこれが役不足だったようです。

現在は手元にあるGeForce4MXを使用していますが、もう一枚PCI用のGAボードを購入しようと思っています。

皆様もGAボードの発熱には十分お気をつけください。

  1. neworder さん 【2005/06/16(Thu) 00:36:34】  
    PPPa40.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)

    > もともとは巨大ヒートシンクがついていたのを、GeForce4MX用のファンを付け替えて...

    性能がよいグラフィックボードの冷却性能を強化することはあっても、低下させるようなことはしませんねぇ。
    理由は簡単でして、FSBのオーバークロックを行っておりますと発熱が普段よりも多いためです。もしくは冷却を
    強化することによりFSB耐性が上がる場合があるからです(特にメモリチップは効果絶大ですね)。
    ちなみにウチのWX25は各メモリチップにヒートシンクを貼り付け、表裏両面からクーラーで風を当てております。

  2. FUJI さん 【2005/06/16(Thu) 01:06:03】  
    i220-220-171-214.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ボードの周りに空間的な余裕が有れば、色々対処する事が有るのですが、
    ことPC-9821に関して言えば、それもままならない事が多いです。
    特にCHANPONZEROに装着した場合、すぐ隣はPCIスロットですからね。

    互換機などは、AGPスロットの直ぐ隣のPCIを使う場面などはあまり無いのでしょうし・・・・
    (その為にIRQはAGPやオンボードのデバイスと共有する物が多いですね。)

    まあ、DoppelさんにはGF6200/PCIに突撃して貰うという事で、結果としては良かったなあと(笑

  3. FUJI さん 【2005/06/16(Thu) 01:14:30】  
    i220-220-171-214.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ↑ソース
    http://www.pcpop.com/doc/0/90/90156.shtml
    果たして、日本じゃ何処で発売されるのかは未定みたいですが・・・多分、玄人志向辺りでしょうかねぇ。

    #そう言えば、6600GT/AGPも一旦互換機に取り付けましたが、どうもファンの音が気になるので、只今絶賛放置中(^_^;)

  4. ししゃも さん 【2005/06/16(Thu) 12:19:01】  
    actkyo101056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    >巨大ヒートシンク
    inno3Dの5700LE(V)に元々ファンレス仕様の物がありますが、結構ヒートシンクが熱くなったと思います。
    ファンレス(大型ヒートシンク)仕様に、10mm厚のファンを結束バンドでくくり付けるとよく冷えます。(^_^;)

    >6600GT/AGPも一旦互換機に取り付けましたが、どうもファンの音が気になる
    某特大掲示板で、「ヒートシンクのカバー(フタ)を外すと静かになる」という話を見たことがあります。
    (冷却効率が落ちなければいいのですが...)

  5. FUJI さん 【2005/06/16(Thu) 22:53:36】  
    i220-220-171-214.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ファンレス用途の巨大ヒートシンクにファンを付けるのは、冷える事間違いないのですが、やはり十分な空間の確保が必要になります。
    PC-9821では、駆体ごと交換するか(またはケースレス?)ギリギリでタワー型の一番一番下のスロットに刺せるかどうか、と言う事になるのでしょう。
    まあ、CHANPONZEROのPCIスロットを1つ殺すと空間的には余裕が出ますが、その様な使い方をする方は、一人しか知りません。(笑

    GF6600GTのシンクカバー外しは、当然冷却能力が落ちるでしょうね。
    元々、騒音?の殆どは、風切り音ですし、構造的に見てシンクの間を強制的に風を送らなければ、いけない程のチップ発熱なのでしょうね。
    最近のGAの騒音の大半はその風切り音の方じゃないかなあ。

    #今互換機はMSI FX-5600OC-Jの巨大ヒートレーンで運航中なので、多少静かめのボードでも交換すると煩く聞こえるのは仕方ない事かな?(^_^;)

  6. Doppel さん 【2005/06/16(Thu) 23:28:29】  
    ZK012048.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    >まあ、DoppelさんにはGF6200/PCIに突撃して貰うという事で、結果としては良かったなあと(笑
    今日GeForce FX5600 PCIを注文してしまいました(爆)。
    GF6200/PCIは発売されたときにということで……。
    実はAlbatronのFX5700LE PCIを物色してたのですが、もう在庫がないということで、FX5600で妥協したいと思います。

  7. FUJI さん 【2005/06/20(Mon) 23:37:45】  
    i220-220-171-214.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    5700LE/PCIはどこのメーカーも在庫のみ、と言う感じでしょう。
    ”こっち”で手に入りそうなPCI物と言えば、5700V(玄人志向)とRadeon9250SE/PCI(SAPPHIRE)位ですかね。
    VolariV3XT/PCIもMatrox物も実物を拝んだ事すら有りません。(滅
 [1592] 爪の折れたSoket370
 FUJI さん 【2005/06/05(Sun) 20:38:52】  
 i60-42-42-154.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
ここしばらくの間、こちらの掲示板は実験及び動作報告っぽい物が続いたので(と言うかそのスレの張本人が僕ですケド)、ちょっと軽い話題などを・・・・

最近も、部屋の発掘が進む中Soket370の爪の折れたPL-iP3/T Rev1.0を見つけました。
爪の折れたところはレバーの先端側の方のファン金具が引っかかる部分です。
正常動作を確認しているので、何とかまともな物にしたいのですが、ファンの固定は思ったより大変です。
多分これからもCPUの付け外しをするのでしょうから、接着剤やテープ等で固定するのは作業に手間が掛かりすぎます。
何とか汎用のファンを付け外したいのですが爪が無い事にはどうしようもありません。

そこで考えられる方法としては、
どうにかして爪を生やす、
生ソケットを上乗せする、
ソケットごと付け替える、
位しか思いつきません。

どうにかして爪を生やす方法は、接着剤等で引っかかる部分をくっつけても強度の点で激しく問題が有りそう。
生ソケットを上乗せする方法は、丁度レバーの付け根のプラスチック部分がCPUを乗せるソケット面より数ミリ出っ張っているので、直接2段重ねする方法は無理。
「スペーサー」の様な物は見た事が無い。(ソケ7用は持っているが370用は・・・?)
ソケットごと取り替える、は一番やりたくないと言うか大変な作業かも知れません。
鏝を使って1つ1つピンを取り付けするのは、新品の物を買うなり、オクで買ってしまう方が時間と手間/コストの損得で返って良いかも・・・・

今考えているのは例のガスコンロ作戦で、サクッと古いソケットを抜き出し、間髪入れず交換用のソケットを差し込むと言う方法ですが、これは1つの賭けになるかも知れませんね。

他に何か良い方法が有れば、ご教授をば。m(_ _)m

  1. neworder さん 【2005/06/06(Mon) 07:48:20】  
    PPPa28.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)

    実は我が家のSLOT-Tに、ツメ欠けのモノが1つ存在しています。4つあるSLOT-Tのうち、ツメ欠けをおこしたSLOT-Tだけ
    ZIFソケットの種類が違いますので、同じ種類のZIFソケットかもしれません。なんと言うかポロポロともろいカンジです。

    で、ウチはどうしているかといいますとCPUの取り付け換えを頻繁に行わない、常用しているRvII26にて使用しております。
    もちろんクーラーの取付方法を考慮しなければならないのですが、PentiumIII-S 1.4GHzにAlpha製の1Uラック用クーラーを
    専用の熱伝導シートで固定しています。冷却性能に不安はないです(定格の1.4GHzでOKなんですから850MHzなら余裕です)し、
    これならツメが欠けているSLOT-Tでも全然問題はありません。ましてや常用マシンですので、ずっと付けっぱなしですしね。
    FUJIさんも過去にOCでお世話になっているはずのAlpha製ですから、まず問題は発生しませんよ。この専用熱伝導シートは、
    1度試してみる価値があると思います。なお詳細なデータはこちらです→http://www.micforg.co.jp/jp/c_tim.html

    しかし...、不特定多数のマザーとCPUを取っ替え引っ替えするのであれば、この方法はうまくないですよねぇ...。
    そんな時はPL-iP3/TのZIFソケット上段スライド部分を取り外し、その上に新規ZIFソケットを差し込んでみるというので
    どうでしょう。残った出っ張っている部分を削る必要がありますけど、意外にうまく固定できるのではないでしょうか。
    それでもダメだったら、最後の手段でZIFソケットを新品に取り替えるという、最悪の手段しかないように思いますけど。

  2. N.Y さん 【2005/06/06(Mon) 22:01:37】 【HOME】  
    FLH1Aal061.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    M2位のネジを穴を開けてねじ込んで、もしくは針金をある程度の形状に曲げておいてからガスコンロで適度に熱して”ズブっと”、その上にプラスチックを半田鏝等で整形していく...(^^ゞ
    私ならそんな感じかな〜
    Blizzard-S370Lみたいな両方の爪に掛かるような止め金具付きクーラーを使うのも有りかもしれませんね
    でも、くれぐれもメッキの掛かった板状のクーラー止め金具を加工しようとしないでくださいね ぐりっと曲げたらバチって折れてしまいます
    この前やってケガをしたらしい本人です(^^ゞ

  3. FUJI さん 【2005/06/06(Mon) 22:57:18】  
    i60-42-42-154.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    なるほど。
    neworderさんもN.Yさんもなかなか良いアイデアをお持ちですね。

    と言う事で、早速ですがN.Yさん案の小さなビスをねじ込みプラスチックを形成すると言う事をやってみました。
    加工は比較的簡単にいきそうでした。
    先ずは小さな径のピンバイスで仮穴を開けて、そこにビス入れ。
    かなり手応えが有りましたが、プラスチックの形成がダメでした。
    これは自分のテクの無さが原因なのですが、かなり汚くなってしまいました。(>_<)
    まあ強度の点が不安でしたが、思ったより頑丈かも・・・・
    取り敢えずこのまま常用(と言うか何度も付け替えが出来るかどうか)テストをしてみる事にします。

    これで問題有れば、次はneworderさん案のスライド部分外し、平面出し、でその上に重ねる、と言う方法をやってみようかと思います。
    それでもダメな場合は、初志貫徹でガスコンロ法でやってみようかと。

    お二方には改めてお礼申し上げます。m(_ _)m

  4. neworder さん 【2005/06/07(Tue) 07:38:29】  
    PPPa28.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)

    あぁ...、第3の方法を書くの忘れた〜
    neworderが安価で引き取る...です。

    もう、手を入れちゃったんですよね....?

  5. FUJI さん 【2005/06/07(Tue) 19:39:50】  
    i60-42-42-154.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    >もう、手を入れちゃったんですよね....?

    はい、既に手遅れです。(笑

  6. N.Y さん 【2005/06/07(Tue) 22:03:41】 【HOME】  
    FLH1Aal061.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    >これは自分のテクの無さが原因なのですが、かなり汚くなってしまいました。(>_<)
    プラスチックを半田鏝で整形するのは簡単そうで結構難しいですよね〜
    少し長くあてすぎると焦げて黒ずんでしまいますし、鏝温度が低すぎると糞盛りになり強度不足になってしまうようです
    コツとしてはべちょべちょに濡らしたティッシュで温度調整しながら溶け具合を見てパテ盛りの要領で...って、言うのは簡単ですよね(^^ゞ
    前処理した芯部分がしっかりしていれば元の状態よりは強くなること間違い無し..かな?

  7. FUJI@会社 さん 【2005/06/10(Fri) 20:03:09】  
     Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)

    コテ作業だけでは、きれいに行かない気がしたので、大きめに盛って最後はやすりで形を整えました。
    これで、汚い部分も大半削り落とせたし・・・・っまあ、言いかなあと。

  8. neworder さん 【2005/06/10(Fri) 21:58:52】  
    PPPa28.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)

    > これで、汚い部分も大半削り落とせたし・・・・っまあ、言いかなあと。
    成形写真のUP希望...

  9. FUJI さん 【2005/06/11(Sat) 02:16:31】  
    i60-42-42-154.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    Raマザーに取り付け、耐久試験中なので、外す機会が有れば撮ってみましょうか。
    neworderさんが思っているよりは、汚い仕上がりでがっかりするかも知れませんがね。(笑

  10. neworder さん 【2005/06/11(Sat) 05:29:11】  
    PPPa28.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)

    > neworderさんが思っているよりは、汚い仕上がりでがっかりするかも知れませんがね。(笑
    >
    自分以外のアイディアで修復されたモノがどんなもんか、やはり興味があります。できあがりの状態がきれいか汚いかではなく、
    実際にクーラーの取り付け外しに耐えられるか、強度的に問題はないかなど、実用的な面でのお話しですね。このような出来事は
    FC-PGA用(迄しか想定されていない)クーラーでFC-PGA2のCPUを取り付ける時など、今後も何回かは出くわすと思いますから。

  11. FUJI さん 【2005/06/11(Sat) 20:08:15】  
    i60-42-42-154.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    今日、ピン折れした生ソケット370を使って、
    >ZIFソケット上段スライド部分を取り外し、その上に新規ZIFソケットを差し込んでみる
    という事をやってみました。

    neworderさんが言うように出っ張った部分は削らなければいけませんでした。
    で、その上に新しいソケットを乗せてみました。
    問題点は上に載せる方のソケットの下部(ピン部分?)がピン状では無く平板状なので、ソケット間の結合が上手く行かないと言うか、放っておくと直ぐにぽろっと離れてしまいます。
    有る程度は、乗せた後(正常な状態でレバーを倒す要領で)ずらしてやると直ぐには離れなくはなりますが、少し力を入れた時点で分離してしまいます。
    壊れたソケットでのシュミレーションですから通電はしていませんが、何処かで接触していないカモ、と言う状況が想像出来る、と言う所です。

  12. FUJI さん 【2005/06/11(Sat) 20:33:22】  
    i60-42-42-154.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    補足1

    普通の人はソケットのスライド部分などは外さないでしょうから、説明
    CPUのピンの刺さる部分は普通四角い穴になっていて、対角線状に通電用の金属が入っています。
    穴に入ったピンはレバーを倒した事で、上部がスライドしてこの穴の”壁面”と金属に挟まるように固定されていく、と言う事です。

    補足2
    今回乗せた方のソケットは、底面に微妙な(1ミリ位)の出っ張りがあって2つのソケットは密着状態でスライドさせた訳では無いです。
    その部分を削ってやってみると結構きつく留まるかも知れません。
    常用するには、接着する事が必要かも知れませんが・・・・
    と言うか、直ぐは無理ですがテストを敢行・・・と(笑

  13. neworder さん 【2005/06/12(Sun) 07:24:26】  
    PPPa28.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)

    まず上に載せる(というか差し込む)方のZIFソケットですが、pinが平たいタイプではうまくいかないかもしれませんね。
    前方へスライドさせ、上に載せるZIFソケットの各pinが下のソケットの各pin受け部分にうまくはまり込んだとしても、
    保持する力がうまくpinにかからないカモしれません。スライドさせてみてpinの保持力があまり効いていない状態なら、
    四つ角の接着くらいは必要でしょうね。(丸pinタイプなら結構保持してくれるんですが、あまり見かけませんので)

    ちなみにPL-370/TへZIFソケットを付ける時も、やはり裏側の各出っ張りを削らないと密着させる事ができませんから、
    ZIFソケットのウラ面をきちんとフラットに加工することは最低限必要と思います。

  14. FUJI さん 【2005/06/13(Mon) 00:40:34】  
    i60-42-28-110.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    丸ピンタイプのソケット370なんて、見た事無いなあ。(^^;)
    半分以上は、ガスコンロ法で引っこ抜いたものだからと言う事も原因でしょうが・・・・

  15. neworder さん 【2005/06/13(Mon) 01:14:49】  
    PPPa40.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)

    > 丸ピンタイプのソケット370なんて、見た事無いなあ。(^^;)
    >
    今まで10個以上買って、1個だけ見たことがあります。
    で、平たい形状の方なんですが、スライドさせると曲がってしまいますね....。
    保持する位置にダイレクトに差し込むしかないですね....

  16. N.Y さん 【2005/06/13(Mon) 22:52:20】 【HOME】  
    FLH1Aal061.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    話題を変えて申し訳ないのですが、ガスコンロ法皆さんどうされています?
    こだわりをお聞かせ願えれば嬉しいです。
    たとえば、中火で10センチ炎の先端から離して前後左右に素早く揺するとか...
    というのも、最近までガスコンロ法は常用していたのですが、この間電解コンデンサが爆音と共に破裂しまして危うくケガをするところでした
    強火でサクッと行くべきか、はたまた弱火でじっくりやるべきか??

  17. FUJI さん 【2005/06/14(Tue) 00:50:03】  
    i60-42-28-110.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    初めの内は、部品取ったら後は捨てるつもりのマザーとかだったので、強火で短時間でやりましたが、案の定基板も真っ黒でした。
    その内に段々距離を離して見ましたが、やはり失敗する確率が高い(一部が焦げる)。

    中火位で火の先端から10〜15センチ離してゆっくり揺すって・・・と言う方法が最近の流行になりつつあります。(^^;)
    ソケット抜きなら、レバーを持ってチョット引っ張ってみて、手応えが有れば(抜けかかる感触と言うか)微妙に距離を取って・・・とかやってます。
    後は、”音”に気を配る事が大事かな?

    今までコンデンサは基板の上にぽろっと転がる事は有っても、爆発した事は無いです。(^_^;)
    コンデンサ爆発は結構凄いと聞いた事が有りますが・・・(匂いを含めて)

  18. N.Y さん 【2005/06/14(Tue) 22:12:09】 【HOME】  
    FLH1Aal061.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    >コンデンサ爆発は結構凄いと聞いた事が有りますが・
    ええ、凄かったですよ〜
    あぶっている基板上で爆竹が爆発した様な感じで、一瞬何が起こったのか解らず呆然としていましたから..(^^ゞ
    安全のためにガスコンロ法の時は保護メガネ等を使用して作業した方が良いですね

  19. FUJI さん 【2005/06/16(Thu) 00:59:09】  
    i220-220-171-214.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ガスコンロで”焼き”をする時は、纏めて数枚やる時が多いのですが、
    暫くガスコンロの周りが臭ってしまうのが、欠点でもあります。
    5枚位やると数日間、帰宅したら直ぐに気が付く位ですから。(^^;)


HOME] [BBS
- HTB 1.6c -