運良く、上記HDDを入手することが出来ましたので、ご報告。
これは、富士通製の15,000rpmHDDで、MASモデルの後継機種と言うことに為ります。
まあスペックは
http://www.fujitsu.com/global/services/computing/storage/hdd/ehdd/mau3-catalog.html
辺りで、確認して頂くとして、ベンチの結果をば。
動作確認機種 PC-9821 V200MZD2 K6-IIIE+550@600MHz(NV4下駄使用 FSB66*2*4.5) Memory128MB ALL-DIMM環境 TURBO-MODE I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC[X]=標準 IDE ハード ディスク コントローラ
AB = SEAGATE ST39204LW Rev 0001
C = FUJITSU MAU3073NP Rev 0102
ALL Read Write Copy Drive
22608 62476 58082 15088 C:\100MB
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Read Write RRead RWrite
22916 61354 58581 23643 39751 C:\100MB
------------------------------------------------------------
SCCTLの結果
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 54,482 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,441 KB/Sec.
---------------------------------------------------------------
WinBench99 Ver1.1
Disk Transfer Test Beginning 57,800/End 57,700 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 5.02 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 1.86 Persend Used
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
次にIOI-A100U2Wの結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Read Write Copy Drive
25488 68585 68448 15893 C:\100MB
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Read Write RRead RWrite
26186 69235 68586 29124 42542 C:\100MB
------------------------------------------------------------
SCCTLの結果
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 61,989 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,544 KB/Sec.
---------------------------------------------------------------
WinBench99 Ver1.1
Disk Transfer Test Beginning 69,200/End 64,400 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 5.97 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 1.97 Persend Used
CHANPON3は割愛します。
-
FUJI
さん 【2005/02/09(Wed) 01:56:14】
i220-220-154-10.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
さて、予想通りと言いましょうか、シーケンシャルは既にUltra2の理論値である80MB/Sを超えているドライブなので、HDBENCHやSCCTLの順次読み出し等は、頭打ちで、有る意味”それ”を超えた場合の挙動も今迄の傾向と変わりません。
前モデルと殆ど変わらないと言っても良い位です。
期待のランダム、シークタイムもMASモデルと大差無い結果(Atras15Kには惨敗?)となってしまいました。
PC-9821で動かす分には、あまりメリットが無いかも知れません。
発熱や音に関しては、優秀です。
スピンアップの音もシーク音も静かでその部分は評価出来ますし、裏面のチップは相変わらず熱いですが、表面部分は(むき出しの状態ですが)冷たいです。
前モデルと同じ価格で入手出来るのなら、買いかも知れませんが、PC-9821ならAtras15Kの方が体感的には良いかも知れません。
後日、互換機でのベンチ、及びWinbenchの画像は公開しますので、少々お待ちを。
-
neworder
さん 【2005/02/09(Wed) 18:55:57】
PPPa25.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)
とうとう現行世代の15kなHDDが登場しましたね。
PC-9821シリーズでの体感的なモノがそれほどではなかった、というのは以外でしたが、
頭打ちなのは予想できましたから、ある意味予想どおりの結果なのでは?と思います。
U160やU320なSCSI-HAに接続すると、どのように結果が変化するのか、興味深いですね。
今後の続報をお待ちしております。
あと...、前世代の15kなHDDで単体使用なら、間違いなくAtlas15Kがトップクラスと
思っていますが、MAUをU160以降のSCSI-HAに繋ぐことで、ランダムアクセス性能などが
どのように変化するのか(あまり変化がないカモ?)、と言うことにも興味がありますね。
まぁ、前世代でも充分に速かったAtlas15Kですから、やはりいずれはAtlas15K2に逝く!
しかないかな....(誰が?
-
ししゃも
さん 【2005/02/09(Wed) 21:53:59】
actkyo057072.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041217
>裏面のチップは相変わらず熱いですが、表面部分は(むき出しの状態ですが)冷たい
HDDの表面を冷やすHDDクーラーはよく見かけますが、
裏面の冷却はどのようにされてるのでしょうか?
(Rv20等なら5インチベイに取り付ければ、横に8cmファンがありますが・・・)
-
FUJI
さん 【2005/02/10(Thu) 00:57:59】
i220-220-154-10.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
んじゃまあ、互換機でのベンチ
Pentium4 3.0c ASUS P4C800E-D Memory1GB IF=Adaptec ASC-19160N
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Read Write Copy
29291 93515 76992 5240 E:\20MB
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Read Write RRead RWrite Drive
29146 92169 87297 29784 23914 E:\100MB
---------------------------------------------------------------
WinBench99 Ver2.0
Disk Transfer Test Beginning 93,800/End 64,400 (Thousand Bytes/Sec)
Disk Access Time 5.76 (Milliseconds)
Disk CPU Utilization 69 ???(Persend Used)
------------------------------------------------------------------
CrystalMark 0.9.106.234
[ HDD ] 13272
Read : 90.02 MB/s ( 3600 )
Write : 85.21 MB/s ( 3408 )
RandomRead512K : 56.78 MB/s ( 2271 )
RandomWrite512K : 56.69 MB/s ( 2267 )
RandomRead 64K : 16.80 MB/s ( 672 )
RandomWrite 64K : 26.37 MB/s ( 1054 )
入っているベンチが違うので、比較用としては適当では無いですが。
WinBenchの結果を見ると、マシン自体のパワーやIFの差は、それ程影響しないのかなあ、とも思います。
互換機でのDisk Inspection Test - Transfer Rate
http://www9.plala.or.jp/j-fuji/scsihdd/mau19160.GIF
-
FUJI
さん 【2005/02/10(Thu) 01:08:03】
i220-220-154-10.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
で、レスをば。
>neworderさん
SCCTLのテストをしていないのでハッキリは言えませんが、ランダムのスピードは互換機/PC-9821+U2ボードでもあまり違いは出ないと思います。
たかだか 5,*** KB/Sec.位でしょうから・・・・・
その上、(ベンチの結果から、想像は出来ますが、)まだシステムを入れていないので実際の体感速度は判らないです。
>ししゃもさん
基本的にHDD裏側の冷却は今までもやっていません。
単に風通しの良い所に設置する、位です。
シンクを付けたりファンを付けたりしたのは、ST34501だけだったかも知れません (^_^;)
いままでは、それで十分でしたし特殊な静音ケースには入れなかったこともありますがね。
-
Kame
さん 【2005/02/10(Thu) 03:21:07】
FLA1Abm127.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
記録密度が上がった分、シーケンシャルRead/Writeの値は大きく向上してますね。
いよいよ単体のHDD相手でもUltra2じゃ帯域不足な時代になっちゃいました。
WinBenchでのDisk Access TimeやSCCTLのランダムリードが先代、先々代のモデルと
あまり差が出ないのは、15,000rpmだとこの辺りの数字でほぼ限界という判断で良い
と思います。
Seagateは20,000rpmのHDDを試作してましたから恐らく各社やっている物と思います
けれど、単体のDiskでランダムアクセス性能を今以上に向上させるには20,000rpmの
モデルが出るのを待つしかなさそうです(出てくる頃はSerial Attached SCSIが台頭
しているかも知れませんが)。
単体でなくても良いならディスクアレイ構築と言う手もありますけれど、3〜5台
の15,000rpm HDDを投入してもWinBench99でのDisk Access Timeが4.5msに向上する
程度ですから、騒音と冷却の手間と出て行く資金を考えたら人にはお勧め出来ない
手法です。
Atlas15K 2は先日仕事で実物を見てるんですが、流石にお客さんの物では遊べない
ので指をくわえて見つめるだけでした(笑)
-
FUJI
さん 【2005/02/11(Fri) 00:15:41】
i220-220-154-10.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
20,000rpmのHDDは確かに楽しみですが、入手はまだまだ先の話しになるのでしょうね。
今は、Atras15KIIとCheetah15K_4の入手を考えていますが、状態の良い中古が手に入れば、と思っています。(^_^;)
ベンチの数字的にはPC-9821+Ultra2IFでは寂しい物がありますが、新型のSCSI-HDD”遊び”はもう少し続きそうです。(笑
で、新しい10,000rpm物は安く手に入れば買うと言うことで、コンプリートは特別考えていません、です。
-
neworder
さん 【2005/02/11(Fri) 03:49:49】
PPPa25.ibaraki-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)
> 指をくわえて見つめるだけでした(笑)
>
う〜ん、現物を見ている、と言うだけでも充分にうらやましいです。
15K2、36GBの68pin、何とかしたい....。
でも中古品の争いとなると、師匠とかぶること間違いなし...。
Web上に載らない出物の中古品を地道に探すとしますか。
ちなみに、20kなHDDが出るころ、一番少ない容量が73GBとかだったらイヤだなぁ...
-
ししゃも
さん 【2005/02/12(Sat) 00:53:48】
actkyo057072.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041217
>風通しの良い所に設置する、位です。
私もXv/Wでは、FDDの下は風通しが悪そうなので
10000rpm以上のHDDはあきらめています。
-
FUJI
さん 【2005/02/12(Sat) 19:21:31】
i220-220-154-10.s02.a001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
Xv/WやValueatarのタワー型の場合、FDDの下に搭載する部分がありますが、”このクラス”の物は、1台なら駆体内の送風が上手く行けば大丈夫、2台なら何かしらの冷却手段が必要かな?と言う感じでしょうか。
これは、HDD自体の個体差に拠る所も大きいでしょう。
先ずは、強制冷却無しで温度を測ってみますがね。(^_^;)
-
Kame
さん 【2005/02/13(Sun) 01:01:26】
FLA1Abm127.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
HDDベイは10,000rpmのHDD x1台なら冷却無しでもいけるかな、と言った所でしょう。
2台置く場合はちょっと冷却なしでは心許ないですね。
うちのXv20では1台はHDDベイ、もう一台はファイルベイに置いてます。
ファイルベイに置いてるHDDはSCAタイプなので、CremaxのMB988CKDFで冷却してます。
HDDのリムーバブルケースのベンダとしてはメジャーだし国内だとアスクが扱ってる
のでCremaxは割とお勧め出来るベンダだと思います。