HOME] [BBS
Vな掲示板 過去ログ 20
 [1074] 取り敢えずDual-Tualatin動作スレ
 neworder さん 【2004/02/11(Wed) 17:48:20】  
 aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
取り急ぎ、Dual-PentiumIII-Sの動作、下記組み合わせで動作確認できました。
MS-6905DUAL Ver1.1
PL-370/T Ver1.0
これからPL-370/T Ver2.1でも試してみます。
ちなみにMS-6905Masterではだめでした。

  1. neworder さん 【2004/02/11(Wed) 18:07:31】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)

    PL-370/T Ver2.1はだめでした。

  2. FUJI さん 【2004/02/11(Wed) 20:37:31】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ほほぅ、Ver1.0が良くてVer2.1がダメとは意外でした。
    これで,6905Master+PL-370/T Ver1.0の結果が楽しみです。
    と言うか、neworderさんなら言わなくても試すでしょうから、催促はしません。(笑

    ところで,ダメな時と言うのは,
    僕と同じメモリーカウント後”ACIP TIMEOUT ERROR ”と出るのでしょうか、それとも他のエラーとか、起動後”シングルじゃ〜ん”、と言う事なのかが気になります。

  3. neworder さん 【2004/02/11(Wed) 22:18:19】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)

    で、取り敢えず、動作確認レベルのベンチ結果です。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name PC-9821RvII26/N20
    Processor Pentium III-S 828.95MHz[GenuineIntel family 6 model B step 4]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
    Processor Pentium III-S 828.95MHz[GenuineIntel family 6 model B step 4]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
    VideoCard Canopus SPECTRA WX25
    Resolution 1280x1024 (16Bit color)
    Memory 523,824 KByte
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
    Date 2004/02/11 22:16

    I-O DATA SC-UPU2
    MAXTOR ATLAS15K_18WLS DT60
    MAXTOR ATLAS10K4_146WLSDF90
    TOSHIBA DVD-ROM SD-M14011008
    GENERIC CRD-BP4 4.32

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    32485 77043 75967 15163 7503 14772 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    34200 34919 5591 734 35605 66149 22985 15982 A:\100MB

    3DMark2000
    Platform:Internal
    3DMark Result:55793D marks
    CPU Speed:348CPU 3D marks
    Game 1 - Helicopter - Low Detail:99.2FPS
    Game 1 - Helicopter - Medium Detail:73.9FPS
    Game 1 - Helicopter - High Detail:52.2FPS
    Game 2 - Adventure - Low Detail:146.2FPS
    Game 2 - Adventure - Medium Detail:58.6FPS
    Game 2 - Adventure - High Detail:34.8FPS
    Fill Rate (Single-Texturing):1211.8MTexels/s
    Fill Rate (Multi-Texturing):2421.9MTexels/s
    High Polygon Count (1 Light):13762KTriangles/s
    High Polygon Count (4 Lights):13174KTriangles/s
    High Polygon Count (8 Lights):11607KTriangles/s
    8MB Texture Rendering Speed:506.0FPS
    16MB Texture Rendering Speed:250.8FPS
    32MB Texture Rendering Speed:127.1FPS
    64MB Texture Rendering Speed:63.6FPS
    Bump Mapping (Emboss, 3-pass):207.8FPS
    Bump Mapping (Emboss, 2-pass):331.3FPS
    Bump Mapping (Emboss, 1-pass):624.1FPS
    Bump Mapping (Environment):598.6FPS

    Final Reality
    Radial blur, 5N, 69.47, rips, 9.608, Rmark
    Chaos zoomer, 5N, 76.16, rips, 3.701, Rmark
    25 Pixel, 5N, 927.44, kpps, 29.640, Rmark
    Robots, 5N, 73.24, rips, 18.975, Rmark
    Fillrate, 5N, 747.16, MPps, 161.722, Rmark
    City scene, 5N, 102.31, rips, 25.388, Rmark
    Video card bus transfer, 5N, 106.57, MBps, 3.393, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 61.71, MBps, 5.274, Rmark
    --------------------------------------------------------------------
    Visual appearance, 100.00, percent
    --------------------------------------------------------------------
    Overall 3D, 7.160, Rmark
    Overall 2D, 6.654, Rmark
    Overall bus rate, 3.957, Rmark
    --------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 6.528, Rmark
    --------------------------------------------------------------------

    FINAL FANTASY XI Official Benchmark
    1816
    FINAL FANTASY XI Official Benchmark2
    High:1704
    Low :1794

    Superπ
    1回目:3分18秒
    2回目:3分15秒

    という結果でした。

  4. neworder さん 【2004/02/11(Wed) 22:37:14】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)

    > ほほぅ、Ver1.0が良くてVer2.1がダメとは意外でした。
    ホントです。

    > これで,6905Master+PL-370/T Ver1.0の結果が楽しみです。
    > と言うか、neworderさんなら言わなくても試すでしょうから、催促はしません。(笑
    >
    これは、残念ながら6905Masterは全滅でした。Ver1.0でも2.1でもNGです。

    > ところで,ダメな時と言うのは,
    > 僕と同じメモリーカウント後”ACIP TIMEOUT ERROR ”と出るのでしょう...
    >
    全てが”ACIP TIMEOUT ERROR(CPU0) ”となります。

  5. neworder さん 【2004/02/11(Wed) 22:47:23】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    間違い!(汗
    訂正します。
    MS-6905Masterですが、PL-370/T Ver1.0との組み合わせで、J3をDUALにしたら動きました。これからVer2.1でも確認してみます。

  6. neworder さん 【2004/02/11(Wed) 23:16:14】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    > MS-6905Masterですが、PL-370/T Ver1.0との組み合わせで、J3をDUALにしたら動きました。これからVer2.1でも確認してみます。
    >
    Ver2.1だめでした....。

    ここで1つの結果が出ましたので、きちんと整理しておきますと、以下のようになりますね。
    1.MS-6905はMasterでもDualVer1.1でも動作OK。
    2.MS-6905MasterはJ3を[2-3]のDual-Processorに設定する。
    3.MS-6905Masterは、Dual-Coppermine対応のジャンパ改造をしたままでOK。
    4.PL-370/TはVer1.0でしかDual動作しない。(Ver2.0、2.1はDual不可)

  7. FUJI さん 【2004/02/12(Thu) 00:10:47】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    いろいろ、どうもありがとうございます。
    じゃあ、これからPL-370/T Ver1.0を入手するのに専念しましょう。(^_^;)

    僕の場合、この後SLOT-Tや370GUの検証や下駄をASUS S370-DLに変えた場合などの検証が出来そうですので、少々お待ちを。

  8. neworder さん 【2004/02/12(Thu) 00:36:52】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    そうですね。
    MS-6905はどちらでもOKですから、内部配線の手間を考えれば、
    SLOT-TやMS-6905+370GUのほうがスッキリしますかね。
    まぁ、僕としてはどちらも期待大だと思うのですが...。

  9. あきんど さん 【2004/02/12(Thu) 01:03:16】  
    yzm0074.yzbsr9.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)

    この頃、この時間に帰宅の7:00出勤な僕です。

    今回の報告は大変楽しかったです!
    >PentiumIII-S
    動作報告に加えて数字を見てもワクワクします。
    魅力ですね〜。 (^^;

    モ、モニタ変えたんですか?

  10. FUJI さん 【2004/02/12(Thu) 01:18:21】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >モ、モニタ変えたんですか?
    なんか、あこぎな事をして、液晶買ったみたいですよ。(爆
    ・・・・・本当は何処かの抽選か何かで当って、安く買ったと言う話しです。

    って、他人がガタガタ言う事では無かったですね、失礼(^_^;)

  11. あきんど さん 【2004/02/12(Thu) 01:32:14】  
    yzm0074.yzbsr9.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)

    あ、そうなんですか。
    neworderさん好みの良い賞品だったんですね〜。 (^^;

  12. MSR@DELL さん 【2004/02/12(Thu) 08:10:52】  
    nthkid031076.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

    我が家に、2つ有るけど 多分Ver1.0かな?
    交換しますか?って自分の Ra20 が動かなくなると困りますが ・・・ 。(笑

  13. MSR@DELL さん 【2004/02/12(Thu) 09:01:00】  
    p7130-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

    ああ、朝から勘違い ・・・ 。
    Ra20 には P - III 1.1G 付けているので使っていなかった。
    AT互換機にしか使っていませんでした。 と、言う事で1つ保有でした。

  14. FUJI さん 【2004/02/12(Thu) 20:27:24】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    じゃあ、slotKET2個と交換してください。(笑

  15. MSR@DELL さん 【2004/02/12(Thu) 21:47:10】  
    nthkid031076.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

    >じゃあ、slotKET2個と交換してください。(笑
    うっ、そ、それは ・・・ ぷー   通信途絶 。

    あっ ・・・ 復旧!
    って、それじゃ自分の互換機動かなくなってしまいます。(きっぱり
    slotKETは1個で十分です。だってマザー他に無いもの!

  16. FUJI さん 【2004/02/12(Thu) 22:36:37】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    MSRさん、冗談ですから本気にしないで下さい。
    既に入手の手筈は、整っております。

  17. FUJI さん 【2004/02/12(Thu) 22:43:51】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    で、今日ASUSのS370-DLが2個揃いましたので、動作確認してみました。
    結果
    Coppermine SINGLE,DUALとも無改造で、動作確認しました。
    Tualatin PentiumIII-S 1.4G +PL-370/T Rev2.1にて、
    SINGLE=OK,DUAL=ACIP TIMEOUT ERROR(CPU0)にてNGと言う結果になりました。

    挙動としては、MSI MS6905と同じですが、無改造で動作するのは良い感じかな、と言う所です。
    他だ、このボードに付属の固定用プラスチックがRvII26のリテンションと大きさが合わなく、仕方なくS370-DLのプラスチック部分をヤスリで削り取りました。

  18. neworder さん 【2004/02/12(Thu) 22:45:56】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)

    > この頃、この時間に帰宅の7:00出勤な僕です。
    >
    おおっ、例によってまた遅い日々が続いているのですね。
    お体を壊しませんように....。

    > 今回の報告は大変楽しかったです!
    > >PentiumIII-S
    > 動作報告に加えて数字を見てもワクワクします。
    > 魅力ですね〜。 (^^;
    >
    動作クロックは0.5倍だけ下がったのですが、体感速度は向上してますね。
    さすが、L2が256KB増えただけのことはあります。
    最近V233をメール、Netマシンとして元に戻したのですが、
    なんとも言えない粘り感がたまらないです....。

    > モ、モニタ変えたんですか?
    >
    FUJIさんが全てを物語っています。
    某じゃんじゃん何とか市で当選しましたのを機に
    買ってしまいました。右フレーム中央にキズ、
    とか書いてありましたけど、良く見ないと
    わからないくらいの小さな物です。
    画面には傷がないですし、お買い得でした。

  19. neworder さん 【2004/02/12(Thu) 22:48:32】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)

    おお、動作しましたか。
    ところで肝心のFSB耐性のほうはどうだったのでしょう?
    83.8MHZもOKとか?--->ちょっとそれは許せないなぁ...

  20. neworder さん 【2004/02/12(Thu) 23:29:32】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    ....って、私めちゃくちゃ勘違いしてますね。
    PentiumIII-SはNGだったのですよね。
    やはりPL-370/T Ver1.0を2個揃えないと...。
    たぶんS371-DLでもいけるのではないですかね。

  21. FUJI さん 【2004/02/12(Thu) 23:33:02】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    試しに片方だけPL-370/T Rev2.1>Rev1.0にて起動確認してみました。
    メモリーカウント後のACIP TIMEOUT ERROR(CPU0) は出なくなりましたが、起動途中のバーが流れる所で固まってしまうか、ブルーバックで落ちてしまい、起動成功しませんでした。

  22. FUJI さん 【2004/02/12(Thu) 23:41:51】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    FSBに関してですが、S370-DL+PentiumIII 1.1Gの環境では、
    起動だけなら、CLK=18.432 FSB85.7MHzでも一応の起動は成功します。
    LANでのデータ転送も出来るみたいですが、FDDにアクセスした途端にNMIにて落ちてしまいます。
    FDDは使わないことにしようか・・・(違

    参考までに、
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name PC-9821 RvII26/N20 85.7*11=942MHz
    Processor Pentium III 941.62MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
    Processor Pentium III 941.75MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
    VideoCard Matrox Graphics MGA Millennium
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 260,660 KByte
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
    Date 2004/02/12 23:39

    Symbios Logic 8951U PCI SCSI Adapter
    FUJITSU MAS3184NP 0103
    PIONEER DVD-ROM DVD-303 1.10

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    32245 85893 85577 15055 7532 15061 9

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    17930 11122 4676 31 39953 66840 15379 23998 C:\100MB

  23. neworder さん 【2004/02/13(Fri) 00:14:36】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    Ver1.0と2.1の組み合わせで、既にS370-DLがまともに動作しそうな雰囲気を
    醸し出していますね。Ver1.0どうしならいけるでしょう。
    ちなみにFDアクセスで落ちるのはウチの83.8MHzや82MHzでも同じ現象です。
    PLLからパターン追いをしてみたら、以外とFDに行ってたりして。
    そしたら注入が必要になっちゃいますね。

  24. FUJI さん 【2004/02/14(Sat) 20:51:29】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    PL-370/T Ver1.0が到着したので、テスト。
    MS-6905Master改+PL-370/T Ver1.0では、neworderさんの報告通り、”J3を[2-3]のDual-Processorに設定する。”で起動確認しました。

    ASUS S370-DL+PL-370/T Ver1.0では、起動せず。
    ディスプレイに信号が行っていない状態です。
    前回、変則下駄の組みあわせ(PL-370/T Ver1.0+Ver2.1)で、ACIP TIMEOUT ERROR(CPU0) が出なかったのは、片方のCPUを全く認識していなかったのが原因の様です。(^_^;)

  25. neworder さん 【2004/02/16(Mon) 00:51:41】  
    ai93.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)

    ありゃりゃ、そうでしたか。
    やはりP3DRxでのDUAL安定動作に寄与するMS-6905Masterならでは、
    の安定感、実力でしょうか。

  26. FUJI さん 【2004/02/16(Mon) 01:52:00】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    只、MS-6905のジャンパを本来のCoppermine-DUALの設定では動かない、PL-370/T側の方は、すこし引っかかる物があるのが本音なんですケドね。
 [1069] HITACHI DK32EJ-36NC動作報告
 FUJI さん 【2004/02/11(Wed) 01:20:24】 【HOME】  
 i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
既に数日前から、手元に有ったのですが,やる気が無く(ぉ やっとの事で、ベンチを取りました。

動作確認機種 PC-9821 V200MZD2 K6-IIIE+550@600MHz メモリーALL-DIMM環境 128MB Turbo-Mode I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC[X]=標準 IDE ハード ディスク コントローラ

AB = SEAGATE ST39204LW Rev 0001
C = HITACHI DK32EJ36NSUN36G Rev PQ08
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = PLEXTOR CD-ROM PX-40TS Rev 1.12

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
13368 0 0 0 0 0 0 0 53056 53894 0 C:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21887 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 62898 63053 5372 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
18790 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 62553 63131 12003 12635 C:\100MB

SCCTLの結果
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 54,918 KB/Sec.
ランダム読込みテスト  Average Rate 4,182 KB/Sec.

--------------- CHANPON3 ---------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
14676 0 0 0 0 0 0 0 59882 57527 0 D:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22204 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 62898 63169 7154 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
18922 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 62899 63602 12222 12651 D:\100MB

SCCTLの結果
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 61,286 KB/Sec.
ランダム読込みテスト  Average Rate 4,203 KB/Sec.

--------------- IOI-A100U2W ---------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
15149 0 0 0 0 0 0 0 61316 59882 0 D:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
  ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22197 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 62860 63169 7153 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
18890 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 62899 63484 12164 12569 D:\100MB

SCCTLの結果
順次読出しテスト (先頭部)  Average Rate 61,904 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 4,214 KB/Sec.

  1. FUJI さん 【2004/02/11(Wed) 01:28:02】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ストレージデバイス掲示板にて、JIVEさんが既に報告したモデルですが、V200に限っては変な挙動も相性みたいな物も無く、至って大人しい子でした。^_^;

    SC-UPCIシリーズでもInitio板と殆ど差が無く、良い数字が出ていますね。(除くSCCTLの結果)
    発熱は、ST336607LW辺りと余り変わらない気がしますが,少し高周波系の周期的な音が少し気になりました。

    なお、既にSCSI-HDD DATAのコンテンツには、結果を反映させていますので,WinBench99の結果等、興味有る方はどうぞ。

    しかし、JIVEさんの物と大分違う雰囲気ですが、何故だろう・・・・

  2. FUJI さん 【2004/02/11(Wed) 01:52:41】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ベンチ結果の最初の方が、オカシクなっていますが,ご勘弁を m(__)m
    最初のベンチの数値は,SC-U2PSでの結果です。
    切れている部分は,HDBENCH Ver2.61です。(汗

  3. JIVE さん 【2004/02/11(Wed) 22:16:23】 【HOME】  
    i214124.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

     確かに同一モデルとは思えないほど印象が違いますね(苦笑)
     こちらでは高周波音は殆ど気にならない代わりに、PC-98上での速度が伸びませんでしたので。不思議なことにPC-98上でもAdaptecの板(今回の場合はAHA-2940U2B for Macintosh)ではPC/AT互換機と遜色ない値が出たのですが・・・。HDBENCH 3.40のランダム性能が極端に悪いのは共通しているようですね。
     今回のテストからはKingstone DX100SWC+GlowUpJapan SmartCable(Ultra160SCSI対応)の組合せを使うようにしましたので、変換アダプタやケーブルによる影響は出にくいと思いますし。念のため(というよりジャンク品の動作チェックのため)他のHDD(IC35L018UCPR15-0等)を測定した限りでは、これまでの結果と大きくは違いはありませんでしたし、原因不明ですね・・・。

  4. FUJI さん 【2004/02/12(Thu) 00:16:02】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    僕も今回の検証においては、色々と相性が出てきそうだったので、最初からKingstone DX100-SWCを使用しました。
    ケーブルはAdaptec製とIOI製を交互に使ってみました。

    ファームも同じですし(DK32EJ36NSUN36G Rev PQ08)、多分入手先も同じみたいですし・・・・
 [1047] RvII26-DUAL駆動での下駄の相性について
 FUJI さん 【2004/02/02(Mon) 20:19:10】 【HOME】  
 r014184.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
前回のスレッドにて、FSBアップに関してはPL-iP3/TよりVRM+SLOT>SOKET変換下駄(+PL370/T)の方が有利と言う状況でしたので、PentiumIII-S 1.4Gをこの構成に変えて実験してみました。

動作確認機種
PC-9821 RvII26/N20 マザーG8YLS A E7、ライザー側 G8YDL □ D15
いままで、動いていた構成 PentiumIII 1.1G-DUAL DELTA製 20A VRM+MS6905Master改(dual化)にそれぞれPL-370/T Ver2.1を介して、PentiumIII-S 1.4G (SL6BY B-Step品)を取りつける。
結果:ACIP TIMEOUT ERROR (CPU 0)となり、DUAL化は撃沈という結果になりました。
この時点で、片方ずつの起動の確認、挿すスロットの交換、をやりましたが、
個体では、正常に動く事が確認していますので、いまの所は下駄(MS-6905Master)が一番怪しいと言う事になりますかね。
勿論CPU自体は、PL-iP3/T Ver2.0にてDUAL駆動する事は確認しているので問題は有りません。

後は、DUAL駆動に実績があるボードに交換と言う事になるのでしょうかね〜

  1. JIVE さん 【2004/02/02(Mon) 23:49:33】 【HOME】  
    i214124.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

     MS6905Masterは、CoppermineのDualで動かす分には

      http://godwood.allnet.ne.jp/vioret/multi.html

     の改造だけで済むのですが、Tualatinでは少し状況が違うようです。元々MS6905Master以外の下駄を全く受け付けないSupermicro P3DRx/PIIIDMEでTualatin Dualに挑戦しているページを見て、自分でもやってみようかと思ったのですが、工作が面倒そうでそのまま放置していました(ぉ

      http://www.ops.dti.ne.jp/~n-yagi/PCmaniax.htm

     ここの実験は「PL-370/T無しでTualatin Dual」ですので同様に考えるわけにはいきませんが、何となく手がかりになりそうに見える部分もあるような気がします。

  2. FUJI さん 【2004/02/03(Tue) 23:07:13】 【HOME】  
    r014184.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どうもです。
    JIVEさん、情報ありがとうございます。

    Coppermine-DUAL化改造は、ここの紹介されている結線一本のみでしたが、下の方の記事を見ると、一筋縄ではいかない雰囲気ですね。
    改造の配線自体は、そうでも無いのですが、先ずその理屈をじっくり理解してからでないと、手を出せないとも思います。
    PC-9821マザーそれもChanpionチップと言うかなり特殊な環境ですからね〜
    最後は自力でやっていく部分も出てきそうです。

  3. FUJI さん 【2004/02/04(Wed) 23:53:35】 【HOME】  
    r014184.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    先ずは、手持ちの下駄に交換
    ABITのslotKET
    これはVerが幾つか有るそうですので、殻割りして裏面のシールを見るとVer1.1でした。
    まずは、Coppermine 1.1Gで検証
    起動はするもののシングル動作にしかなりません。
    無改造で、DUAL動作したと聞いた事が(互換機ですが)有ったのですが、ダメでした。

    しかも、PL-370/T+PentiumIII-Sとの動作の方もダメで、シングル動作でも不安定・・・と言うかまともに起動しません。
    Windows2000のデスクトップ画面直前で固まるか、ブルーバックで落ちます。
    DUAL動作はとてもとても・・・・です。

    で、一つだけVer1.0の物が有ったので、一応動作確認をしましたが、これも似たような感じで起動成功しませんでした。

  4. まりも さん 【2004/02/05(Thu) 00:40:35】 【HOME】  
    p66-dna34konohana.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    ABITの下駄は基本的にPC-9821 MATE-Rで使えないっぽいです。
    RvIIだと一応動きますがRaだと謎のCache RAM errorが出ます。

    それから、645対応と明記されてない下駄をCoppermineのDUALで使うなら、改造が必要です。
    DUAL関係でのCoppermineとTualatine(-S)との違いは知りません。
    Coppermine DUAL対応済みの下駄をTualatin対応改造するというのは、なかなか
    難しそうですが、一応できるということは、両者のDUAL関連のピンは同じという
    ことなんでしょうかねぇ。

    それよりはPL-iP3の直接DUAL化改造をしたほうが容易だし安定性もよいと
    思いますが、どこにも解析情報はないんですかねぇ。

  5. FUJI さん 【2004/02/05(Thu) 00:55:35】 【HOME】  
    r014184.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    DUALではないのですが、
    ASUS S370/DLでのテスト
    ・・・・動きません。セレ466でも、カッパ1.1Gでもピポらないので多分下駄が故障しているのでしょう。
    ヤフオクでおまけ品だったので、まあ仕方ないか・・・

  6. FUJI さん 【2004/02/05(Thu) 01:43:13】 【HOME】  
    r014184.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    あぁ。やっぱりABITの下駄は挙動不審ですか・・・・・納得。^_^;

  7. まりも さん 【2004/02/06(Fri) 21:02:11】 【HOME】  
    p2215-adsau15hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    CoppermineとTualatin-SとでDUAL関連は基本的に同じらしいです。
    CoppermineのDUALで動く下駄なら、それにPL-370/Tを載せて動く
    と思います。PL-370/Tは Ver2でないといけなかったのでしたっけか。

  8. FUJI さん 【2004/02/06(Fri) 21:23:22】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    僕も比較的簡単に出来ると思ってましたが、なかなか上手く行きません。
    MS-6905(DUAL化改造でCoppermineではOK)+PL-370/T Rev2.1ではダメでした。

    情報に拠るとDUAL動作は、PL-370/TのRevで言うと、Ver1.0=OK、2.0=NG、2.1=OKみたいです。
    LONTECの所でも、PL-370/T Rev2.1はTualatin PenIII-SのDUAL動作を保証していますし・・・・・

  9. FUJI さん 【2004/02/06(Fri) 21:36:37】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >LONTECの所でも、PL-370/T Rev2.1はTualatin PenIII-SのDUAL動作を保証していますし・・・・・
    嘘でした。m(__)m
    http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370tfaq.html
    でも、動作実績は有った筈・・・・

  10. FUJI さん 【2004/02/06(Fri) 21:42:09】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    PenIII-S-DUALを正式に対応しているのは、PL-iP3/T Rev2.0でした。http://www.lontec.co.jp/PL-pro/ip3tfaq.html

  11. FUJI さん 【2004/02/06(Fri) 22:22:37】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    試しにと言いましょうか、HP6-MX566の下駄を挿してみました。
    Cleron566MHz、(ジャンパを弄ってV/Core1.75Vにして)PentiumIII 1.1Gを試しましたが、SCSIのスキャン後フリーズするか,windows2000 root>system32\ntoskrnl.exeのファイルが無いか壊れている、と言うメッセージで停止していしまいます。
    この下駄もダメかなあ・・・・。

  12. FUJI さん 【2004/02/06(Fri) 22:56:56】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    またまた、訂正
    PL-370/T製品板に同梱されているクイックインストールガイドには、Ver2.1からPentiumIII-SのDUAL(SMPモード)をサポートとしっかり書いてあります。m(__)m

  13. FUJI さん 【2004/02/09(Mon) 22:28:52】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    本家の過去ログを漁っていたら、MS-6905Dual+PL-370/Tでは、PentiumIII-SがキチンとDUAL動作している、と言う情報が有りました。
    誰か試してくれないかなあ・・・・と言うかこの下駄も入手しなければならないのかなあ。

    一応、Kameさんの情報に有った下駄を昇級電脳さんから注文してみました。

  14. neworder さん 【2004/02/10(Tue) 00:42:09】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)

    > 誰か試してくれないかなあ・・・・と言うかこの下駄も入手しなければならないのかなあ。
    >
    って、すごいワザとらしい振りなんですが...。
    もちろん、以下の組み合わせで動作確認しますので、
    いま抱えている物件が片付くまで、少々お待ちください。
    (友達のAthlonXP1800+マシンのWin2000再セットアップ)
    ・MS-6905Master
    ・MS-6905Ver1.1D
    ・PL-370/T Rev1.0
    ・PL-370/T Rev2.1
    この組み合わせの中のどれかで、動作するものと思って、
    今までパーツを集めてきたわけですから....

  15. neworder さん 【2004/02/10(Tue) 01:31:38】  
    aq53.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)

    > って、すごいワザとらしい振りなんですが...。
    >
    よく考えたら、僕に振っているわけではないか...
    でも、互換機マザーで一番Dual動作の実績がある6905シリーズですし、
    せっかく一番動きそうな組み合わせがここにあるわけですから、
    振られたわけでなくても、実験はしますけどね。

  16. Kame さん 【2004/02/10(Tue) 02:43:04】  
    FLA1Abd130.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    うちのAT機はSocket370とSlot2なものですから、Slot1の実験は頑張ってください、
    としか(^_^;;
    #98でもAT機でもSlot1には殆ど縁が無いもので・・・

    Socket370のマザーには、確かにPL-370/T Rev2.1で動いちゃう物や370GUでないと
    動かない物がありました。
    実験の副産物として、PentiumIII-Sを使ったマルチプロセッサPCが2台増える羽目
    になって、合計3台になっちゃいましたけど(苦笑)

    真面目な話をすると370GUはピン配列の差異を吸収するだけのゲタなので、CPUへの
    給電をマザーボードのVRMに依存するのでリスクは伴いますけどね。

  17. FUJI さん 【2004/02/10(Tue) 08:06:58】 【HOME】  
    i110088.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    13のレスは,モロneworderさんに振っていました。
    確か6905DUAL持っている筈だよなあ・・・と。^_^;

    SLOT-Tにしても370GUにしてもボード自体に給電機能が無いことから,VRMとの組み合わせですが,それは,僕の望んだ組み合わせででは有るんですよね。
    特にSLOT-Tが動けば、オイシイかな。

  18. アグニ さん 【2004/02/11(Wed) 01:11:21】  
    YahooBB219008128111.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    割り込みで失礼します。m(_ _)m

    >給電をマザーボードのVRMに依存するのでリスクは伴いますけどね。
    このリスクってどのような物でしょう?
    多段下駄の接触不良によるVIDのデコードミスとかですか?

  19. Kame さん 【2004/02/11(Wed) 02:30:46】  
    FLA1Aah062.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    >このリスクってどのような物でしょう?

    370GU等VRMを持たないゲタを使用する場合、マザーボード上のVRM(大概の場合は
    VRM8.4になると思いますが)で給電する事になります。
    VRM8.4はCoppermineコアのPentiumIII 1GHzを考慮した規格で、最大電流は約20A
    を想定しています。ちなみにPentiumIII 1GHzの最大電流が19.4Aです。
    VRM8.5はTualatinコアのPentiumIII用(事実上PentiumIII-S用)の規格で、最大
    電流は約30Aを想定しています。
    PentiumIII-Sの最大電流は1.26GHzで20.5A、1.4GHzで21.8Aとなっていますから、
    定格のクロックで動かす場合それ相応のリスクがあると考えた方が良いでしょう。
    特にAT機の場合安物の部品を使ってる事が多いので危なそうです。

  20. アグニ さん 【2004/02/11(Wed) 08:35:07】  
    YahooBB219008128111.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    ああ、なるほど。VRMがオンボードでFSB133MHzで駆動するPCの場合、VRMの容量が足りなくなる危険性がある、と言う事だったんですね。
    納得がいきました。
    どうも有難うございました。m(_ _)m
 [1028] やはりPL-iP3/Tは、ダメ?
 FUJI さん 【2004/01/29(Thu) 00:51:23】 【HOME】  
 t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
色んな物が揃うと、また”それ”を試したくなる訳で・・・・・
最初に買ったRvII26が、度重なる悪行に音を上げたのが、もともと調子が悪かったのか、標準状態に戻してもオンボードLANが死んだり、メモリーカウントすら2回に1回の割合でしか進まないので・・・・もう一台買ってしまいました。(^_^;)

で、このマザーは初期型のもので、早速オンボードSCSIのクロック切断とクリスタルのソケット化で耐性テストを敢行
元々のPenII266MHz SL265をジャンパにて3倍にして動作確認用に入っていたNT4.0の起動実験をしました。
結果はNT4.0の起動だけなら、FSB85.7MHzまで起動成功(PIは1677万桁OK)
メモリーはPC-9821 ME5の4枚挿し。
流石にFSB91.5MHzでは、メモリーカウントせず・・・当たり前か^_^;

で、喜んでROMの張り替え、レギュレータの改造をして
先ずは、PentiumIII 1.1G+MS-6905+VRM(DELTA製20A)で起動実験、同じくFSB85.7MHzにて、NT4.0の起動確認一応は成功しましたが、オンボードLANが悲鳴を上げる・・・・データを移動させた途端フリーズ>まあこれは色々対処の仕方もあるだろうと言う事で、
次に、PL-iP3/T Rev2.0+PentiumIII-S1.4Gで実験
すると、CASHE RAM ERROR 黄色文字が出て、そのままNTを起動させると、明らかにL1,L2キャッシュが切れている様で、NTの動作自体が非常に遅くなりました。
FSBがもともと85.7MHzなんで、少しずつ下げると、エラーが出なくなるのは、FSB74.5MHz(CLK=16MHz)でした。

今度は、MS-6905+PL-370/T Rev2.1+PentiumIII-S 1.4Gでテスト
この場合、一応のNTの起動は上記と同じFSB85.7MHzで一応の起動は成功しました。同じくオンボードLANはダメですが・・・・

と言うう事は、PL-iP3/Tが犯人と言う事になるのでしょうね〜
改造と言ってもOSコンを取り付けただけの状態なのですがね。

  1. FUJI さん 【2004/01/29(Thu) 01:01:27】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    駄目押しで、FSB85.7MHzのままで
    PL-iP3/T+セレロン1.4Gの場合、CACHE RAM ERROR
    PL-iP3/T+PentiumIII 1.1Gの場合は、エラー無く起動成功しています。

    この下駄とTualatinコアの相性は余り良くないと、言い直した方が良いかな?

  2. FUJI さん 【2004/01/29(Thu) 01:07:52】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    追加事項
    下駄の個体差も考えましたが、Raマザーでは一応FSB100MHzでも起動成功しているんですよね〜〜

    PL-iP3/TのFSBジャンパは、始めはデフォルトの自動認識、その後FSB66.100.133MHzは試しましたが、上記エラーは消える事が無かったです。

    #レスは2回書きなおしました。m(__)m

  3. neworder さん 【2004/01/29(Thu) 01:32:04】  
    ai63.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    例の370/T Rev2.1はたぶん明日には届くと思われます。

    で、ちなみに6905+370/TはDUALではないですよね?

  4. FUJI さん 【2004/01/30(Fri) 00:00:53】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    今は、問題の切り分けと言う事も有り、シングル動作での確認です。

  5. FUJI さん 【2004/01/30(Fri) 00:34:12】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    で、FSBそのままで、PL-iP3/T+PentiumIII 1.1G DUALで起動実験
    メモリーカウントすら怪しい状況で、非常に不安定・・・・一応この組みあわせは諦めて、MS-6905+VRM+PentiumIII 1.1Gにて実験
    これは無事に起動したので、このままの状態でWindows2000のインストールを敢行しようかなあ・・・と。
    SCSI-IFはSC-UPU2、GAは標準搭載のミレです。

  6. FUJI さん 【2004/01/30(Fri) 01:24:05】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    インストール実験は終了、一応Windows2000のセットアップは成功した様です。
    しかし、LANでデーターを移動しながら、他のソフトを立ち上げたり、CD-ROMにアクセスを繰返しているうちに、ブルーバックで落ちました。
    SYMBIOS 8××.SYS ・・・・・だそうです。^_^;
    SC-UPU2が(と言うかPCIバス自体?)が限界を超えた様子
    SUPER PIはビクともしない感じですので、今晩はSUPER PIの3355万桁で耐性を見る事にしましょう。

    #寝床にマシンを置いたので、ファンの音を聞きながら、寝る羽目になりそうです。(-_-;)

  7. FUJI さん 【2004/01/30(Fri) 01:25:54】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ↑クリスタル18MHzでFSBは83.7MHzで・・・と言う事です。
    一応安全策のつもり。^_^;

  8. FUJI さん 【2004/01/30(Fri) 19:56:31】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    で、朝目が覚めたら、ブルーバックで落ちていました。^_^;
    sym*.8××sys・・・・これからSCSIボードの交換、検証が続きそうな予感

    時間が掛かるなあ・・・・(苦笑

  9. neworder さん 【2004/01/31(Sat) 00:36:44】  
    ai63.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    言ったじゃないですか。
    RvII26とUPU2は、板本来の耐性ではなくて、RvII26との相性が先に来ますよ。
    V233でFSB90MHzオーバーがOKな板でもRvII26だと76MHzでも駄目なのが、
    V233で89.25MHzまでの板でもRvII26で78MHzがOKだったりしますからね。
    さぁ、入れ替え、入れ替え。

  10. まりも さん 【2004/01/31(Sat) 01:20:18】 【HOME】  
    ntcwest001253.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    起動不良になったRvII26はどうなるのでしょう?(^^;

  11. FUJI さん 【2004/01/31(Sat) 04:22:52】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >neworderさん
    それは判っていたのですが、PenII266MHz=FSB85.7MHzの環境では、PI1677万桁クリアしたので、安心していました。

    >まりもさん
    駆体は元々傷だらけのボロボロだったので、処分しました。
    マザーのみを取り外して保管中です。
    そのマザーは、ROMのソケット化した部分ごと外しましたが(今回入手した本体に移植)、パターンが派手に剥げてしまいました。^_^;

  12. まりも さん 【2004/02/01(Sun) 01:12:09】 【HOME】  
    ntcwest002006.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    ということはCPUボードはあると(^^;)

  13. FUJI さん 【2004/02/01(Sun) 01:42:17】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    あぁ、CPUボードが要り様でしたら、差し上げても良いですよ。
    これ以上は、メールにて・・・。

  14. FUJI さん 【2004/02/01(Sun) 23:24:51】 【HOME】  
    r014184.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    その後、数回確認の為に下駄を交換したりしてみましたが、僕の持っているRvII26では、PL-iP3/TよりVRM+SLOT>SOKET変換下駄の方がFSBに関しては、有利だと言う事が言えそうです。

    現在は、その VRM+下駄+PentiumIII-Sとの相性問題に苦しんでいるので、別スレッドにて・・・・・

  15. neworder さん 【2004/02/02(Mon) 00:29:55】  
    ai63.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    > 現在は、その VRM+下駄+PentiumIII-Sとの相性問題に苦しんでいるので、別スレッドにて・・・・・

    早くっ、早く〜っ!

  16. Kame さん 【2004/02/02(Mon) 23:40:44】  
    FLA1Abd130.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    http://www.upgradeware.com/english/product/slott/slott.htm

    これを試してみるとかいかがでしょう。

  17. FUJI さん 【2004/02/03(Tue) 23:02:56】 【HOME】  
    r014184.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    Kameさん、情報どうもです。
    370GUと一緒に買っちゃおうかな〜〜^_^;
    実験用に2個ずつ(笑
 [1025] GeForce FX5600の実力
 JIVE さん 【2004/01/26(Mon) 00:20:45】 【HOME】  
 i214124.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 以前GeForce FXシリーズについて「PC-98シリーズで使う限り、5200,5600,5800の間に有意な差は、HDBENCHのScroll以外では見られない」と報告しました。実際私の実験用本体であるRa18、或いはメインマシンのRv20において、

・PNY Vetro GeForce FX5200 PCI
・inno3D Tornade GeForce FX5600 PCI
・Albatron GeForce FX5800

の3製品で測定した限りでは、HDBENCHはScroll以外はほぼ同等、3DMark2000では2700〜2800程度の値という結果が残っています。
 しかし、一つ不思議に思っていたのは、しばらくメイン機で使っていたFX5600では、(クロック耐性は劣悪だったものの)クロック周波数を可変することで、確かに性能差が生じていたことです。私が常用していた時点で、FX5600はコアクロック300〜320MHz、メモリクロック470〜500MHzで動作していたわけですが、それならば「全く同一のアーキテクチャで動作周波数だけをもっと上げたらどうなるのか」という疑問が湧いてきました。
 そこでどうにもドライバの行儀が悪い(GeForce系では滅多に発生しなかったブルースクリーンが多発するようになった)RADEON9700Proを一時的にメイン機から外し、inno3DのFX5600より動作周波数が高い、MSI FX5600U-VTD128FCを投入してみました。
 通常のGeForce FX5600 Ultraはコア350MHz/メモリ700MHz動作なのですが、MSIのこの製品だけはFX5600FCと呼ばれる選別品らしく、コア400MHz/メモリ800MHzが定格となっています。実際に試したところ、コア415MHz/メモリ830MHzでも特に問題ないようですが、通常は定格のままで動作させています。

 さて、実際のベンチ結果ですが、

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821Rv20/N20
Processor Pentium III 696.33MHz[GenuineIntel family 6 model B step 4]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5600 Ultra
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 522,812 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/01/26 00:09

NEC SV-98/3-B02 PC-9821X-B02/B02L/B09/B10 または Adaptec AHA-294X/AIC-78XX
FUJITSU MCJ3230SS 0020
PIONEER DVD-ROM DVD-303R2.00
MATSHITADVD-RAM LF-D200 A120

Initio INI-A10XU2W PCI SCSI Controller
FUJITSU MAM3184MC 3001
SEAGATE ST373405LW 0001
SEAGATE ST3146807LW HPS3
FUJITSU MAM3184MP 0105

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
3502 0 0 0 0 0 42

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
34912 27586 4937 2556 0 0 0 D:\100MB

3DMark2000は大体3200を越える程度となるようです。

 以前Noggyさん宅その他で報告したときとは本体の条件が少々違いますが、概ねFX5800と同等以上の性能を発揮しています。特に3DMark2000は3200台ということで、FX5800で2800程度だったことを考えると無視できない差ではないかと思います。(もっともFX5800は当時最新のDetonator、今回のFX5600UltraはForceWare53.03で使用ということで、単純比較は出来ませんが)

 CHANPO ZERO経由というPCIボードと比べて不利な条件ながらこれだけの結果を叩き出したのは正直意外でした。もっともいずれにしても、単純な体感速度ではやはりRADEON9700Proが優位であるのは変わらないようですが、それでもDVD再生以外では一長一短というレベルまで迫ってきているように思います。

  1. FUJI さん 【2004/01/26(Mon) 23:09:15】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    コア・メモリーが400/800といえば、FX5800並のクロックと言う事になりますね。
    と言うか、このスペックでFX5800との違いが何処に有るのかが判らなかったりします。
    開発コードこそNV30/NV31ですが同時期に発表されたものですし・・・・
    メモリーIFも128bit/RAMDACも同じ400MHzですよね。

    #まあ僕もコア/メモリーの動作周波数に期待して、FX5700Ultraを購入した訳ですが。(コア475/メモリー900)
    #今のところFX5700Uがそれに見合った性能が出せないのは、単純にドライバも原因の一つだと思っていますが。

    以上は、あくまでPC-9821で使うと言う事を考慮しての事です。

  2. JIVE さん 【2004/01/28(Wed) 00:10:15】 【HOME】  
    i214124.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

     FX5800(NV30)とFX5600(NV31)ですが、特にFX5800無印とFX5600FCとでは確かに外見的スペックにはあまり差がありませんね。(コアクロック・メモリクロック・メモリバス幅・搭載メモリ・主要機能はほぼ同様)
     基本的にはっきりとした違いはPixel Shaderの数と性能ですが、これは以前も少し書いたようにAGP8xの広帯域でこそ活きるものなのではないかと思います。PC-98で使う限りは低速なPCIに繋がるわけですから、FX5800が備える折角の高性能なPixel Shaderも全く活かされないのでしょう。
     また、DirectX9環境でこそ初期型GeForceFXはそれなりの性能を発揮しますが、少なくともDirectX7以前の世代の処理については、やはりGeForce4Tiシリーズに分があるように思えます。DirectX6辺りのゲームでは明らかに4Tiの方がFX5800よりも快適でした。FX5900Ultraはさすがに4Tiにも負けないぐらいの馬力を持っているようですが。


HOME] [BBS
- HTB 1.6c -