HOME] [BBS
Vな掲示板 過去ログ 18
 [940] WX25動作確認&FSB81.8MHz常用宣言スレ
 neworder さん 【2003/12/21(Sun) 01:36:32】  
 aq208.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt)
下にFUJIさんからOCスレを...と書かれておりましたので、単なるWX25動作確認スレにしないで、
FSB81.8MHz(Dual-PentiumIII1.1GHz@900MHz動作)も安定しておりますので、いっしょに
逝ってしまいます。動作環境は以下のHDBench3.40bのとおり、CHACHAは1.41を使用させていただきました。
まりもさん、感謝です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821RvII26/N20
Processor Pentium III 900.96MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
Processor Pentium III 900.96MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard Canopus SPECTRA WX25
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 523,824 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/12/21 01:32

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
MAXTOR ATLAS15K_18WLS DT60
MAXTOR ATLAS10K4_146WLSDF90
TOSHIBA DVD-ROM SD-M14011008
GENERIC CRD-BP4 4.32

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33196 82125 81821 14528 7694 15181 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
36541 38169 5900 735 37647 58986 25897 16060 A:\100MB

初代FFベンチは1811、Final Realityは4.70でした。

これから、さらに検証して常用に移行しようと思います。
(ほかのベンチ結果も随時掲載していきますね)

  1. FUJI さん 【2003/12/21(Sun) 12:51:45】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    動きましたか、Ti4600・・・。
    ボードから電源を取るタイプとはいえ、ボードの発熱に暫くは気を使う事が常用の決め手になるのでしょうかね。
    先ずは、PC-9821初のGeForce4 Ti4600の動作報告、おめでとうございます。

    #PentiumIII-S 1.4G@859MHzなら、FF XIは2000の大台に、FRベンチは6.5超えになる事は間違い無さそうな気がします>早く買いなさい(笑

  2. neworder さん 【2003/12/21(Sun) 14:31:49】  
    aq208.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    > 動きましたか、Ti4600・・・。
    >
    ええ、今回は見事に背中を押されましたね。某クションよりも数千円は安くすみましたし、
    同じ値段でまだでているなら、もちろんFUJIさんも”買い”ますよね、当然。

    > ボードから電源を取るタイプとはいえ、ボードの発熱に暫くは気を使う事が常用の決め手になるのでしょうかね。
    >
    それがですね、思ったほど酷い発熱ではないんです。PCIバススロット用のクーラーを
    Cバス変換でつけてやろうかと思いましたが、必要ないみたいです。

    > 先ずは、PC-9821初のGeForce4 Ti4600の動作報告、おめでとうございます。
    >
    ありがとうございます。何しろX21が79MHzまでしか通りませんでしたから、
    WX25も81.8MHzは無理だと思って、動作確認だけにしようと思っていたんです。
    拡張設定で一番AGGRESSIVEにしても、画面にゴミすら出てきませんでしたので、
    (X21は79MHzでも一番AGGRESSIVEな状態では画面にゴミ発生)
    かなり耐性というか、RvII26+CHANPONZEROとの相性は良いように思いますね。

    > #PentiumIII-S 1.4G@859MHzなら、FF XIは2000の大台に、FRベンチは6.5超えになる事は間違い無さそうな気がします>早く買いなさい(笑
    >
    先に固定資産税の督促状が....

  3. FUJI さん 【2003/12/21(Sun) 18:54:03】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >同じ値段でまだでているなら、もちろんFUJIさんも”買い”ますよね、当然。
    それが、同じ値段のものはその後すぐに売れた模様・・・・
    今日またWX25が出たので、値段を見ると24,999円だってさ(-_-;)
    同じモデルが2個短期間に売れると、売る方も少しは考えるのね、やっぱり。
    と言う事で、安めのFX59**が出たら、突撃するとしましょう。^_^;

  4. neworder さん 【2003/12/21(Sun) 19:35:48】  
    aq208.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    > それが、同じ値段のものはその後すぐに売れた模様・・・・
    > 今日またWX25が出たので、値段を見ると24,999円だってさ(-_-;)
    > 同じモデルが2個短期間に売れると、売る方も少しは考えるのね、やっぱり。
    >
    なるほどね〜、バカじゃないですな、売る方も...。

    > と言う事で、安めのFX59**が出たら、突撃するとしましょう。^_^;
    >
    ん〜、動けば最速、となればいうことはないですが、(値段が)高いからねぇ。

    ...で、その後のRvII26ですが、X-Wave6000調子悪し...。
    接触が悪いのか、81.8MHzのせいなのか、まだ特定できません。

  5. FUJI さん 【2003/12/23(Tue) 00:50:48】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    そう言えば、音源ボード、LANボードのクロック耐性も調べようとしたんですが・・・・
    面倒で止めてしまいました。(滅

  6. neworder さん 【2003/12/23(Tue) 08:21:22】  
    aq208.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    さてさて、その後のRvII26ですが、81.8MHzの常用はあきらめました。起動直後は大丈夫なのですが、
    3D系のベンチが2回目、3枚目と計測していくにつれて、不安定になっていきます。一番AGGRESSIVEな
    状態にすると、1回目の起動でもこけるようになってきました。たぶんカバーをつけたから、内部に
    熱がこもるようになってきたのが原因と思います。
    で、結局はFSB78.9MHzに戻してしまいましたが、それでも軽くなりましたね。やはりCanopusです。
    WX25のパワーは伊達ではありません。その性能を多分70%も生かしきれていないはずですが、
    今までには体感できなかった軽快さがよいですね。

    それでは、最終安定状態の各種ベンチ結果です。(昨日の夜から寝ないで一晩中やってました)
    CHACHA1.41につきましても、安定性やベンチの速度を確認しながら設定しましたので、
    今後のご参考にでもなればと思います。

    −−−−−システムの状態−−−−−
    M/B Name PC-9821RvII26/N20
    Processor Pentium III 868.43MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
    Processor Pentium III 868.43MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
    VideoCard Canopus SPECTRA WX25
    Resolution 1280x1024 (16Bit color)
    Memory 523,824 KByte
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
    Date 2003/12/23 08:03

    I-O DATA SC-UPU2
    MAXTOR ATLAS15K_18WLS DT60
    MAXTOR ATLAS10K4_146WLSDF90
    TOSHIBA DVD-ROM SD-M14011008
    GENERIC CRD-BP4 4.32

    WPCRSETにて最速設定


    −−−−−CHACHAの設定について−−−−−
    安定度ではy-n-y-y-n-nが一番よいです。
    y-n-y-y-n-yは安定していますが、いまいちベンチ結果がよくありません。
    y-n-y-y-y-nとy-n-y-y-y-yはWPCRSETで煮詰めておくと3DMark2000が途中で落ちます。
    速度でもy-n-y-y-n-nが一番よい結果で、文句なくこの設定にしました。


    −−−−−各種ベンチ結果について−−−−−
    長くなるので主要部分のみ抜粋です。
    ●3DMark2000
     3DMark Result:49323D marks
     CPU Speed:318CPU 3D marks
    ●Final Reality
     Overall 3D, 4.681, Rmark
     Overall 2D, 5.123, Rmark
     Overall bus rate, 3.724, Rmark
     OVERALL SCORE, 4.670, Rmark
    ●FFベンチ
     1739
    ●FFベンチ2
     HIGH:1547
     LOW :1633

    と、まぁ、こんな感じで常用モードに入りました。これからしばらくは電源を
    入れっぱなしにして様子を見ます。

  7. FUJI さん 【2003/12/24(Wed) 01:07:05】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    chachaの設定は、今までの情報を元に考えるとy-n-y-y-n-n-が一番理に叶っている気がします。

    ベンチ結果ですが、
    VGAの垂直同期は切っています?
    FRベンチの2D,3Dはもうちょっと行くかなあ、と思ったもので。

  8. neworder@office さん 【2003/12/24(Wed) 18:27:44】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)

    > ベンチ結果ですが、
    > VGAの垂直同期は切っています?
    > FRベンチの2D,3Dはもうちょっと行くかなあ、と思ったもので。
    >
    CANOPUSのドライバとutilityソフトの中に、いじくる所なんてありましたっけ?
    一番AGGRESSIVEな状態に設定しているのみなんですが、他にいじくれる箇所が
    あるのでしたら、是非教えて下さい。

    で、さらにその後のRvII26ですが取り敢えずは常用に入って大丈夫みたいです。
    ただ、X-Wave6000はFSB80MHz以上だと、ちょっと苦しいみたいですね。
    あと、CHANPONZERO側の増設PCIスロットだと、FSBアップのせいで、
    mp3やWaveの再生がおかしくなります。具体的には音が早くなりつつ、
    でも無理矢理同期をとろうとしているみたいな、変な再生になります。
    本体のPCIスロットだと特に不具合もなく大丈夫なんですけどね。
    で、ただいま空きの増設側PCIには、何を挿すか迷っています...。

  9. FUJI さん 【2003/12/24(Wed) 22:55:50】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    そう言えば、垂直同期の設定はカノープスのドライバには有りませんでしたね。
    Detonatorとカノープスのドライバをとっかえひっかえやったので混同してしまいました。^_^;

  10. neworder さん 【2003/12/25(Thu) 00:57:45】  
    aq208.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    > そう言えば、垂直同期の設定はカノープスのドライバには有りませんでしたね。
    おお、よかった。そそっかしいので、自分が見過ごしているのかと思いました。
    いえね、てっきりレジストリ変更でできるワザがあるのかな?って、密かに期待してたんですケド(笑

    > Detonatorとカノープスのドライバをとっかえひっかえやったので混同してしまいました。^_^;
    いろいろベンチを取りまくりましたが、Canopusドライバの方が1割強は、結果がよかったですね。

  11. neworder さん 【2003/12/28(Sun) 23:06:23】  
    ai190.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    訂正します。ドライバの入れ直しで、きちんとFUJIさんが仰っていた数値がでました。
    さすがにWX25の実力はこんな物では無かったみたいでした。間違った情報を書き込んでしまい、
    申し訳ありません。まずはFinal Realityから。

    Database Entry <PC-9821RvII26/N20 (Dual-PentiumIII 1.1GHz@866MHz + Canopus SPECTRA WX25)>

    Benchmark results:
    Radial blur, 5N, 52.10, rips, 7.207, Rmark
    Chaos zoomer, 5N, 74.38, rips, 3.614, Rmark
    25 Pixel, 5N, 714.24, kpps, 22.826, Rmark
    Robots, 5N, 69.87, rips, 18.101, Rmark
    Fillrate, 5N, 744.46, MPps, 161.140, Rmark
    City scene, 5N, 95.76, rips, 23.761, Rmark
    Video card bus transfer, 5N, 107.64, MBps, 3.427, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 54.31, MBps, 4.642, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    Visual appearance, 100.00, percent
    -----------------------------------------------------------------------------
    Overall 3D, 6.985, Rmark
    Overall 2D, 5.410, Rmark
    Overall bus rate, 3.792, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 6.034, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------

  12. neworder さん 【2003/12/28(Sun) 23:27:38】  
    ai190.adn.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    その他のベンチ結果はそれほどの伸びはありませんでした。
    誤差の範囲と言っていいくらいです。
    なぜFRだけが、こんなに違った結果になったのか不思議です...。

  13. FUJI さん 【2003/12/29(Mon) 00:28:29】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    Ti4600がまともに動けば、それくらいは行くと思っていました。
    OCなRvII26にTi4600で3D値4.**じゃ悲しすぎ・・・です。(^_^;)
 [934] 3D系ベンチ用のRvII26を構成してみる(安定性無し ^^; )Part2
 FUJI さん 【2003/12/19(Fri) 00:21:09】 【HOME】  
 t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
neworder氏に、OCなRvII26の動作報告をされる前にと言う事で、Radeon9500ProをRvII26に挿してみました。^_^;
マシン構成は、ちょっと下のスレッドとほぼ同じ構成

CPU Pentium3-S 1.4G(SL6BY B-step)DUAL構成、FSBはCLK16.0MHzでFSB74.5MHz>780MHz
チップセットレジスタ 79-FC、91-0F、4A-B0
残念ながら、Radeon9500Proでは、FSB77MHzは通りませんでした。

PCI*2=SC-UPU2、PCI*3=SB Audigy
PCI*1>CHANPONZERO2>
AGP=ATI RADEON9500PRO Cataryst 3.6使用メモリーは128MBと正常容量を認識
PCI=JETWAY V6202
MEMORY Vertex 128*2*2=512MB

------------------------------------------------------

3DMARK 2000 PROJECT FILE

3DMark Result:50883D marks
CPU Speed:345CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail:90.9FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail:67.9FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail:48.5FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail:130.5FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail:53.9FPS
Game 2 - Adventure - High Detail:32.4FPS
Fill Rate (Single-Texturing):1134.3MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing):2057.1MTexels/s
High Polygon Count (1 Light):10387KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights):9144KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights):5749KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed:457.8FPS
16MB Texture Rendering Speed:235.7FPS
32MB Texture Rendering Speed:118.8FPS
64MB Texture Rendering Speed:59.9FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass):252.2FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass):349.0FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass):646.1FPS
Bump Mapping (Environment):518.6FPS

FRベンチ
Overall 3D, 6.756, Rmark
Overall 2D, 6.244, Rmark
Overall bus rate, 2.805, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
OVERALL SCORE, 6.010, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------

FF XI ベンチ 1763

ゆめりあベンチ 1024*768 4421/8915/11074

と言う所でした。

  1. FUJI さん 【2003/12/19(Fri) 00:32:16】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    CHACHAのみを使用しましたが、
    Ver1.40でRADEON用の設定 Y-N-Y-Y-Y-N だと何故かHDDがIPLを読んだ時点で停止してしまいました。
    上記構成で、Ver1.39に戻してCHACHAを組込むと正常に立ち上がります。(上はその時のベンチ)
    また、SPECTRA X21でVer1.40をY-N-Y-N-N-N設定ですと正常動作するので、RvII26ではCHACHA Ver1.40が動かないと言う事では、無い様です。

  2. まりも さん 【2003/12/20(Sat) 00:17:53】 【HOME】  
    p06-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    1.41ではどうでしょう?

  3. FUJI さん 【2003/12/20(Sat) 01:39:14】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >1.41ではどうでしょう?
    Ver1.41は、K6のCPUレジスタ関係だと思って、試していませんでした。
    1.41で Y-N-Y-Y-Y-N 設定で動作確認しました。(正確には動作確認中・・・^_^;)

  4. JIVE さん 【2003/12/20(Sat) 23:32:22】  
    i214059.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

     バックアップ用RADEON9800SEを購入できたので、RADEON9800ProをRa18+CHANPON ZERO3上に積んでみました。CHACHA Ver1.41を使わせて戴き、取り敢えず不安定要素を抱えながらも動作したのですが・・・、HDBENCHが劇遅となる症状が出ています。3D系のベンチマークはどうやら普通に動きそうなのですが。

    #HDBENCHは矩形でも5000を超えないというレベル(BitBltのみ2000程度と
    #なかなか高速)ながら、FFXiベンチでは1400以上とGeForceFX5600/PCI以上
    #の成績です。

     一応Catalyst3.5〜3.10までを試してみたのですが、目立った変化はありませんでした。このテストで問題がなければRv20に積もうと思っていたのですが、この状態では躊躇せざるを得ません。やはり残る最後の希望はGeForce FX5900 Ultraなのでしょうか・・・。

  5. FUJI さん 【2003/12/21(Sun) 00:09:32】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ウチの場合
    Cataryst3.5>3.6>3.8と入れてみて意ますが、HDBENCHの矩形の数値は正常ではないかと思われますし、JIVEさんの様な現象は遭遇していません。

    因みに、HEBENCH Ver3.40β6の数値(FSBは66MHzです)

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name
    Processor Pentium III 698.05MHz[GenuineIntel family 6 model B step 4]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
    Processor Pentium III 698.05MHz[GenuineIntel family 6 model B step 4]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
    VideoCard RADEON 9500 PRO / 9700 - Secondary
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 523,824 KByte
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
    Date 2003/12/20 23:51

    I-O DATA SC-UPCIシリーズ
    MAXTOR ATLAS15K_18SCA DT60
    FUJITSU MAP3367NP 0104
    MATSHITAPD-2 LF-D100 A116

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    3068 0 0 0 0 0 24

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    33323 22400 4672 935 0 0 0 0 C:\100MB

  6. JIVE さん 【2003/12/22(Mon) 12:29:28】  
    ocha-p2.mind.meiji.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

     これとよく似た症状は、かなり前のドライバ+RADEON8500で聞いたことはあるのですが、RADEON9800シリーズについては報告自体がないため、当然のことながら見たことはないんですよね。ただ、同一環境で動かしていたRADEON9500Proではこのような症状は見られませんでしたので、R350コア固有の問題なのかもしれません。RADEON9600(RV350)シリーズはPC-9800シリーズで動作させること自体が限りなく不可能に近いですし。

    #こうなったらR300コアのRADEON9700も試すしかないのか・・・(汗

  7. FUJI さん 【2003/12/23(Tue) 00:53:28】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    で、結局の所Radeon9500Proは、評判ほど画質が良く見えなかったので、はずしてしまいました。
    発色が好みじゃないので・・・・・
    コントラストはなかなかシャープなのですが、どうも・・・ねえ。(-_-)

  8. JIVE さん 【2003/12/23(Tue) 12:29:32】  
    i214059.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

     年末調整の還付額を見て(笑)RADEON9700Proに突撃しました。先日の9800Proとまったく同一条件で動かしてみましたが、こちらは不具合も特になく普通に動いています。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name PC-9821Ra18/N20
    Processor Pentium III 729.49MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
    Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
    VideoCard RADEON 9700 PRO - Secondary
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 326,204 KByte
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
    Date 2003/12/23 12:35

    NEC PC-9800 IDE/ATAPI コントローラ

    Symbios Logic 8951U PCI SCSI Adapter
    IBM-PSG ST39204LC !#3283

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    3147 0 0 0 0 0 31

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    39720 15984 4695 2514 0 0 0 D:\100MB

     ただ、FFXiベンチでは1323ということで、9800Proには及びませんでした。常用するなら動作が素直な9700Proでしょうが、CHANPON ZEROを通しても9800Proにパフォーマンス的な差をつけられたのは少々残念ですね。この9700Proはメモリにかなりマージンがありますので、クロックをあげてやればもう少し差を詰められるのかもしれませんが。

  9. FUJI さん 【2003/12/24(Wed) 01:15:36】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    そうですか・・・・
    ちょっとRadeon9800proにも色気を出していたのですが、少し冷めたかな?(笑
    ↑実は中古でちょっとだけ安い物を発見したんで・・・・

    9500proをOCしてみて9700シリーズの大体の予想は付いたので、ワシは全力でFX5900シリーズに逝く事が出来ますね。(爆
 [927] chacha Ver1.40の挙動
 Trumpeter-A さん 【2003/12/11(Thu) 22:46:50】  
 cachesv104.tk.mesh.ad.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
まりもさん作のchachaですが、最新版を試してみましたので報告します。
環境は、いつもお馴染みの
PC-9821V233/M7C2、CPU:K6-IIIE+550@600MHz、MEM:128MB(NE-SD4100T64MB x 2)
本体PCIにSC-UPU2とCHANPON ZERO3
CHANPON ZERO3上のAGPにSPECTRA X21(canopus:GeForce3Ti500)、中PCIにSE-120PCI(onkyo)、外PCIにPC-9821X-B06
となっています。

で、Ver1.39の時にも報告しましたが設定はy-n-y-n-n-yで、X21は動作しました。
しかしVer1.40にすると、なぜかCHANPON ZERO3上のX-B06の動作がおかしくなるようです。
システムのプロパティを見ても、リソースの割り当てがおかしかったり、「!」マークがつくこともないですし、ハブやX-B06ボードのランプも正常に点灯しているのですが、タスクバーの通知領域に「ネットワークケーブルが接続していません」のメッセージが頻繁に表示され、他へのpingも飛ばない(time outになる)状況になってしまいました。

というわけで、現状Ver1.40の使用を断念し、上記問題が発生しないVer1.39を使っています。

あと僕の環境では、write combining設定をyにすると、Windowsが割り当てたアドレスと異なってしまうので、ここはnにしたほうが良さそうですね。
yにしておいても特に問題は出なかったのですが、ただ一点HDBENCHでDirectDrawを測定するときに、画面が切り替わった瞬間にフリーズしてしまうというのが発生していますので。

  1. まりも さん 【2003/12/13(Sat) 18:55:50】 【HOME】  
    p48-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    1.39と1.40に違いって何だったかな(汗。
    K6のCPUレジスタ関連だと思いますので、K6に関してなにもしない1.41版を作ってみました。
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/chacha/141/chacha.bin

  2. Trumpeter-A さん 【2003/12/14(Sun) 00:54:39】  
    cachesv104.tk.mesh.ad.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

    まりもさん>
    1.41を試してみました。ひとまずネットワークがつながらなくなる現象は発生しておりません。
    対応していただきありがとうございます。
    取り急ぎ報告まで。

  3. まりも さん 【2003/12/14(Sun) 23:46:59】 【HOME】  
    p93-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    Ver1.40の K6 CPU レジスタ設定はそれ自体間違っていないと思うんですが、場合によってはまずいのかも。Trumpeter-A さんの環境では、ビデオカードのアドレスがシステム起動直後とWindows起動後とで違っているらしいというのが気になりますね。ひょっとするとネットワークカードのアドレスも移動していて、CPUの設定と合致していない可能性が。実際Windows9xのi8255xドライバは終了時に余計なことするため、Windows9xを再起動するとアドレスが変わるんですよ(オンボードのNICの場合)。CPUのレジスタ最適設定は本来デバイスドライバがやるべき仕事であるし、こういう場合は何もしないほうがよさそうですね。というわけで、Write combining設定可否ではなく、次のバージョンでは、CPUレジスタ設定そのものの可否というように変更しようかと思います。でNを強く推奨ということに
 [902] CHANPONZERO Voodooボードの挙動
 FUJI さん 【2003/12/04(Thu) 00:23:19】 【HOME】  
 t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
なんでも掲示板からの以降になりますが、過去ログに残った方が良いような気がしましたので、またなんでも掲示板の雰囲気の事もありまして、こちらに移動させて頂きました。m(__)m

動作確認機種 PC-9821 Ra40D60改 PentiumIII-S 1.4G@700MHzにて動作確認。
メモリーはEMH-E128MB、SCSI-IFは、SC-U2PSです。

正直に言いますと、検証に使ったバンシーAGPはアイオーバンシーではなく、ASUS AGP-V3200/16MをROM書き換えにてアイオー相当品にしたものでして(3年以上前かな)、今回更に起動障害が起き無い様にさらに書き換え直したものです。

しかしこのボードでの挙動は設定に関係無く挙動は同じです。
CHACHA+VGAENB Ver1.16の場合、VGAENBの設定はスロット番号(今回は2)、Y-N-N設定(それ以外も試しましたが同じです。)
VGAENBだけの場合でも、3DFXのドライバーは読み込みしっかりとその時点ではVoodoo Bansheeと認識されますが、再起動後デバイスに!が付いたままボード側から、信号が出力されない状態です。
ドライバーは3種類ほど入れましたが同じでした。

今日、試しに同じ構成でVoodoo4/AGPをコード書き換えて試しましたが、
VGAENBのみ2-Y-N-Nにて無事に起動成功しました。

  1. FUJI さん 【2003/12/04(Thu) 00:25:49】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    誤字
    ×なんでも掲示板からの以降になりますが
    ○なんでも掲示板からの移行になりますが

    今度は、BANSHEE/AGPをアイオー以外のBIOSにて試してみるというのが、順当な検証方法なのかなあ、思っていますが・・・・・・

  2. JIVE さん 【2003/12/04(Thu) 16:46:58】  
    ocha-p0.mind.meiji.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

     最近Bansheeのボードをまったく触っていないので私自身わからないのですが、その環境でGA-VDB16/PCI或いはGA-VDB16/AGPは問題なく動作するのでしょうか? 少なくともVoodoo3(純正BIOSを書き換えたもの)+Amigamerlin2.5での動作は確認できたので、Bansheeであっても純正BIOSであれば問題ないような気がします。I-O DATAのBIOSはどうもPC-98+PCI-PCIブリッジの環境では挙動不審ですから、まずはそこを疑ったほうが良いかもしれません。

  3. まりも さん 【2003/12/04(Thu) 19:50:28】 【HOME】  
    p26-dn09konohana.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    うちでは、本物VDB16/PCIをCHANPON-ZEROのPCIスロット上に挿し、chacha(VIDEO デバイスのcommand registerメモリアクセス不可設定バージョン)のみでうまくいってます。あと、ドライバの動作条件を確かめるために、こういう実験(Windows2000)もしてみました。

    1.Creativeのbanshee(AGP) のROMを完全無効にする(CE#ピン無効なので全然読めなくなる)
    2.VDB16/PCIの ROM内容をファイルに取り出す
    3.そのROMデータファイルをC0000h〜のBIOS(EMS)領域に出現させるIPLwareプログラムを作る
    4.ついでにBansheeのcommand register メモリアクセス不可に設定
    5.この実験ではchachaは使用しない(ROM以外のリソース割り当ては正常)

    結果、VDB16のドライバでも3Dfxのドライバでも動作しました。どうやら、(1)実ROMがきちんと読み出せて正しい場合、(2)C0000hのshadow RAMにコピーされたROM内容が読み出せる場合、のどちらかが成り立てばドライバは動作できるようです。(1)の状態を作るにはchachaは必須になります。VGAenbだけでは(1)が不可能なのでBIOSコピーができず、(2)の状態を作り出すこともできません。そのためあらかじめ吸い出したROMデータをIPL段階でRAMに展開するということをやってみたわけです。
    というわけで、とりあえず作ってみたchachaの変種バージョン1.36というのを置いておきますからお試しください。これは1.35ベースで、 VGA BIOS のshadow RAM出現、bansheeのcommand registerメモリアクセス無効、IRQ完璧設定(NEC USB2.0対策)などの機能を追加したものです。
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/chacha/136/chacha.bin

    Bansheeはこれで動くと思います。これで動かないとすれば無理矢理載せたBIOSに問題があるのではないかと(^^;)。

  4. FUJI さん 【2003/12/04(Thu) 20:47:46】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    早速改造バンシー/AGPを使って、CHACHA Ver1.36を試してみました。
    元々、リファレンスドライバー自体は読みこまれていたので、今度は一発で画像表示される様になりました。
    取り敢えずHDBENCHとFinalRealityは完走しました。
    これから、アイオーのドライバーが入るかどうかのテストですかね。^^;

  5. FUJI さん 【2003/12/04(Thu) 21:07:58】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    アイオーバンシーの方も無事起動成功しました。V(^0^)
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種 PC-9821 Ra40
    Processor Pentium II 958.7MHz [GenuineIntel family 6 model B step 1]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display GA-VDB16/AGP
    Memory 129,596Kbyte
    OS Windows NT 5.0 (Build: 2195)
    Date 2003/12/ 4 20:42

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    14900 0 0 56418 19416 43005 363 74 0 0 0 C:10MB

    FRベンチ
    Overall 3D, 5.685, Rmark
    Overall 2D, 4.771, Rmark
    Overall bus rate, 4.814, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 5.280, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------

    Windows2000環境で始めてVDB16を導入したのですが、ベンチ結果はこんな物ですよね?

  6. まりも さん 【2003/12/04(Thu) 23:52:37】 【HOME】  
    p06-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    をを、うまく動きましたか(自分ところは未だ確かめてなかったりする^^;)。
    もしCPUがK6(new2,III)の場合はこちらを使って下さい。
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/chacha/137/chacha.bin
    cache line size=8の設定はK6-new2,IIIのデフォルトではまずいんじゃないかと思います。

  7. zaf さん 【2003/12/05(Fri) 14:38:32】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

    私も試してみました。 とりあえず速報版
    Ra20/N12, UIDE133/98, Chanpon Zero 3, Creative Banshee AGP
    で 136/chacha.bin を入れたところすんなり動きました。

  8. zaf さん 【2003/12/05(Fri) 17:39:09】 【HOME】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

    Banshee AGPをSIGMAのVoodoo3 AGP (SGRAM)と差し替えてみました。こちらも136/chacha.bin + Amigamerlin 2.5 driver でVGAENB無しで動きました。

  9. まりも さん 【2003/12/05(Fri) 20:11:15】 【HOME】  
    p78-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    なにやらだいぶ進化しまして、
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/chacha/chach138.lzh
    のようなものができました。最初考えたプラグイン方式は、プラグインを作ってくれそうな人もまあいないだろうということや、プラグインにしても最初から組み込みっぱなしのON/OFFにしてもプログラムの大きさはそんなに変わらなそうなので、やめにしました。VGAenbに似た「カスタマイズして使う方式」にしてあります。CHANPON-ZEROやPCI増設BOXでビデオカードを使う場合は、今後このバージョン以降のCHACHAをお使い下さい。VGAenbはAGP2PCIのとき以外は使わないようにしてください。

    週末に細かい点を仕上げ、noggyさんとこにも書いておく予定。

  10. zaf さん 【2003/12/06(Sat) 01:35:21】 【HOME】  
    i239173.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    おお進化してますね。さっそく 今度は Ra20/N12, Chanpon 3+Zero3, Creative Banshee AGP で chacha138 (ynynynn)でW2K,W98SEとも動作しました。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    Processor Pentium III 696.32MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
    Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 260,668 KByte
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
    Initio INI-A10XU2W PCI SCSI Controller
    QUANTUM ATLAS IV 18 WLS 0A0A
    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    14195 32345 31885 7057 4135 8083 84
    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    20349 23000 6400 43 19654 18252 3395 A:\100MB

  11. まりも さん 【2003/12/06(Sat) 20:51:55】 【HOME】  
    p126-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    とりあえず1.39。
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/chacha/chach139.lzh
    1024MBめいっぱいメモリ増設していると、これまでのchachaは正常に動かなかったように思います(^^;)。それの修正も入ってます。ちなみに私は512MBまでしか入れたことがありません。

  12. FUJI さん 【2003/12/06(Sat) 22:20:36】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ちうことで、Ver1.39のテスト
    最初に書いたマシン構成で、y-n-y-n-y-n 設定で起動成功しました。

    まあ僕もメモリー1Gは積みたくても積めないのでこの実験は出来ませんが・・・・(^_^;)

  13. Trumpeter-A さん 【2003/12/07(Sun) 11:03:37】  
    cachesv104.tk.mesh.ad.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

    Voodooボードの動作実験ではないのですが、chachaのVer1.39を僕も試してみましたので報告です。

    マシンはPC-9821V233/M7C2、K6-IIIE+550@600MHz、MEM:128MB(NE-SD4100T64x2)
    CHANPONZERO3には、SPECTRA X21とPC-9821X-B06、SE-120PCI(onkyo)
    本体PCIには、SC-UPU2です。
    chacha139はy-n-y-n-n-yで動作しました。

  14. まりも さん 【2003/12/07(Sun) 15:54:40】 【HOME】  
    p08-dna30konohana.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    CHANOPN-ZERO、ありったけのCHANPONボード、最近買ったAGPビデオカード、などを総動員して、あらゆる構成でも問題がないかとチェックしたら、I/Oアドレス関係で基本的なバグが残っていたことが判明(汗)。現在正式版1.40として公開しました。

    ちなみにPCILISTで表示したデバイスリストはこんな感じです。これを見てどういう構成かすぐわかる人はすごいです(^^;)。

    PC-9821 PCI device list [ PCIlist ] Version 1.10 Copyright(C) 2003 まりも
    PCI BIOS Version 2.10, Last bus number(BIOS)=3, Configuration mechanism #1

    Bus Dev Func Class Vendor IRQ INT B/M P/E I/O MEM MWI SER PED DPD SED CL
    [0]:[ 0] PCI--HOST Intel -- Yes No No Yes No Yes - - - -
    [0]:[ 6] 98C-Bus B NEC -- Yes No Yes Yes No Yes - - - -
    [0]:[ 7] 98 VIDEO NEC -- No No Yes Yes No No - - - -
    [0]:[11] EtherNet Intel 10 [A] Yes Yes Yes Yes No Yes - - - -
    [0]:[12] PCI--PCI HiNT ** Yes Yes Yes Yes No Yes - - - 8
    [0]:[13] PCI--PCI HiNT ** Yes Yes Yes Yes No Yes - - - 8
    [0]:[16] USB OPTi 3 [A] Yes Yes No Yes Yes Yes - - - -
    [1]:[ 4] SCSI H/A Advansys 3 [A] Yes Yes Yes Yes Yes Yes - - - 8
    [1]:[ 9] EtherNet SiS 5 [A] Yes Yes Yes Yes No Yes - - - -
    [2]:[ 0] VGA-VIDEO 3Dfx 5 [A] No No No No No No - - - -
    [2]:[ 4] PCI--PCI HiNT ** Yes Yes Yes Yes No Yes - - - 8
    [3]:[ 0]:[0] VGA-VIDEO ATI 5 [A] No No No No No No - - - 8
    [3]:[ 0]:[1] 98 VIDEO ATI ** No No No No No No - - - 8
    [3]:[ 4] PCI--PCI Texas Ins ** Yes Yes Yes Yes No Yes - - - 8
    [3]:[10] PCI--PCI DEC -- Yes Yes Yes Yes No Yes - - - 8
    [4]:[ 0] IEEE1394 Texas Ins 5 [A] Yes Yes No Yes Yes Yes - - - 8
    [4]:[ 1] USB OPTi 5 [A] Yes Yes Yes Yes Yes Yes - - - 8
    [5]:[ 4] SCSI H/A Advansys 10 [A] Yes Yes Yes Yes Yes Yes - - - 8
    [5]:[ 9] EtherNet SiS 3 [A] Yes Yes Yes Yes No Yes - - - -
    [5]:[14] USB CMD 5 [A] Yes Yes Yes Yes No Yes - - - -

    PCILIST /B
    Bus Dev Func Class Base address
    [0]:[ 0] PCI--HOST
    [0]:[ 6] 98C-Bus B
    [0]:[ 7] 98 VIDEO
    [0]:[11] EtherNet 24000000h 2200h 24100000h ROM(01000000h)
    [0]:[12] PCI--PCI MEM=30000000h-300FFFFFh I/O=6000h-6FFFh
    ==> bus[1] MEM=40000000h-400FFFFFh (Prefetchable)
    [0]:[13] PCI--PCI MEM=30100000h-342FFFFFh I/O=C000h-EFFFh
    ==> bus[2] MEM=40100000h-580FFFFFh (Prefetchable)
    [0]:[16] USB 22100000h
    [1]:[ 4] SCSI H/A 6000h 30000000h ROM(40000000h)
    [1]:[ 9] EtherNet 6100h 30001000h ROM(40020000h)
    [2]:[ 0] VGA-VIDEO 32000000h 42000000h E000h ROM(40100000h)
    [2]:[ 4] PCI--PCI MEM=34000000h-342FFFFFh I/O=C000h-DFFFh
    ==> bus[3] MEM=44000000h-580FFFFFh (Prefetchable)
    [3]:[ 0]:[0] VGA-VIDEO 48000000h D000h 34000000h ROM(44000000h)
    [3]:[ 0]:[1] 98 VIDEO 50000000h 34010000h
    [3]:[ 4] PCI--PCI MEM=34100000h-341FFFFFh I/O=****
    ==> bus[4] MEM=******** (Prefetchable)
    [3]:[10] PCI--PCI MEM=34200000h-342FFFFFh I/O=C000h-CFFFh
    ==> bus[5] MEM=58000000h-580FFFFFh (Prefetchable)
    [4]:[ 0] IEEE1394 34104000h 34100000h
    [4]:[ 1] USB 34105000h
    [5]:[ 4] SCSI H/A C000h 34200000h ROM(58000000h)
    [5]:[ 9] EtherNet C100h 34201000h ROM(58020000h)
    [5]:[14] USB 34202000h

    PCILIST /R
    [ IRQ routing by PCI-C(ISA) bridge ]
    PIRQ#0 ==> IRQ 3
    PIRQ#1 ==> IRQ 5
    PIRQ#2 ==> ***
    PIRQ#3 ==> IRQ 10

    Bus :Device Class IRQ INT#A INT#B INT#C INT#D SLOT
    [ 0]:[ 8] *** ** PIRQ#0 *** *** *** Onboard
    [ 0]:[11] EtherNet 10 PIRQ#3 *** *** *** Onboard
    [ 0]:[12] PCI--PCI ** PIRQ#0 PIRQ#1 PIRQ#2 PIRQ#3 PCI SLOT#1
    [ 0]:[13] PCI--PCI ** PIRQ#1 PIRQ#2 PIRQ#3 PIRQ#0 PCI SLOT#2
    [ 0]:[16] USB 3 PIRQ#0 PIRQ#1 PIRQ#2 PIRQ#3 PCI SLOT#3

  15. FUJI さん 【2003/12/07(Sun) 16:59:23】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    Bus[5]って・・・(汗
    見ている内に、訳が判らなくなってしまいました。(^_^;)

    マザーは、XaかRaのデスクトップ型で+1のPCI増設>デバイス番号16=OptiチップのUSBカード?

    PCI*1にCHANPONZERO3でPCIスロットにメルコのIFC-USP(-Mとか)とLGY-PCI-TXC
    PCI*2にはCHANPONZERO2でAGPには3dfxのGA、PCI側には更にCHANPONZERO3が乗って、AGP=ATIのビデオカード、PCIにはTexas=IEEEとOpti=USBのコンボカード、と初代CHANPON・・・・・かなあ。

    全く自信無いモードですが・・・・

  16. FUJI さん 【2003/12/07(Sun) 17:24:56】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    [3]:[ 0]:[0] VGA-VIDEO ATI 5 [A] No No No No No No - - - 8
    [3]:[ 0]:[1] 98 VIDEO ATI ** No No No No No No - - - 8

    がなんなのかなあ・・・と。

  17. まりも さん 【2003/12/07(Sun) 17:53:28】 【HOME】  
    p02-dn09konohana.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    正解は、
    PCI*1に CHANPON1 USBなし試作品( BUS[1]のSCSIとEthernet )
    PCI*2に CHANOPN-ZERO2土台(BUS[2]へ)
    PCI*3は PCIライザの下段にUSB

    CHANPON-ZERO2(BUS[2])
    ZERO2 AGP にはVoodooBanshee
    ZERO2 PCI*1にはまた CHANPON-ZERO3の土台

    CHANPON-ZERO3(BUS[3])
    ZERO3 AGP ATi RADEON-9200SE でサブファンクションデバイス2個
    ZERO3 PCI*1 IEEE1394/USBコンボボード(BUS[4]へ)
    ZERO3 PCI*2 CHANPON1 EEPROM不具合品(BUS[5]のSCSI,USB,Ethernetへ)

    デバイス番号16のスロット#3は、昨年暮れにFUJIさんのぶんも購入したPCIライザの下段です。INTの配線を直したくなかったので土台のデバイス番号12 + 4となるいうにIDSELを修正して16になってます。実はPCI BIOSもあわせて書き換えてあるのでIRQステアリングも無問題です。PCIライザの上段は抜かないで98ボードが載っています。これはFUJIさんの改造方式そのまんまです。どっちもバスマスタ可能なライザなのでちょっともったいない使い方なんですよねぇ。でもあれ以来安い内向きライザーを見かけることがありません。NECの省スペースNX用3個ライザは入手しましたが、予約配線がやたら使われていて逆にこれは98抜いちゃだめボードに使えないという・・・。

  18. FUJI さん 【2003/12/07(Sun) 18:34:22】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >PCI*1に CHANPON1 USBなし試作品( BUS[1]のSCSIとEthernet )
    これは、反則ですよぉ〜〜
    おまけにPCI-PCIがHintになってるしぃ(笑

  19. FUJI さん 【2003/12/07(Sun) 18:45:11】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    NX用のライザーは僕も入手しましたが、予約線の部分のパターンを追った時点で改造を諦めました。
    出来ない事は無いのですが、面倒で・・・・(^_^;)

    まだCHACHA Ver1.39のままですが、Ra40@Radeon9500Proの起動にも成功
    設定はy-n-y-y-y-nです。

  20. まりも さん 【2003/12/07(Sun) 20:33:56】 【HOME】  
    p53-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    これだけパーツを総動員するといろんなところで支障を来します(^^;。RADEON 9200SEはAT機で使用中のものだし、CHANPON-ZEROも一つはRa300で使用中のものだし、IEEE1394/USB/Ethernetなコンボは実家に置いてたのを送ってもらったりです。

    >反則ですよぉ〜〜
    これは「CHANPON1をなんとか山猫で動作させよう計画」の一環でHiNTに貼り替えてみたものです(^^;)。Xt支部BBSに書きましたがIntelよりはうまく動きました。動作がのろい=アイドルサイクルが多いのが幸いしてるのか。いまだにCHANPON1の人気はCanbeユーザを中心に高いようです。Vなユーザでも事情は一緒ですね。

    >出来ない事は無いのですが、面倒
    抜いちゃダメボードを載せるのは難しいので、それが必要ないXv13/Wのマザーでは使用してみました。こいつはオンボードNICが撤去すみなので、そこから空きのREQ#/GNT#の配線を引っ張ってきて、相当する予約ピン(61番AB)に入れ込んでます。このため2スロットはバスマスタありで使用できてます。このライザーだと背面のフレームにぶつからないので、基板切り刻みの必要がなくて好都合です。しかし反対にCバスバックボード側が余裕がなくなって、Cバスが使えなくなりました(^^;)。

  21. FUJI さん 【2003/12/10(Wed) 00:27:37】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    PCI増設マシンには、Cバスは要らないでしょう・・・・
    もし使うのなら、Cバスバックボードの改造(配線引出しでケーブル化とか・・・^^;)で対応するとか。
    Cバスの配線は、PCIバスより融通が利きそうな気がしていますが。

  22. Trumpeter-A さん 【2003/12/10(Wed) 21:26:48】  
    cachesv104.tk.mesh.ad.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

    > PCI増設マシンには、Cバスは要らないでしょう・・・・
    CHANPONZERO3をつけたうちのV233、Cバスも生かしてあってFAXモデムボードを挿してあるんですけど…(^^ゞ

  23. FUJI さん 【2003/12/11(Thu) 22:43:21】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    CHANPONZEROのスロットに長めのボードを付けると、Cバスの基板にぶつかってしまうので・・・潔く僕は撤去しました。
    固定の為にわざと残して有る物も有りますし、Rv20は外せない事情も有りますが、それでも押入れの中は、Cバス籠だらけだったりして・・・(^_^;)
 [880] 3D系ベンチ用のRvII26を構成してみる(安定性無し ^^; )
 FUJI さん 【2003/11/20(Thu) 00:00:37】 【HOME】  
 t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
ちうことで、少々遊び気分でRvII26をOCしてみました。
安定性無しと言ってますが、一番の難点はコールドスタートに失敗する事。
直ぐに電源を入れ直せば最低でも3回目には起動成功するのですが、この状態ならメインマシンは絶対無理ですよね〜

CPU Pentium3-S 1.4G(SL6BY B-step)DUAL構成、FSBはCLK16.620MHzでFSB77MHz>808MHz駆動
下駄はPL-iP3/T・・・VRM+MS6905改+PL370Tの方が良いのでしょうが、何故かよく接触不良を起します。
チップセットレジスタ 79-FC、91-0F、4A-B0

PCI*2=SC-UPU2、PCI*3=SB Audigy
PCI*1>CHANPONZERO2>
AGP=SPECTRA X21(カノープスのGreenDriverでめ一杯チューニング済み)
PCI=JETWAY V6202
MEMORY PC-9821-ME5*4=512MB

---------- 3DMARK2000 ----------

RESULTS
Platform:Internal
3DMark Result:53263D marks
CPU Speed:323CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail:95.5FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail:71.1FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail:49.1FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail:138.7FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail:56.0FPS
Game 2 - Adventure - High Detail:33.5FPS
Fill Rate (Single-Texturing):863.3MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing):1722.6MTexels/s
High Polygon Count (1 Light):12498KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights):12657KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights):7171KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed:492.0FPS
16MB Texture Rendering Speed:247.0FPS
32MB Texture Rendering Speed:122.7FPS
64MB Texture Rendering Speed:59.5FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass):215.1FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass):321.2FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass):572.9FPS
Bump Mapping (Environment):535.6FPS

---------- Final Reality ----------

Benchmark results:
Radial blur, 5N, 71.06, rips, 9.829, Rmark
Chaos zoomer, 5N, 76.25, rips, 3.705, Rmark
25 Pixel, 5N, 887.95, kpps, 28.378, Rmark
Robots, 5N, 70.15, rips, 18.174, Rmark
Fillrate, 5N, 515.03, MPps, 111.478, Rmark
City scene, 5N, 97.91, rips, 24.295, Rmark
Video card bus transfer, 5N, 97.89, MBps, 3.117, Rmark
Direct3D bus transfer, 5N, 59.94, MBps, 5.123, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
Visual appearance, 100.00, percent
-----------------------------------------------------------------------------
Overall 3D, 6.589, Rmark
Overall 2D, 6.767, Rmark
Overall bus rate, 3.718, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
OVERALL SCORE, 6.212, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
1765848859

FF XI ベンチ 1660

とまあ、結構な数値が出ましたが、最初に言った様に安定とは程遠いので普段はFSBを下げての運用かなあ、と言う所です。

#GF4Ti4600も試したのですが、起動には至りませんでした。
#あんまり遊ぶと、まりもさんに怒られるので程ほどにしようかなあ^_^;

新しいGAが手に入れば、またやってしまうのでしょうが・・・・・

  1. まりも さん 【2003/11/20(Thu) 01:38:14】 【HOME】  
    p58-dn09konohana.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)


    怒るとしたらここですね(笑
    >MEMORY PC-9821-ME5*4

    それにしてもみなさん所のRvIIはよくO.C.できるんですねぇ。うちのは全然だめです。
    まあそのぶんUIDE-66が無問題で2940UWよりも速く動くからいいか(笑
    そうしてますますSCSI党離脱に拍車が!?

  2. Kame さん 【2003/11/20(Thu) 12:23:21】  
    TYO106.gate.nec.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461; .NET CLR 1.0.3705)

    >MEMORY PC-9821-ME5*4=512MB

    PC-9821-ME5は一枚単位で販売だったので、4枚だと256Mですー、などと
    くだらない突っ込みを入れてみる(ぉ
    カタログでの恐ろしい価格は一枚での価格だったんです。PC-9821-ME5を
    箱に収まった状態で見た人も余りいないのかな。
    3年くらい前に必死でかき集めたので、Xv20とRv20はME5で全てのSIMM
    スロットを埋めてあるけど、やっぱりOCする気にはなれません(^_^;;
    壊れたときの打撃が大きすぎるからなぁ。

    なお、私はIDEのデバイス買う暇があったら放置してるSCSI HDD(15台位
    ある)とCD-ROMドライブ(こっちも2桁はある)をどうやって使うかを
    考えきゃだめなので、SCSIから離れられません。
    HDDの台数は人一倍多いけど、容量は人一倍小さいのが現実(苦笑)

  3. まりも さん 【2003/11/20(Thu) 23:30:21】 【HOME】  
    p71-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    >恐ろしい価格は一枚での価格だった
    このメモリが発売されてまもなく。中古価格11万円(2枚セット)で出ていたのを見て、激安と思って瞬間買いました。定価がすごいですから。でもこのメモリを動作確認する本体がないじゃんかということで、その足で、別の店に出ていた22万円のXv13/Wを買いました。あの頃は未だバブルだったんですねぇ・・・ 今じゃ考えられない消費行動です。

    そういうわけで、「9821-ME5を3000円でゲット」なんて聞くと、怒りたくなるわけです(笑

    >壊れたときの打撃が
    メモリより先にXv20本体が壊れる可能性が高です。私も上記Xv13/Wは75MHzで回してましたが暑い日に突然壊れました。Xv/Wは動作上のトラブルはほんと少ないですが、突然死は多いのではないかと思います。いま手元に壊れXv/Wマザーが3枚も(^^;)。うち一枚はNICのチップ撤去で復活しました。

    ところで私は、オーバークロックができるから、なんていう邪道SCSI派ですが、正統派Kameさんには怒られそうですね(^^;)。

  4. Kame さん 【2003/11/21(Fri) 00:05:35】  
    Cmssn3DS32.tk1.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

    >正統派Kameさんには怒られそうですね(^^;)。

    いや、正統派というよりは悪人なんだと思いますよ。
    無理させない理由は万が一マザーが壊れても、自分で交換作業が出来る、物も
    ある程度は選んで使えるという職業上の特権を活かす為なんで(^_^ゞ
    Rs20やRv20が故障した時にマザー交換したらSCSI BIOSのROMが直付けされてた、
    なんていう事態が無いように自分で物を選べる訳ですね。過去にはRa20でSIMM
    スロットが前2本しか認識しなくなった時に、意図的に河童が一発で起動する
    確率が高いヤツに交換した事も(こら

    あ、因みに今でもME5の修理価格は当時と変わらず一枚で10万超えてたはず
    なので、死なない範囲で程々に使うのが一番です。

  5. FUJI さん 【2003/11/21(Fri) 00:34:50】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    あらあら、すっかり悪人にされてしまいましたFUJIです。^^;

    ME5に関しては、1枚が恐ろしいほどの価格と言う事も、それこそ相場すら知らなかったのですが・・・。
    僕の場合の購入方法として、
    じゃんぱら(殆どこれですかね)のECC-SIMM64*2は無理をしてでも出れば、全部買う。
    送ってきた物を全て耐性テストする。
    良い物だけを残して、ダメな物は売る。
    その繰返しだけで、残ったのはME5ばかりなので、結果として沢山所有すると言う事ですね。

    じゃんぱらの価格はNE-ECCだろうがEMH-EだろうがME5だろうが変わらないので、その時の相場が購入価格と言う事になります。

    オーバークロックが出来るから、SCSIと言うのも最初の動機は僕も同じです。
    正確に言うとオーバークロック状態でも安定しているから、と言う事になりますかね。
    その意味でSC-UPCIの存在も大きかったのですがね。
    で最終的には、高価なDISKを買うことに何の疑問も無く買ってしまう体になってしまったと言う・・・・(汗

  6. FUJI さん 【2003/11/26(Wed) 23:15:06】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    RvII26の98コアグラフィック回路辺りのチップは、抜かないでG8WMPに付いている物とほぼ同じ物を使用しているので、・・・・
    そこのチップをG8YKJの物と交換してみると違うかもしれませんが、作業としてはちょっと非現実的ですよね。

    逆にRsII26は抜いちゃ駄目ボードを使用していますので、そこにG8YKJを付けて(元々付いているかもしれませんが・・・)起動出来ると、より強力なマシンが完成するかも、と想像したり・・・・して。^^;
 [878] RADEON9000/PCI (Hercules 3DPROFHET)
 FUJI さん 【2003/11/19(Wed) 00:37:55】 【HOME】  
 t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
結構前に入手したのですが、ちょっと寄り道?をしたお陰で動作確認の方が後回しになってしまいました。^^;
他社RADEON9000のPCI板とは違い128bitのメモリーインターフェース、チップはhynixの4ns品と、メモリー回りは最強仕様、と言う事に成るのでしょうか??

で、早速V200にて動作確認
取り敢えずは、デフォな構成として、
PC-9821 V200MZD2 (FSB75MHz)K6-3E+550@600MHz、ALL-DIMM環境 TURBOMODE
OS:Windows2000 SP4
PCIなので、BIOSコード書き換え VGAENB Ver1.16 0-Y-Y-N 設定

先ずは、ベンチ結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821 V200MZD2
Processor AMD K6-III+ 600.00MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
VideoCard 3D Prophet 9000 Series
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 129,596 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/11/18 19:29

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
3605 0 0 0 0 0 24

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
45377 19910 5620 1169 0 0 0 C:\100MB

Final Reality

verall 3D, 5.227, Rmark
Overall 2D, 4.955, Rmark
Overall bus rate, 1.513, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
OVERALL SCORE, 4.589, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
1463963678

とまあ、予想よりはかなり良い数字を出しています。

ただこのボードは特殊なのか、付属CDのドライバ以外のCATARYSY、Omegaドライバ共に入れると、Windows2000の起動途中で、丁度画面がデスクトップに切り替わる所で、信号が途切れてしまいます。(HDBENCHでも、ATI RADEON 9000 Seriesでは無く3D Prophet 9000 Seriesとなります )

その為に3DMARK2000では、スコア”16”と言う素晴らしい数値も叩き出してくれます。(笑

色合いは、発色に関してはFXに似ていますが、やや青が強い感じかな?、と言う感じで文字の方はかなりシャープな感じがします。
ただちょっと暗い気もします。(でもこれは調整出来るでしょう)

Mpeg,aviファイルは非常にスムーズに動き、GF4MX辺りで苦労していた重めのファイルですら、スルスルと動くのが印象的でした。
DVDは未だ試していませんが、多分良好な気がします。^^;

  1. FUJI さん 【2003/11/19(Wed) 23:25:31】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    で、もうちょっとドライバでもがいてみましたが、
    CATARYSTドライバ(3.5)を入れて、そのままセーフモードで、デバイスマネージャを見ると、RADEON 9000 Seriesと言う事で!マークも無く一応の認識はされているみたいです。
    VGAENBの設定は一通りやってみましたが、状況は良くなりません。

    まあ、3DMARK、FFXI、ゆめりあベンチが通らないだけで、一通り動画再生は大丈夫なので、良いと言えばそうなんですが、イマイチ吹っ切れないんですよね。^^;

  2. JIVE さん 【2003/11/20(Thu) 00:16:31】  
    i214025.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

     3D Prophet 9000 PCIはRv20のビデオカード入れ替えのときに挿す予定だったのですが、実験環境のRa18ではYsVIのフレームレートがGeForce FX5600に劣っていたので結局取りやめたという経緯があります。DVD再生は互角、FFXIベンチではGeForce FX5600がやや優勢というところです。
     ただ、私のRa18にはRADEON9500Proで使っていたCatalyst3.6が入っていたのですが、これでそのまま問題なく動作してくれた記憶があります。

    #なお、同じRa18でRADEON9800Proの動作確認もとれましたが、
    #CHANGE AGP2PCIの発熱が危険なレベルだったので、ベンチマーク
    #等のデータは残念ながら残っていません。

  3. FUJI さん 【2003/11/20(Thu) 00:37:18】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    おや、そうですかCATALYSTドライバが入りますか・・・・
    もう1度試してみます。
    もしかしたら変なヤツ突っ込んでいたかも・・・(ォィ

  4. FUJI さん 【2003/11/21(Fri) 20:43:17】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    CATALYSTドライバですが、3.4、3.5では駄目でそれ以降は大丈夫みたいです。
    MEMORYは8MBと認識されますが、これは周知の事ですね、

  5. FUJI さん 【2003/11/21(Fri) 22:12:37】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    FSB耐性は大した事無いみたいです。
    FSB83.7MHzで落ちまくりです。

  6. FUJI さん 【2003/11/25(Tue) 16:31:15】 【HOME】  
    t190026.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ↑FSB82MHzだと各種ベンチが通るので限界はこの辺ではないかと。


HOME] [BBS
- HTB 1.6c -