HOME] [BBS
Vな掲示板 過去ログ 16
 [788] GeForce FX5600/PCI追試、RvII26編
 FUJI さん 【2003/10/19(Sun) 20:21:48】 【HOME】  
 t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
先回、秋葉原に行った時に皆に是非試して欲しい、と拠って集って責められたので、RvII26にFX5600/PCIを挿してみました。

先ずは、ベンチ結果
マシンはPentium1.1G-DUAL構成、FSB66MHzで733MHz駆動、メモリーは64*4=256MB(PC-9821-ME5)SCSI-IFはアイオーデータのSC-UPU2に交換、起動HDDはAtlas15Kです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium II 731.0MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step A]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GeForce FX 5600
Memory 261,680Kbyte
OS Windows NT 5.0 (Build: 2195)
Date 2003/10/19 14:59

Symbios Logic 8951U PCI SCSI Adapter
MAXTOR ATLAS15K_18SCA DT60
GENERIC CRD-BP4 4.32
MATSHITAPD-2 LF-D100 A116

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
27653 0 0 100008 10230 109230 1755 37 0 0 0 C:10MB


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5600

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
2040 0 0 0 0 0 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
13077 20766 4452 2454 0 0 0 C:\100MB


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5600

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
3629 0 0 0 0 0 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
32126 34572 4940 891 0 0 0 0 C:\100MB

---------- Final Realty ----------
Database Entry <fx5600>

Benchmark results:
Radial blur, 5N, 40.04, rips, 5.537, Rmark
Chaos zoomer, 5N, 56.31, rips, 2.736, Rmark
25 Pixel, 5N, 512.52, kpps, 16.380, Rmark
Robots, 5N, 44.72, rips, 11.585, Rmark
Fillrate, 5N, 22.53, MPps, 4.877, Rmark
City scene, 5N, 55.49, rips, 13.769, Rmark
Video card bus transfer, 5N, 103.62, MBps, 3.299, Rmark
Direct3D bus transfer, 5N, 45.27, MBps, 3.870, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
Visual appearance, 100.00, percent
-----------------------------------------------------------------------------
Overall 3D, 3.987, Rmark
Overall 2D, 4.137, Rmark
Overall bus rate, 3.470, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
OVERALL SCORE, 3.955, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
2754397710


3DMARK 2000 PROJECT FILE

RESULTS
Platform:Internal
3DMark Result:3767 3D marks
CPU Speed: - 223CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail:67.4FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail:50.4FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail:33.8FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail:95.1FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail:42.0FPS
Game 2 - Adventure - High Detail:25.3FPS
Fill Rate (Single-Texturing):863.2MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing):1122.6MTexels/s
High Polygon Count (1 Light):10111KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights):8974KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights):6891KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed:317.6FPS
16MB Texture Rendering Speed:169.4FPS
32MB Texture Rendering Speed:90.7FPS
64MB Texture Rendering Speed:46.5FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass):163.3FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass):238.9FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass):423.6FPS
Bump Mapping (Environment):283.0FPS

  1. FUJI さん 【2003/10/19(Sun) 20:32:05】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    FSB耐性はあまり無い感じでしょうか。
    FSB74.5(CLK=16MHz)MHzでも、HDBENCHの途中で止まってしまう等、安定しません。(Voodoo5/PCIはOK)
    3D系の描写は、色のバランス、発色はVoodoo系に似ている感じですが、動画はスムーズに動く場面と引っかかる時が交錯していて、ちょっと気になりました。

    上記ベンチは多分(数値的には)FX5200/PCIと大差ないと思われますし、無理して高い5600の方を買う必要は無いかもしれません。

  2. FUJI さん 【2003/10/19(Sun) 20:40:13】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    補足
    V200上では、FSB75MHzでも普通に動いたのでやはりRvII26はその辺がキツイのでしょう。
    FX5600のクロックはデフォルト状態
    ドライバーはDatonator44.03を使用

    ちなみに今はVoodoo5/PCIに戻してFSB耐性テスト中
    既にオンボードSCSIのクロックはカット済みです。

    neworderさん、アグニさん、ひらくまさん、以上で宜しいでしょうか(笑

  3. アグニ さん 【2003/10/19(Sun) 23:45:42】  
    ntgnma011028.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; (R1 1.3))

    検証ありがとうございます。m(_ _)m

    オンボードのSCSIをカットしても、やはりRvIIでFSB75MHzは厳しいですか。
    そうなると、やはりneworderさんのRvIIのクロック耐性が高いのは特別なのかしらん。(^^;

    >拠って集って責められたので
    私は責めたりしただなんて、とんでもございません。(^^;;;

  4. FUJI さん 【2003/10/20(Mon) 00:49:34】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    FSBに関してはまだ確証は無いです。
    と言うのも、イマイチ何処がネックになっているのかが判っていないからです。

    少なくても、neworderさんとはマザーのRevが違う筈です。
    トップページから行ける過去ログ8,9辺りを確認すると、オンボードのSCSI部のクロックはライザー上
    neworderさんのRvII26>1D1
    僕のRvII26>1D3
    ですので、違うのは明白です。
    マザー番号 G8YLS A E8(B8かも)
    ライザー側 G8YDL □ D16

    Voodoo5/PCIを使っても、FSB74.5MHz 3D系ベンチは完走しますが、
    Super PI の838万桁位からはこけます。
    メモリーをPC-9821-ME5*4枚でも、EMH-E128*8枚でも殆ど変わり無いので、これはマザーボードの違いなのかなあ、と言う気がします。

  5. neworder@office さん 【2003/10/20(Mon) 13:01:44】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)

    おおっと、こちらはノーチェックでした。
    わざわざの追試、お疲れさまでした。

    で、まずはベンチの結果からですが、ん〜?イマイチだなぁ...と。
    (これって、メモリアクセス速度は改善されてますよね?)
    わざわざ5200よりも高価なボードを買う意味があるかな?と思うくらい、
    数値的には延びがないですね。ただ、体感では先般JIVEさんが仰っていた
    とおりなのでしょうから、その当たりに価値を見いだせれば良いのでしょう。
    それよりもINNO3Dの5200の方が気になったりして....。
    たぶんPNYよりは数値が伸びるはずなのですし、FSB耐性もありそうです。
    ただ、体感的にはそんなに変わらないと思いますけどね。

    あと、マザーのRevについては、あからさまに前期型と後期型がありまして、
    今まで見た中では、支障(もとい!師匠)、あきんどさん、Trumpeter-Aさんは
    後期型でした。PCIクロックカットも1D3です。でも、あきんどさんのは、
    めちゃくちゃ耐性が高かったので、Revによる違いもFSB耐性には関係が
    無いようにも思います。この辺は当たりはずれというしかありません。

  6. neworder@office さん 【2003/10/20(Mon) 13:03:11】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)

    訂正。
    師匠のは見てません。お話からの推測に過ぎません。

  7. FIAT さん 【2003/10/20(Mon) 21:41:26】  
    p-nat60.cty-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

    環境違いだとこんな比較もあったりして
    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/PCI.html
    Inno3D FX5600 PCI vs PNY FX5200 PCI

    各ビデオカードのメモリバンド幅も調べてあるのが良いですねえ。

    アイオーからも発売されますね。
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1020/iodata.htm

  8. まりも さん 【2003/10/20(Mon) 23:36:50】  
    p115-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    [RvII26のクロックアップ耐性]
    もともと持っていたものに加え、不動のRvII26をある所でもらい、ジャンク基板とニコイチで直したので、RvII26が二台あります。前期型は、基板の表面(ひょうめん)にグラウンドパターンが広いもの、後期型はそれがないものということでよろしいでしょうか?。後期型のほうはクロックアップ耐性ほとんどなしで、71MHz(Xtal 15.360MHz)でも不安定でした。前期型のほうが耐性がよいのでしょうかねぇ。UIDEが使えないRvII26では、思い切りクロックを上げて使いたいところなのですが(^^;) 。

    ところでメモリはかなり粗悪なモノでもRvII26では動作します。インターリーブでないとすれば遅すぎですし。RvII26のオーバークロックにメモリの品質はあまり関係ないと思います。

  9. FUJI さん 【2003/10/21(Tue) 00:03:53】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    急遽予定を変更して、inno3D GeFORCE FX5200/PCIをサクッと改造して、RvII26に挿してみました。

    結果から言うと、殆ど変わり無し。
    と言う事です。

    一部ベンチ結果

    3DMARK2000
    RESULTS
    Platform:Internal
    3DMark Result:37003D marks
    CPU Speed:222CPU 3D marks
    Game 1 - Helicopter - Low Detail:65.8FPS
    Game 1 - Helicopter - Medium Detail:49.1FPS
    Game 1 - Helicopter - High Detail:32.8FPS
    Game 2 - Adventure - Low Detail:93.8FPS
    Game 2 - Adventure - Medium Detail:41.7FPS
    Game 2 - Adventure - High Detail:25.3FPS

    Final Realty
    Overall 3D, 3.912, Rmark
    Overall 2D, 4.187, Rmark
    Overall bus rate, 3.362, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 3.912, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    2629935611

  10. FUJI さん 【2003/10/21(Tue) 00:07:52】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    クロックアップ耐性は、FX5600/PCIと同じで、FSB74.5MHzでも使い物になりませんでした。

    どうも、僕のマザーもまりもさんと同じ程度の耐性らしく、何とかレベルでCLK=15MHzの69.8MHz位です。
    まあこれくらいなら、クロックアップしても仕方ないと言うことで常用は定格でいく事になるのかなあと、思います。

  11. neworder@office さん 【2003/10/21(Tue) 12:35:20】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)

    >まりもさんwrote;
    > 前期型は、基板の表面(ひょうめん)にグラウンドパターンが広いもの、
    > 後期型はそれがないものということでよろしいでしょうか?。
    >
    で、間違いないと思います。少なくとも僕が今まで見聞きした限りでは。
    前期型→基板の表面にGNDパターンが広い→色がくすんでいる
    後期型→基板の表面にGNDパターンが広無い→色が濃い
    で簡単に見分けがつきますよね。今のところ例外は見たことがないですが、
    オークションとかだと、マザーボードとCPUドータボードで前期型と後期型の
    組み合わせ、なんて2個1品もあるかもしれませんが....。
    以前にKameさんに教えていただいた(過去ログ13)を例に見ますと、
    師匠のG8YLS A E8の様に"E"は後期型、"D"だと前期型、ということだと
    思います。

    > ところでメモリはかなり粗悪なモノでもRvII26では動作します。インターリーブでないとすれば遅すぎですし。RvII26のオーバークロックにメモリの品質はあまり関係ないと思います。
    >
    ところが、そんなRvII26でも79MHzで動かないSIMMが我が家にはあります。
    それもNanyaチップ搭載の32MB×4枚の組み合わせなんですが...。

  12. neworder@office さん 【2003/10/21(Tue) 12:41:49】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)

    で、注目の3DInnoのGeForceFX5200ですが、あまり代わり映えはしない
    みたいですよね。もうちょっと違った結果になれば面白かったのですが、
    ここらあたりはPCIバスとチップセットの限界が先に見えているということ
    でしょうか。
    FIATさんがご紹介しているHPを見ましたけど、僕はこの先もう1枚のFXを
    買うことが出来るなら、5600にしようと思っています。
    とにかくRvII26のFSB79〜82.2MHzで動くかどうかが、最大の懸念なんですが(笑

  13. あきんど さん 【2003/10/21(Tue) 22:51:16】  
    yzm0650.yzmcr3.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)

    ≫[RvII26のクロックアップ耐性]
    ≫前期型のほうが耐性がよいのでしょうかねぇ。

    いや、ウチのは新品修理しているので思いっきり後期型ですが
    16.9344クリスタル(79Mhz)でもガンガン逝けていますよ。

  14. あきんど さん 【2003/10/21(Tue) 22:57:19】  
    yzm0650.yzmcr3.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)

    あ、起動はSC-UPU2ですが  (^^;

  15. まりも さん 【2003/10/21(Tue) 23:05:21】  
    p35-dna44kitafuse.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    16.933MHzですか。クロックアップというのは、そんなに高くなくともある周波数付近で
    かえって調子悪いということがありえますので、思い切りアップ
    するとよい場合というのもあるかも。昔持ってた430FXマザーで、
    75MHzでは全然だめだったのに83MHzにしたら調子よかったというのが
    ありました(^^;)。

  16. あきんど さん 【2003/10/21(Tue) 23:26:51】  
    yzm0650.yzmcr3.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)

    なるほど、 貴重な実績データ、ありがとうございます。
    奥が深いですね。  (^^;

  17. FUJI さん 【2003/10/22(Wed) 19:25:01】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    試しにクリスタル16.934、17.64、18MHzまで試しましたが、全て撃沈です。
    家のRvII26は見た目も思いっきり後期型なので、ダメかも。
    仕方ないので、もう一台RvII26を買いますか・・(笑

    GA自体の耐性は、Ra40にてFSB93.1MHzでもベンチ完走したので問題無い様に思います。(FX5600/PCI)

  18. MSR さん 【2003/10/23(Thu) 19:30:17】  
    p8023-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

    >家のRvII26は見た目も思いっきり後期型なので、ダメかも。
    >仕方ないので、もう一台RvII26を買いますか・・(笑
    それでは その後期型を引き取らさせていただきます。
    実家の親父が釣ったほっけで作った 開き 3枚で如何でしょうか?(笑

  19. FUJI さん 【2003/10/24(Fri) 00:00:03】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    それは、初期型を捜してくれるという事でしょうか・・・>MSRさん。^^;

  20. MSR さん 【2003/10/26(Sun) 09:06:01】  
    nthkid012116.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

    >それは、初期型を捜してくれるという事でしょうか・・・>MSRさん。^^;
    んっ!? 何の事かな??

  21. FUJI さん 【2003/11/01(Sat) 23:54:44】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    FSB74.5MHzにてベンチが取れましたので、ご報告
    何故ベンチが取れたかは秘密です。^^;

    GF FX5200/PCIの一部ベンチ

    FINAL REALITY

    Benchmark results:
    Radial blur, 5N, 42.67, rips, 5.901, Rmark
    Chaos zoomer, 5N, 59.18, rips, 2.876, Rmark
    25 Pixel, 5N, 520.76, kpps, 16.643, Rmark
    Robots, 5N, 50.23, rips, 13.014, Rmark
    Fillrate, 5N, 317.41, MPps, 68.704, Rmark
    City scene, 5N, 69.38, rips, 17.216, Rmark
    Video card bus transfer, 5N, 106.76, MBps, 3.399, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 49.35, MBps, 4.218, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    Visual appearance, 100.00, percent
    -----------------------------------------------------------------------------
    Overall 3D, 5.379, Rmark
    Overall 2D, 4.388, Rmark
    Overall bus rate, 3.645, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 4.821, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    2371845609

    3DMARK2000

    3DMark Result:4146 3D marks
    CPU Speed:246 CPU 3D marks
    Game 1 - Helicopter - Low Detail:74.3FPS
    Game 1 - Helicopter - Medium Detail:55.5FPS
    Game 1 - Helicopter - High Detail:36.7FPS
    Game 2 - Adventure - Low Detail:104.5FPS
    Game 2 - Adventure - Medium Detail:46.2FPS
    Game 2 - Adventure - High Detail:28.3FPS
    Fill Rate (Single-Texturing):565.9MTexels/s
    Fill Rate (Multi-Texturing):845.9MTexels/s
    High Polygon Count (1 Light):11221KTriangles/s
    High Polygon Count (4 Lights):9158KTriangles/s
    High Polygon Count (8 Lights):5488KTriangles/s
    8MB Texture Rendering Speed:347.5FPS
    16MB Texture Rendering Speed:185.9FPS
    32MB Texture Rendering Speed:100.9FPS
    64MB Texture Rendering Speed:51.8FPS
    Bump Mapping (Emboss, 3-pass):177.9FPS
    Bump Mapping (Emboss, 2-pass):257.3FPS
    Bump Mapping (Emboss, 1-pass):463.6FPS
    Bump Mapping (Environment):181.8FPS

    FFベンチ
    1555

  22. neworder@office さん 【2003/11/05(Wed) 02:53:11】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)

    > FSB74.5MHzにてベンチが取れましたので、ご報告
    > 何故ベンチが取れたかは秘密です。^^;
    >
    誰もツッコミを入れてないので、一応...。
    良くもまぁ、スパッと逝けるモンです。
    前期型か後期型なのか、画面だけでは
    判らないでしょうに(笑
    ある意味、漢ですな。

  23. FUJI さん 【2003/11/05(Wed) 23:50:49】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >neworderさん
    買った物が後期型なら、また買えば良いだけですから・・・(笑
    ライザー部分だけ古いやつ使って耐性テストして、ダメなら売りに出して。

  24. FUJI さん 【2003/11/05(Wed) 23:55:23】 【HOME】  
    t131065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    んで、ベンチ修得はCLK=16.62MHzのFSB77MHzが限界かな〜〜
    常用はもう少し下げて、と言う所でしょうか。

    FSB77MHzのまま色々なGAのドライバ入れている内に、レジストリーエラーで撃沈
    また再インストールだな。(滅
 [785] IOI-A1000U2Wドライバ更新
 Doppel さん 【2003/10/10(Fri) 23:07:23】  
 G026235.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
表題のドライバがVer.5.29になっていました。
CHANPON3搭載のV200にさっそく入れてみましたが、今のところ不具合はないようです。

  1. FUJI さん 【2003/10/11(Sat) 23:25:09】 【HOME】  
    r009221.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    久しぶりのこの掲示板への投稿ありがとうございます。(笑

    早速調べてみましたが、これはWindows2000用の方ですね。
    ReadeMeを見てみましたが、更新内容の記述は無い様ですね。
    PC-98用のBIOSもDL出来ない所を見ると、互換機一部機種への不具合の解消の為かもしれませんね。

  2. Kame さん 【2003/10/16(Thu) 01:14:23】  
    Cmssn3DS04.tk1.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

    >互換機一部機種への不具合の解消の為かもしれませんね。

    INI-A10xU2W用ドライバですので、OEM用にINITIOの方が出荷している
    LowProfile型のSCSIカード、INI-A101U2Wの方での修正がメインだと
    思われます。
 [780] USB2.0対応LANアダプターFEther USB2-TX
 FUJI さん 【2003/09/24(Wed) 22:55:51】 【HOME】  
 r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
上記USB-LANアダプターが部屋に転がっていたので、(^_^;)使ってみました。
これは、コレガ製のアダプタで、箱にはUSB2.0対応、100BASE-TX/10BASE-Tと明記されている代物。
勿論PC-9821対応とは何処にも書いて有りませんでした。←当たり前か。

動作環境PC-9821 V200MZD2 K6-3E+550@533MHz、メモリー128MB ALL-DIMM(TURBO-MODE)、HDDは富士通MAN 3184MP
USBボードはVIAチップのV6202使用
Xv20W30オンボードのNICとのデーター移行を実測
スイッチングハブはコレガ製 Fast SW-8D使用、(オートネゴレーション設定)
ファイルは55.3MBのファイルをコピー。

V200-USB2-TX > Xv20
1回目 71秒(779KB/s) 2回目 70秒(790MB/s)
Xv20 > V200-USB2-TX
1回目 62秒(892KB/s) 2回目 60秒(922KB/s)
という結果になりました。

今度は、V200オンボードのUSB(NEC)に接続(USB1.1)
V200-USB2-TX > Xv20
1回目 160秒(346KB/s) 2回目 162秒(341MB/s)
Xv20 > V200-USB2-TX
1回目 124秒(446KB/s) 2回目 124秒(446KB/s)

とまあ、結構ボロボロの結果です。^_^;

今度は、VIAのUSB2.0ボードにメルコ製LUA-TXと言うUSB2.0未対応のアダプタを着けて実測
V200-LUA-TX > Xv20
1回目 137秒(404KB/s) 2回目 136秒(407MB/s)
Xv20 > V200-LUA-TX
1回目 125秒(442KB/s) 2回目 123秒(445KB/s)

この結果からすると、USB1.1の規格では、どのアダプタを使っても数値は伸びないと言う事に為りそうです。
USB2.0の方は比べれば、数値の上昇は認められますが、期待ほどはスピードが出ないかもしれません。

  1. FUJI さん 【2003/09/24(Wed) 23:11:52】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    補足
    今気付いたのですが、^_^;
    Xv20の方はWindows98SEでV200の方はWindows2000(NTFS)なので、同一環境で計測すると、絶対的な速度は上がる様に思います。
    以前USB1.1なアダプタの速度を測った時は下り側で650KB/s位出た記憶が有りますので・・・・・・m(__)m

  2. N.Y さん 【2003/09/25(Thu) 22:23:18】 【HOME】  
    FLH1Aak061.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    検証お疲れさまです。
    USB2-TX、数少ないUSB2.0対応製品で私も手に入れるべく奮闘していますがまだ手元にありませんので、とても参考になりました。
    おおよそ倍半分の結果になっていますが、価格的に見てもインターネットをやるのにはそれでも十分な性能ですね。
    ただ、メルコやI.OがUSB2.0対応製品を出してこないのが、私は理解出来無いのです。
    利益の問題なのか、技術的なことなのか...
    誰かご存じないですか?

    P.S
    SC-U2PS、ご愁傷様です。

  3. FUJI さん 【2003/09/26(Fri) 00:30:26】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    USB2.0のLANは今後出るのかどうか解りません。
    そんなに多くの需要は無い気がします。

    メーカー製パソコンはUSB2.0より、100-Base LANの方が標準搭載される場合が殆どですからねえ。
    わざわざUSB2.0経由でLANコネクタを繋げる人は少ないでしょう。

    少し前の100Base-LANの付いてないノートパソコンのカードスロットにUSB2.0カードをさして、そこからUSB-LANを繋ぐと言うのが一番考えられる方法かな。

    PC-9821でもMate-R、Mate-X辺りは既にオンマザーで100Baseが付いているので、これを有効に使えるユーザーは、Valuestar、CanBe使いの方々かな〜

  4. FUJI さん 【2003/09/26(Fri) 00:36:24】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    只、USB-LANにしてもCバスの10-Baseボードにしても、マシンに掛かる負荷はそれなりに大きいのですが、常時ネットワークに繋げなくても良いマシンなら、USB-LANの場合切り離す事が容易だと言う事が、最大の利点だと思っています。
 [765] GeForce FX5600 PCI 動作報告
 JIVE さん 【2003/09/04(Thu) 22:50:44】  
 m194218.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 物好きにも買って参りました(苦笑)
 取りあえずベンチは掲載しますが、既にFX5200のPCIを持っている方が買うメリットは、あまり感じられないことを予めお断りしておきます。

まずはHDBENCH2つを。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Ra18/N20
Processor Pentium II 729.5MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step A]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GeForce FX 5600
Memory 326,204Kbyte
OS Windows NT 5.0 (Build: 2195)
Date 2003/ 9/ 4 19:12

NEC PC-9800 IDE/ATAPI コントローラ
HITACHI CDR-8335
IBM-PSG ST39204LC !#3283

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
22130 0 0 115843 10986 48454 1756 37 0 0 0 D:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
3953 0 0 0 0 0 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
40359 31568 5314 1772 0 0 0 D:\100MB

 以前報告したFX5800+AGP2PCI、neworderさんから報告のあったFX5200 PCIのデータと見比べていただければわかりますが、HDBENCHで見る限りは矩形、円、テキスト、DirectDrawは3つともほぼ同等なんです。ただ、グレードが上がるごとにEllipseの値だけは順当に向上していて、ここの差が体感速度の差に繋がるかもしれません。

 3D系のベンチは3DMark2000とFinalFantasyXIベンチのみ測定しましたが、全く同一の構成であるにもかかわらず、僅かにFX5200 PCIより劣っています。FX5200ではFFXIベンチで1200を少々超えたのですが、FX5600では1180前後で止まります。3DMark2000でも、FX5200やFX5800+AGP2PCIで2800台だったものが、FX5600では2700台しか出ません。

 これまでGeForceFXシリーズを使った感触では、このシリーズは本来AGP8xの高速なバスを活用して速度を稼ぐタイプ(といってもAGP8xでも抜群に高速というほどでもありません)であり、PCIという低速なバスには不向きなのではないかという気がします。それでも最新のチップの実力で、Voodoo5のPCIにも負けない体感速度は発揮していますが。

 ベンチをまだほとんど計測していないのですが、PC-9800シリーズのPCIバスで使うには、RADEON(R3x0又はその廉価版チップ)シリーズがなかなか快適そうです。手持ちのAGP2PCIは冷却を行っていないためベンチが完走しないのですが、RADEON9500Proは同一環境でもより快適でした。

  1. FUJI さん 【2003/09/05(Fri) 00:26:54】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    もたもたしている内に先に買われてしまいました。(笑
    確かFIAT124さんも買われている筈ですが。

    HDBENCHに関して言えば、これはもうPCIの限界かPC-9821のバス速度の限界でしょう。
    これをはっきりさせるには互換機のPCIバスでベンチを取って見る事でしょう。

    3D系のベンチは多分にドライバの問題も有るかもしれません。
    これこそ、高速バスで動かす事を念頭に置いているので、PCIバスになった場合”足りない部分”がよりベンチの結果の足を引っ張る事も十分有り得るのではないかと・・・。
    PCI専用のドライバーを誰か書いてくれると、そこそこの数値が出るかも・・・。

    まあどちらにしてもその内僕もこのボードを買う”物好き”な人間なので多少OCしたマシンで試してみる事にしましょう。(^_^;)

  2. FIAT124 さん 【2003/09/05(Fri) 00:55:12】  
    cache5.cty-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

    PC-9821で試さずPC/AT互換機で動かしてる状態です(何

    AGPスロットを持たないメーカー機(440BX+Celeron1.2G)と
    自作機SIS735+AthlonXP2600で比較して遊んでる状態です。
    自作機の方のメインカードはGeForceFX5600/AGPなんで結構ベンチではおもしろい結果が出てます。
    まだ結果はまとめてませんが。

  3. FUJI さん 【2003/09/11(Thu) 22:48:36】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    僕もFX5600/PCIを入手する事になりました。
    宅配便で届くので、到着は土曜日の晩かな?

  4. FUJI さん 【2003/09/14(Sun) 01:56:31】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    取り敢えず、BIOSの改造でV200に乗る様にして見ました。
    NVFLASH VER4.38 でいけました。

    挨拶代わりのベンチ、^_^;
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種
    Processor AMD K6 600.1MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display GeForce FX 5600
    Memory 129,596Kbyte
    OS Windows NT 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
    Date 2003/ 9/13 21:41

    Symbios Logic 8951U PCI SCSI Adapter
    FUJITSU MAJ3182MP 0114
    PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.12

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    23483 0 0 112971 11639 61504 1754 37 0 0 0 C:10MB


    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name
    Processor AMD K6-III+ 600.07MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
    Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[256K]
    Name String AMD-K6(tm)-III Processor
    VideoCard Inno3D GeForce FX 5600
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 129,596 KByte
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
    Date 2003/09/13 21:44

    Symbios Logic 8951U PCI SCSI Adapter
    FUJITSU MAJ3182MP 0114
    PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.12

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    4050 0 0 0 0 0 37

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    40800 33600 5654 894 0 0 0 0 C:\100MB

  5. FUJI さん 【2003/09/14(Sun) 01:59:03】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    FRベンチ

    Benchmark results:
    Radial blur, 5N, 47.41, rips, 6.557, Rmark
    Chaos zoomer, 5N, 61.29, rips, 2.978, Rmark
    25 Pixel, 5N, 160.96, kpps, 5.144, Rmark
    Robots, 5N, 33.07, rips, 8.567, Rmark
    Fillrate, 5N, 17.38, MPps, 3.763, Rmark
    City scene, 5N, 42.32, rips, 10.500, Rmark
    Video card bus transfer, 5N, 90.78, MBps, 2.890, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 33.18, MBps, 2.836, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    Visual appearance, 100.00, percent
    -----------------------------------------------------------------------------
    Overall 3D, 3.211, Rmark
    Overall 2D, 4.768, Rmark
    Overall bus rate, 2.874, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 3.627, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    2712058247

    3DMARK2000
    3DMark Result:27823D marks
    CPU Speed:173CPU 3D marks
    Game 1 - Helicopter - Low Detail:50.7FPS
    Game 1 - Helicopter - Medium Detail:38.4FPS
    Game 1 - Helicopter - High Detail:26.3FPS
    Game 2 - Adventure - Low Detail:71.3FPS
    Game 2 - Adventure - Medium Detail:28.4FPS
    Game 2 - Adventure - High Detail:16.7FPS
    Fill Rate (Single-Texturing):841.7MTexels/s
    Fill Rate (Multi-Texturing):975.5MTexels/s
    High Polygon Count (1 Light):6542KTriangles/s
    High Polygon Count (4 Lights):5393KTriangles/s
    High Polygon Count (8 Lights):2967KTriangles/s
    8MB Texture Rendering Speed:229.3FPS
    16MB Texture Rendering Speed:126.3FPS
    32MB Texture Rendering Speed:69.9FPS
    64MB Texture Rendering Speed:31.9FPS
    Bump Mapping (Emboss, 3-pass):116.6FPS
    Bump Mapping (Emboss, 2-pass):169.5FPS
    Bump Mapping (Emboss, 1-pass):304.6FPS
    Bump Mapping (Environment):314.6FPS

  6. FUJI さん 【2003/09/14(Sun) 02:08:05】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    FFXIベンチ
    1278
    ゆめりあベンチ 1024*768
    1278/3714/4683

    取り敢えずこんなもんです。
    FRベンチは??な結果ですかね。
    まだベンチ取って貼り付けただけですので、詳しい解析はまた後で。
    今日はこれで寝る(笑

  7. FUJI さん 【2003/09/15(Mon) 01:04:18】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ドライバーはDatonator44.03(付属のCD-ROM)>45.33迄試してみましたが、余り変わらない様子。

    Mpeg4の再生はVoodoo5辺りと良い勝負するんですがね。
    発色はやや赤みが強い感じがします。

  8. FUJI さん 【2003/09/17(Wed) 01:05:48】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    今度は、Ra40にて動作、
    FSB93MHzでPentiumIIIES品で12倍、動作周波数1.116Gにてベンチ
    メモリーレジスタは50-00 54-00 58-2Eです。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種
    Processor Pentium II 1116.0MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step A]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display GeForce FX 5600
    Memory 129,596Kbyte
    OS Windows NT 5.0 (Build: 2195)
    Date 2003/ 9/16 23:22

    I-O DATA SC-UPCIシリーズ
    FUJITSU MAN3184MP 0107

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    66331 101209 81283 165994 16026 66864 1755 59 48761 48761 79476 A:10MB

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    5491 0 0 0 0 0 74

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    56600 45309 6933 896 0 0 0 0 A:\100MB

    FRベンチ

    Database Entry <fx5600>

    Benchmark results:
    Radial blur, 5N, 44.10, rips, 6.100, Rmark
    Chaos zoomer, 5N, 47.38, rips, 2.302, Rmark
    25 Pixel, 5N, 531.04, kpps, 16.972, Rmark
    Robots, 5N, 50.69, rips, 13.131, Rmark
    Fillrate, 5N, 22.69, MPps, 4.912, Rmark
    City scene, 5N, 62.51, rips, 15.510, Rmark
    Video card bus transfer, 5N, 113.24, MBps, 3.605, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 28.41, MBps, 2.429, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    Visual appearance, 100.00, percent
    -----------------------------------------------------------------------------
    Overall 3D, 4.184, Rmark
    Overall 2D, 4.201, Rmark
    Overall bus rate, 3.252, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 4.049, Rmark
    -----------------------------------------------------------------------------
    3086269434

    3DMARK2000

    RESULTS
    Platform:Internal
    3DMark Result:39973D marks
    CPU Speed:252CPU 3D marks
    Game 1 - Helicopter - Low Detail:73.8FPS
    Game 1 - Helicopter - Medium Detail:55.2FPS
    Game 1 - Helicopter - High Detail:35.8FPS
    Game 2 - Adventure - Low Detail:96.2FPS
    Game 2 - Adventure - Medium Detail:44.5FPS
    Game 2 - Adventure - High Detail:27.5FPS
    Fill Rate (Single-Texturing):872.6MTexels/s
    Fill Rate (Multi-Texturing):1132.7MTexels/s
    High Polygon Count (1 Light):8747KTriangles/s
    High Polygon Count (4 Lights):8454KTriangles/s
    High Polygon Count (8 Lights):6907KTriangles/s
    8MB Texture Rendering Speed:373.9FPS
    16MB Texture Rendering Speed:196.2FPS
    32MB Texture Rendering Speed:106.8FPS
    64MB Texture Rendering Speed:48.7FPS
    Bump Mapping (Emboss, 3-pass):171.6FPS
    Bump Mapping (Emboss, 2-pass):248.9FPS
    Bump Mapping (Emboss, 1-pass):416.2FPS
    Bump Mapping (Environment):263.6FPS

    やっぱりFRベンチは低めですね。
 [759] Maxtor ATLAS 15K 動作報告
 FUJI さん 【2003/09/04(Thu) 00:41:58】 【HOME】  
 r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
これまた、某所のコピペですが、報告します。
Maxtor ATLAS 15Kの報告です。

Kameさんが、動作報告をしてから、遅れる事3ヶ月。
安く手に入れる機会に恵まれたので、ベンチを取ってみました。(SCAタイプです。)

動作確認機種 PC-9821 V200MZD2 FSB66*2*4.5=600MHz ALL-DIMM with TURBO-MODE、Windows98SE、ドライブは全域1パーテーションにて領域確保、フォーマット(FAT32)

--------------- SC-UPU2 ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821 V200MZD2
Processor AMD K6-III+ 599.14MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Memory 129,428 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2003/09/03 20:25

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ

AB = SEAGATE ST39204LW Rev 0001
C = MAXTOR ATLAS15K_18SCA Rev DT60

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21092 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 63601 52244 10707 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21866 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 62362 52919 31761 27886 C:\100MB

★ SCCTLの結果 ★
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 54,875 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,558 KB/Sec.

--------------- CHANPON 3 ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

SCSI = Initio INI-A100U2W PCI SCSI Controller

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23197 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 68909 59603 10667 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23803 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 69049 60199 34110 27068 C:\100MB

★ SCCTLの結果 ★
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 62,237 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,813 KB/Sec.

--------------- IOI-A100U2W ---------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23606 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 69282 61797 10555 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24593 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 69423 62287 38409 26625 C:\100MB

★ SCCTLの結果 ★
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 63,229 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,858 KB/Sec.


HDBENCHに関して言えば、読みこみは少し数値が出ている様に思いますが、書きこみ速度は全体に低い数値に留まっています。
SCCTLの結果から言えば、シーケンシャルは大差無い変わりに、ランダムアクセスの数値は更に上がっている様に読み取れます。
少なくてもV200(マシン構成は変えていません)では、ランダム、読みこみの数値は15000rpmなHDDのトップを争う結果、と言う事になりました。

これは、ファームの改定等でランダムシークが改善されたと考える事も出来ますが、マシン自体の個体差などの要素も有るかも知れません。

その他、感想としましては、発熱はMASに比べてやや大きい方。
シーク音やアクセス音は一番優秀かもしれませんが、スピンアップ時に出る独特な音が気になる事が少し残念です。
まあ1度起動させてしまえば、快適な事は間違い無いんですがね。(^_^;)

  1. FUJI さん 【2003/09/04(Thu) 00:43:04】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    毎度、手抜きで申し訳無いです(コピペ)。m(__)m

  2. FUJI さん 【2003/09/04(Thu) 01:03:55】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    SCSI-HDD DATAの更新完了。
    何とか1日でベンチ>DATA更新を完了しました。(^_^;)

  3. Kame さん 【2003/09/04(Thu) 01:28:25】  
    Cmssn4DS45.tk1.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    >これは、ファームの改定等でランダムシークが改善されたと考える事も出来ますが、マシン自体の個体差などの要素も有るかも知れません。

    うちのAtlas15KもファームはDT60です。
    ですからファームは変わってない筈なので個体差か環境の差でしょう。

    >その他、感想としましては、発熱はMASに比べてやや大きい方。

    発熱は大きいですね、確かに。長時間使うなら冷却しないとこの時期
    (最近になって暑いから)はちょっと不安です。

    >シーク音やアクセス音は一番優秀かもしれませんが、スピンアップ時に出る独特な音が気になる事が少し残念です。

    IBMの10,000rpmモデルやDPSSが出す動作中の音とかよりはマシですけど、
    あんまり気分の良い音じゃないですね、スピンアップ時の音は。
    私の個人的意見としては、スピンアップ時の音と言えばDK32CJ(^_^;;
    これよりインパクトのある音がするHDDはないと思っているので(本当に
    壊れているんじゃないかと思った)、最近はあまり驚かないです。

  4. FUJI さん 【2003/09/04(Thu) 20:22:34】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    あぁ、ファームは一緒でしたか。(汗
    今までは、430VX機種は平均して書き込みの数値が高めに出る事が多かったので、今回は妙に低い気がしました。

    例の音に関していえば、1度起動させれば大丈夫ですから、IBMの一部モデルの様に忘れた頃に”キキーッ”とくるよりは良いです。

    さてこのHDDをどのマシンに積もうか、今だ考慮中(笑

  5. FUJI さん 【2003/09/23(Tue) 23:03:43】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    で、結局のところ、このHDDはRvII26行きと言う事になりました。
    これにより所有機のHDD大移動が始まりました。(^_^;)

    RvII26 > Atras15K 18G+MAP3367NP
    Rv20 > ST318452LW+ST373405LC+IC35L180AVV07-1*AEC-7726H
    V200-2nd > MAS3184NP+DK32DJ-36MW
    Xv20 > MAM3184MP
    ・・・・以下、所有機紹介の所を密やかに更新です。
 [748] 半田の職人様に聞く m(__)m
 FUJI さん 【2003/09/01(Mon) 22:08:21】 【HOME】  
 r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
この前、PLCC型のROM剥がしをしてみたのですが、なかなか上手くいきません。

PC-9821のマザー等に付いているBIOS-ROM(DIP)はROMの2面だけにピンが付いているので簡単に取り外せるのですが、このPLCC型のROMは4面にピンが出ているので1面だけ半田足し増しして1列の半田を溶かす方法も通用しません。
おまけにSIMMのピンの様にピン先が内側に巻き込む様な取付けで1ピンずつ足上げする方法もダメみたいです。

参照:http://www.ioss.com.tw/web/images/bigphoto/plccnosocket.jpg

何か良い方法があれば、ご教授頂けると幸いです。m(__)m
剥がすROMも基板側もそのまま使用可能な状態と言うのが、条件なのです。

  1. neworder さん 【2003/09/01(Mon) 23:13:07】  
    ai196.adn.ttcn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)

    ハンダ職人ではないのですが、私が実施した方法....。
    地道に、丁寧に1本ずつ溶かして引き出す....です。
    以前、A100U2WのBIOS書き換えに失敗したとき、何とか
    ROMを剥がそうとして実験したのですが、最初の1面は、
    強引に溶かすだけでは見事にランドが剥がれてしまいました。
    で、余分なハンダをハンダ吸い取り線でほぼ完璧に除去すると、
    綺麗に足を引き出すことができました。
    ハンダ吸い取り線にフラックスを染みこませること、
    ハンダ吸い取り線を細く切って、ROMの足と足の間に
    うまく入れること、小手先も同様にROMの足と足の間に
    入るような細いモノを使うことです。
    地道ですが、これが一番確実ではないでしょうかね。
    とにかく、足を手前に引き出す前に、余計なハンダは
    きちんと可能な限り除去するという、事前の準備が
    大事です。

    ※楽してROMを剥がす方法があれば、逆に知りたいですねぇ...。

  2. FUJI さん 【2003/09/02(Tue) 00:02:49】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    あぁ、なるほど例の隙間にフラックスを染み込ませた半田吸取り線を刺し込んで、ROMと基板を切り離すと言う方法ですね。

    地道とは言え、確実ならば問題は全然無しです。
    そうたくさんのROMを剥がす訳では無いので・・・。

  3. まりも さん 【2003/09/02(Tue) 13:40:52】  
    p14046-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

    私のは例によってガスコンロであぶる方法です。
    AHA-2940UWやVoodooBansheeのROMをはがしたりしました。
    インチピッチの 28pin DIP のROMをはがしたこともあります。
    確かに熱ストレスの及ぶ範囲が広くて危険は危険なのですが、
    加熱不良でパターンをはがすことは避けられます。
    普通にはヒートガンでチップ周辺をあぶる方法がベストでしょう。

    サンハトヤ^H^Hハヤトから、低融点ハンダによる外しキットが売られて
    います。価格は高いです。一度使ってみたことがありますが、低融点
    ハンダは脆くて粉末化しやすいので危険な雰囲気もします。しかも
    低融点ハンダが残っているパターン上には、新たなハンダの載りが
    よくありません。低融点ハンダ粉末除去もあわせて、一度通常の
    ハンダで呼びハンダをして融かし込んでからそれを吸い取る必要が
    あるように思います。

    通常のハンダを大量に盛って60Wのコテ2本で摘み取るという方法の
    ほうがマシです。32pin PLCCの大きさなら十分行けます。ただし加熱
    不良ピンの剥離はやはり心配ですが。

  4. MSR@DELL さん 【2003/09/02(Tue) 21:09:47】  
    p7089-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

    ガスコンロ技の話があがりましたね!?
    お題を読んですぐ頭に浮かびました あの人なら ・・・ と

    ソケット7では自分も実践してみました。
    半田職人に成れない人は ガスコンロ いいかもしれません!
    勿論ジャンクな物で練習は必要と思いますが。

  5. N.Y さん 【2003/09/02(Tue) 21:44:52】 【HOME】  
    FLH1Aak061.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    マザーもチップも共に生かして手っ取り早くはがそうとするのなら、適当な厚みの銅板を四角いお椀型に彫り込んでそれをガスコンロで加熱して、基板を逆さまにした状態でチップにはめ込んで素早く剥がす...ってのがよさそうです。
    これを実現するには、鉄工所勤務のお友達がいりますが(^^ゞ

    各外寸(足の最大外寸)が解れば私がささっとこしらえますョ!

  6. アグニ さん 【2003/09/03(Wed) 00:41:44】  
    YahooBB219008128051.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    私はPC-9821のBIOS-ROMを一本づつ足上げして剥がしているのですが、この方法で剥がした3枚の内1枚は起動不能になってました。(^^;;;
    コンロであぶっても大丈夫なROMを昇天させてしまう私って一体...。
    もっと修行したいと思います。m(__)m

  7. FUJI さん 【2003/09/03(Wed) 02:19:52】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    皆様、レスありがとうございます。

    ガスコンロは、ジャンクなマザボで数回トライしましたが、どうも基板側を焼いてしまう傾向が有り、慣れるのに時間が(回数が)かかりそうです。(-_-;)

    ヒートガンは調べましたが、それなりの物はそれなりの値段がするのですね。

    あと、剥がしキッド。これも調べてみました。確かに低融点半田は良さそうなのですが(説明によると100℃以下)、その後の処置が面倒そう。それはそれでも良いのですが、これも結構なお値段がしますねえ。

    半田を大量に流し込む方法は最初に思い付きやってみましたが、やはりと言いますか、パターンを派手に剥がしてしまいました。
    鏝が60W+30Wで何とかしようとしたのが原因かもしれません。

    N.Yさんの方法を聞いて、パーツ屋にROMの形をしたアルミ製の”型”が有ったのを思い出しました。値段はチェックしていませんが、安ければ買ってみるのも手かもしれませんね。

    取り敢えず、どの方法ももう少しジャンクな基板で試して見るしかない感じです。
    ジャンクな基板は沢山有るので、大丈夫でしょう。(笑

  8. まりも さん 【2003/09/03(Wed) 11:45:53】  
    p12233-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    ヒートガンは高くて買えないので、いつも借り物です(^^;)。
    コテの先にチップのサイズの銅製アタッチメントをつける方法ですが、
    QFP208ピンなどは定形のものが売られていますね。しかしPLCCの
    直付の場合接触面積がほとんどありませんので、アタッチメントだけ
    ではうまく行かないと思います。ハンダを大量に盛って、すべての足に
    熱が加わるようにする必要があるでしょう。

  9. FUJI さん 【2003/09/04(Thu) 00:45:09】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >しかしPLCCの直付の場合接触面積がほとんどありませんので、アタッチメントだけではうまく行かないと思います。

    はい、これは今日電子パーツ屋に行って、確認してきました。
    このままでは、上手く剥がれないぞ・・・と。(笑

  10. FUJI さん 【2003/09/07(Sun) 23:02:48】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    結局のところ、半田鏝2本で半田てんこ盛り作戦で決行しました。
    事前にジャンク基板で練習後やりましたが、無事に剥がす事に成功しました。
 [739] 有る日の出来事
 FUJI さん 【2003/08/27(Wed) 20:56:28】 【HOME】  
 q130150.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
一応パソコンネタなので、こちらの方に。

パソコン置場になっているラックを少しサイズのデカイ物に替えていたので、各種ケーブルを整理、繋ぎ変えをしていました。
V200-2ndマシンを繋ぎ、モニター出力チェックの為に電源ON。
「スカッ・・・・(し〜ん:無音)」
あれっ・・・電源ケーブルが抜けかかっているのかなあ、と配線チェック・・・問題なし。
気を取り直して、もう1度電源ON、「スカッ」
意地になって数回やっても同じ(これはかなり危険と言うこともその時は気付かず)

これは何か有ると言う事で、カバーを外して見ると・・( ̄□ ̄;)!!
CHANGE AGP2PCIにVoodoo5が目視でも解る位に斜めに差さっていました。
こりゃ、症状的にV*GND短絡なので、マシン自体逝ったかな〜
と、AGP2PCIを抜いて電源ケーブルを刺すと普通は点滅するLEDは点灯状態。
DELTAの300W電源は短い人生を終えました。^_^;

このままじゃ、電源交換自体も怖いので、V200にデフォルトで付いていたDELTA200Wを試しにとり付け、FDD起動問題なし。
AGP2PCIを取り付けてみると、Windows2000も起動成功。
電源の保護回路?が他のパーツを助けた結果になりました。
#昔有った***と言う電源は逝く時に5V系に瞬間12Vが走り、マザボ他を道連れにする物もあったそうです。(怖

マザーボードの改造等をしたマシンで、電源ONで「スカッ」となった場合、最低限意地になって電源スイッチを押す様なマネは止めた方が良いですよ。
と言う戒め(僕の場合:反省ですが)のスレッドでございます。

今日、供養を込めて同じ電源(DELTA 300W)を会社返りに買ってきました。
ヨドバシカメラ札幌店 5580円 ポイント使ったので0円でしたが・・・・(^_^;)

  1. FUJI さん 【2003/08/27(Wed) 21:00:29】 【HOME】  
    q130150.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    気付いた所だけですが、訂正
    誤)会社返り、 正)会社帰り 
    m(__)m

  2. ひらくま さん 【2003/08/27(Wed) 23:49:45】  
    EATcf-18p184.ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    なぁるほど、忙しいとはこのことですね、納得です(笑

  3. FUJI さん 【2003/08/28(Thu) 00:14:05】 【HOME】  
    q130150.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    いや、忙しい本当の理由は・・・・ここでは書けないので(^_^;)
    もしかしたら、その答えは携帯のメールに有るかも。

  4. neworder さん 【2003/08/28(Thu) 00:30:13】  
    aq211.adn.ttcn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

    > もしかしたら、その答えは携帯のメールに有るかも。
    その理由が非常に気になったりして....
    ひらくまさん!
    お・し・え・て!

  5. ひらくま さん 【2003/08/28(Thu) 00:34:52】  
    EATcf-18p184.ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

    neworder さん>
    じゃ、お会いしたときにでも(汗

  6. neworder さん 【2003/08/28(Thu) 01:48:14】  
    aq211.adn.ttcn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

    > じゃ、お会いしたときにでも(汗
    >
    って、ご本人から聞いてしまいました(激汗

  7. まりも さん 【2003/09/02(Tue) 13:51:15】  
    p14046-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

    私は、貴重なCHANPON1を壊しました。きちんとスロットにPCI刺さって
    おらず、脱落しかかったまま電源をうっかり入れてしまったためです。
    本体や電源ユニットは無事でした。

    で、壊れたCHANPON1ですが、PCI-PCIブリッジを貼り替えて一応の復活を
    させました。ただし元からLAN部分不良の試作品でしたので、あんまり
    意味はないのですが、ハンダのつけはずしの練習ということで(^^;)。
    どっちみち壊れているボードですので、外すときはためらいなしに
    ガスコンロ法でした。0.65mmピッチの半田付けはだいぶ慣れました。
    0.5mmは未だにイヤですね。薄型チップならまだよいですが。

  8. FUJI さん 【2003/09/03(Wed) 02:22:32】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    その後、電源だけを交換した本体は、今は起動すら出来ない物になってしまいました。
    電源交換後はきちんと起動したのですが、今はピポりもしません。
    やはりどこかの部分が瀕死の状態だったのでしょう。(T_T)

  9. FUJI さん 【2003/09/05(Fri) 00:03:46】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    故障部分は、CHANGE AGP2PCIでした。
    これを刺すだけでピポらないので間違い無いところですが、外見上は何処も変な所が無いので修理は不可能かなあ・・・と思います。

    これで、AGP2PCIは残る所1つになってしまいました。
    誰か格安で譲ってくれないかしら・・・(^_^;)

  10. まりも さん 【2003/09/06(Sat) 00:32:55】  
    p8082-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    AGP2PCIでアクティブパーツというとAGP電源だけでしょうから、
    ここに短絡があるかどうかのチェックでしょう。とりあえず
    FETひっぱがして本体が動作可能かですねぇ。

    対策ソフト作っただけで、全然使っていないのでお譲りできますが、
    安く売るという人の申し出を待った方がよいでしょう(^^;)。

  11. FUJI さん 【2003/09/06(Sat) 19:24:31】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    まりも様、
    >安く売るという人の申し出を待った方がよいでしょう(^^;)。
    既に色々手を打っております。
    多分大丈夫でしょう^_^;

  12. FUJI さん 【2003/09/07(Sun) 22:59:55】 【HOME】  
    r010121.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    一つ譲ってくれる方がいましたので、先ずは一安心です。

    壊れた方ですが、今日FETを剥がしてみましたが、状況は変わりませんでした。
    CHANGE AGP2PCIにボードを挿した時点でピポらなくなります。
    AGPスロットが空の状態だとピポるんですがね。


HOME] [BBS
- HTB 1.6c -