HOME] [BBS
Vな掲示板 過去ログ 13
 [604] GeForceFX5200/PCI DDR128MBの真価は....
 neworder さん 【2003/06/17(Tue) 22:05:44】  
 aq25.adn.ttcn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.0.3705)
久しぶりにこの掲示板へ新規スレをたてました。(何ヶ月ぶりですかね...)
と、余計なことはこれくらいにして、早速各種ベンチ結果を掲載します。

まずはHDBenchから。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821RvII26/N20
Processor Dual Pentium III 867.80MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,824 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/06/16 01:17

I-O DATA SC-UPU2
SEAGATE ST318452LC 0003
HP 73.4GST373405LC HP01
TOSHIBA DVD-ROM SD-M14011008
GENERIC CRD-BP4 4.32

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
29768 79139 78846 14252 7428 14143 42

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
15289 23887 4777 1678 37006 55053 4644 A:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821RvII26/N20
Processor Pentium III 868.43MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
Processor Pentium III 868.52MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,824 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/06/16 01:48

I-O DATA SC-UPU2
SEAGATE ST318452LC 0003
HP 73.4GST373405LC HP01
TOSHIBA DVD-ROM SD-M14011008
GENERIC CRD-BP4 4.32

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
31202 79139 78847 14332 7444 14541 42

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
34345 34800 5740 598 36402 55531 19616 16756 A:\100MB

  1. neworder さん 【2003/06/17(Tue) 22:48:07】  
    aq25.adn.ttcn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.0.3705)

    次に3D系です。
    ●3DMARK 2000 PROJECT FILE
    RESULTS
    Platform:Internal
    3DMark Result:44123D marks
    CPU Speed:261CPU 3D marks
    Game 1 - Helicopter - Low Detail:80.0FPS
    Game 1 - Helicopter - Medium Detail:59.5FPS
    Game 1 - Helicopter - High Detail:37.7FPS
    Game 2 - Adventure - Low Detail:110.8FPS
    Game 2 - Adventure - Medium Detail:49.5FPS
    Game 2 - Adventure - High Detail:30.2FPS
    Fill Rate (Single-Texturing):487.5MTexels/s
    Fill Rate (Multi-Texturing):777.9MTexels/s
    High Polygon Count (1 Light):11943KTriangles/s
    High Polygon Count (4 Lights):8730KTriangles/s
    High Polygon Count (8 Lights):5166KTriangles/s
    8MB Texture Rendering Speed:358.7FPS
    16MB Texture Rendering Speed:200.3FPS
    32MB Texture Rendering Speed:109.0FPS
    64MB Texture Rendering Speed:56.2FPS
    Bump Mapping (Emboss, 3-pass):166.9FPS
    Bump Mapping (Emboss, 2-pass):236.8FPS
    Bump Mapping (Emboss, 1-pass):394.0FPS
    Bump Mapping (Environment):157.0FPS

    ●FinalReality
    Benchmark results:
    Radial blur, 5N, 51.00, rips, 7.054, Rmark
    Chaos zoomer, 5N, 72.49, rips, 3.522, Rmark
    25 Pixel, 5N, 647.43, kpps, 20.691, Rmark
    Robots, 5N, 52.96, rips, 13.721, Rmark
    Fillrate, 5N, 25.43, MPps, 5.504, Rmark
    City scene, 5N, 66.14, rips, 16.411, Rmark
    Video card bus transfer, 5N, 122.52, MBps, 3.901, Rmark
    Direct3D bus transfer, 5N, 55.89, MBps, 4.777, Rmark
    --------------------------------------------------------------------
    Visual appearance, 100.00, percent
    --------------------------------------------------------------------
    Overall 3D, 4.369, Rmark
    Overall 2D, 5.288, Rmark
    Overall bus rate, 4.164, Rmark
    --------------------------------------------------------------------
    OVERALL SCORE, 4.614, Rmark
    --------------------------------------------------------------------

    ●FINAL FANTASY XI Official Benchmark
    1651

    という結果でした。

  2. neworder さん 【2003/06/17(Tue) 22:53:02】  
    aq25.adn.ttcn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.0.3705)

    で、使用感をまとめてみますと(あくまでも私個人の主観です)、
    1.色合いはクッキリ、鮮やか(輝度が強い?)な感じに見えます。
    2.各フレームとフレームの間に1〜2枚フレームが入って、
      なめらかに動いて見えます。
    3.3D系は、引っかかったり、GeForce2MXよりもベンチ結果の項目が
      明らかに低い部分がありましたので、結構、得手不得手があるのかな?
      と思います。(この辺については、もう少し検証の必要性有り)
    4.価格は結構ハリますが、それでも僕はお買い得な部類に属すと思います。

  3. FUJI さん 【2003/06/17(Tue) 22:56:13】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    ベンチ結果ありがとうございます。
    HDBENCHに関して言えば、GF2MX400辺りと余り変化は無いのでしょうかね。
    その意味では何でも掲示板にも書かれている通り、普段の操作においてはあまり大きな変化は無いと言う事も頷けます。

    ゲームや動画再生の滑らかさや画質に関して言えば、MX400から乗り換える意義は有るようですね。(何でも掲示板より)

  4. FUJI さん 【2003/06/17(Tue) 22:58:30】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ・・・と書いているうちに既にベンチ結果などが・・・・・^_^;

  5. FUJI さん 【2003/06/17(Tue) 23:15:19】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    3DMARK,FR共に同じnVIDIA系のGF4MX460とかに比べて、Fill Rateが低いんですよね。
    FX5200の基本スペックからは原因が考えられないので、新しいVerのドライバー等で最適化が計られるのかもしれません。

  6. FIAT124 さん 【2003/06/17(Tue) 23:20:13】  
    cache5.cty-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030503/image/p525.html
    付いてるメモリが6ns DDRっていうのがねえ・・
    メモリ動作クロックも300MHzらしいし。

  7. FUJI さん 【2003/06/17(Tue) 23:43:31】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    じゃあ、メモリーに行く電圧を上げて、冷却処理をしてクロックアップですか・・・(嘘

  8. FUJI さん 【2003/06/18(Wed) 22:34:14】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    同じAKIBA PC Hotline!ネタですが、
    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030503/image/p526.html
    の写真に有る信号線の”ウネウネ”は凄いなあ、と思ったり・・・。

  9. FUJI さん 【2003/06/19(Thu) 01:01:07】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    後、VGAENBやCHACHAの設定が必要なのかどうかを教えて頂くと助かります。m(__)m

  10. neworder@office さん 【2003/06/19(Thu) 19:41:59】  
    fw1.tgn.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    すいません。またまた、水・木・金って、家には帰れないモノでして...。
    全然チェックしてませんでした。さっき晩ご飯を食べて、何げに見たら、

    > 後、VGAENBやCHACHAの設定が必要なのかどうかを....
    >
    という一文が目に入りました。

    で、必要なものやソフト等は、
    ●ボード本体(って当たり前...
    ●NVflash Ver4.38(イヤ、探すのに苦労しました...
    ●適当なバイナリエディタ(いつもITF書き換えに使ってるヤツ
    ●PC/AT互換機(なんとGA-5AXでは駄目でした。ウチはK7S6Aで...
    というところです。
    ホントに最初はハマリました。NVflash4.42や4.41では書き込みが出来ず、
    (BIOSの吸い出し→ファイル保存が出来るから、やっかいです...)
    理由がそこに至るまで、ずいぶん時間を食ってしまいましたから...。

  11. FUJI さん 【2003/06/20(Fri) 20:57:04】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    あぁ、nvflashのVerですか。
    僕はもっぱら中国語のサイトから落としますね。
    nvidia・・・触BIOS式なんたらVer・・・・とか言うヤツね。(^_^;)

  12. FIAT124 さん 【2003/06/20(Fri) 23:34:45】  
    cache5.cty-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) Opera 7.11 [ja]

    3D Prophet 9000(PCI)
    http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/20/644438-000.html
    http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/20/imageview/images718280.jpg.html

    写真を見る限り4ns/DDR 500MHzのようですねえ。
    パワーカラー・玄人志向・ASK販売のは
    64bit DDR 5ns/400MHzでバンド幅半分で遅かったので気になるところです。



  13. FUJI さん 【2003/06/21(Sat) 22:34:04】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    nvflashの次は、atiflashですか・・・・(汗

  14. JIVE さん 【2003/07/03(Thu) 17:05:40】 【HOME】  
    ocha-p2.mind.meiji.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

     昨日Noggyさん宅には報告済みですが、Ra18でGeForce FX5800を動かしてみました。ベンチはコピペで(笑

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name PC-9821Ra18/N20
    Processor Pentium III 729.48MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A] Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
    VideoCard NVIDIA GeForce FX 5800
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 326,204 KByte
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
    Date 2003/07/03 00:59

    NEC PC-9800 IDE/ATAPI コントローラ
    HITACHI CDR-8335 IBM-PSG ST39204LC !#3283

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    3886 0 0 0 0 0 58
    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    40000 30953 4437 2258 0 0 0 D:\100MB

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    22329 0 0 117028 10891 48196 2520 58 0 0 0 D:10MB

    FFXIベンチでは1282、3DMark2000は2800前後


     というわけで、折角のFX5800のパワーはまったく活かされていません(苦笑)。むしろベンチマーク的にはFX5200/PCIとほとんど変わりない、と表現したほうが良いでしょう。もちろん、メモリ設定等はデフォルトのままですから、きちんと高速設定してやればもう少しましな数字は出ると思いますが。

     画質はPNYの5200/PCIよりはもう少し色が濃く出る、という印象で、Ti4200に非常に近いものでした。ゲームの体感速度も5200/PCIと目立った差はありませんが、ゲーム中の引っかかりはいくらか少ないようでした。ただ、ベンチマーク(3DMark2000)では、スムーズに動く→動きが一瞬止まる→再びスムーズに、という感じの動きで、PCIの帯域不足とメモリの遅さがかなり顕著に表れているようです。

     こう並べてみると利点がまったく無いようにも見えますが、CHANGE AGP2PCIとの組み合わせでは、ボードに直接電源を供給するVoodoo5方式をとっているためか、AGP2PCI側の発熱が非常に少ないというメリットはあります。

     いずれにしても、結論としてはFSBアップ改造をしていないPC-98で使う限りは、素直に5200/PCIを買いましょう、ということになりそうです。

    #このFX5800も、PC-98での実験用に買ったものではなく、先日買った
    #E7205板(MSI E7205Master-F)と組み合わせるために購入したものです。
    #まぁ、いー○ん氏との公約「2万を切ったらFX5800を買う」を果たした
    #という意味もあるのですが・・・。

  15. FUJI さん 【2003/07/05(Sat) 00:48:31】 【HOME】  
    o132202.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    動作報告ありがとうございます。

    Voodoo5と言い、カードから直接電源を取るタイプは、CHANGE AGP2PCIには優しいボードなのでしょうね。
    一時は流行ったAGP2PCIですが、今はBIOS改のPCIボードの方が採用する方が増えていますね。
    ウチのV200 2ndはVoodoo5/AGP+CHANGE AGP2PCIが常用モードで装着されていますが、やはり嫌われるのは固定に不安が残るのか、怪しさについて行けない^^;部分が有るのでしょうかね。

  16. FUJI さん 【2003/07/05(Sat) 01:07:35】 【HOME】  
    o132202.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >結論としてはFSBアップ改造をしていないPC-98で使う限りは、素直に5200/PCIを買いましょう、ということになりそうです。
    と言う事は、FSBアップをしている僕はOKですか?
    と言ってもソケ7CPUですが・・・・

    >#まぁ、いー○ん氏との公約「2万を切ったらFX5800を買う」を果たした
    >#という意味もあるのですが・・・。
    もう何も言いません。^^;



 [596] Xia A85DVC-64+CHANGE AGP2PCIの動作報告
 FUJI さん 【2003/06/10(Tue) 01:09:54】 【HOME】  
 n142197.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
地元のじゃんぱらで売っていたので、買ってみました。
ここのコンテンツのCHANGE AGP2PCIでもATI系のボードが無かったので、このネタの為だけの購入です。(^_^;)

動作機種PC-9821 V200MZD2 K6-3E+550@600MHz FSB75*2*4=600MHz、ALL-DIMM 128MB TURBO-MODE=ON
まりも氏のVGAENB Ver1.16 Y-Y-N 設定
ドライバーは5.13.01.6058 と言う少し古い物を使用

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6-III+ 600.09MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
VideoCard Radeon 8500
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 129,596 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2003/06/08 22:33

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
FUJITSU MAJ3182MP 0114
PIONEER DVD-ROM DVD-303R2.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
3094 0 0 0 0 0 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
40559 15561 4617 1098 0 0 0 C:\100MB


FRベンチ
Database Entry <Radeon8500LE-TUNING>

Benchmark results:
Radial blur, 5N, 52.24, rips, 7.225, Rmark
Chaos zoomer, 5N, 68.48, rips, 3.328, Rmark
25 Pixel, 5N, 190.08, kpps, 6.075, Rmark
Robots, 5N, 36.72, rips, 9.512, Rmark
Fillrate, 5N, 391.64, MPps, 84.771, Rmark
City scene, 5N, 51.67, rips, 12.820, Rmark
Video card bus transfer, 5N, 15.31, MBps, 0.488, Rmark
Direct3D bus transfer, 5N, 14.30, MBps, 1.222, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
Visual appearance, 100.00, percent
-----------------------------------------------------------------------------
Overall 3D, 5.011, Rmark
Overall 2D, 5.276, Rmark
Overall bus rate, 0.708, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
OVERALL SCORE, 4.445, Rmark
-----------------------------------------------------------------------------
3860995801

とまあ、自分の予想よりはかなり良い数値を出しています。
色合いは、Radeon7***系よりは少し青寄りなバランスですが、G400とかと比べると色のレンジが広いと言うかコントラストが強い感じですが、引き締まったシャープさはそれほどでも無いでしょうか。だからと言って暖色系は出ない訳ではなく、と言うかそれなりに主張します、と言う感想です。

しかしまだ、それほど弄っていない事も有って、3DMark2000のGAME2の途中で強制終了するとか、5.13.01.6071等特定のドライバが何故か入らないとか、いろいろ問題点も顕在している状況ですので、正式な動作報告にはならない部分が有ります。
その上、このボードの一つのウリであるS/Composite VideoIN/OUTが動作するのかどうかの検証も必要でしょうか・・・・。

  1. FIAT124 さん 【2003/06/10(Tue) 23:23:10】  
    cache5.cty-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

    >A85DVC-64
    このボード前期の物が5ns 後期の物が4nsのDDRメモリを付けているらしいんですよねえ。
    シバの研究室 RADEON掲示板 検索キーワードA85DVC-64ですぐにヒットします。

    ちなみにうちの場合ケーブルテレビのチューナーのコンポジット出力をA85DVC-64に繋げて見ていました。
    でもこれで見たのは去年の話だなあ。
    Ra20/N12あまり起動していないし(死

  2. FUJI さん 【2003/06/11(Wed) 23:14:36】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    メモリーは後期型の4ns物でした。

    >Ra20/N12あまり起動していないし(死
    で、V200の方はどうなんでしょう・・・・・

  3. FUJI さん 【2003/06/12(Thu) 23:59:55】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    PowerStripにてコア、メモリークロックを調べたら、230/180となっていました。
    特にメモリーはマージンが有りそうなので、弄ってみても良いかも。

    どっちにしても、Catarystドライバ以前のVerのドライバが入らない事や3DMark2000のGAME2の同じ所で落ちる原因が今のところ?ですからね。(悲

  4. FUJI さん 【2003/06/13(Fri) 00:07:01】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    訂正^^;
    コア/メモリーは230/170でした。m(__)m

  5. FUJI さん 【2003/06/14(Sat) 23:30:01】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    結局、いろいろ弄った結果ですが、どうもFSBを上げるとマズイみたいですね。
    最初はWCを外したりボードのクロックを下げたり、GA自体の設定を変えるなどしましたが、ベンチが途中で落ちる現象に再現性が無いので、最後にFSBを元の66MHzに戻したら、どのベンチも通る様になりました。

    FSB75MHz位通ってくれないと困るんですが・・・・・・^_^;
    個体差も有るだろうし、中古品と言う事も十分考えられますがね。

  6. FUJI さん 【2003/06/15(Sun) 14:04:11】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    またまた訂正 ^_^;
    FSB83MHzでも通る時は通るので、ドライバ自体の問題の気がしてきました。

    取り敢えず暫定的にベンチ結果を近いうちにアップします。(コンテンツの方)

  7. FUJI さん 【2003/06/17(Tue) 21:08:55】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    取り敢えず?の結果をHPの方にアップしました。

  8. FUJI さん 【2003/06/19(Thu) 01:02:41】 【HOME】  
    q249215.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    S/Composite VideoIN/OUTの機能は大丈夫みたいです。
 [586] 富士通 MAS-3184NP 動作報告
 FUJI さん 【2003/05/27(Tue) 20:37:02】 【HOME】  
 j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
ええ、まあ某掲示板のコピペですケド・・・・

上記HDDを入手しましたので、お知らせします。
富士通 MAS3184NP 15000rpm、Average seek time of 4.5 ms、8MB cache ・・・

動作確認機種 PC-9821 V200MZD2 FSB66*2*4.5=600MHz ALL-DIMM with TURBO-MODE、Windows98SE、ドライブは全域1パーテーションにて領域確保、フォーマット(FAT32)

------------ SC-U2PS ------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 599.2MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Memory 129,428Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2003/ 5/26 20: 2

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ

AB = SEAGATE ST39204LW Rev 0001
C = FUJITSU MAS3184NP Rev 0103

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
12897 0 0 0 0 0 0 0 51979 51199 0 C:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22259 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 63523 58917 11113 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22592 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 61723 60341 21993 36676 C:\100MB

SCCTLの結果
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 53,336 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,279 KB/Sec.

------------ IOI-A100U2W ------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★

SCSI = IOI IOI-A100U2W PCI SCSI Controller

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
15193 0 0 0 0 0 0 0 60234 61316 0 C:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25016 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 68403 68494 13196 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24746 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 68956 68586 22831 37591 C:\100MB

SCCTLの結果
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 62,089 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,455 KB/Sec.

------------ CHANPON 3 ------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★

SCSI = Initio INI-A100U2W PCI SCSI Controller

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
14971 0 0 0 0 0 0 0 60234 59534 0 C:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24287 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 68678 66064 10981 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24388 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 68357 66493 22923 37331 C:\100MB

SCCTLの結果
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 61,403 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 5,423 KB/Sec.

  1. FUJI さん 【2003/05/27(Tue) 20:38:34】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    で、続きね。^_^;

    実際に動作させて気のついた点等。
    まだ、入手して間も無いので、具体的な使用感ははっきり言えませんが、発熱はST318453LWよりやや多い感じですので、狭い所に押し込むと少し危険かな?レベルでしょうか。
    それでも先代のMAMモデルよりは遥かに改善されています。

    音に関しては、SEAGATEよりすこし静かな感じです。特にコールドスタート時は最初動いているかどうか確かめる為にHDDに耳を近付けました。^^;しかしこれはマシンが爆音と言う話もあるのであまりあてに出来ないかも知れません。

    この、HDDの入手ですが、通販専門店にて海外取り寄せで注文、商品到着まで10日掛かりました。まあ富士通製は他のメーカーより一般に出回らない傾向が有るので、仕方ない部分は有りますね。

    ベンチの結果ですが、
    HDBENCHに関しては、SEAGATE ST318453LWとほぼ同じと言いましょうか、Ultra2のI/Fでは既に転送速度は頭打ちと言う感じですかね、残念ですが・・・・・
    それから、SCCTLのランダムの数値がイマイチのびないです。この点はSEAGATEに差をつけられている感じです。
    既に15000rpmでは、これ以上ランダムの性能は上がらないかも知れないですね。
    これは、もうすぐ発売されるAtlas15Kの結果でハッキリするでしょうか・・・(期待はしています)。

    参考までに互換機の結果など(と言ってもi815@PenIII-S 1.4G Adaptec ASC-19160Nですが・・・・)

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name
    Processor Pentium III 1406.55MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
    Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]

    SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller

    A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    CD = IBM-ESXS ST318305LW !# Rev B244
    E = FUJITSU MAS3184NP Rev 0103

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    27229 0 0 0 0 0 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    0 0 0 0 76646 74744 11986 E:\100MB

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    27331 0 0 0 0 0 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 0 0 0 77224 75627 28001 37799 E:\100MB

    ちうところです。


  2. FUJI さん 【2003/05/27(Tue) 20:51:15】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    一応、数値の所だけBタグで目立つ様に工夫してみました。
    HPのコンテンツの方は、今日中に出来ればいいな・・・・(汗

  3. N.Y さん 【2003/05/27(Tue) 22:28:20】 【HOME】  
    FLA1Aaa073.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    おお〜っ、MAS入手されたのですね
    SEAGATE ST318453LWとの比較は雑誌で見たのですが、実際の使用感が一番気になっていました。
    FUJIさんの見解ではやはりお勧めはSEAGATE ST318453LWとなるのでしょうね

    >通販専門店にて海外取り寄せで注文
    良かったら教えて下さい(内緒?

  4. FUJI さん 【2003/05/27(Tue) 23:19:08】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    これは、僕が入手した情報ではなく、とある方からメールを頂き、僕が買ったと言う事ですから。
    多分言っても問題無いでしょう。

    WINHOUSE http://www.winhouse.co.jp/
    と言うか、http://www.gaz.co.jp/pc_43/pc_43m29.html
    の方が解り易いかな?
    値段が初値?にしてはかなり安い(25,280円)と思ったので、速攻発注しました。^^;

  5. FUJI さん 【2003/05/27(Tue) 23:23:43】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    SCSI HDDに関しては、昔からそれこそ第1世代Cheetah ST34501Wから、SEAGATEにはお世話になりましたからね〜
    どうしても、気持ちはSCSI HDDはSEAGATEが中心で・・・・となってしまいます。

  6. N.Y さん 【2003/05/27(Tue) 23:31:38】 【HOME】  
    FLA1Aaa073.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    情報有り難うございますm(__)m

    25,280円.,.突撃しそうです(^^ゞ

  7. FUJI さん 【2003/05/28(Wed) 22:30:16】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    是非、逝ってください。(^_^;)
 [574] PK-KB011 Keyboard
 FUJI さん 【2003/05/21(Wed) 20:09:03】 【HOME】  
 j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
今回はちょっと軽めの話題という事で・・・・^^;
上記商品を購入してみました。NEC純正の98配列のUSBキーボードです。
勿論メインマシンに繋ぐというより必要に応じて(又は気分次第で)スイッチを入れるサブマシン群に使おうとして購入しました。
既に殆どのマシンはUSB化しているので、動作確認用、複数台で1つのキーボードを使える事に拠る便利性を考えていました。

で、使ってみた感じですが、
キータッチが僕としては少しイマイチですかね〜〜。
通常使っているのは、古いマシンに付いていた9801機の物なのですが、それやV200に付いていたWindowsキーの有るタイプに比べても、明らかに打鍵に力が要ります。
それでいて、昔のそれに比べて”カチッ”と言うメカニカルな感触がありません。
長時間打つには少し疲れるかなあ、と言う感じです。
改めて、昔のNECキーボードはつくりが良かったんだなあ、と感じる事しきり・・・

  1. あきんど さん 【2003/05/21(Wed) 21:21:14】  
    yzm0569.yzmcr3.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)

    >通常使っているのは、古いマシンに付いていた9801機の物なのですが、
    僕もこのPC-9801時代(メカニカル)のモノです (^^;
    やはり、カチャカチャいうキータッチが好きで(と、言うより馴染んでしまった
    もはや、PC-98キーボードでもWindowsキーの有るタイプはダメです。
    「これが無くなったらヤバイ」と思って予備も購入しましたが、
    さすがに作りが頑丈で壊れません。

  2. FUJI さん 【2003/05/21(Wed) 22:01:40】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    おぉ・・・同士よ。^^;
    何と言うかPC-9801キーボードは適度な打鍵感触があって、それでいて軽快な操作が可能と言いましょうか・・・・・
    ”カチッ”と言うか”チッ”と言うメカニカル独特のクリック感が”今打っているんだなあ〜”と実感させてくれます。(^.^)

  3. Doppel さん 【2003/05/21(Wed) 22:09:31】  
    G026205.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

    私は昨年オークションにてASkeyboardを購入しました。
    私は親指シフターではありませんが、コンパクトでキータッチもよく、使いやすいキーボードだと思います。これが使えないAT互換機なんて……ね。

  4. あきんど さん 【2003/05/21(Wed) 22:26:41】  
    yzm0569.yzmcr3.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)

    >FUJIさん、
    たぶん、共感していると思います (^^;

    >適度な打鍵感触
    >軽快な操作が可能
    >メカニカル独特のクリック感
    この、”カチッ”と言うか”チッ”っはもう、打ち慣れたら出られませんね。
    僕の場合は(たぶんFUJIさんも)他のキーボードのパフパフタッチは馴染めません。

  5. まりも さん 【2003/05/22(Thu) 18:47:19】  
    ZC193162.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    私もFUJIさんに一票です。PC/ATでは98キーボードそのものを変換器で使っていますが、職場で無理矢理つかわなきゃならないFMVなノート機ではこの手が使えません。しかたなく98配列のUSBキーボードを入れているわけですが、タッチがどうも…。まさにこの点がですね。
    >明らかに打鍵に力が要ります

    #実は98キーボードでないと日本語が打てない体になってしまっています(笑

  6. FUJI さん 【2003/05/22(Thu) 22:37:47】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    互換機の方は、既に”諦めて”いるので、特別拘りは無いので沢山置いてある店でメーカーも値段も見ずにただキータッチだけで選びました。
    しかし、ctrlキー等は未だに捜してしまいます。(^_^;)

    旧NECキーボードを中古屋さん等で見かけたら、皆さんも是非試してみてください。
    多分気に入るはずですよん。(^-^)/
 [564] Ra40での、IntelsatとMABの結果について。
 FUJI さん 【2003/05/19(Mon) 21:09:03】 【HOME】  
 j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
Ra40を少し弄っていたのですが、Intelsatの設定でのMABの結果がちょっと解らない部分が有るので、報告しておきます。

レジスタの設定の説明は、専門サイトに任せるとして^^;主に58レジスタの項目を変更。
動作環境 PC-9821 Ra40D60 CPU PentiumIII QAZ1ES(ES)の12倍 MEMORY 256MB(EMH-E128+PC9801-ME5)
FSBは58 2Cが安定する限界の約82.1MHz(クリスタル17.640MHz)です。

先ずは、50 00、54 00、58 1A 設定(一部割愛しています。)
Memory Access Benchmark ver1.10 Copyright (C) 1998-1999 Softhouse333
Base Address : 00100000h
Processor : GenuineIntel Family 6, Model 8, Stepping 10
Core Frequency: 984.261MHz
Access Pattern: Continuous
Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
------+-----------------------------+-----------------------------
16K | 196.814 197.426 196.980| 3903.687 3342.896 2727.695
32K | 197.005 197.948 197.263| 2422.614 2423.342 1905.261
64K | 197.771 198.333 197.770| 2422.705 2423.069 1886.042
128K | 198.106 198.285 198.105| 2422.751 2422.933 1876.004
256K | 198.133 198.246 198.103| 2378.266 2415.877 1843.724
512K | 198.198 98.612 105.104| 198.225 98.610 105.106
1024K | 198.247 78.801 85.121| 198.268 78.793 85.120
2048K | 198.267 71.607 77.723| 198.267 71.601 77.726
4096K | 198.274 68.481 74.489| 198.272 68.482 74.488

58 1A >1Eに変更
Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
------+-----------------------------+-----------------------------
16K | 197.045 198.270 197.269| 3903.687 3342.896 2727.695
32K | 197.309 198.372 197.698| 2422.614 2423.342 1905.261
64K | 197.830 198.260 197.945| 2422.705 2423.069 1886.042
128K | 198.058 198.299 198.112| 2422.751 2422.933 1876.004
256K | 198.197 198.220 198.154| 2378.529 2416.126 1843.724
512K | 198.233 106.338 109.571| 198.228 106.331 109.804
1024K | 198.258 86.298 89.632| 198.257 86.305 89.545
2048K | 198.269 78.875 82.078| 198.270 78.873 82.087
4096K | 198.273 75.618 78.755| 198.273 75.619 78.776

58 2E に変更
Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
------+-----------------------------+-----------------------------
16K | 172.842 173.919 172.970| 3903.687 3342.896 2727.695
32K | 173.078 173.716 173.244| 2422.614 2423.342 1905.261
64K | 173.350 173.574 173.366| 2422.705 2423.069 1886.042
128K | 173.417 173.512 173.394| 2422.751 2422.933 1876.004
256K | 173.394 173.454 173.380| 2384.596 2416.669 1845.623
512K | 173.420 111.338 102.930| 173.423 111.330 102.932
1024K | 173.435 94.442 85.547| 173.435 94.409 85.547
2048K | 173.444 87.775 78.887| 173.442 87.769 78.887
4096K | 173.447 84.773 75.931| 173.447 84.770 75.932

58 2Cに変更
Access| Unbuffered Access[MB/sec] | Buffered Access[MB/sec]
Size | Read Write RD/M/WR| Read Write RD/M/WR
------+-----------------------------+-----------------------------
16K | 185.281 186.107 185.403| 3903.687 3342.896 2727.695
32K | 185.425 186.118 185.615| 2422.614 2423.342 1905.261
64K | 185.724 185.969 185.730| 2422.705 2423.069 1886.042
128K | 185.775 185.932 185.807| 2422.751 2422.933 1876.004
256K | 185.781 185.844 185.778| 2381.163 2418.663 1846.415
512K | 185.811 118.537 109.693| 185.803 118.533 109.282
1024K | 185.823 100.397 91.102| 185.824 100.411 91.105
2048K | 185.831 93.255 83.484| 185.831 93.262 83.518
4096K | 185.835 90.063 80.809| 185.836 90.054 80.809

58の値は、速い順番に2C > 2E > 1E > 1A (無設定)のはずですが、それとは食い違う結果になっています。
確かにWriteの結果はその様になっていますが、Readの値が落ちこむのは解せない所でしょうか・・・・・

  1. FUJI さん 【2003/05/19(Mon) 21:17:27】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    Windows98SE上で、SUPER PI 104万桁とHDBENCH Ver3.40b6でのメモリー項目での比較。

    58 1A
    SUPER PI 5分30秒
    HDBENCH /7618 /3890 /7766

    58 1E
    SUPER PI 5分12秒
    HDBENCH /7622 /4342 /8588

    58 2E
    SUPER PI 5分05秒
    HDBENCH /7679 /4754 /9445

    58 2C
    SUPER PI 4分49秒
    HDBENCH /8589 /5068 /10216

    とこちらは至って予想通りと言いましょうか、レジスタ変更の結果がそのまま結果に出ていますね。

  2. まりも さん 【2003/05/20(Tue) 00:15:27】  
    O211013.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    もともと遅い部分を速くしたほうがよい、というのが何事にもよらず基本なので、クソ遅いメモリライトが速くなる設定にしておくのが正解でしょう。

  3. FUJI さん 【2003/05/20(Tue) 16:34:18】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    でしょうね。
    しかし58 2Cの設定はキツイので、CPUの動作周波数との兼ね合いになりますかね。
    58 2E設定、高FSBで頑張った方が良い場合も有るので・・・。

  4. まりも さん 【2003/05/20(Tue) 17:33:13】  
    O105171.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    Writeはチップセット440FXの制約で遅いというのはありそう
    ですが、readはSIMMとしてはそれなりに速いほうですよね。
    クロックアップ時は、readで無理してない設定の 2Eが、安全な
    割にトータルでは速く、とてもよろしいのでないかと思います。

  5. FUJI さん 【2003/05/21(Wed) 19:32:54】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    まりもさん、レスありがとうございます。
    Ra系はメモリーとPCIデバイスさえ選べば、高FSBで動作させ易いマシンですから、58 2E設定で安定して動かせる周波数が一番オイシイ所なのかなあ、と思っています。
 [535] SUGOIオーバークロックじゃないんだけど…
 まりも さん 【2003/05/12(Mon) 23:43:24】  
 W195253.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
ADSL開通に伴って、Ethernetボードの2枚挿しをしようということで、SUGOIcardを取り戻してメイン機のRvII26に取り付けました。ところが…ときどきIEEE1394コントローラが使用不能(デバイスマネージャで黄色い!がつく)になったり、Windowsの起動のたびに「新しいデバイスを見つけました」というようになりました。ん〜chachaには問題ないし、そりゃチップ故障かぃと思ったわけですが、ふといけないことをしているのを思い出しました。
そうです、このRvII26はクロックアップをしていたのですね。といっても水晶玉を15.360MHzにした程度(ベースクロックで71MHz)なんですけれども、やはり神罰が下ったようです。もとのクロックに戻したところ、なんの不調もなくなりました。やっぱりRvII26はクロックアップしたらあきまへんなぁ。Intel 21152が案外クロックアップに弱いというのもあるでしょうけど。

  1. FUJI さん 【2003/05/13(Tue) 18:57:25】 【HOME】  
    m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    niftyのまりもさんから、dionのまりもさんですね。(^.^)
    僕が始めてSUGOICARDを買って試した時は、ベース82MHzで挙動がおかしくなったので、ブリッジボードにしては結構頑張っているなあ、と言う感じでした。
    個体差と言うには少し差が有るかなあ?

    RvII26に関して言えば、ベースクロックの限界は一般的には低いと言われていますよね。
    それが、マザーボードの設計自体が原因なのか、チップセット自体の限界が低いのか、又オンボードのSCSIが邪魔をしているのかはハッキリとしていませんが、多分そのどれかなのでしょうね。

    PC-9821に限って言えば、クロックアップ耐性が一番なのは、Ra系のマザーでしょうか・・・・。
    メモリーさえ良いのを積めば、ベースクロック100MHzも大丈夫みたいですね。
    Xv/W系もRa系程では無いにしても、なかなか良い線良くみたいですし・・・。

    で、我430VXなタワー型は、メモリー自体と言うよりは、チップセット(特にメモリーコントローラ)の限界がきてしまう様で、頑張ってもベース95〜6辺りが限度、と言うところですかね。
    ベースクロックが100MHz超えられたなら、N4下駄なんか要らないのに・・・(^_^;)

  2. FUJI さん 【2003/05/13(Tue) 19:01:40】 【HOME】  
    m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    G8YDPマザーでオンボードのL2を切っていない人は先にL2の限界がくるでしょう。
    起動時に”2ND CHACE ERORR”が出る。(ベース90MHzを超えた辺り)

  3. まりも さん 【2003/05/13(Tue) 19:50:36】  
    ZC193193.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    ところが…どうもクロックアップの問題だけでもないようで、SUGOIカードを置くPCIスロットによっては、下の[474]スレッドと似た現象が発生します。再現性もあやふやで問題の切り分けが難しくなってきました(汗。とりあえず気持ち悪いので、イーサネットボードをCバスの9801-104ボードにし、USB/IEEE1394ボードを別のもの(PCI-PCIブリッジはTexas製)にました。12MのADSLといっても1.3Mbit/sくらいしか出ていないので、Cバスボードで十分です(^^;)。CバスPnPもこうしてみると便利です。

  4. FUJI さん 【2003/05/13(Tue) 22:59:24】 【HOME】  
    m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    PC9801-104 NICは、Windows2000でも間単に導入できますし、PnPで設定も容易ですので、使い易いボードですよね。
    C-バスのボードはPnPで導入するより非PnPで・・・・、と言う方もいますが、104NICは素直にリソースが割り振られる分、便利です。

    SUGOICARDはCHANPON3の様に、ジャンパでデバイスのON、OFFが出来ないので、ひねくれ出すと大変なのかも・・・・・

  5. まりも さん 【2003/05/13(Tue) 23:10:19】  
    W195018.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)

    というわけで、また、"SUGOくないクロックアップ仕様"に戻しました(あぁあぁ

  6. FUJI さん 【2003/05/15(Thu) 00:23:54】 【HOME】  
    m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ところで、RvII26って搭載メモリーの耐性によって、ベースクロックの上限は変わるのでしょうか・・・・?

  7. neworder@office さん 【2003/05/15(Thu) 01:28:34】  
    mars.kandenko.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    > ところで、RvII26って搭載メモリーの耐性によって、ベースクロックの上限は変わるのでしょうか・・・・?

    RvII26で常用できるくらいのFSBでは、ハッキリ言いまして影響は無いですね。
    64MB×4枚で、Vertexの50nsモノでもNE-ECCの60nsモノでも、79MHzで動いています。
    ただ、これが82MHzを超えるあたりから、挙動がまるで違ってきます。
    50nsチップを使ったメモリには、かなりのアドバンテージがあります。
    (いろんな方の封印解除やFSBアップを行ってきた経験からですが)

  8. neworder@office さん 【2003/05/15(Thu) 01:34:39】  
    mars.kandenko.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    おうっと、全部書かないウチに[返信]を押してしまった...(お疲れモード)
    75MHzあたりから上のFSBはPCIスロットに差すボードの耐性によって変わります。
    SC-UPU2なら83.8MHzでもOKかと思えば、逆に75MHzでさえNMIが出るモノもあります。
    両方ともV233では90MHz超えてもOKなボードでもこんなに違いが出ますから。
    ただ、GAボードがGeForce2MXである限りは、80MHz越えは難しいでしょう。

  9. neworder@office さん 【2003/05/15(Thu) 12:17:02】  
    mars.kandenko.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    もう一つの例としてRaII23マザーでのお話です。
    Vartexメモリ(64MB×4枚)は、FSB100MHzでもWindowsが起動してしましたが、
    E-MHEやNE-ECC(64MB×4枚)では、83.8MHzでもメモリカウント時にエラーが出ます。
    これがE-MHEやNE-ECC(32MB×4枚)だと、85.8MHzが通りますので、チップによる
    耐性の違いはかなりありますかね。

  10. FUJI さん 【2003/05/15(Thu) 22:25:59】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    メモリー自体の耐性は、有る程度こちらでも調べは付いているので、EMH-EやNE-ECCの耐性は納得する所です。
    高FSBで動かすには、VertexかPC-9821-ME5という所でしょうか・・・・・。
    つい最近50nsチップ搭載のEMH-E64*2を入手したのですが、これもなかなかでした。

    さて、問題はPCIデバイスに拠って挙動が変わる事ですが、これは理屈では解らない部分が有りますね。(同じSC-UPU2でも耐性が大きく変わるとか・・・・)
    無理に理由を付けて言うと、
    先ずPCI1〜3での耐性の違いという事になるでしょうか・・・・
    G8YDPマザーの場合、PCIバスのバス配線は82437VX>PCI*2>PCI*1>抜かないでPCI>USB と言う方向に配線されています。
    勿論バス配線ですから、タイミング的に完全な同期と言うか同時であるはずは無いのですが、オーバークロックにおける”優先順位”のような物は有るんじゃないかなあ、と思っています。

    少し見方を変えると、PCIスロットのオーバークロックの限界は、チップセット-PCIスロットの距離に関係しているのかなあ、と思っています。
    Ra系のG8YKKにしてもG8YDPにしてもこの距離は非常に短いですし、逆にRvII26はかなり長い距離に有りますよね。
    勿論、通常動作には破綻をきたさないような計算で、ボードの設計はしているはずですが、まさかOCの計算はしていないでしょうから・・・・・・

  11. FUJI さん 【2003/05/15(Thu) 22:43:46】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    因みに、一つ上の後半の書き込みは、技術的な資料や理論を元にしている訳では無い、単なる”推論”ですので、鵜呑みにしないで下さい。
    出来れば、実証なり実験してみるのが良いのですが・・・・・・

  12. neworder さん 【2003/05/16(Fri) 00:59:10】  
    aq132.adn.ttcn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.0.3705)

    なるほど、新しい見解を見ましたね。
    挿すスロットによって変わるカモ?という発想はありませんでした。
    確かにRvII26のマザーで2種類、CPUドータボードは3種類、Revが違うのを
    今まで見ていますが、オンボードSCSIのPCIクロックカットを1D3のチップ抵抗で
    カットするタイプ[G8YDL-D15]と対になるマザー[G8YLS-A-G8B](つまり後期型?)では、
    なんとPCIスロットの配置が逆でした。
    私の持っている3台は、前期型[G8YDL-C14、G8YLS-A-D5A]ですが、
    一番内側のスロットが若番でしたが、後期型では一番外側が若番でした。
    これはSCSIボードをWindows2000で乗せ替えるためにXB10とUPU2の2枚差しを
    していた時に判明したのですが....。
    ただ、バス配線までは確認していませんので、何ともいえないのですケド。

  13. Kame さん 【2003/05/16(Fri) 02:35:48】  
    Cmssn5DS60.tk1.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

    >カットするタイプ[G8YDL-D15]と対になるマザー[G8YLS-A-G8B](つまり後期型?)では、
    >なんとPCIスロットの配置が逆でした。
    >私の持っている3台は、前期型[G8YDL-C14、G8YLS-A-D5A]ですが、

    Revに関してですけど、大きな改修が入った場合は頭のアルファベットが変更され、
    製造ロットが変わる場合はその後ろの数字が増えるようです(小さな改修の場合
    ロットの後ろに付けてある「・」の部分がアルファベットになるみたいです)。

    Rev.D5Aは初期に製造された分でしょう。恐らく修理歴は無いかと。
    Rev.G8Bは改修を受けた物ですね。故障またはクレームでマザーボードを交換した
    ことがある装置じゃないかと思います。
    G8YLSAは装置の出荷後に二回ほど大きな改修が入っているので、一回目の改修を
    するとF**、二回目の改修をするとG**に改版されますから、Rev.G8Bだと恐らくは
    製造時のRevはE8・だと思います。
    製造してる順番としてはD5*→D6*→E7*→E8*となってるはず。
    Rev.D→Eは恐らく製造段階での変更なので、基板の外見や配線に変化があっても
    おかしくないでしょう。

    G8YDL(CPUボード)の方もRev.C14とRev.D15なら製造してるロットは並んでますが
    Revは変わってますから改修した部分がどこかしらあるかと思います。

    拙い文章ですけど、噛み砕いて読んで頂ければ基板のシルク印刷を見ていろいろと
    考える事ができるかな、と(^_^;;

  14. FUJI さん 【2003/05/16(Fri) 21:04:03】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    G8YDPマザーは結構収集しているので、Rev調べは面白くやらせて頂きましたが、G8YLSの収集は難しいですからね。(笑
    面白そうですケド・・・・

  15. neworder さん 【2003/05/17(Sat) 02:01:29】  
    aq132.adn.ttcn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.0.3705)

    > Kameさん
    さすがですね。
    実を言いますとG8Bの方は、とある方からの依頼で、いろいろと弄くって、
    明日お返しするモノなのですが、確かに修理に出しております(と言われてました)。
    なお、D→Eは明らかに見た目が違いますね。マザーのシルク印刷をみますと、
    余計なモノがないのがE(後期型)です。しかも"8"はオンボードSCSIのROMが
    直付けですね(チップ抵抗除去で黙らせましたが)。
    また、CPUボードもC→Dでは、マザーと同様にシルク印刷に余計なモノが無く、
    スッキリしています。(余計な金属部分が無いため濃い緑色です)
    なかなかにこのような情報は重宝いたします。ありがとうございます。

    >FUJIさん
    確かに、いろんな方のRvII26を弄くっておりますので、これほどの
    枚数(台数)を見たことがある人はそんなにいないでしょう。
    で肝心のFSB耐性は、前期型も後期型も、あまり変わらないようですね。
    G8BマザーとD15CPUボードの最終型?でも、私の最初期型でも、FSB79MHzが
    安定しております。PCIボードの組合せは、共にSC-UPU2+GeForce2MX400で、
    私がX-Wave6000、とある方の最後期型はUCI-P2ですが特に問題無い様です。
    PCIスロットの最内と大外でSC-UPU2を入れ替えたりしてみましたが、
    RvII26においては、FSB耐性には特に変化が無いように思いました。

  16. FUJI さん 【2003/05/18(Sun) 00:52:27】 【HOME】  
    j174130.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    >RvII26においては、FSB耐性には特に変化が無いように思いました。
    あぁ、そうですか・・・・
    V200MではPCI*1と*2のボードを入れ替えただけで少し耐性が違ったはずですので、この辺は機種と言うかマザーの違いなのでしょう。


HOME] [BBS
- HTB 1.6c -