HOME] [BBS
Vな掲示板 過去ログ 11
 [466] 富士通 MAP3367NP 動作報告
 FUJI さん 【2003/04/20(Sun) 15:36:48】 【HOME】  
 m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
某掲示板のコピペですが・・・・

中古で少しだけ安く手に入れたのでPC-9821での動作報告をします。
機種はお決まりのV200M(青札タワー)K6-3E+550@600MHz、メモリー128MB ALL-DIMM環境Turbo-MODE
Processor AMD K6-III+ 599.14MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
VideoCard PC-9821 MGA-1064SG (Matrox)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 129,428 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2003/04/19 01:35

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC[X]=標準 IDE ハード ディスク コントローラ

AB = SEAGATE ST39204LW Rev 0001
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = FUJITSU MAP3367NP Rev 0104
E = PIONEER DVD-ROM DVD-303R Rev 2.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22248 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 63014 59777 10694 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21487 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 61280 59604 19515 31498 D:\100MB

● SCCTLの結果 ●
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 53,335 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 4,127 KB/Sec.

------------ IOI-A100U2W ------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24600 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 68724 68129 10749 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23499 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 68494 68586 19684 31229 D:\100MB

● SCCTLの結果 ●
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 62,063 KB/Sec.
ランダム読込みテスト Average Rate 4,168 KB/Sec.

------------ CHANPON 3 ------------

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24007 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 67724 65556 10761 D:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23102 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 67235 66064 19419 32100 D:\100MB

● SCCTLの結果 ●
順次読出しテスト (先頭部) Average Rate 60,938 KB/Sec
ランダム読込みテスト Average Rate 4,181 KB/Sec.

と言う所です。
発熱はST336607LWと比べて殆ど同等で優秀、動作音はシーク、アクセス音共に少し大きい気がしましたが、前モデルに比べて更に改善されているのは間違い無さそうです。

  1. FUJI さん 【2003/04/20(Sun) 15:39:22】 【HOME】  
    m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    因みにじゃんぱら通販で16.8Kでした。^^;
    当HPのアップは少しお待ち下さい。

  2. FUJI さん 【2003/04/20(Sun) 19:12:29】 【HOME】  
    m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    と言う事で、アップ完了。(^-^)/

  3. N.Y さん 【2003/04/20(Sun) 20:45:57】 【HOME】  
    FLA1Aad235.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    素人的質問でごめんなさい

    以前から気になっていたことなのですが、IOI-A100U2WやCHANPON 3を使用して32GB以上のHDDを接続するときにBIOSスキャンから外してデータードライブとして使用されているのですか?
    それとも、SCCTL等で容量制限されているのでしょうか?
    私も欲しかったMAPシリーズなのですが、I/FがCHANPON 3なのであきらめていました。
    容量制限で使用されているのでしたら使用感&問題点がありましたら詳しく教えてやって下さいませ<m(__)m>

  4. FUJI さん 【2003/04/20(Sun) 21:40:59】 【HOME】  
    m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    どもです。
    ブートドライブとして使う場合は、SC-UPCIシリーズを使うか、SCCTLにて32GにしてCHANPON3やIOI-A100U2Wで使うしか今のところ手は有りませんよね。
    もし、全てのHDDが36G以上になってしまってIOIやCHANPON3を使用する時は、躊躇わずSCCTLにて32Gに容量変更をするでしょう。(32G以上のHDDをブート出来るBIOSが出来る事を期待して)勿論それが正当な使い方ではないことは十分承知していますし、抵抗はあります。

    データドライブとして使用する場合は、話しは簡単と言いますか、互換機にて領域確保、フォーマットすれば、PC-9821でも読み書きできますし、そのまま互換機に繋いでも読み書きできるので何かと便利ですし、この場合SCSI IDを8以降にする必要は有りません。(今回はID=です。)
    その他Windows2000にて、ダイナミックDISKにするとか、まりもさんのソフトを使うなり、方法は幾つか有ります。(どれもIDを8以降にする必要はないはず)

    SCCTLにて容量変更は数台試しましたが、使用感は別に変わりません。速いドライブはそのまま速いですし・・・

    今は、これより速い15,000rpmHDD(18G)が発表または発売されているので、それを起動ドライブ、36Gしかないモデルはそれのデーター用としてかなり贅沢な構成になりますし、そうやって自分を納得させています。

  5. N.Y さん 【2003/04/20(Sun) 21:56:00】 【HOME】  
    FLA1Aad235.hrs.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

    ご丁寧な解説有り難うございます。
    やはりブートドライブとして使う場合はSCCTL必修ですか...
    私はあまりメディア関係はやらないので大容量HDDは必要ないのですが、ブートドライブは30GBほど欲しいです。
    この夏のボーナスで新しくSCSIHDDを購入する予定でして、いろいろ参考にさせて頂いています。
    狙いはAtlas15Kでしょうかね...悩んでしまいます(^^ゞ

  6. FUJI さん 【2003/04/20(Sun) 22:08:13】 【HOME】  
    m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    実は、今回のこのHDDは買うつもりはあまり無かったのですが、
    某中古通販で激安だったので、つい買ってしまったと言うのが本当の所です。

    中古とは言え36Gの最新モデルが16,800円なら買いだと思いますが・・・。
    その値段なら、IBM DDYSクラスの値付けですから、買わない訳にはいかなかったです。(^_^;)

  7. ひらくま さん 【2003/04/21(Mon) 01:39:04】  
    EATcf-248p182.ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)

    じゃんぱらで見かけて心揺れたのですが、VERTEXメモリーを買うとneworderさんと約束してたので、見送りました(汗
    最近は、別の通販やっていない店でDDYS 18GB SCAが音がうるさいからという理由で、2980円で結構な数売ってまして、逝くならこっちかなぁという感じです。

  8. まりも さん 【2003/05/01(Thu) 03:38:06】  
    p1068-dpb02douji.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

    SCCTLの作者さんは、HDDの容量を誤魔化して使うのは邪道と仰っていいて、私もその通りだと一応思てはいるのですが…。

    Win9x限定(NT系一切使わず)なら、BIOSのジオメトリを変えて32GB壁を打破してbootで使うことはできます。IFC-USP-M2などは勝手にそれをやっています。ところが困ったことに、WindowsNT,2000でそれをやると、領域を認識してくれなくなるのですね。SC-UPCI系では32GBでのハングアップがないのでそこの所をうまく使う方法はなくはないんですが、危なすぎるので取りやめにしたといういきさつがあります。危ない方法を提供・紹介して、結果的にデータを全破壊してしまったら申し訳けがたたないので、というより、方法の説明や多すぎる注意事項を書くのが面倒くさすぎたからというのもありますが(^^;。

    HDD容量が64GBまでで、FAT32の1領域を32GB以下に抑えれば、そんなにひどいことは起こらないはずですが、36GBのHDDをたかが4GBのために怪しい使い方をするよりは、SCCTLで容量を騙したほうが、結局合理的だと思います。

  9. FUJI さん 【2003/05/03(Sat) 01:03:22】 【HOME】  
    m198001.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    SCSI-BIOSの返すHDD容量とWindows起動後のHDD容量が違うと言う事に、僕はかなり抵抗が有るので、SC-UPCI系で36GのHDDをブートデバイスとして繋ぐ場合、僕なら残り4Gは諦めます。
    IOIやCHANPON3の場合は、”仕方なく”SCCTLのお世話になるのでしょうけど・・・・。

    SCSI-BIOSの認識するギリギリの容量に変更するSCCTLのセクタ数や変更手順の途中に出てくるパラメータは調べが付いているのですが、ここで公開しないのはあくまで”仕方なく”使用する方法である、と言う前提が有る為です。

  10. まりも さん 【2003/05/03(Sat) 08:41:55】  
    p120-dnb48awa.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)

    >かなり抵抗が有る
    私もそれには100メグオームくらいに抵抗大ありです。SCSIアダプタを変えたときに動かないというのも抵抗ありで、さらにはIDEドライブからの変換時に、IDE(本体内蔵、UIDEとも)のままのときにもそのまま認識するようでないと抵抗大ありなので、UIDEにパッチあてと相成りました(^^;。32GBオーバーは副産物ですが、自分ではいまだに使ってません。
 [465] IEEE1394追試 SoundBLASTER AUDIGY(SB1394)
 FUJI さん 【2003/04/17(Thu) 21:19:26】 【HOME】  
 k121242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
SB AUDIGYと言っても”2”の方では有りません(まだ高いので)。^^;
動作環境はお馴染みの比較用スペックですので、省略m(__)m
但しCPUの動作周波数は466MHzです。(特に意味無しです。)

OSはWindows2000ですので、認識ドライバのインストールは問題無し。
例に拠ってhdbenchです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821 V200MZD2
Processor AMD K6-III+ 465.98MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
FUJITSU MAJ3182MP 0114
PIONEER DVD-ROM DVD-303R2.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
11567 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 37358 27969 4077 F:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12147 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 37495 27970 18380 13331 F:\100MB

ちう所です。
ベンチ結果だけで言えば、最速と言う事になりますね。
Winbench99 TransferRateの結果
http://www9.plala.or.jp/j-fuji/scsihdd/audigy.gif
です。
少し変な曲線を描きますが、ベンチの誤認識とか言う問題でも無さそうです。

このボードはどの機種に挿すかは不明と言うか未だ決めていません。^_^;
 [462] AEC-7726Hのコンテンツ執筆しました。
 FUJI さん 【2003/04/09(Wed) 01:56:21】 【HOME】  
 k121242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
まだ未完成ですが、一応アップしました。
数日後に少し補筆しますが・・・・。

  1. FUJI さん 【2003/04/09(Wed) 21:11:35】 【HOME】  
    k121242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    ちう事で、加筆、取り敢えずの完成形と言う事です。

  2. FUJI さん 【2003/04/09(Wed) 22:06:50】 【HOME】  
    k121242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    他のドライブとして、Maxtorの4R080L0と言うモデルのHDBENCHのみ

    ---------- 互換機 オンボードIDE-IF ----------

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name Intel 815eチップセット
    Processor Pentium III 1406.76MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]

    SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller
    HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
    HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
    HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

    A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    CD = IBM-ESXS ST318305LW !# Rev B244
    E = GENERIC IDE DISK TYPE47
    F = PIONEER DVD-ROM DVD-104 Rev 1.25

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    17816 0 0 0 0 0 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 0 0 0 43854 44425 18256 35992 E:\100MB

    ---------- V200MZD2+AEC-7726H ----------

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name
    Processor AMD K6-III+ 599.12MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
    Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[256K]
    Name String AMD-K6(tm)-III Processor

    SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
    HDC[X]=標準 IDE ハード ディスク コントローラ

    AB = SEAGATE ST39204LW Rev 0001
    C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    D = ATA Maxtor 4R080L0 Rev RAMC
    Q = PIONEER DVD-ROM DVD-303R Rev 2.00

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    17158 0 0 0 0 0 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
    0 0 0 0 43188 43298 15604 35176 D:\100MB

    です。シーケンシャルは40MB/s以上でも差は出ない様です。
    これ以上速いIDE-HDDは持ち合わせていないので、何処まで差が出ないのかは不明 ^_^;
 [441] 久々にAEC-7720UWを動かしてみました。
 FUJI さん 【2003/03/17(Mon) 00:35:26】 【HOME】  
 q174242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
大容量の?IDE-HDD(Maxtor 4R080L0:80G)を買ったので、PC-9821で使用すべくAEC-7720UWを久々に取りつけてみました。

使用機種 PC-9821 V200M Windows98SE DDYSから起動、K6-3E+550@466MHz駆動 ALL-DIMM 128MB 以下略 ^^
HDD自体は、互換機にて拡張1パーテーションにて領域確保、フォーマット。
AEC-7720UW側は最新の3.64のファームウエアに更新。

認識に関して、
互換機で領域確保しているので、SC-U2PS、IOI-A100U2W(SEモードですが・・・・)共に全領域認識しています。
どちらもFDDの後にドライブレターが割り振られます。(BIOSの管理下に無い証拠ですね)
両SCSI-IF共にID=1で接続していますが、わざわざSCSI-BIOSに認識させない様に設定を変えたり、IDを8以降に持っていく手間が無いので、便利と言えば便利ですね。

但し僕の環境では、SC-U2PSのBIOS Verを1.63>1.61にしないとかなり不安定で、ベンチ時にハングしたり、いきなりマシンがCD-ROMに勝手に読込みに行ったっきりハング症状になったり、と言う事が有りました。
始めはSC-U2PSに3つのコネクタを同時に使用することを疑ったのですが、どうも原因はBIOSのVerに有る様です。

速度について
これは予め情報を入手していたので、動作に信頼性の有るHDDを選んだので問題無い感じですかね。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC[X]=標準 IDE ハード ディスク コントローラ

AB = IBM DDYS-T18350N Rev S96H
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = Maxtor 4 R080L0 Rev RAMC
Q = PIONEER DVD-ROM DVD-303R Rev 2.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12516 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 29099 29066 14143 27818 D:\100MB

まあ、ultra-WIDEのデバイスとしてはこんな物でしょう。

  1. ひらくま さん 【2003/03/17(Mon) 01:02:41】  
    EATcf-248p144.ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)

    AEC-7720UWのBIOSは確か1.40(か1.50)じゃないとPC-98で安定動作しないと前にどこかで聞いたことがあります。
    私の所有しているモノも確かそういうふれこみだったモノを今は無き某通信のフリマで購入したモノです。
    すっかりIO-DATAのSCSIサポートソフトを使用してのIDE-HDDの物理フォーマット用専用となってますが(笑

  2. FUJI さん 【2003/03/17(Mon) 01:46:58】 【HOME】  
    q174242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    僕もそのような事を聞きましたが・・・
    僕の持っているAEC-7720UWは既に3.20になっていたので、随時ファームはアップデートしています。
    起動DISKにしないのなら、影響は無いのかなあ、と言うのが感想です。

  3. Trumpeter-A さん 【2003/03/17(Mon) 21:21:10】  
    proxy01.biglobe.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

    実は、あんまりさわってないので良く分からないのですが
    AEC-7720UWのBIOSってどうやって調べるのですか?

    前に買ったやつが一つ眠ったままだったりして…。

  4. FUJI さん 【2003/03/17(Mon) 23:35:53】 【HOME】  
    q174242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    僕の買ったヤツは、ROMにシールが貼ってあって、そこにBIOS Ver3.20と書いて有りました。
    なので、Ver3.20と・・・・^^;

  5. ひらくま さん 【2003/03/18(Tue) 00:07:23】  
    EATcf-467p209.ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)

    BIOSを調べる方法としては、AEC-7720UWのみを接続して、IO-DATAのSC-UPCIシリーズサポートソフトから立ち上げて、
    AEC-7720UWにアクセスすれば確認することができませんでしたっけ?

  6. FUJI さん 【2003/03/18(Tue) 00:42:14】 【HOME】  
    q174242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    古いVerのACARD SCSI UTIRITY(AEC-7720のファームウエア更新の時に使うプログラム)では、ファームウエアのアップデート時に古いVerのバックアップを取るかどうか聞いてくるみたいです。

    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/maniax/sled18127.html

  7. FUJI さん 【2003/03/18(Tue) 21:23:16】 【HOME】  
    q174242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    古いVerのユーティリティーは、http://161.58.88.33/download/win/utility/bridge/
    で落とせますので、試したい方は、ぉ試しください。(Ver3013)

    因みに僕のファームは既に3.**になっているのが理由かどうか判りませんが、AEC-7720UW+HDD自体の認識がされませんでした。

  8. FUJI さん 【2003/03/18(Tue) 21:32:31】 【HOME】  
    q174242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    次は、まりも氏のHDD98というソフトでの計測
    AEC7720UW経由のHDDは、DOS上でHDDを認識させる為にIBM IC35L040AVVA07-0を32Gグリップにて認識させました。

    Machine name[66]: PC-9821 V233/M7
    Disk interface : SC-U2PS
    Disk drive name : DDYS T18350N
    [ SCSI固定ディスク ID #0 A0h 総容量 17501(MB)]
    Grain size: 32768 16384 8192 4096 2048 1024 512 (B)
    ------------------------------------------------------------------------
    Speed(top): 39321 31457 18289 10627 5657 2978 1521 (KB/sec)
    Speed(end): 22469 22469 18724 10773 5698 2978 1518 (KB/sec)
    Seek time : 168 points.
    -------------------------------------------------------------------

    Machine name[66]: PC-9821 V233/M7
    Disk interface :SC-U2PS(ULTRA-WIDEコネクタ)
    Disk drive name : AEC7720UW+IBM IC35L040AVVA07-0(32Gグリップ)
    [ SCSI固定ディスク ID #1 A1h 総容量 32253(MB)]
    Grain size: 32768 16384 8192 4096 2048 1024 512 (B)
    ------------------------------------------------------------------------
    Speed(top): 25368 18289 11737 6898 3762 1971 990 (KB/sec)
    Speed(end): 25368 18289 11737 6898 3762 1971 990 (KB/sec)
    Seek time : 317 points.

  9. FUJI さん 【2003/03/18(Tue) 21:55:11】 【HOME】  
    q174242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    上の結果ですが、どちらもSCSIのコマンド処理自体は大した事無い(はっきり言って悪い)。
    これは、SC-U2PS側にも責任有り?
    シークタイムは元々SCSIとIDEの違いがはっきり出た数値という事になりますね。
    ランダムアクセスもAEC側はどう見ても分が悪いですので(このベンチ結果には有りませんが)、AECデバイスに繋ぐHDDの使用用途はやはりデータードライブ。
    コストパフォーマンスを考えると、出来るだけ大容量のHDDを選ぶ方が良いという事に為るでしょうか・・・・。

  10. FUJI さん 【2003/03/18(Tue) 23:06:49】 【HOME】  
    q174242.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    32Gグリップを元の40Gに戻しただけの状態で、そのままV200に繋ぎました。(SC-U2PSにID=1で接続)
    メルコのDISKFORMARTでは流石に32Gと為りますが、ADARDのAspiTool32 Managerというユーティリティを使用して、全領域使えるようになりました。
    互換機で拡張パーテーションを切るより便利かも。
 [431] Voodoo増殖中
 FUJI さん 【2003/03/01(Sat) 00:45:41】 【HOME】  
 m017198.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
特別技術的なスレッドでは無いのですが、一応パソコンに関連した内容と言う事でスレッド立てさせていただきます。
まあタイトル通りなのですが、やっと最近Voodooボードが増えてきました。(^-^)/

部屋の在庫を調べてみると、
Voodoo5/AGP*2-V200M2nd
Voodoo5/PCI*2-RvII26
Voodoo4/AGP*1
Voodoo4/PCI*2(未だ未改造・・・行き先はXv20かRa40ですかね)
Voodoo3 3000/AGP*1
Voodoo3 2000/PCI*1

ちう所です。
勿論バンシーもアイオー*3、メルコ*2有りますが、こちらはWin98専用ですな。
僕としては、どれもクロックアップ耐性が平均して良い事がポイント高いです。
まあ無茶して、1枚逝ってしまったVoodoo5/PCI for Macが有りますが・・・

しかし核心は、発色の良さと体感的に非常に軽快なところが何とも言えません。
この辺は実際に試して頂くしか無いのが残念です。(笑

設定はCHANGE AGP2PCI経由の場合、そのまま認識ードライバを入れて終り。
BIOS改のPCIボードは、まりのさんのVGAENB Ver1.16でy-y-nの設定が必要です、以降はAGPに同じと言う事です。

最近は中古の値段もこなれてきているので、見かけた時はGETしませう。^^;

  1. FUJI さん 【2003/03/01(Sat) 02:04:20】 【HOME】  
    m017198.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    訂正です。
    BIOS改のPCIボードの場合、VGAENBの設定はy-y-nじゃ無くてy-n-nでした。

  2. JIVE さん 【2003/03/02(Sun) 23:49:59】 【HOME】  
    o057057.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

     最近はVoodoo5 PCIを除き、かなり安価になってきていて、Voodoo3/4/5はどれもPC-98用にお奨めできるのですが、案外ユーザーが増えませんね(苦笑)

     特に最近気に入っているのは安価になっているVoodoo3 3000でしょうか。3dfx純正のドライバやWindows添付の標準ドライバでは、正直言って力不足となっている感が強いのですが、Voodooシリーズに多く存在する同人系ドライバの一つ「Amigamerlin」では、DVD再生や3Dゲームでも(16bitColor限定ですが)かなりのパフォーマンスを発揮してくれます。

    #DVD再生ではVoodoo5と同等かそれ以上に滑らかなほどで・・・。

     まぁ、特定のVoodoo3では全く違ったメリットもあるのですが(謎

  3. FUJI さん 【2003/03/04(Tue) 00:06:30】 【HOME】  
    m017198.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    う〜ん。
    Yahooオークション辺りだと、Voodoo3と4は余り差が無い金額で落札されているんですよね。(結構チェック入れているんですが)
    まあ、Mac用にBIOSを書き換えた物とかが最近多い事も落札金額高騰の原因では有るのでしょうが・・・・。

    >まぁ、特定のVoodoo3では全く違ったメリットもあるのですが(謎
    あぁ、メモリーがSDとSGの2種類が有って、○○だと●●●で×××でも動いてしまうというアレですね。(伏字多過ぎ・・・(^.^)

  4. JIVE さん 【2003/03/06(Thu) 22:15:53】 【HOME】  
    o057057.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

     Voodoo3って、じゃんぱら辺りではもはや\2000前後なんですよね。(PCI,AGP共に大差なし) オークションなどを見ていると、確かにMacintosh版だと価格はかなり跳ね上がりますね。

    #以前研究用にVoodoo3 2000 PCIのMac版を8K払って入手した経験もありますし


     なお、速度以外の点では、SDRAMの方はWGP-FXNを思わせるような画質で決してほめられたものではないのですが、SGRAMの方は少なくともGA-VDB16よりは良く、Voodoo4/5に近いイメージです。

    #Voodoo4/5に近いと言えば、GeForce4Tiシリーズも結構これに該当します。
    #nVIDIAで常用しても良いと思える画質に出会ったのはこれが初めてです(笑)

  5. FUJI さん 【2003/03/07(Fri) 01:32:08】 【HOME】  
    m017198.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

    Voodoo3/PCIで多く出回っているのは、SD-RAM版の方でしょうから、その辺はじゃんぱら通販では解らないところがツライですね。
    何とかヤフオクの写真を見ながら判断して、ゲットするしかないのかなあ・・・。

    >Voodoo4/5に近いと言えば、GeForce4Tiシリーズも結構これに該当します。
    きっとATIが思ったより”やる”ので少しは画質に力を入れ出したのでしょう。(^.^)
    一社独占よりは、競争して頂いた方が、買う方としても良いのでしょうね。

    そう言えば、#9のRevolution3D/PCIを手に入れたのですが、始めて立ち上げた時に”Voodoo系の発色に似ているなあ”と思いました。^^;


HOME] [BBS
- HTB 1.6b -