2002年=平成14年(124件(■64-□47-△13))

福岡県警犯歴情報流出事件(2002年1月16日=毎日)
 リサイクルショップで販売された中古のノートPCに、空き巣や自転車盗など約60人(うち約40人は、14〜19歳の少年)分の犯歴、氏名、年齢が記されたデータや花火大会やプロ野球の警備計画書、派出所の勤務体制表、異動希望調査表などが残されていた。

□名古屋レセプト流出事件(2002年1月17日=朝日?)
 中古PCを購入した大学生が、データ復元ソフトを使用したところ、患者の病名、病歴、投薬、注射などが記載されたレセプト、約1000人分が残されていた。

京都府木津町教育委員会個人情報盗難事件(2002年1月22日)
 社会教育講座の受講者の名簿など個人情報が入ったノートPC15台などが盗まれた。

岩井市立岩井第二小学校学級経営簿盗難事件(2002年2月6日)
 岩井市のレストラン駐車場で、女性教諭(41)が、乗用車の後部座席から、担任しているクラスの生徒29人分の氏名、住所、今年度のテストの結果などを記した学級経営簿1冊をバッグごと盗まれた。
学級経営簿は、約300m離れた市営野球場付近で、バッグごと捨てられていた。

島根県個人情報流出事件(2002年2月)
 警部補が業務に使用していた私物のPCを、個人情報入りのFDと一緒に売却した。

西尾市立鶴城小学校個人情報紛失事件(2002年3月11日)
 女性教諭(34)が、学校からの帰宅途中に買い物のために岡崎市のスーパーに立ち寄り、買い物用のカートの下段に答案用紙、成績表、教材用プリントなどが入ったバックを入れたまま置き忘れた。

大和市立緑野小学校成績表紛失事件(2002年3月11日)
 女性教諭(43)が、受け持ちの2年生40人分の成績表を紛失。乗用車で出勤途中の同市の路上で後部ドアが開き、後部座席に置いていた成績表と漢字ドリルの紙袋が落ちたとみられる。

明石市立大久保北中学校個人情報強奪事件(2002年3月18日=毎日)
 自転車で帰宅中の技術家庭科の男性教諭(51)が男2人組に体当たりされ、前かごに入れていたカバンを奪われた。かばんには財布のほか、生徒約400人分の技術家庭科の期末テストの成績や生徒の成績評価、生徒指導の結果などをメモした教務手帳が入っていた。

■エムスタ個人情報流出事件(2002年3月18日=Net Security)
 「電気製品に関するアンケート」「会員募集キャンペーン」のアンケート実施したアンケートシステムのデータ管理者画面に、外部からアクセスが可能になっていたため、事前調査のアンケートの回答情報(アンケートの回答、エムスタ会員ID)、ファーストグループが今回募集したアンケート会員の登録情報(ファーストグループアンケート会員ID、パスワード、登録時の会員情報)が流出した。

岡崎市答案紛失事件(2002年3月22日=毎日)
 小学校教諭がスーパーの駐車場で紛失した答案の入ったバッグが、その駐車場の出入り口の門にかけてあった。

相模原市医療費情報流出事件(2002年3月25日=毎日)
 国民健康保険加入者、約105,000世帯のうち、無作為に抽出した14,787世帯に送付した2001年12月分の「医療費のお知らせ」に、プログラム修正のミスから他人のデータが記載されていた。

千葉県警自動車登録番号等不正照会事件(2002年3月=警察庁)
△京都府警被疑者写真漏洩事件(2002年4月=警察庁)

JACCS入会申込書紛失事件(2002年4月)
 本部から福島支店への社内便配送中に個人情報入りの入会申込書を紛失。

滋賀県高月町立高月中学校個人情報盗難事件(2002年4月11日=毎日?)
 1年生の教諭(50)が、滋賀県浅井町のパチンコ店駐車場で、車の中から1年生の名簿と今春の卒業生の成績が入ったPCなどが盗まれた。

■関東、東京郵政局内38郵便局顧客情報流用事件(2002年4月13日=毎日)
 郵便貯金や簡易保険の顧客情報を、年賀はがきの仕分け業務の高校生アルバイト募集に流用。
局長−主任クラス187人を処分。

■小学館個人情報流出事件(2002年5月9日=Net Security)
 1998年12月に実施したアンケート応募者の個人情報が、2002年2月28日に実施したサーバ入れ替え作業において、アクセス制限を解除してしまったため、インターネットから閲覧可能な状態で放置された。

滋賀県甲西町立日枝中学校個人情報盗難事件(2002年5月12日=毎日?)
 家庭科教諭(38)が、クラブ活動指導中に、自分の車から昨年度の全校生徒400人の提出物の成績を記した手帳などを盗まれた。

■高千穂交易個人情報流出事件(2002年5月13日=Net Security)
 アンケートなどで収集した利用者の個人情報、延べ350件以上が流出。漏洩した個人情報は、アンケート応募、資料請求、セミナー応募などと推測される複数のファイルにわたっており、住所、氏名、企業名、部署、メールアドレス、電話番号などが含まれていた。

□全日空ワールド個人情報流出事件(2002年5月20日=日経BP?)
 ツアーのパンフレットを申し込んだ1,491人分の住所、氏名、年代、電子メールアドレス、旅行先方面といった個人情報が流出。

■某風俗店(大阪・ミナミ)クレジットカード情報窃取事件(2002年5月20日=毎日)
 窃取した情報を用いてクレジットカードを偽造。近畿各地で使われた。

□天子田小学校、小幡北小学校(名古屋市守山区)個人情報盗難事件(2002年5月23日=中日、讀賣)
 天子田小学校で、全校児童404人の身長や体重、座高など身体計測結果を記入した一覧表8枚と、計測日に欠席した児童10人の計測結果を書いたメモ10枚が盗まれた。
また小幡北小学校でも、全校児童383人の身体計測結果が入力されていたMOディスクやPCなどが盗まれた。

□長根台小、戸笠小(名古屋市緑区)個人情報盗難事件(2002年5月23日=産経)
 長根台小では、保険証のコピーを添付した約420人分のデータファイル計13冊が盗まれた。戸笠小では、生徒約500人分の身長、体重などのデータが入ったPC1台が盗まれた。いずれも保健室の窓が投石で割られていた。

愛知県三好町町立小学校全7校個人情報盗難事件(2002年5月25日=中日、産経?)
 4月17日から5月17日までの間に、町内の全小学校7校で緊急連絡用の名簿や児童の健康状態を記録する「健康観察板」など約3,000人分が、教室や廊下から盗まれた。

■アームズ社員情報流出事件(2002年5月29 日=Net Security)
 社員340人分の個人情報が流出。

NowLoading co.,ltd.個人情報流出事件(2002年5月29 日=Net Security)
 4,700人分の個人情報が流出。

岩手県個人情報流出事件(2002年5月30日=朝日?)
 2001年度に「県職員採用試験の結果」「小学校で起きた事故に関する教育委員会からの事故報告書」「精神障害者の発見・通報状況」など10件の情報開示を請求した、8人の氏名などの情報が、インターネットから閲覧できる状態で放置。
コンテンツ作成時に個人情報を削除せず、非表示処理にとどめていたのが原因。

名古屋市および周辺地域個人情報盗難事件(2002年6月1日=中日)
 名古屋市やその周辺部の小学校から児童の身体測定の記録や名簿が盗まれるなどの被害が5月以降多発し、これまでに20校に及んでいる。守山区(主に身長、体重、座高などの身体の計測記録)、緑区(保険証のコピーや緊急下校カード)、瀬戸市、三好町(児童の自宅住所、電話番号、保護者名が入った緊急連絡用名簿)、藤岡町で被害が判明。児童数にして、約6,200人分に上る。

■剛輝商事顧客情報流出事件(2002年6月3日=Net Security)
 氏名、電話番号、住所などが含まれた顧客の個人情報、約700件が、流出。

■松香フォニックス研究所顧客情報流出事件(2002年6月3日=Net Security)
 氏名、電話番号、住所などが含まれた顧客の個人情報、約2,000件が、流出。

□県立神奈川工業高個人情報流出事件(2002年6月6日=毎日?)
 生徒304人の氏名、進路先、成績などの個人情報が、インターネットのウェブサイトで公開されていた。公開されていたのは、
(1)卒業生の全員の氏名、進学先の学校名や就職先の企業名、成績の一覧表
(2)卒業生のうち就職した124人分の氏名と就職先を載せた一覧表
(3)別の県立高校の生徒3人分の調査書
<追加>(2002年7月20日=中日?)
データを取り出したのは、同校の男子生徒だった。

愛媛県内子町個人情報流出事件(2002年6月8日=愛媛)
 町民福祉課長(57)が被介護認定者(要介護、要支援者)274人分の名簿を、同町の介護サービス事業者に手渡した。
業者はサービス拡充を知らせるチラシを郵送するのが目的で、他には使用しないことなどを記した誓約書を提出。課長の判断で介護認定者の住所、氏名を記入した名簿のコピーを渡した。

■三井物産ハウステクノ個人情報流出事件(2002年6月9日=日経BP)
 資料請求者255人分の住所、氏名、電子メールアドレスといった個人情報が、流出。

千葉県警捜査資料盗難事件(2002年6月17日=Response、警察庁)
 JR松戸駅前交番から、空き巣などの被害届、捜査情報などの記録が入ったノートPCなどが盗まれた。ノートPCはパスワードを入れないと起動できないようになっている。

■群馬インターネット顧客情報流出事件(2002年6月18日=日経BP等)
 顧客の住所、氏名、電話番号などを記載した数千人分の個人情報リストが外部に流出。
謝罪のメールを送付。

■エムウェーブ顧客情報流出事件(2002年6月24日=Net Security)
 シューズ販売サイトを利用した顧客の情報と思われるもので、データが保存されているファイル一部が、パーミッションの設定をミスしているものと考えられる。流出した件数は1,600件。

□職業技術校個人情報盗難事件(2002年6月28日=朝日?)
 職業技術校訓練生の個人情報入ったノートPCが盗まれる。

NTT西日本メール誤配送事件(2002年6月29日=朝日?)
 33,000を誤配送。

■山芳製菓顧客情報流出事件(2002年6月30日=日経BP等)
 商品キャラクター名の公募キャンペーンに応募した人の氏名、住所、電子メールアドレスなど約1,200人分の顧客情報が、インターネットから閲覧可能な状態になっていたため流出。1300円相当の商品と懸賞品を送付。

長崎県警犯歴情報流出事件(2002年7月=警察庁)

■アビバ個人情報流出事件(2002年7月2日=ITmedia)
 アビバのウェブサイトからウェブサイトで講座内容などを問い合わせた1,225人分と、新卒の就職希望者374人分など合計2,093人分の個人情報が流出。

■結婚情報センター「結婚ナビ」個人情報流出事件(2002年7月9日=毎日)
 IDとパスワードを使わなくてもサーバーにアクセスでき、200枚以上の男女の写真を見ることができた模様。

山形県置賜総合支庁建築課個人情報流出事件(2002年7月9日=毎日)
 A4のコピー用紙を二つに切りメモ用紙として再利用した際に、アパートの所在地、氏名、滞納額などが記載された「県営アパート家賃滞納者リスト」数枚が混入した。メモ用紙は、来庁者にメモ書きして渡すこともある。

深川市個人情報流出事件(2002年7月10日=毎日)
 深川市が、マルチメディアセンターを通して市民に提供しているインターネット接続サービスの登録者約1,500人のメールアドレスや同市のイントラネットの利用者388人分のデータなど、個人情報1,900件が入ったPC1台が盗まれた。

四日市市個人情報流出事件(2002年7月28日=毎日?)
 職員が自分の個人情報への接続記録を請求した結果、目的外で照会された形跡が浮かんだ。
市は不明朗な接続記録を認めながら、接続した職員を特定できず。

熊本市個人情報流出事件(2002年8月1日=熊日?)
 市民課が、公用で住民票の閲覧を申請した県警など官公署の職員に、住民基本台帳法に定められた4情報(住所、氏名、生年月日、性別)だけでなく、本籍や前住所、世帯主、続き柄まで含まれたコンピューター画面をそのまま見せていた。

埼玉県警個人情報流出事件(2002年8月19日=日経?)
 狭山署地域第一課係長(48)が、蕨署刑事第一課勤務時に、「捜査関係事項照会書」により不正に入手した携帯電話番号11件の契約者の氏名、住所を調査事務所経営者に漏らした。

京都府某校個人情報盗難事件(2002年8月22日=京都?)
 福知山市の三十代の男性教諭が、学校から帰宅途中、パチンコ中に、パチンコ店の駐車場停めた自家用車から、児童や保護者の個人情報を収めたFDなどを盗まれた。

奈良県上牧町立上牧中学校成績漏洩事件(2002年8月24日=讀賣)
 男性教諭(41)が、担任の2年生の自宅を訪問した際、2年生全員152人の1学期末テストの全科目の得点、総合得点、学年順位が記載された成績一覧表を置き忘れ、内容の一部が漏れてた。成績一覧表を保管していた家人が子どもの発奮材料に使おうと、上位者ら23人の成績を書き写し、教諭がこのメモも回収したが、生徒が学校で内容の一部を話したため、校内に広まった。

■東京地検検事調書流出事件(2002年8月6日=毎日)
 釧路地検帯広支部に出張して鈴木宗男議員斡旋収賄事件の捜査を担当していた事務官が、贈賄側のやまりんのグループ会社役員の検事調書を東京拘置所にFAXしようとした際、誤って、無関係な民間企業に送信。一部写真週刊誌に掲載される。担当の特捜部副部長が謝罪。

津市選管選挙人名簿コピー事件(2002年8月26日=毎日)
 市議選、県議選、国政選挙などの立候補予定者に、有権者の氏名、住所、世帯主名、性別、生年月日が記載されている全選挙人名簿約12万人分を、丸ごとコピーさせていた。
約20年前から行われていた。
<追記>(2003年8月27日=毎日)
三重県選管が県内69市町村選管の対応を調査したところ、津市を含む57市町村がコピーを許可していた。

北海道内14市選管選挙人名簿コピー事件(2002年8月28日=毎日)
 小樽、苫小牧、北見、紋別、網走、士別、富良野、赤平、歌志内、芦別、江別、稚内、恵庭、石狩の各市選管でも、選挙人名簿のコピーを認めていた。
札幌、旭川、函館、釧路、千歳の各市選管などでは、筆記による転記のみ認め、コピーは認めていなかった。

青森市議会情報公開請求者情報漏洩事件(2002年8月29日=毎日)
 1998年10月の情報公開条例施行後、200年7月までに計5件、情報公開請求があるたびに、議会の各会派代表者会議で、氏名、住所、電話番号等の記載がある請求書のコピーを配布していた。

八戸市議会情報公開請求者情報漏洩事件(2002年8月29日=毎日)
 議長に対して情報公開請求があった場合、「情報公開等に関する委員会」で委員の市議に請求書のコピーを配布していた。

長崎県警犯歴情報漏洩事件(2002年8月30日=日経?)
 SSK顧問だった元県警相浦署長(63)が、1999年9月から11月にかけ、下請け業者に名簿の提出を義務付けていた就業予定者に暴力団関係者などがいないか確認するため、当時の佐世保署員に依頼して計11回、32人分の犯歴情報を不正に入手していた。

□原子力安全・保安院内部告発者情報漏洩事件(2002年9月13日=日刊スポーツ?)
 「福島第1原発1号機の蒸気乾燥器で発見されたひび割れの数が、GE側の検査結果と東電のトラブル報告書で食い違っている」との内部告発を受けた際、告発者である米GE社員の氏名などを調査対象の東電側に漏らした。

Appleジャパン顧客情報流出事件(2002年9月27日)
 利用者がアンケートに回答すると、他人の氏名、年齢、住所、電話番号、使用しているPC、OS、購入時期、購入計画などの個人情報が閲覧できるプログラムの欠陥。

■リクルート「イサイズじゃらん宿予約サービス」顧客情報流出事件(2002年10月10日=日経BP)
 特定の操作をすると顧客の予約情報が、同じタイミングで予約している他の顧客に表示されるというシステム上の不具合により、氏名、連絡先、住所、電子メールアドレス、予約先の宿名、人数といった個人情報、少なくとも65名分が、流出した。

藤沢市個人情報流出事件(2002年10月10日=毎日?)
 10月下旬に開校を予定する生涯学習大学の受講申込者483人の住所、氏名、電話番号、性別、年齢などといった個人情報が、電子メールで部外の326ヶ所に流出した。
何者かが庁内のパソコンから故意にメールを送った可能性が高い。

■東京都「ヘブンアーティスト」個人情報流出事件(2002年10月29日=該庁)
 「ヘブンアーティスト」事業にライセンス登録された154の団体・個人の代表者住所や電話番号などが漏洩した。
個人情報を非表示にしただけのエクセルによる表をHTML化したため。

名古屋市交通局個人情報漏洩事件(2002年11月8日=毎日)
 2、3工事所長が、中日新聞記者による地下鉄工事に絡む情報公開請求書のコピーを業者に渡す。

警視庁犯歴情報漏洩事件(2002年11月12日=日経?)
 元丸の内署銃器薬物対策課巡査部長(47)が、1999年10月、元警視庁巡査部長の行政書士から相談を受け、事件関係者の犯罪歴を照会し、情報を漏らした。

名古屋国税局個人情報流出事件(2002年11月12日=ZAKZAK?)
 ウェブサイトの「ご意見・ご要望コーナー」に意見を寄せた投稿者の氏名、メールアドレスなど個人情報約180件がインターネットから閲覧できる状態になっていた。

UFJつばさ証券顧客情報流出事件(2002年11月12日=毎日)
 旧東和証券新宿副都心、赤坂、新橋の3支店の顧客情報約11,000人分が流出。住所、氏名、生年月日、職業、預かり残高などの情報が含まれていた。

■東京経済大学受験生情報流出事件(2002年11月23日=毎日)
 2001年度用の入学願書の郵送を希望した受験生3,107人分の住所、氏名、電話番号、性別、出身高校などの個人情報が、インターネットから閲覧可能な状態で1年以上、放置されていた。
2001年5〜8月に行われた情報システムの更新時のミスらしい。

兵庫県立神戸工業高校個人情報盗難事件(2002年11月28日=産経?)
 男性教諭(42)が、生徒の成績を記録したPC、生徒の出欠状況を記録した教務手帳、全校生徒の保護者や教職員の住所録などが入ったかばんを駐車中の自家用車内から盗まれた。

福岡県警犯歴情報流出事件(2002年11月28日=時事?)
 警部補が作成、管理していた犯罪歴などが書かれた個人情報資料が、暴力団関係者に渡っていた。

静岡県警車両等不正照会事件(2002年11月=警察庁)
 民間人が車両等を照会し犯罪に利用

神奈川県警軽自動車不正照会事件(2002年12月6日=毎日)
 鶴見署の巡査部長(50)が、軽自動車9台の使用者を照会し、調査会社に漏らした。

□高速道路通行料不支払い常習者情報流出事件(2002年12月8日=朝日?)
 不払い回数の多い全国100人の氏名、住所、電話番号、未納回数、未納額が記さた資料が流出。

さいたま地検検事調書流出事件(2002年12月12日=讀賣?)
 11日に開催された東京都議会の本会議で、後藤雄一都議(無所属)が、独自に入手したさいたま地検の検事調書のコピーとされる文書を基に質問を行った。
コピーは、同地検が2002年5月に摘発した西東京市の特別養護老人ホーム建設を巡る補助金不正受給事件の関係者の供述調書の一部で、後藤都議は、別の特養ホームの監査請求を行った都内のオンブズマンの記者会見で入手したと説明している。

下関職安個人情報盗難事件(2002年12月13日=毎日?)
 9月に行われた障害者のための合同就職面接会の案内状作成に使用した名簿約280人分が保管されていたPCを盗まれる。名簿には、身体・知的障害者の住所、氏名、障害の部位、希望職種、自動車運転免許の有無が記載されていた。

島根県六日市町立吉賀中学校成績情報盗難事件(2002年12月19日=毎日?)
 女性教諭が、英会話講習会に出席中に、全校生徒の1、2学期の社会科の成績を記録したCDを車から盗まれた。
CDを閲覧するパスワードは教諭本人しか知らないため、情報を見るのは難しいという。

川崎市立生田中学校紛失事件(2002年12月20日=読売?)
 生田小学校から今春進学した1年生36人分の小学校時代の病歴などが記録されている「児童生徒健康診断票」と成績などが記載されている「指導要録の抄本」が、なくなっていた。

福島県立相馬高校成績・進路情報漏洩事件(2002年12月28日=朝日、毎日?)
 3年生十数人の名前や5段階の成績を記した進路状況の資料を、1年生担任の男性教諭(49)が学級の生徒40人に配った。

福島県岩代町個人情報盗難事件(2002年12月29日=福島民友)
 住民基本台帳に登録されている全町民約9,600人分の住所、氏名、生年月日、性別、移動記録、住民票コードといった個人情報を収めたマイクロテープが、システム管理を委託しているエフコムの社有車から、車上荒らしにより車内のケースごと盗まれた。「特殊な機器でないと解読できないよう情報処理されており、実際に漏えいする可能性は極めて低い」という。
<追記>(2003年3月6日=毎日)
エフコムが損害賠償金として、約625万円を町に支払うことで合意。