鳥海山(2236m)
平成19年10月7日 晴れ後曇り
6時少し前に鉾立駐車場に到着! レストハウスの建設中で駐車場が半分くらい使用できず ほぼ満車状態・・・。 大勢の登山者で賑わっている これぞ百名山の登山口風景! |
鉾立コース 山頂まで8キロと明記 6:20〜スタート |
熊の被害が多発! 観光地化されてるけれど熊は出没するようだ でも、今日は登山者も多いので 熊鈴はザックにしまった・・・。 |
紅葉にはまだ少し早い 鳥海ブルーランの木々はまだ青かった 緩やかなよく整備された石畳の登山道 ゆるゆると登る 振り返ると・・・日本海! |
この空・・・晴れるんでしょうか? |
青空は消え薄曇りとなった・・・。 賽の河原へ向かう 紅葉が始まりチシマ笹の緑に赤が映える・・・。 石畳の緩やかな登りはまだまだ続く 4年前はガスと冷たい雨で この辺りから景色は眺めることは出来なかった 視界が開け左手前方に稲倉岳が見えた う〜ん、こんな景色が広がっていたのか・・・。 |
稲倉岳@くじら?orかば? |
鳥海湖 |
7:50〜御浜小屋着 小屋脇左手は草地を挟んで稲倉岳! 稜線に上がれば眼下に鳥海湖! 今日は綺麗に見える・・・水が少なめ 遠くに薄く月山の姿! 鳥海湖へ少し下るとハクサンイチゲが一輪咲いていた! 眩しいほどの眺めに気分は高揚! そして一面の草紅葉が見事 行く手には鳥海山が顔を覗かせてる |
8:05〜御田ヶ原へ向かう 山肌の草紅葉が滑らかな風情をかもしだす |
鳥海湖と鍋森と笙ヶ岳(撮影:松本) |
8:25〜御田ヶ原から振り返れば 鳥海湖と鍋森、笙ヶ岳 御浜から歩いてきたルートを目で追う そして、新山を正面に見据えて下って行く・・・。 石畳の下りは、硬く歩きにくい |
鞍部の御田ヶ原分岐へ下る・・・。 行く手に見える斜面の石畳は八丁坂の登り! 手強そうだ・・・。 それにしても、なんて大きな山なんでしょうか・・・。 鳥海山! スケールが違う大き過ぎ! |
八丁坂を登り また緩やかな石畳・・・。 実によく整備された登山道 そして景色は黄金色に輝く草原みたい! 右手の谷方向を眺め・・・うっとり! チョコとズームに撮ってみた・・・。 |
草紅葉@ズーム |
七五三掛(しめかけ) 4年前はここで猛烈な吹雪に遭い 飛ばされそうだった 視界はなく真っ白だった・・・。 今日は実に素晴しい! 満足じゃ〜絵に描いたような景色が広がる |
8:55〜七五三掛分岐 4年前の10月5日初雪による吹雪でここから少し進んで 撤退した場所! 今回も千蛇谷のルートへ向かう いきなり鉄の梯子を下る・・・。 |
紅葉が綺麗! 赤や黄色の裾模様♪ |
沢の石を渡り 千蛇谷を右手に見ながら登る 左手には新山 |
千蛇谷は枯れ草の中を歩く 登りながら外輪山を見上げる 外輪を歩いてる登山者が時折見え隠れする 僅かに雪渓が残ってる所もある 火口内壁の千蛇谷 こんな登山道は初めて でも、黒い溶岩を見ると白馬乗鞍と白馬大池を思い出す この登りは長い・・・。 |
溶岩を敷き詰めた登山道を進む 振り返れば日本海に飛島が浮かんでる 白ペンキマークを辿り 10:10〜山頂下の御室に到着! トイレの工事中で建設機械が搬入されていた 10:15〜新山へ向かう! 組み立てられたような大きな岩! 白ペンキマークに沿って頂上へ進む |
御室を見下ろす |
白ペンキマークを辿る |
登ったり下ったり・・・。 向こうに山頂が見えた! 先行の登山者を待ちながら 順番に進む |
10:35〜鳥海山(新山) リベンジ成功! 風が冷たくて寒い! 登山者もどんどん登って来る 男鹿半島が地図と同じ形だ・・・当たり前(笑) |
山頂からの眺め |