神楽峰
平成22年1月31日(日) 曇りのち晴れ
アウトドアーショップ主催のBCツアー&雪崩講習に参加 理学博士(雪氷学)で山岳ガイドとしても活躍中の永井拓三氏のガイドで 8時、かぐらスキー場リフト券売場前集合 参加者は10名 心配していたお天気も想定外に良い ロープウェー、リフト、ゴンドラを乗り継いで和田小屋へ さらにリフトに乗り |
9:35〜第三ロマンスリフト ここからハイクで神楽峰へ スノーシューの人、スキーハイクの人 |
なんて綺麗なんでしょう!!! ガスもなくチョッと青空が無くて寂しいですが最高です(^^) |
昨日長岡は雨模様でしたが 湯沢は晴れてたそうです! 雪面がキラキラ輝いてます これは『表面霜』ですよと永井先生 気温が上がり融けた雪が朝方の放射冷却で霜になるとか・・・。 雪は先週のアクシオムとは雲泥の差で サラサラのパウダー! トレースもありラッセルは無用で快適 10:00〜シラビソ林ないで小休憩 水分を補給して |
シラビソ林を抜けてジグを切って登る この辺りが一番の急登 順調に高度を上げてハイク |
10:42〜真っ白な魚沼の山 巻機山、越後三山、守門、浅草 至仏山、燧ケ岳の尾瀬の山々も見え 平標山そして谷川連峰も真っ白 神楽峰の稜線も近い 神楽峰を左に眺め 中尾根を目指して右に進む 登りながら振り返れば苗場山の姿が・・・あぁ〜〜〜青空が欲しい!!! |
苗場山 11:05〜中尾根着 青空が無いので・・・苗場山も神楽峰も真っ白で分かり難い 20分のランチタイム |
神楽峰 |
11:25〜中尾根よりもう一つ北へ 雪はサラサラ・・・軽い! 中尾根北斜面の平らな場所で雪崩講習 まずはビーコンの使い方 雪に埋めたビーコンを全員で探します・・・こらが難しい 3回トライ・・・順調に時間短縮 ホント難しい・・・。 |
弱層チェック スコップで穴を掘って雪面を垂直に・・・綺麗にならします 素人が見てもハッキリ分かる雪の層 スコップを裏返して上から軽く10回叩く・・・どの層が何回目で動くか 次は強く叩く・・・何回目でどの層が動くか さらに次はこぶしで強く叩く・・・何回目でどの層が動くか・・・。 今日は凄く安定しており、人的な動きでは雪崩は起きない ちなみにゾンデ棒(3m)は全て埋まる・・・積雪は4mくらい?もっとか? |
ゾンデ棒を使って人間と物の違いを感じ取る ゾンデ棒からでも人間の軟らかさが伝わる! 人間って軟らかいのねぇ〜〜〜! |
ラストは勇敢な男性4人を穴に埋める・・・。 雪崩の実体験・・・怖い! 掘った穴にうつ伏せに入り 雪を30〜50センチ掛けて・・・上から踏んで・・・ごめんね 地上から呼びかける・・・聞こえたらしい 自力で脱出するのは至難である タイムリミット・・・3〜5分 雪を掘り起こして救助 真っ暗で不安・・・精神的に怖かったと言う 講習を終えて 13:20〜準備をして さぁ〜滑降です! |
北斜面はまだまだパウダー! お天気もまだまだ大丈夫! 永井先生が天然パイプ目指してGO! その後は一人づつ飛び込んで・・・。 |
快適に新雪斜面へ・・・。 皆さん上手いです ワタシは今年もまだまだヘッピリ腰で新雪へ(笑) それでも楽しいくて最高の一日 14:10〜和田小屋着 充実したBCツアー&講習会でした! |