燧ケ岳(2346.0m)
平成21年8月16日(日) 晴れ
昨夜は、シンプルミールプランで長蔵小屋別館に宿泊 小屋を独り占めして深い深い眠りに・・・。 今朝は5時少し前に起き、小屋周辺を軽く散歩 6時過ぎから朝食 身支度を整えて いよいよ燧ケ岳へ! |
6:47〜長蔵小屋別館発 尾瀬沼の上空は秋の空 雲は何故か燧ケ岳へと向かってる 稜線がはっきり見える! 木道を歩き長英新道分岐へ 後方からとても速い足音が・・・どんどん近付いてくる 挨拶を交わして、話せば沼尻のスタッフだった これから長蔵小屋スタッフが草刈のために登ってくるという |
7:03〜長英新道分岐 沼尻のスタッフとはここでお別れ・・・。 ガイドブックや長蔵小屋スタッフに聞けば 長英新道は平坦なぬかるんだ道が長く続く・・・らしいです |
本当に長い長い樹林帯の穏やかな、そしてぬかるんだ登山道が続いた 7:06〜分岐から直ぐに 足早の長蔵小屋草刈隊に追い越される 身軽に軽快に颯爽と歩いてる なだらか樹林帯歩きは1時間ほど 超特急で登って来た単独男性・・・。 なんと長岡に帰省し、その帰路に燧ケ岳に立ち寄り 今日は大清水から入山 少し登って第一展望へ |
8:12〜第一展望 ず〜と樹林帯歩きにはこの展望が嬉しい 尾瀬沼と日光白根山を眺めて 吹く風が心地よい |
8:36〜弁当平着 長蔵小屋スタッフはこの平坦な広い展望地を『弁当平』と呼んでる お弁当を広げて休むには丁度良い場所だ ダケカンバの巨木が印象的・・・幹の白さが眩しい ここからも尾瀬沼と日光の山々が眺められる 弁当平で10分ほど休憩 |
弁当平周辺はサンカヨウの群生地! 春は白い可憐な花が咲き・・・秋は瑠璃色の実に |
マルバダケブキ |
樹林帯を抜けて、ダケカンバの間から右手に燧ケ岳が見え始め 急斜面を登り森林限界へ |
9:03〜ミノブチ岳着 ここは尾瀬沼の眺めが最高! 右のピークは俎ー |
ミノブチ岳より尾瀬沼&日光連山 |
少し下ってナデツ窪道と合流 長岡出身の単独男性は登頂後はナデツ窪道を下ると言う アザミが群生する登山道脇の斜面! 棘が刺さってチクチクと痛い! 右手に向かって岩場の急登を慎重に登る |
俎ーより柴安ーを望む |
9:30〜俎ー(2346m)着 正面には最高峰の柴安ー(2346m) 双耳峰なので俎ーから鞍部まで下って 柴安ーへ |
9:47〜柴安ー(2346m) こちらには立派な山頂碑 |
柴安ーからは至仏山と尾瀬ヶ原の眺めが良い まだ時間も早いので野点を楽しむ・・・。 まったりと一服 一期一会で途中から同行した単独男性にも一服 長岡の話や尾瀬の話 至仏山と尾瀬ヶ原を眺めてると・・・。 目の前に見覚えのあるシャツ姿が現れた!!! 驚いて声を掛けると・・・いやいやびっくり!!! 街を歩いても会わないのに、山頂でバッタリとは・・・山の世界は狭い ここで単独男性は一足先に下山 山仲間は俎ーでランチタイムを取るという |
10:34〜柴安ーを下る ここからは山仲間と同行することに決定! 俎ーでランチタイム・・・1時間以上も休んでまったり 山を始めたばかりの20代女子二人が可愛い 服装もお洒落! 12:00〜俎ー下山開始 |
12:18〜ガレ場で足元の悪い下山路 会津駒ケ岳を眺めながら 初心者の女子二人は慎重に下る シラビソやダケカンバの樹林帯歩き 小湿原の木道歩き・・・最盛期を過ぎたキンコウカの花畑が広がる ハナショウブが可憐 熊沢田代のふたつの池が見える |
湿原に咲く花々の名前を覚えながら キンコウカ、ハナショウブ、ワタスゲ、チングルマ・・・。 |
熊沢田代へ・・・名残のキンコウカで黄色絨毯 |
12:55〜熊沢田代にてプチ休憩 奥は俎ー |
熊沢田代からまたぬかるんだ登山道、樹林帯を歩き 再び湿原へ |
13:45〜池塘が点在する広沢田代 湿原はモウセンゴケで赤く染まったように見える 花は終わってるがヒメシャクナゲが沢山! チングルマも秋姿で綿毛が揺れてる |
広沢田代で湿原ともお別れ ここからは悪路の急坂を下る 石が滑るので慎重に慎重に下って・・・。 やがて木道そして 尾瀬ヶ原(見晴)からの道と交わり右へ 14:45〜御池着 初めての燧ケ岳は出会いの山! 同行して頂いた皆様ありがとうございました! |